[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94: 2017/05/26(金)07:30:18.71 ID:/NUGeMQI(1)調 AAS
>>89
> その言い方に嫌な感じがするんだがちゃんと引数の意味を調べて使ってるよね
同意
88の1行目で奴の人物像がすべて分かる
239: 2017/10/20(金)03:00:59.71 ID:1Na2h1P4(2/2)調 AAS
対象のレジストリ見つけるとかめんどい
296(1): 2017/12/26(火)01:08:10.71 ID:NGPwifm5(1)調 AAS
こんなのは仕様じゃなくて実装上の結果にすぎない
undocumennt specと言ってもいいが、正式な本に仕様として載るようなもんじゃないと思う
345(1): 2018/02/05(月)11:23:08.71 ID:ETXmgzVd(3/4)調 AAS
やっぱり >>343 の cmd はダメだな
testExe や TargetStr の中のスペースがデリミタ扱いされる
スペースが2個以上続くと誤動作する
>>341 の start がいい
385: 2018/02/20(火)02:01:43.71 ID:wdwe47Ke(7/11)調 AAS
>>383
Windows 10において、バッチファイルでWSLと連携するのは
当たり前の話になってきているから
665: 2018/07/24(火)01:48:55.71 ID:tpeQiESg(9/13)調 AAS
よくわからん
aaaablog96.fc2.com/blog.html
719(1): 2018/08/12(日)21:38:30.71 ID:pT5cyKVs(5/6)調 AAS
>>713
んー、俺はもうそこまで調べる気もなくてね…ほぼ諦めてる。
子タスクとかどこの文献見ればあるんだろう?
あってもなくても、んなテクニック、引継ぎできる代物でもあるまい…。
例えば、
type data.txt | cscript //nologo hoge.vbs
if not errorlevel 1 (
:
これも実は…駄目なのだ!!
VBScript側で Call WScript.Quit(1)
で抜けられれば引っかかるが…
想定外の変なデータを食わされてランタイムエラーで落ちた場合には引っかからない。
cscript はスクリプトエンジンだから別物扱いしとこ…てなところで。
hoge.vbs が正常終了する直前に success.txt を空で作るようにしといて。
del success.txt
type data.txt | cscript //nologo hoge.vbs
if exist success.txt (
:
)
del success.txt
こんな感じにするしかなかったし、これならせめて引継ぎができると思う。
821: 2018/09/12(水)08:46:42.71 ID:wnqO0p2C(1)調 AAS
もの凄く泥臭いな
870(1): 2018/10/07(日)12:53:16.71 ID:Dedwpgqn(1/5)調 AAS
アダプタが1つだけならこんなでいいんじゃね?
setlocal enabledelayedexpansion
for /f "tokens=2 delims=:" %%a in ('ipconfig ^|find "IPv4"') do set IPADRESS=%%a
set IPADRESS=%IPADRESS:~1%
echo %IPADRESS%
950(1): 2018/11/05(月)20:55:44.71 ID:LVlVWx6w(1)調 AAS
遅延展開だと論理否定の単項演算子が全く使い物にならない
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set /a a=0,b=0
set /a "a=!22+!33"
echo a=!a!
set /a "b=!(5^5)"
echo b=!b!
pause
なんだこの結果は
a=33
b=55
正解は
a=0
b=1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s