[過去ログ] Visual Studio 2015 Part3©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/09/27(日)01:44 ID:fyu1n2iR(1)調 AAS
Visual Studio 2015
http://www.visualstudio.com/

日本語チーム ブログ
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio_jpn

前スレ
Visual Studio 2015 SP2c2ch.net
2chスレ:tech
903
(2): 2016/01/10(日)18:11 ID:/dGkUyGh(1)調 AAS
>>898
textboxに入ってるのはstringなので変換が必要。
904: 2016/01/10(日)19:35 ID:KwRmjJSq(1)調 AAS
>>898
かわいいなw
応援したくなっちゃう♪
905
(1): 2016/01/10(日)19:49 ID:i/SIkhFZ(2/3)調 AAS
スクリーンショットの件はすみません、気をつけます。

>>900
では、波線部はすべて消しても良いのでしょうか?
>>903
stringをどのように変換すれば良いのでしょうか?
906
(1): 2016/01/10(日)20:00 ID:VR0j3IDP(2/3)調 AAS
>>905
波線の所は消しましょう
そして、VB.NETは暗黙的に型変換してくれるはず
ただしオーバーフローに気をつけてね
907
(1): 2016/01/10(日)20:23 ID:i/SIkhFZ(3/3)調 AAS
>>906
ありがとうございます。
波線部を消してビルドしてみたのですが、型が変換できないとメッセージが出てしまいました。
908: 2016/01/10(日)20:29 ID:jESF4DtU(1)調 AAS
プログラミング初心者というレベル以前だなw
909: 2016/01/10(日)20:50 ID:4CXTsDbO(1)調 AAS
学校の課題かなんかか?
そんなもん自分でやれ
こんなとことで聞くとかアホか
ああ、友達もいないのね
910: 2016/01/10(日)21:01 ID:sEmozDXF(1)調 AAS
初心者には強気なオマイらw
911: 2016/01/10(日)21:20 ID:VR0j3IDP(3/3)調 AAS
>>907
ごめんな、勘違いしてた
Convert関数とかCSng関数を使ってみて
というか、>>903に答え書いてあったね
912: 2016/01/10(日)21:31 ID:0GhRiG23(1)調 AAS
同じ学校の子が体調が悪くなり宿題出来ないことに同情して
自分はもう出来てるからかわいそうに思った
913: 2016/01/11(月)02:21 ID:JhC+WZp4(1)調 AAS
誰でもとおる道だとわ思うんだけどねー
914: 2016/01/11(月)08:53 ID:te3RlfFm(1)調 AAS
こういう子が将来化けるかもしれんからな
おまえら厳しけりゃいいってんもんでもねーぞ
915: 2016/01/11(月)10:59 ID:1Pphm2G1(1)調 AAS
文字列 数値 変換 VB とかでググったほうが聞くよりいい
916
(3): 2016/01/12(火)14:55 ID:au+NXY1E(1/2)調 AAS
こういうのがあるので、VB は C# は Java より難しい
917
(1): 2016/01/12(火)15:37 ID:au+NXY1E(2/2)調 AAS
まちがえた
こういうのがあるので、 VB は C# や Java より難しい
918: 2016/01/12(火)16:46 ID:IcofmNNC(1)調 AAS
VBは型宣言しなければ何でも入ってたのにな
919
(3): 2016/01/12(火)16:55 ID:ieiezl8d(1/2)調 AAS
>>916>>917
何が違うの?
920: 2016/01/12(火)16:57 ID:ieiezl8d(2/2)調 AAS
>>919
「や」と「は」が違うのね
921
(1): 2016/01/13(水)10:31 ID:EwraTGVM(1)調 AAS
>>919

>>916 は日本語が不自由なひと
>>919 は頭が不自由なひと
922: 2016/01/13(水)10:37 ID:eAlNM/os(1)調 AAS
>>916はチェック不足でバグ生み出しやすく足を引っ張るひと
>>919は同僚に質問ばっかして足を引っ張るひと
>>921は些細なことを取り上げて全体の流れをかき乱すひと
923: 2016/01/13(水)10:45 ID:7cbOl3Dp(1)調 AAS
まず最初に日本語版を使え
924: 2016/01/14(木)00:23 ID:Ga4OdCbC(1)調 AAS
なぜ?
925
(2): 2016/01/14(木)13:40 ID:qgYL0Pia(1)調 AAS
Project Rider ? 新しい C# IDE #jetbrainsrider | JetBrains ブログ
http://blog.jetbrains.com/jp/2016/01/13/569
926: 2016/01/14(木)14:58 ID:hhbllhw7(1)調 AAS
>>925
IDEはVSでいいからターゲットにios設定できるVSプラグイン作れよ
927
(2): 2016/01/14(木)21:28 ID:pmcCd9vc(1)調 AAS
VisualStudioのasp.netMVC5でWebアプリ(チャットゲーム。データベース使いまくるようなやつ)
を作成していたんですけど、サーバ借りなきゃ公開出来ないと気付いてしまって、
そこから金銭面で絶望してます。クラウドって凄い高いんですね。
軽く触って月8千円って話を聞いて感動しました。
mvc5は諦めて、一部のレンタルサーバで動かせる?webformで作成し直すべきでしょうか。
スレチでしたらすいません。
928
(1): 2016/01/14(木)21:42 ID:6GHMvlWb(1)調 AAS
>>927
スレチだよ、バカが
929
(1): 2016/01/15(金)00:35 ID:UUEb3v8t(1/2)調 AAS
>>927
スペック落とせばもっと安くいける。
Azureの共有インスタンス使えば。
930: 2016/01/15(金)00:37 ID:UUEb3v8t(2/2)調 AAS
>>925
これが実質Mac版VisualStudioになりそう
931: 2016/01/15(金)05:22 ID:Da4LDf2V(1)調 AAS
久しぶりにasp.netで開発しようとおもうが業務アプリの開発はMVCが主流ですか?bootstrapと
razer使いたいです。
932
(1): 2016/01/15(金)07:11 ID:oBIpbW0Y(1)調 AAS
そこまで容量必要ないなら、VPSで組めばもっと安く仕上がる。負荷が問題なら後々に広告付けて上位サービスにアップグレードすればいんじゃね。
933
(1): 2016/01/15(金)16:07 ID:vpRnlTm8(1/2)調 AAS
Blend for Visual Studio 2012で新規プロジェクトを作ろうとしても、プロジェクトの種類を選ぶ所が空っぽで選択できないんだけど、何が原因かな?
934
(1): 2016/01/15(金)16:14 ID:CvOI7ttZ(1/2)調 AAS
>>933
なぜそれをVS2015スレで聞こうと思った?
とりあえずPC初期化して再インストールしてみろ
935: 2016/01/15(金)16:19 ID:vpRnlTm8(2/2)調 AAS
>>934
素で間違えてた。
2012の板で聞いてくる
936
(1): 2016/01/15(金)16:56 ID:Bldow9uw(1/2)調 AAS
2015 community
2015 win10
この二つを入れたのですがどちらもC++をしようとすると
「ハンドル例外が〜…」と出てきます

環境はwin10 64ビットです
SDKがインストールされてませんと出てきますがインストールしてあります…
一体何がダメなのでしょうか
937: 2016/01/15(金)17:03 ID:zjt8HGtr(1)調 AAS
2015はwin10もcommunityも両方ともC++が初めから入ってる?
どっちか入ってないと聞いたんだけど
938
(1): 2016/01/15(金)17:15 ID:CvOI7ttZ(2/2)調 AAS
>>936
ビルドしようとしたら例外、VS起動しようとしたら例外、プロジェクト作ろうとしたら例外ってなら
原因探すだけ時間の無駄だから再インストール
ビルドしてできあがったバイナリ実行しようとしたら例外ってならソースが悪い
939: 2016/01/15(金)17:19 ID:Bldow9uw(2/2)調 AAS
>>938
プロジェクトを作ろうとしたら例外です
ゴミが多すぎるので初期化後に再インストールをしてみます
次に同じ状況になったらスクショ撮ってみます
C++とC#(主に++)をやるならどれがおすすめでしょうか
940: 2016/01/16(土)02:52 ID:0+r9J/eV(1/2)調 AAS
俺も綺麗な何もしてないwindows10にexpress for windows10入れたらエラー出まくって何もできんくて終わったわ
なめてんのかこのソフトウェアは
941
(2): 2016/01/16(土)03:12 ID:rAYotdh0(1)調 AAS
win10使う時点で人柱志願者とみなされる
942
(1): 2016/01/16(土)03:22 ID:soi+wa5F(1)調 AAS
Win8.1以前ならVS2013使っとけ
943
(1): 2016/01/16(土)03:37 ID:0+r9J/eV(2/2)調 AAS
>>941
買ったのこれだから仕方ないだろ!!
値段含めてお買い得だったので

>>942
10ですので…

visual studioって思ったほど良さそうに感じないな
Oracleでも入れて仮想OSにした方が良いのだろうか
944
(1): 2016/01/16(土)03:47 ID:Crug2lPF(1)調 AAS
>>943
expressは無償なので販売とかしてないのだが一体何を買ったのだ?
945: 2016/01/16(土)03:53 ID:l4Kp4Lbk(1)調 AAS
>Oracleでも入れて仮想OSにした方が良いのだろうか

どういうこと?
946: 2016/01/16(土)04:06 ID:dynukJ1/(1)調 AAS
お買い得という名の安物買ってPCとユーザーが糞だったというよくあるパターン
947: 2016/01/16(土)04:13 ID:eNqsFWdd(1)調 AAS
そもそもVSが何をするためのソフトウェア(笑)なのかわかっていない感じだな
思ったほど良さそうに感じない、とか意味不明の感想述べてるし
948: 2016/01/16(土)07:52 ID:VmU4XSDx(1)調 AAS
たぶんWikipediaをWikiと言ったり、JavaScriptをJavaって略して言ってしまうコミュ障じゃない?
俺は文脈からOracle VM Virtualboxと読んだが。

なんか車なにのってんの?と聞いたら、「トヨタ! トヨタだよ!」と言いそうwwwwww
949: 2016/01/16(土)08:06 ID:70aYOH+l(1)調 AAS
>>928
すいません!

>>929
こんなのあったんですね!!8千が2〜3千ほどになる感じでしょうか!
嬉しい!一気に身近に!

>>932
仮想専用サーバですか!さくらのwindows版を調べてみましたが、
様々なプランがあって仰る通り段階的に引き上げることが可能みたいですね!
一番下のプランで最初の月が1500円、以降500位って性能がわからんですけどテストサイトには良さげですね!

スレチに関わらずお答え頂きありがとうございます!遅レスで失礼しました。
950: 2016/01/16(土)08:59 ID:gkEdE2nc(1)調 AAS
普段住んでる板がアレなだけかも知らんがヌクモリティーにちょっと感動。

とはいえ、俺の>>676に返信ないのは諦めてるが。
951: 2016/01/16(土)09:10 ID:iTUrvgnR(1/2)調 AAS
>>944
windows10って意味じゃね?
952: 2016/01/16(土)09:11 ID:iTUrvgnR(2/2)調 AAS
windows10のパソコン
953
(1): 2016/01/16(土)09:55 ID:9Jp4kyE9(1/2)調 AAS
visual studio 初心者ですがご教授お願いします

・express for windows10を入れたけども>>941を見ると人柱候補なのかと考えてしまいました。communityとかのが良いのでしょうか
・blend for visual studio とは一体なんなんでしょうか。expressを入れたら一緒にありました
954
(1): 2016/01/16(土)11:36 ID:a/wLw4TC(1)調 AAS
製品の使用条件も読まずに
不正使用するのはやめろ
955: 2016/01/16(土)11:37 ID:gqAcmfx6(1)調 AAS
>>953
個人開発者なら、communityを入れずにexpressを入れる理由がわからない
956: 2016/01/16(土)11:46 ID:9Jp4kyE9(2/2)調 AAS
>>954
年商何億とか人数とか見て個人使用でいけるとは思ってます

ただ、大きな違いや初めのカスタムで何が必要かよくわからず
windows10なのでfor windows10を入れてました
957: 2016/01/16(土)11:55 ID:SFuaEr43(1)調 AAS
wwww
958: 2016/01/16(土)22:22 ID:Dk3A0eRo(1)調 AAS
個人なら取り敢えずcommu入れとけ。
Expressはアンインストールしてからな。
959: 2016/01/16(土)23:41 ID:8p0/YOSy(1)調 AAS
VSExpress for Windows10ではユニバーサルアプリ以外作れない
VS blendはWPF以外では使わん
素直にCommunity入れとけ
960: 2016/01/17(日)13:35 ID:y63kMQ8X(1)調 AAS
数か月前にcommunityをカスタムインストールで全部入れたけどどれが使ってどれを使ってないかを把握一切できてない
C++とC#のプログラミングをちょろっとしてるやつで容量減らしたいならデフォルトで良いレベルなんかな
961
(4): 2016/01/18(月)21:56 ID:F4LpYkVc(1)調 AAS
デフォルトはC++はいらん
962: 2016/01/18(月)22:00 ID:bwu/CAWK(1)調 AAS
>>961
まじか…
このままやるわ
教えてくれてありがとう
963
(1): 2016/01/19(火)00:01 ID:XjyMc5te(1/7)調 AAS
>>961
c++いるだろ。c++の無いvsなんてつまらん
964: 2016/01/19(火)00:02 ID:0BY/V/tf(1/2)調 AAS
>>963
日本語をちゃんと理解しろ
965: 2016/01/19(火)00:02 ID:dI7rBn4J(1)調 AAS
要らないって言ってる奴は使いこなせないバカ
966
(1): 2016/01/19(火)00:17 ID:65jSd9uH(1/2)調 AAS
ここではきものをぬいでください
967
(1): 2016/01/19(火)00:21 ID:PxPxcL2Z(1/2)調 AAS
デフォルトでC++いらなくなくない?
968
(1): 2016/01/19(火)00:30 ID:XjyMc5te(2/7)調 AAS
>>967
いるだろ
969: 2016/01/19(火)00:36 ID:PxPxcL2Z(2/2)調 AAS
>>968
いやいや、よく読んでw
970: 2016/01/19(火)00:53 ID:73Bzb4Kj(1)調 AAS
>>966
個々で吐き、喪のを縫い出管再
971: 2016/01/19(火)05:00 ID:51FzKBCz(1)調 AAS
どうみても>>961が悪い
わざとだろ
972: 2016/01/19(火)07:21 ID:65jSd9uH(2/2)調 AAS
元の質問者はすぐに理解してるのに、勝手に誤読して絡んでくる奴が悪いだろ。
973: 2016/01/19(火)07:52 ID:Yw6rOoya(1)調 AAS
C++はデフォルトでは”入らない”
要らないんじゃないっていう話
974: 2016/01/19(火)08:03 ID:3rpti3ae(1)調 AAS
そんなことは>>961しかわからない
勝手に決めつけて相手を「絡んでくる」などと非難する馬鹿はどうしようもない
975: 2016/01/19(火)11:18 ID:mpLxrVvZ(1/3)調 AAS
逆に自分みたいにC++しか使わないスレ住民はどのくらいいるんだろう
976: 2016/01/19(火)12:36 ID:dg539sxu(1)調 AAS
はい!
977: 2016/01/19(火)12:54 ID:XjyMc5te(3/7)調 AAS
編集中にHOMEやENDのボタンを押すと
そのソースファイルの先頭や末尾にジャンプするのがデフォルトかな?
何故か俺のVSでは、現在行の行頭、行末に移動するよ。
へんなエクステンション入れたのかもしれない。
978: 2016/01/19(火)13:12 ID:c6FVp5vt(1/2)調 AAS
行頭がVC6デフォだな。ほかのプリセットは知らない
979: 2016/01/19(火)13:30 ID:mpLxrVvZ(2/3)調 AAS
現在行の先頭・末端がデフォルトだと思うけど
Windows標準のEditコントロールもそうだし
980: 2016/01/19(火)13:33 ID:mpLxrVvZ(3/3)調 AAS
正確には、現在行先頭でもインデントは含めない(最初の可視文字のところへの移動)か
981
(1): 2016/01/19(火)17:04 ID:31IIbtMq(1)調 AAS
Ctrl+Homeでファイル先頭に移動
982: 2016/01/19(火)17:25 ID:XjyMc5te(4/7)調 AAS
>>981
凄いな!
そんな技知らんかったわ。さんきゅう
983
(2): 2016/01/19(火)17:52 ID:iikxK2Kq(1)調 AAS
そんなの昔からwindowsアプリならどれも共通だろう。今までどうやって移動してたんだ。
おまえの作るアプリでサポートしてないならユーザからクレームがくるだろう。
984
(1): 2016/01/19(火)19:00 ID:XjyMc5te(5/7)調 AAS
>>983
スクロールバーを引っ張るのが普通だろ。
ところでVSのスクロースバーみたいにソースコードが縮小されて表示されるこの機能はどうやって作るんだ?
こういうコントロールがあるのかな?
985
(1): 2016/01/19(火)19:30 ID:0BY/V/tf(2/2)調 AAS
>>984
カスタムd(ry
986: 2016/01/19(火)19:49 ID:c6FVp5vt(2/2)調 AAS
>>983
windowsのエアユーザーか?理想はそうだが現実の実装状態は酷いだろ
987: 2016/01/19(火)19:55 ID:XjyMc5te(6/7)調 AAS
>>985
サンプルソースを見つけて来てくれよ
988
(1): 2016/01/19(火)20:13 ID:j0mNGVxr(1)調 AAS
サクラエディタ
989
(1): 2016/01/19(火)20:22 ID:XjyMc5te(7/7)調 AAS
>>988
サクラエデタのスクロールってvsスタイルなのか?
990: 2016/01/19(火)20:53 ID:00vnJ1Xz(1)調 AAS
サクラエディタでC++オンリーなおいら。
VisualStudioはコンパイラ&デバッガ。
991: 2016/01/19(火)21:55 ID:9D2roYgH(1)調 AAS
答え言っちゃうと、ウィンドウズ標準のスクロールバーに
オーナードローやカスタムドローは用意されていない
992
(1): 2016/01/20(水)00:31 ID:fKYqLAcB(1)調 AAS
>>989
スクロールバー自体の書き換えじゃなくてミニマップだった
まぁ、だいたい同じようなものだろ

vsはwpfだから、割と素直に実装できそう
993: 2016/01/20(水)04:24 ID:0yYr/co9(1)調 AAS
>>992
君、優秀そうだからサンプルソースを作ってくれ。
みんなが期待しているよ。頼んだぞ!
994: 2016/01/20(水)20:09 ID:MGCJXKZa(1)調 AAS
うめ
995: 2016/01/20(水)23:47 ID:5fT1li8P(1)調 AAS
うま
996: 2016/01/20(水)23:49 ID:QV8Rtqa0(1)調 AAS
うみ
997: 2016/01/21(木)01:50 ID:bcCC1z7K(1/2)調 AAS
うむ
998: 2016/01/21(木)01:50 ID:88LciSZZ(1)調 AAS
じゃあね
999: 2016/01/21(木)02:32 ID:PmKr0goM(1)調 AAS
次スレ
2chスレ:tech
1000: 2016/01/21(木)02:37 ID:bcCC1z7K(2/2)調 AAS
まさか次スレなかったとは
ごめん
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*