【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107
(2): 2010/11/27(土)02:06 AAS
>>106
あ、書き忘れてましたね、すいません。
入力はマルチバイト(char)のShiftJIS、欲しい出力はマルチバイト(char)のUTF-8で、
wxはDebian etchのものなのでUnicodeビルドです。

上のコードはもちろん試しました。
で、そこからどうすればchar型のUTF-8が得られるのか、もしくは別の方法を使うべき
なのかで悩んでいるのが現状です。

ちなみに、成功例はこちら
#include <glib.h>
char *utf8_str = g_convert(sjis_str, -1, "utf-8", "cp932", NULL, NULL, NULL);
で、これと同等のことをwxで行うにはどう書けばいいか?という質問です。
(この前後にwxベースのコードとやりとりするための処理が入るのですが、それが
また汚いので、できれば回避したいです…)
114
(1): 107 2010/11/27(土)15:03 AAS
http://ja.pastebin.ca/2003497
少なくともUbuntu 10.10では、wxCSConvでちゃんとcp932からUTF-8への変換ができたよ。
Debian etch とか古すぎて使う気にならないけど。
118
(1): 107 2010/11/27(土)18:21 AAS
fmapbaseの中にwxFONTMAP_CP932のエンコーディング名として最初にWINDOWS-932という
文字列が登録されていて、iconv にはこの名前のエイリアスが登録されていないから iconv に
失敗する、、、んだけど、iconv_open に失敗したらWINDOWS-932の次のCP932が利用されるように
見える。なのに失敗してる。

深追いはしてないからどこでコケてるのか判らないけど、とりあえず wxCSConv にはエンコーディング名を
直接渡したほうが、その名前が直接 iconv に渡るから落とし穴が少なそう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s