c言語的にjavaを教えて (55レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
8(1): 2018/05/10(木)19:25 ID:4Q48RAux(1)調 AAS
オブジェクト指向には色々な要素があるけど、まず構造体と同じようにデータをある単位に分割して、そのデータを操作できる関数をメソッドに限るってのが基本と思っていい
Javaなら後は手続き型と何ら変わりなくて
・オブジェクト(データの塊)を作る
・メソッドを順番に呼び出して欲しいオブジェクトを作る
・適宜出力
これだけ
9: 2018/05/10(木)21:10 ID:TJlxQGib(1/2)調 AAS
>>8
丁寧にありがとう
今日教科書一通り読み終わって、>>8を見て認識が結構変わった
c言語的に言うなら、モジュールは寧ろクラスに構造が近くて、関数はメソッド
ここだけ見ればやってることはさほど変わりないんだね
じゃあ何が違うのかと言えばただ1点、オブジェクトを作るか否か。
で、オブジェクトをc言語的に表現すると「構造体と関数を目的に応じてまとめたもの」。
こんな感じで合ってるかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s