[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/12(日) 22:04:13.40 ID:LKmH3irJ 達人の方々!お教えください set文による文字列の置き換えで =を置き換えたいのですが どのように記述すればよいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/5
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 21:18:13.40 ID:yBUCBb6t プラスバッドって、何か格好いいな。 カンマバットはダセェけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/144
336: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 00:35:03.40 ID:ah9e2u9N そもそも、そんな複雑な手続きには、PowerShell, Ruby などを使えw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/336
346: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/05(月) 11:37:48.40 ID:j3KUW6ez >>343 >>345 重ねてありがとうございます。 cmdの場合は以下でうまくいくようです。 set testExe="D:\a bc\test.exe" FOR /F "tokens=3" %%a IN ('cmd /c %testExe% --help ^| findstr "TargetStr"') DO ( http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/346
403: 402 [sage] 2018/02/28(水) 10:18:01.40 ID:xTKxXp1v >>402 自己解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/403
668: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/24(火) 02:13:31.40 ID:JJ11wMVF 改行は[LF]じゃなくて[CR][LF]だと思うんだが、どうなんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/668
708: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/12(日) 09:20:16.40 ID:yoDY/qSn if の比較は = じゃなくて == だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/708
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/16(木) 20:50:06.40 ID:qKowi4/2 >>747 否。 pingはICMP。pingが通ってもTCPが通るという保証は無い。 逆に、pingは返さないがTCPが通る環境だってある。 ただでさえpingコマンドの動きはおかしいのに、pingでTCP疎通確認しました!というのが大手SIer(富〇通とか)が首を釣るべきポイント。 ダミーの共有フォルダを用意して dir \\hoge.local\hoge とかでSMBを経由したTCPの疎通が確認できるんだぜ?? 頭が悪いとしか言いようがない。 もう一度言う。 pingではTCPの疎通は「絶対に確認できない」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/754
762: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/16(木) 22:51:43.40 ID:t6OwQxX1 >>761 > 富〇通のシステムのサーバーがシステムの動作に必要なファイルを共有フォルダで端末に公開してたからだよ。 > 「何でこうしないの?」だよ。アホか。 全然違う話ししだして笑う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/762
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/05(金) 06:58:30.40 ID:Iu01kfl1 setlocal enabledelayedexpansion set /a "a=1,b_!a!=2" set b_ で、 b_0=2 何か変だが、こういう仕様なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/845
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/28(日) 11:17:25.40 ID:ecNurFe9 dpnxfだったら単にファイル名にカレントのパスを付けるだけだからチグハグでも出来ちゃうんだぜ aaa.txtっていうファイルがカレントに存在してなくても構わないってことだ pushd d:\xxx\yyy for /f %a in ("aaa.txt") do echo %~fa ってやれば、d:\xxx\yyy\aaa.txtっていう架空のファイルのフルパス名を表示してくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/910
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s