任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
228(1): 2013/03/22(金)16:30:04.30 AAS
上のほうが他人のタイポがどうこう言ってる人がいるけど、
自分ならスペルミスしないってのもそうとう凄いと思う。
282: 2013/03/27(水)22:47:38.30 AAS
OSをHAL-NOTEに!
287: 2013/03/27(水)23:22:25.30 AAS
MSX-VIEW
373(1): 2013/04/02(火)14:56:20.30 AAS
変換無しで実行できるっていうのもひとつのメリットだからね
主要ブラウザで直接実行可能なのがJavascriptだけな状態が続くなら
絶滅させるのは難しい
374: 2013/04/02(火)16:06:59.30 AAS
将来のプログラマはCもjavaも両方出来ないとダメになったぞ
まぁ、移植の手間が省けるぶんゆとり化が進むだろうけど
386: 2013/04/03(水)02:01:29.30 AAS
お前らasm.jsの記事すらまともに理解できないのか
536(2): 2013/04/09(火)02:43:57.30 AAS
>>535
LispとかやってるとJavascriptの方が自然だな
574: ─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG 2013/04/12(金)05:39:02.30 AAS
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ ver1.04 page 2/E
(表2)ランキング表(数字が小さいほど速い)
開発環境 タイム MASM32を1とする
[sec] 相対倍率
-----------------------------------------------------------------
PC(CeleronD2.66GHz). MASM32. 0.7828 1.0
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
PC(CeleronD2.66GHz). Visual Basic. 2.445 3.123
PC(CeleronD2.66GHz). Visual C++ 2.821 3.604
PC(CeleronD2.66GHz). Visual C# 3.973 5.076
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
PC(CeleronD2.66GHz). JavaScript 7.772 9.928
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
PC(CeleronD2.66GHz). DarkBASIC 20.853 26.638
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Nexus7(Tegra3)1.3GHz JavaScript. 36.48 46.601
iPhone4S(Cortex-A9)800MHz JavaScript. 36.521 46.654
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
PC(CeleronD2.66GHz). AGK 65.423 83.575
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
PC(CeleronD2.66GHz). Basic4GL. 285.703 364.975
Nexus7(Tegra3)1.3GHz AGK. 320.187 409.01
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
PC(CeleronD2.66GHz). 99BASIC. 1532.0 1957.0
-----------------------------------------------------------------
640: 2013/04/14(日)21:36:08.30 AAS
だから言語という概念を捨てろと
656: 2013/06/16(日)22:27:05.30 AAS
馬鹿
750: 2014/06/03(火)23:06:34.30 ID:dLpXwHsH(1)調 AAS
戻るってJavaScriptやってたのかよw
752: 2014/06/05(木)23:55:52.30 ID:pMMNfvws(1)調 AAS
下回りはC/C++でユーザに近い層をJavaScriptってことだろう。
独自OS作り続ける体力あるなら、インタプリタなんてお手の物でしょう。
809: 2016/02/13(土)17:22:55.30 ID:MXADxP3M(1)調 AAS
ゲーム開発の話題になると>>794とか勘違いした人が出るんだが
そもそも同じ64で「初心者でも開発しやすいが遅い言語」使ってたら
20FPSどころか1桁台出るかすら怪しい
ゲームとして成立させるために速度が必要なんであって・・・・
データ主導の設計という考え方があって(ゲームプログラマの間では常識なんだが
他の業界だと別の呼び方で同じ概念があるかも)、レンダリングや物理計算、
AIの経路探索などの「基本的だが速度がどうしても必要な部分」をC++や低級言語で
作っておいて、ゲームの進行やキャラクタ配置、データとの連携(スクリプト含む)など
「ゲームの構成を作る、速度が必要ない&ちょくちょく変更したいロジック」は
開発効率のためにもC++などの言語の外に出す(ハードコードしない)のが望ましい
その考え方をより推進した結果、ライブラリがサポートする範囲が増えて
>>1みたいな手法が実現できるようになってきたってことだと思うんだが
853: 2017/11/05(日)08:06:56.30 ID:WiLFjfzL(1)調 AAS
>>852
なるほど!ありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s