Windows Azure プログラミング 総合スレ2 (99レス)
1-

1
(1): 2013/01/29(火)18:16 AAS
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
2: 2013/01/29(火)18:21 AAS
いろいろ議論しましょう。
3
(1): 2013/01/29(火)18:26 AAS
自由な思考のための堅牢なクラウドプラットフォーム

関連サイト
Windows Azure ようこそ
http://www.windowsazure.com/ja-jp/
Windows Azure 90 日間無料評価版
http://www.windowsazure.com/ja-jp/pricing/free-trial/
基礎から学ぶNode.js 第7回 Node.jsアプリケーションをWindow Azureで動かす 前編
http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs/0007
基礎から学ぶNode.js 第7回 Node.jsアプリケーションをWindow Azureで動かす 後編
http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs/0007?page=2

前スレ
Windows Azure プログラミング 総合スレ
2chスレ:tech

いろいろ間違えたっぽい。スマンコ。
4: 2013/01/30(水)03:08 AAS
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
5: 2013/01/30(水)05:06 AAS
>>3

6: 2013/01/30(水)13:02 AAS
こっちに立てるべきだったんじゃない?
2ch板:hosting
7: 2013/01/30(水)13:06 AAS
この辺のこと考えたらここでも良いと思うけどね。
http://www.windowsazure.com/en-us/develop/nodejs/tutorials/app-using-socketio/
8: 2013/01/30(水)13:09 AAS
それならこっちじゃない?
2ch板:php
9: 2013/01/30(水)19:26 AAS
>>1

10: 2013/01/30(水)21:16 AAS
前スレあったんだし許してやれ。
11: 2013/01/31(木)05:30 AAS
即死スレ
12: 2013/01/31(木)16:56 AAS
azureでnode.js動いても
ストレージが使えない(お高い)んでしょう?
13: 2013/02/01(金)05:28 AAS
これって申し込みのときに無料なのに
どうしてクレジットカード情報入力するのはなぜ?
14: 2013/02/01(金)05:36 AAS
Build and deploy a Node.js application to a Windows Azure Cloud Service
http://www.windowsazure.com/en-us/develop/nodejs/tutorials/getting-started/

Windows Azure SDK for Node.js
http://blog.ntotten.com/2012/03/14/node-js-on-windows-azure-news-updates-march-2012/

Node.js on Windows Azure
http://www.aaronstannard.com/post/2012/01/09/NodeJS-on-Windows-Azure-Part-1-Setting-Up-Your-Environment.aspx

Using Node.js with Windows Azure SQL Database
http://cloud.dzone.com/articles/using-nodejs-windows-azure-sql-1

Windows Azure
https://github.com/WindowsAzure

Windows node.js modules
https://nodejsmodules.org/tags/window

node.js developer center
http://www.windowsazure.com/en-us/develop/nodejs/
  npm install azure
  git commit -m "My first Node app"
  git push azure master
15: 2013/02/01(金)17:26 AAS
やばい node.js 楽しい
16: 2013/02/02(土)07:52 AAS
登録めんどい。
17: 2013/02/02(土)10:34 AAS
930 デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/02(土) 05:31:34.40 ID: Be:
    MVVMって可読性って観点で言えば最悪だと思うんだよね。
    Vとの結合が弱いから、習熟度が低い人は読みづらい。VSのせいもあるけど。サポートがないから
18: 2013/02/02(土)16:29 AAS
男は黙ってC++
19: 2013/02/02(土)16:33 AAS
どこの国にもおかしな香具師はいるもんだな。
2chスレ:poverty
20: 2013/02/02(土)23:05 AAS
「本当のオレ」を使ってないから今はこの程度なのだと・・・
そう飽きず 言い続け 結局は老い・・・死ぬっ・・・!
その間際 嫌でも気づくだろう・・・
今まで生きてきたすべてが丸ごと「本物」だったことを・・・!
21: 2013/02/03(日)18:18 AAS
Abazure
22: 2013/02/03(日)18:21 AAS
糞スレ
23: 2013/02/04(月)08:23 AAS
Kusosure
24: 2013/02/05(火)22:42 AAS
赤ずきん「おばあさんの耳はどうしてそんなに大きいの?」

おばあさん「知らないなら話しかけないでくださいウザいだけです」

赤ずきん「おばあさんの目はどうしてそんなに大きいの?」

おばあさん「自分で調べろゴミ」

赤ずきん「おばあさんの口はどうしてそんなに大きいの?」

おばあさん「それはね・・・お前に罵声を浴びせるためさ!」

赤ずきん「馬鹿には無理」
25: 2013/02/07(木)08:42 AAS
node.js はうるう秒対応してるの?
26: [今日も快適快便 sage] 2013/02/08(金)19:50 AAS
Microsoft 本気だぜ
27: 2013/02/14(木)20:40 AAS
Typescriptとの相性は良いの?
28: 2013/02/24(日)17:33 AAS
米Microsoft、Windows AzureがSSL証明書失効で約12時間サービス機能停止に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130224_589154.html
29: 2013/02/24(日)21:20 AAS
Windows Azure、証明書の期限切れで13時間の大規模障害
http://koiroha.blogspot.jp/2013/02/windows-azure-is-affected-on-large.html
30: 2013/03/10(日)18:24 AAS
証明切れはやらかしたことあるな
証明書の仕組みの方に問題あるわ
31: 2013/03/12(火)11:39 AAS
Azureいいね

なんでもっと早く勉強しなかったんだろう
32: 2013/03/14(木)20:16 AAS
Azure春キャンのお知らせです。
フラグ成立させるとクラウディア、安曇瑠璃の新作壁紙やUSBメモリがもらえます。
みなさまのご応募お待ちしております!
http://blogs.itmedia.co.jp/isago/2013/03/post-0171.html
33: 2013/03/19(火)16:52 AAS
Windows Azure で Mercurial によるデプロイがサポートされた模様
https://twitter.com/satonaoki/status/313787349790228480
34: 2013/03/21(木)14:42 AAS
米マイクロソフト、最終手段へ…アプリ1本公開ごとに100ドルの報酬配布
http://ggsoku.com/2013/03/ms-app-paying-developers-cash/
35: 2013/03/21(木)14:58 AAS
いつのまにこんなキャンペーンやってたんだよw
WPの悪夢再び…

http://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/kwd/windows8appli.html
36
(1): 2013/10/21(月)19:43 AAS
http://pbs.twimg.com/media/BW4WQ-xCYAAnxN0.png

37: 2013/10/21(月)20:09 AAS
オワコン
38: 2014/02/03(月)16:21 AAS
>>36
6001の新型かな
39: 2014/02/03(月)16:53 AAS
関連スレ
2chスレ:tech
40: 2014/03/02(日)21:43 AAS
先日から西日本/東日本リージョンが本サービス開始になった。
価格的に 東>西>他 なんだね。微々たるもんだけどさ。

家からTracerouteしたら東の方が近かった(当たり前かw)
ping応答は、東アジア(85msec)、西(48msec)、東(38msec)だった。

日本にIDC構えたことで、企業・官公庁導入に拍車が掛かるかもね。
41: 2014/03/29(土)22:25 ID:Iu8c8g5t(1)調 AAS
クリスマスについでまた乞食ホイホイキャンペーンやってるな。
今度は5,000円て
MSって何だかんだいって金あるんだね。
42: 2014/06/29(日)11:15 ID:wFk5OUc5(1)調 AAS
test
43: 2014/09/10(水)07:19 ID:z1udlP6k(1)調 AAS
よう分からんのだけど。
ロールから普通のC/C++アプリは起動出来るのか?

ロードバランスがどうとかVMがどうとかで、
Azure SDKで作ったものじゃないと扱えないとか?
44: 2014/12/18(木)21:28 ID:qybTGy9y(1)調 AAS
azureって月にどれくらい金がかかる?
45: 2014/12/19(金)08:09 ID:iA6Ogp4V(1)調 AAS
自分のPCの電気代や通信費を除ければ最低無料にはできる
46: 2014/12/28(日)22:54 ID:+6ZVKD2S(1)調 AAS
azure、google app engine,
amazon web service のどれが一番使われておるのか?
47: 2015/02/19(木)11:16 ID:4W2MXhsI(1)調 AAS
アップデート来たらしいね
48: 2015/02/20(金)11:46 ID:SdYWKWEv(1)調 AAS
Windows10最新機能が続々公開
マイクロソフトはXbox OneとWindowsとの垣根も取り払う予定
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/295/295629/
49: 2015/02/23(月)15:12 ID:QDxEo34K(1/2)調 AAS
ラ・ウンチだと変に聴こえるから
ローン家の方が良いよね
http://www.microsoftvirtualacademy.com/training-courses/claudia
50: 2015/02/23(月)19:13 ID:QDxEo34K(2/2)調 AAS
鯖落ちてた?
51: 2015/02/24(火)08:07 ID:z4BJdtGm(1)調 AAS
2ちゃんとのお別れが近い気がする
52: 2015/03/06(金)13:26 ID:BXX0fucD(1)調 AAS
AngularJS 2.0 は TypeScript で開発を進めることに
http://techcrunch.com/2015/03/05/microsoft-and-google-collaborate-on-typescript-hell-has-not-frozen-over-yet/

Angular 2: Built on TypeScript
http://blogs.msdn.com/b/typescript/archive/2015/03/05/angular-2-0-built-on-typescript.aspx
53: 2015/07/31(金)01:57 ID:OU3dkiRP(1)調 AAS
メディアサービス使ってる人いる?
変換したら映像と音がずれるんだけど対策わかる人いないですか
54: 2015/08/20(木)11:44 ID:pV6cw7bo(1/2)調 AAS
AngularJSアプリケーションプログラミング
山田祥寛
って本出てたけど内容が1.4だった
今から1.4覚える意味ってありますか?
55: 2015/08/20(木)11:44 ID:pV6cw7bo(2/2)調 AAS
MicrosoftとGoogle、TypeScript+Angular 2で協力
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/06/news078.html

http://qiita.com/armorik83/items/5542daed0c408cb9f605
56: 2015/10/30(金)12:09 ID:bGTI8z09(1)調 AAS
なるほど
57: 2015/11/19(木)14:57 ID:X6Y3v0Ih(1/2)調 AAS
開発者アカウントだとタダで使えるようになったと聞いて
58: 2015/11/19(木)15:30 ID:OyFfqTGV(1)調 AAS
勘違いするやつでるから適当に書くなよ。
毎月25ドル分1年間だろ。IaaS PaaSだけ見ると期間も金額もAWSとほぼいっしょ。
59: 2015/11/19(木)16:01 ID:X6Y3v0Ih(2/2)調 AAS
まさに俺が勘違いして飛んできたわ
$25/Monってしか記事に書いてなかったけど流石に期間限定なのか
テスト用に借りてるVPS代をケチる気満々だった
60: 2016/03/23(水)09:27 ID:jKaAPJmo(1)調 AAS
Azure終了www
http://flightliner.jp/news/44143.html
61
(2): 2016/07/18(月)22:22 ID:v2MXNS7u(1/2)調 AAS
最近クラウド興味出てきたんだがazureってあんまスレないみたいだけど
ダメなの?
62
(1): 2016/07/18(月)23:11 ID:jbAYKxiL(1)調 AAS
>>61
無償枠のプログラムに登録して使ってみたら?
ASP.NETで作ってWebAppsで公開するくらいなら簡単。
仮想マシンとか立てると無償枠じゃ厳しい。
63: 61 2016/07/18(月)23:33 ID:v2MXNS7u(2/2)調 AAS
>>62
お!
まさしくASP.NETでwebアプリ公開の実験をやってみたいとこだったんだ
ちみはエスパーか!
サンクスさっそくやってみる!
64: 2016/07/19(火)13:13 ID:+r9gXBpj(1)調 AAS
無償版は接続時にインスタンス生成されるので気の長い人向け
開発だけなら自分のPCにIIS入れればよいだけ
65: 2016/08/10(水)22:15 ID:UWZg55pn(1)調 AAS
株式会社TOUAが2016年7月に破産
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4191.html
66: 2016/10/22(土)10:59 ID:d1oRvTxO(1)調 AAS
お前ら11月1・2日のTech Summit行かんの?
67
(1): 2016/10/31(月)02:40 ID:Mbd5xTPC(1)調 AAS
Tech Summit高くない?
興味はあるけど、自費で行くには厳しいかなーと
68
(1): 2016/10/31(月)04:03 ID:qkDLCfuE(1/5)調 AAS
Windowsに未来はないと思う。
完成度はLinuxを真似、機能性はAppleを真似ている。
ベータの状態で出荷すると開発コストが下がる、機能を絞ることで
初心者に使いやすくする。
というわけで両方の悪いとこどりになった。
69: 2016/10/31(月)05:46 ID:cDm/UJg1(1/2)調 AAS
>>67
自費じゃ厳しいな
今回は会社負担だから行ってくるわ
70: 2016/10/31(月)06:02 ID:cDm/UJg1(2/2)調 AAS
>>68
AzureってWindows限定じゃないけどね
71
(1): 2016/10/31(月)11:40 ID:tnwI9hBS(1/2)調 AAS
Windowsに未来はない、とわざわざ言う時点で間違っている
マイクロソフトはクラウドインフラを取りたいだけでWindowsにこだわっていない

さらに、LinuxとAppleを真似てる、というのも間違っている

Appleはデバイスでもソフトウェアでもすでに精彩を欠いているし、LinuxとWindows(Server含め)は用途が違う
72: 2016/10/31(月)11:43 ID:tnwI9hBS(2/2)調 AAS
ところでAzure Site Recoveryを試してるけど最近のAzureポータル複雑になって難しい

Azure Backupはめちゃくちゃ便利でしかも安くていい
73: 2016/10/31(月)19:12 ID:qkDLCfuE(2/5)調 AAS
プログラミング言語がXMLで出来ていたら書くの大変だよね。
Microsoftの最近の流儀では設定ファイルがそれ。
Microsoft流儀の設定ファイルは、まさに.NETコンポーネントを呼び出せる。
というか呼び出すことで動作する。
つまり、簡易なプログラミング言語化してる。
そしてそれはXMLで書くのだ。

思い出してみてほしい。

UNIXの設定ファイルがシェルスクリプトで出来ているせいで先人は苦労してきたが、
最近のMicrosoftはパワーアップした苦労を押し付ける。
中の人も把握できていないだろう。
文書化、そしてSocialで中の人が質問に答える様からはっきり読み取れる。

オープンソースの成果がこれ。
悪貨が良貨を駆逐する。
74: 2016/10/31(月)19:14 ID:qkDLCfuE(3/5)調 AAS
>>71
後追いの分際でWindows抜きに追いつくことは無理でしょ。
だってAzure使いにくいし。
75: 2016/10/31(月)19:42 ID:qkDLCfuE(4/5)調 AAS
設定ファイルごときがプログラミング言語だったら使いにくいよね。
プログラミング言語がXMLで出来てたら使いにくいよね。

最近のMicrosoftは両方やってる。
76: 2016/10/31(月)22:45 ID:DquvP7lo(1)調 AAS
XML分かりやすくて便利だよね
77
(1): 2016/10/31(月)23:48 ID:qkDLCfuE(5/5)調 AAS
使いどころを間違えたんだと思う。
あれも欲しいこれも欲しいとやった結果なのか、そもそも違う部署の人が
違う思想でいろいろ盛り込むのか。
パワーシェルのあたりでUNIX文化への憧れが出てきて、設定ファイルにはXMLでしょ。
そんな感じで出来上がったのがUNIXの悪いところを最大限に取り入れたもの。
Microsoftにはビジョンがなくなったのかもしれない。
担当者は、Appleのようなバカ向けのインターフェースとUNIXのような
熟練向けのインターフェースの両方を求められているのかもしれない。
そして出来上がったのは、バカにも熟練にも使えない、そして完成度の低い代物。
ユーザーがMicrosoftに求めるものは、仕事につかえるツールなので、
Appleのほうを見るなと言いたい。
アイフォンで設計ができますか?
78: 2016/11/01(火)00:05 ID:DdsjBj8L(1)調 AAS
でも今IT業界とかサーバOSどこも混乱してない? 全てが複雑化してろくでもない方向に向かってる気がするな
79
(1): 2016/11/01(火)01:26 ID:obLz94c/(1)調 AAS
Windows開発者は末期のUNIX開発者に似てきた。
UNIX末期の頃、Windowsにもインターネットがやってきた。
そしてメールが使えるようになるのだが、UNIX伝統のお作法として
メールのタイトルはASCIIでなくてはならないのだ。
ところがWindowsはUNIXではないのでメールのタイトルに日本語が使える。
そしてフレームが起こるのだ。

U:メールは7ビットの伝送路を通るかもしれない。
W:はい、エンコードされてるから大丈夫です。
U:私のところでは8ビット目が立っているものはすべて破棄する。
W:はい、それはあなたの問題です。

このようにしてUNIXユーザーは日本語のメールタイトルを排除しようとした。
しかし結局のところ、日本語のタイトルが使えないのであれば、
UNIX自体イラン子である。
ユーザーがどちらを選ぶか明白、そしてUNIXは消え去った。

ところでいま、Windowsエコシステムが消え去ろうとしている。
80: 2016/11/01(火)02:39 ID:lWEkG1Wt(1)調 AAS
makeは手続き型で、シェルスクリプトで書いていたから、難しかった。
一方、XMLは宣言型だから、Antのように手続きが書けない

そこで、手続き型かつ宣言型である、GroovyのGradleが出てきた。
Chef, PuppetのRubyもそう

Groovy, Rubyなどは手続き型だが、設定ファイルとしても読みやすく、DSLも作りやすい
81: 2016/11/01(火)06:28 ID:8dXo0s/G(1/2)調 AAS
具体的なAzureの話を聞きたいんだが

俺はとりあえず新サービス増加と旧サービス統廃合のスピードに付いていけてない…
82: 2016/11/01(火)07:02 ID:iAfLjhk9(1)調 AAS
Azure Stack動かそうと思ったけど要求スペック高杉ワロタ
とりあえず動かしてみるのも一苦労だわ
83: 2016/11/01(火)07:50 ID:8dXo0s/G(2/2)調 AAS
Stackはサーバの台数もメモリやCPUの要件も厳しすぎて現実味がないよね

既存のAzureで良いんじゃないってなる
84: 2016/11/01(火)17:35 ID:wawt2m9n(1/2)調 AAS
>>77
蛇腹ーは気違いまで読んだ
85: 2016/11/01(火)17:37 ID:wawt2m9n(2/2)調 AAS
>>79
UTF-8の勝利
86: 2016/11/02(水)01:03 ID:GJL3D7Nc(1)調 AAS
AzureでWeb Apps香港に作ったけど本当にこれよく出来てる

でも最近はApplication InsightsだけでなくOperation Manager Suitesみたいなものも入れられるが、何かよくわからない
87: 2018/02/21(水)23:47 ID:kZu5NH/n(1)調 AAS
これってアズールレーンと関係あるの?
88: 2018/05/20(日)23:31 ID:+C60mNBr(1)調 AAS
普通はさくらを使うだろ
89: 2018/05/23(水)23:10 ID:Au5e7VGg(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PS7L7
90: 2018/07/04(水)22:59 ID:gFgZc5FG(1)調 AAS
SJ5
91: 2018/07/06(金)12:33 ID:uTPDH9XV(1)調 AAS
PS7L7
92: 2019/04/09(火)18:57 ID:Ybr3bZzN(1)調 AAS
Data Factory
93: 2019/09/03(火)00:53 ID:F2KLfiG+(1)調 AAS
○○水産じゃないが、ボッタクリ飲食店のイメージしかない。
ちょっと使ったら数万円。

金が湯水の如くわいて出てくる企業が対象か?
94: 2019/10/16(水)23:08 ID:NAbmP3WN(1)調 AAS
azureに登録したら30日間使える22500円分のクレジットを貰ったのですが何に使うのがおすすめですか?
95: 2020/02/24(月)22:54 ID:4MLmGCUs(1)調 AAS
App Service 作ってアプリケーションをデプロイしたり、Storage アカウント作ってアプリケーションと連携でもしてみたら?
そんな簡単に2万とかいかないから安心していいけど、変に使い切ろうとすると自腹ゾーンに突入しちゃうZO!
96: 2020/05/25(月)17:21 ID:kkv6GdWf(1)調 AAS
cosmos db 使おうず
97: 2021/11/01(月)23:59 ID:YjBXb9Fg(1)調 AAS
セガがMicrosoftと戦略的提携へ 次世代ゲームの開発にAzure活用 [少考さん★]
2chスレ:bizplus
98: 2023/09/19(火)19:11 ID:6P7koxFi(1)調 AAS
余所でやってください?
99: 2023/09/29(金)16:28 ID:Z+t/OrPn(1)調 AAS
エェエェエ(゚Д゚ノ)ノェエェエライコッチャ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.506s*