プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 (302レス)
上
下
前
次
1-
新
94
(1)
:
(ワッチョイ bdb3-kj1m)
2018/03/19(月)13:44
ID:aUxUFBJe0(1/2)
調
AA×
>>93
>>92
>>92
>>91
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
94: (ワッチョイ bdb3-kj1m) [sage] 2018/03/19(月) 13:44:00.51 ID:aUxUFBJe0 >>93 仮引数mのライフタイムはクロージャ内なのは変わらないよ。>>92は仮引数を参照じゃなく消費してるから通る(>>92の&mじゃなくてmで良い) クロージャが実行されないから、ではなく、mochiの値が消費されてるのにその参照を持たせようとしてるから駄目 試しに>>91のコードでmochi.map(|m| { 0 })とか書いて、mochiをprintln!に渡してみようとすると怒られるよ。もう使ってるって。 そこらへんの細かいルールを覚えるの大変だし、コンパイラもまだ分かりやすいエラーメッセージ吐いてくれないから、 ・参照を使うときは、参照元をちゃんと生かしておくこと ・参照を使った構造体は、元の値を修飾(見方を変える、新しい機能を持たせる等)するようなパターンに限定すること を守るようにした方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1514107621/94
仮引数のライフタイムはクロージャ内なのは変わらないよは仮引数を参照じゃなく消費してるから通るのじゃなくてで良い クロージャが実行されないからではなくの値が消費されてるのにその参照を持たせようとしてるから駄目 試しにのコードで とか書いてをに渡してみようとすると怒られるよもう使ってるって そこらへんの細かいルールを覚えるの大変だしコンパイラもまだ分かりやすいエラーメッセージ吐いてくれないから 参照を使うときは参照元をちゃんと生かしておくこと 参照を使った構造体は元の値を修飾見方を変える新しい機能を持たせる等するようなパターンに限定すること を守るようにした方がいいよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 208 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s