【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50
(5): 2010/07/27(火)22:18 AAS
すみません、誰か教えてください。
wxFormBuilderで作成されたForm内のm_textCtrlXXへの参照・代入ってどうやればいいんですか?

環境はVC++です。
52: 50 2010/07/27(火)23:11 AAS
お返事ありがとうございます。

wxFormBuilderで作成されたクラスがMyFrame1として、
MyFrame1::m_textCtrl28->SetValue(s);
とかやってみたけど、ビルドが通ってくれないのです。
(申し訳ございません、C++よくわかってない人です)

wxFormBuilderの場合、ここみたいに
http://wiki.wxformbuilder.org/Tutorials/UsingSubclass
サブクラス化してアクセスするのが正解なのでしょうか。
試してみたけど、なんか上手くいかないんです。
53: 50 2010/07/27(火)23:19 AAS
いちおう追記しておきますが、wxFormBuilderベースでプログラム作って、ボタンを押して反応するところまでは成功しまています(一日かかりましたが)。
文字列操作しようとしたらまたハマってしまって困っているのです。
56: 50 2010/07/28(水)19:27 AAS
おおお!
MyFrame1 frame;
としてみたところ、
frame.
の入力で
frame.m_textCtrl28->SetValue
までVCの補完が効くようになりました!

いけるかなと思ったのですが、ビルドしてみると
「'MyFrame1' : クラス、構造体、共用体に既定のコンストラクタがありません。」
のエラーになってしまいます。
なにはともあれ真理に近づきつつあるようです。ありがとうございます。
C++の勉強します。
58: 50 2010/07/28(水)21:25 AAS
>>57
ありがとうございます。
やはり
「'MyFrame1' : クラス、構造体、共用体に既定のコンストラクタがありません。」
になってしまいます。
コードが継ぎ足し実験しまくりなのが不安なので、シンプルなコードで最初か
らやり直してみようと思います。
60: 50 2010/07/29(木)02:40 AAS
>>59
ありがとうございます。
まだ継ぎ足し実験コードのままなのですが、試してみました。
MyFrame1 *frame = new MyFrame1(NULL);
frame->m_textCtrl28->SetValue(wxT("moji"));
としてみたところ、
「protected メンバ (クラス 'MyFrame1' で宣言されている) にアクセスできません。」
というエラーが。

m_textCtrl28をprotectedメンバで宣言しているのはwxFormBuilderが吐き出し
たコードで、これはwxFormBuilderとしては「編集しちゃアカん」そうなので
すが、m_textCtrl28をpublicメンバで宣言するように直したところ、ビルドが
通りました。でもSetValue(wxT("moji"))の効果はありませんでした。

うーん、勉強します。シンプルなコードでも試してみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s