[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %8 【.bat】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(4): 2011/09/26(月)23:38 AAS
cd /d "%~dp1"
2>nul "%cd:\="&set "HIRAGANA=%"
38: 2011/09/26(月)23:48 AAS
>>36
ありがとうございます!できました!!!!
105: 36 2011/10/08(土)03:29 AAS
すいません、質問なんですが
batって最大でいくつくらい同時に起動しても大丈夫でしょうか?

batとは関係ないのですが
以前単なるD&Dでドライブをまたいてファイルなどを一気にコピーした際に(80GB程度)
どうゆう訳かコピーが出来ていないファイルや使えなくなったファイルありまして…

同時起動するbatについては処理中には特にPCも重くならないのですが
先のD&Dのような破損やバイナリが変わったらどうしようと思い質問しました。
bat自体の数は1つで下記になります。>>45さんに作って頂いたものです。
@echo off
:loop
if "%~n1"=="" goto end
cd /d "%~dp1"
2>nul "%cd:\="&set "HIRAGANA=%"
move %1 "Z:\hoge\bbb\%HIRAGANA%\"
echo %~n1
shift /1
goto loop
:end
echo end
pause

使っているソフトウェアからファイルをこのbatに送る際
ソフトウェアの制約で複数ファイルを送る場合には
その複数ファイル個分だけこのbatを多重起動させる必要があるのです。
batを起動できる個数は設定上Simultaneous runs;Unlimitedで無制限ですが
今は不安なので5個程度、10個以上の場合は実際のbatにソフトウェア上からドロップしています。
ファイルは1つ50MB程度で、同一ドライブ内での移動になります。

何か思い当たるところがありましたらコメントを頂けると助かります。
それではどうかよろしくお願いします。
107
(1): 36 2011/10/08(土)07:55 AAS
>>106
いえいえ、とんでもないです。
firefilecopyちょっと実験してみます。

ちなみにPCスペックは下記になります。
CPU core2cuo 2.9GHz
メモリ 4G
OS  vista 64bit

>上のスクリプト意味無いんじゃないの?
複数用のbatで1つだけファイルを処理しているので、全く意味が無いわけでは無いですが
殆ど無駄になっている感じではあります。せっかく皆様に教えて頂きながら作ったのに
こちらこそ申し訳ないです。ただ、ソフトウェア上から送る場合にはbat複数起動ですが
ソフトウェア上から実際のbatにD&Dする場合にはbat1つだけ起動して処理できています。
ただ、これが多少おっくうなので、送るボタン(複数起動)で処理したく伺わせて頂いた次第です。
ありがとうございました。
172: 2011/10/16(日)15:19 AAS
亀レスだけど>>36
これ凄いな・・・職人芸を感じる。
他の言語知らないから普通の事かもしれんが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s