【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (960レス)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
371: デフォルトの名無しさん [] 2012/01/11(水) 14:12:14.80 Linuxで開発したツールを知り合いの古い環境で動くかどうかテストしたら、libc.so.6が見当たらないっていうエラーが出てくるのですが、標準Cライブラリって動的リンクするしか方法はないのでしょうか? その場合、作った実行ファイルは古い環境では動かないのかな… 一応./configure のオプションは --with-gtk --enable-std_iostreams --enable-std_string --enable-controls --disable-shared --enable-unicode --with-libjpeg=builtin --with-libpng=builtin --with-regex=builtin --with-libtiff=builtin --with-zlib=builtin --with-expat=builtin にして、プログラムのコンパイルは g++ -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --libs` g++ -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --libs` -static-libgcc -static-libstdc++ g++ -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --static --libs` の3通りで実行ファイルを作ってそれぞれ試してもらったのですが、どれもlibc.so.6が利用できないというような意味のエラーが出てきます。 また g++ -static -o hoge.cpp `wx-config --cxxflags` `wx-config --libs` についても試しましたが、コンパイルエラーが大量に(主にライブラリが見当たらないといったようなエラー)が出てきます。 解決方法があるようでしたらご教授お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/371
372: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/11(水) 18:34:11.40 >>371 エスパーしてみるわ 一応忠告しとくけどwxWidgetsは「同じソースコードからWin, Linux, Macで使えるバイナリがコンパイルできる」のであって 「LInuxでコンパイルしたバイナリがWindowsで使える」というわけではない。 それができるのはJavaだけ 上の問題ではないとしたら Linuxでコンパイル→Linuxで使う、はライブラリが揃ってる限りいけるはず。 よって、既に生成している実行ファイルを友人の環境で「ldd <- 対象の実行ファイル ->」して 友人の環境で足りないライブラリを追加する もしくは友人の環境でwxWidgetsのソースをコンパイルして「wx-config」が正しく使えるようにする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/372
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/12(木) 20:59:28.67 >>381 後から見返してみると私の状況説明がたりないため、自業自得ですが、 どこまで甘えてんだよと言われましても>>379までの-staticオプションをつけてコンパイルする、というのは>>371ですでにためしたと説明したつもりだったのですが、すみません。 一応こちらでもできる限りのことを調べて、ソースも読んでから書き込んだつもりですが、調べたことをかけてなかったら確かに意味がありませんね。 一応libgdk-pixbuf-2.0.0、libgdk-pixbuf-2.0.dvg はインストール済みで、wxWidgetsはもちろん入れています。glibやlibcもapt-cache searchを使って目についた関連がありそうなものをインストールしまくって、コンパイルした結果上記のエラーが出ています。 また、libc.aと言うファイルを5時間ほど探しつづけましたが見当たらず、また、下記のリンクの一番下の回答者の Check your Output mode settings, I believe you have linking set to "static". So the linker is looking for libgdk-pixbuf-2.0.a, which is probably not present. If you switch it to "shared" it should begin to work.. http://www.ultimatepp.org/forum/index.php?t=rview&goto=34857&th=6160 をみると、私の英語力ではlibgdk-pixbuf-2.0.0はstaticで出力できないと読めるため、八方塞がりとなり、ここで聞いた次第です。 気分を悪くしてしまってすみません。 >>383 自演ではないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/384
392: 371 [sage] 2012/01/13(金) 02:21:19.65 >>388 ここでするべき質問ではなかったでしょうか…それ以前にちゃんと隅々まで調べておくべきでしたね >>391 --enable-staticはgdk-pixbufの方のオプションでしたね。勘違いしました。 無事に静的ライブラリでリンクすることができました。本当に有難うございました。 しかし本当に見返すとひどいですね。半年ROMって出直すことにします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/392
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.286s*