【MTG】オリジナルカード品評会 第147回 (66レス)
上下前次1-新
1(1): (アウアウウーT Sad7-VXNn) 04/25(金)20:42 ID:vu7fwx/Pa(1/8)調 AAS
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
■カード検索
http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
http://whisper.wisdom-guild.net/
■M:tGwiki
http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
http://mjmj.info/
次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第146回
2chスレ:tcg VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: (アウアウウーT Sa21-VXNn) 04/25(金)20:43 ID:vu7fwx/Pa(2/8)調 AAS
【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、原則として(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)(◇)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}
フレーバーテキスト {全角スペース2つなどで字下げしましょう}
狂ったゴブリン
(R)
クリーチャー - ゴブリン 戦士
1/1
狂ったゴブリンは、可能なら各戦闘で攻撃する。
戦う方が、他にすることを考え付くより簡単だ。
■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://gatherer.wizards.com/
■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」
■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。
■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
例)「基本でない土地は山である。」
■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。)
■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンド、場、ゲームから取り除くという言葉はなくなりました。
基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』、場は『戦場』、ゲームから取り除くは『追放する』になりました。
■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。
■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取るときはしっかりと「点数で見たマナ・コストが〜」「コストに(色)を含む」などと書くように。
■「カードを1枚捨てる」ということは手札のカードを1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。
■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。
■パワーやタフネスへの修整値は「(ターン終了時まで)+n/+nの修整を受ける。」であり、キーワード能力の付与は「○○を持つ。」です。
■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。
■マナ・コストに関するテキストが変更されています。
旧 「点数で見たマナ・コスト/Converted Mana Cost」
新 「マナ総量/Mana Value」
3: (アウアウウーT Sa21-VXNn) 04/25(金)20:47 ID:vu7fwx/Pa(3/8)調 AAS
焦熱の挑発者
(赤)(白)
クリーチャー ― 人間・戦士
速攻
勇闘(あなたの終了ステップの開始時に、このターンに攻撃していたなら、+1/+1カウンターを1個置く)
2/1
永劫の腐食
(2)(黒)(黒)
エンチャント
各終了ステップの開始時に、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、カードを1枚切削する。
断絶の否定
(2)(青)
インスタント
クリーチャーでもプレインズウォーカーでもない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
調査を行う。
4: (アウアウウーT Sa21-VXNn) 04/25(金)20:48 ID:vu7fwx/Pa(4/8)調 AAS
沼這う泥獣
(2)(黒)(緑)
クリーチャー ― ビースト
トランプル
これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの墓地からパーマネント・カード1枚をあなたのコントロール下で戦場に出してもよい。
3/3
5: (アウアウウーT Sa21-VXNn) 04/25(金)20:50 ID:vu7fwx/Pa(5/8)調 AAS
薄明の調停者
(2)(青)(白)
クリーチャー ― スピリット・アドバイザー
飛行
あなたが呪文を1つ唱えるたび、パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
2/3
星火の翼、フェニザール
(4)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー ― フェニックス・ドラゴン
飛行、速攻
あなたのアップキープの開始時に、あなたがこのターンに呪文を3つ以上唱えていた場合、〜をあなたの墓地から戦場に戻してもよい。
6/4
星喰いワーム
(2)(緑)(黒)
クリーチャー ― ワーム・ホラー
トランプル、護法(5)
〜が戦場に出たとき、すべての墓地を追放する。〜はこれにより追放されたカード1枚につき+1/+1カウンターを1個得る。
0/0
楽園の再構築
(6)(緑)(白)
ソーサリー
あなたの墓地にあるパーマネント・カードをすべて戦場に戻す。それらは警戒と「このパーマネントが死亡する場合、代わりにそれを追放する。」を持つ。
6: (アウアウウーT Sa21-VXNn) 04/25(金)20:51 ID:vu7fwx/Pa(6/8)調 AAS
エレボスの見捨てし者
(1)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― ゾンビ・戦士
あなたがライフを支払うたび、〜は+1/+1カウンターを1個得る。
(1),ライフを1点支払う:黒の1/1のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/2
7: (アウアウウーT Sa21-VXNn) 04/25(金)20:52 ID:vu7fwx/Pa(7/8)調 AAS
星炎の翼竜
(3)(赤)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行、速攻
あなたがこのターンに唱えた呪文の数が3つ以上であるなら、〜は戦場に出たとき、追加で1回攻撃フェイズを得る。
4/3
抽出する幻霊
(1)(青)
クリーチャー ― スピリット
飛行
あなたがインスタントやソーサリー呪文を唱えるたび、〜の上に知識カウンターを1個置く。
知識カウンターが3個以上あるなら、〜を生け贄に捧げる。カードを2枚引く。
1/1
屍肉の養育者
(2)(黒)
クリーチャー ― ゾンビ・ドルイド
あなたが墓地からクリーチャー呪文を唱えるたび、緑黒の1/1の苗木・ゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/3
8: (アウアウウーT Sa21-VXNn) 04/25(金)20:53 ID:vu7fwx/Pa(8/8)調 AAS
熱狂の乱破魔道士
(1)(赤)
クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
果敢
攻撃するたび、次に唱えるインスタントかソーサリー呪文のコストは(1)少なくなる。
1/2
輪廻する賢者
(4)(緑)(青)
伝説のクリーチャー ― エルフ・ウィザード
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリー・カードを最大1枚対象とする。それをオーナーの手札に戻す。
神秘融合 ― あなたがインスタントやソーサリーを唱えるたび、これに+1/+1カウンターを1個置く。
4/5
9: (ワッチョイW 1723-C+Sm) 04/30(水)23:08 ID:k6Ok+RRq0(1/2)調 AAS
ガスタルの騒乱乗り
1(R)
クリーチャーーゴブリン ならず者
エンジン始動!
各対戦相手の終了ステップの開始時、あなたの速度は1上昇する。
最高速度 ― ガスタルの騒乱乗りが各ターン内で初めて攻撃するたび、あなたのコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。それをアンタップする。このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズ1つを加える。
2/1
//速度はもっとガンガン上がるくらいで良かったと思うんだよ、特に構築においては。
10: (ワッチョイW 1723-C+Sm) 04/30(水)23:19 ID:k6Ok+RRq0(2/2)調 AAS
豆の木をのぼれ(ナーフ版)
1(G)
豆の木をのぼれ(ナーフ版)が戦場に出たとき、ならびに、あなたが積算4を達成するたび、カード1枚を引く。
FT:「あっ、しまった!」ートロヤン
//アライグマに呪われてしまえ。
11: (ワッチョイW e397-Vi8r) 05/05(月)22:11 ID:Ib60CcjZ0(1)調 AAS
力戦の幻霊 (2)(W)(W)
クリーチャー・エンチャント─光霊
飛行 警戒
力線の幻霊があなたのゲーム開始時の手札にあるなら、これが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。そうした場合、これは1/1になり全ての能力を失う。
4/4
12: (オッペケ Src7-7J8r) 05/08(木)11:55 ID:6BEuFAgBr(1)調 AAS
ラノワールの戦闘ドルイド
1(G)
クリーチャー−エルフ ドルイド
(T):(G)を加える。
2/2
+
骨折りの贖い
4(G)(G)
ソーサリー−発現
あなたのコントロールする全てのクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を得る。
(発現を持つカードはクリーチャーまたはインスタント・ソーサリーのどちらかとして唱える事ができる。インスタント・ソーサリーとして唱えたならば、このカードは墓地へゆく。)
//前兆を素直なカードとして作り直した物。要はツインパクトだ。
13: (オッペケ Sr87-sK3d) 05/14(水)09:06 ID:WQBCb0Ycr(1)調 AAS
ファイレクシア病
ソーサリー
(B)
段階(追加コスト一つを選ぶ。)
うわごと ―(1)― 各対戦相手は手札1枚を追放する。
ひきつけ ―1(B)― すべてのプレイヤーは2点のライフを失う。カードを2枚引く。
死 ―2(B)(B)― すべてのファイレクシアンでないクリーチャーと完成化を持たないプレインズウォーカーを破壊する。
//ファイナルファンタジーで登場した『段階』を使ったソーサリー。懐かしきファイレクシア病のフレイバーテキストだ!
14: (アウアウウーT Sa67-Zv3+) 05/16(金)21:27 ID:OiP10JwUa(1/4)調 AAS
究明の主役者、願級(アルケミー)
(青)(黒)
伝説のドラゴン・スピリット
飛行
これのパターとタフネスは対戦相手がゲーム中にライブラリーを切り直した総数+1に等しい。
これが死亡したとき、予兆側をコストを支払わずに唱える。
★/★
永遠の注視
(青/黒)
ソーサリー 予兆
摘出1(ソーサリーの摘出と同じ効果)を行う。
15: (アウアウウーT Sa67-Zv3+) 05/16(金)21:31 ID:OiP10JwUa(2/4)調 AAS
龍脈の子、禁忽(アルケミー専用の3面を持つカード。3面のどれを出してもいい)
(3)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ドラゴン・スピリット
飛行
これのパターとタフネスはあなたがコントロールする土地の総数に等しい。
これが死亡したとき、2面か3面をコストで戦場に戻す。
★/★
燃え柳(2面)
土地
T:Rを加える。これはあなたに1点のダメージを与える。
癒し柳(3面)
土地
T:Gを加える。対戦相手1人は1点のライフを得る。
16: (アウアウウーT Sa67-Zv3+) 05/16(金)21:31 ID:OiP10JwUa(3/4)調 AAS
白だけオオガグチ関連で1体いるので他の色でも出した
17: (アウアウウーT Sa67-Zv3+) 05/16(金)21:38 ID:OiP10JwUa(4/4)調 AAS
前兆だった
18: (アウアウウーT Sa8f-2eba) 05/31(土)21:05 ID:wEtAeQ5Da(1)調 AAS
釣りをテーマにしたメカニズム 釣られる側に召集がつき 釣り人は釣りを持つ
色の合う釣り人1人で通常の獲物は釣れるほど釣りNはNが大きいが
ある程度以上の大物は召集に条件が付いたりする。
太公望 U
伝説のクリーチャー 人間 アドバイザー 釣り人
釣り3(このクリーチャーは3体分として召集のコストになる)
これが魚を釣るたび、カードを1枚引く。
1/1
巨体の主 1UU
クリーチャー 魚
パワー4以上で召集
これが伝説の釣り人に釣られていない場合、これを生け贄に捧げる。
これはパワー2以下のクリーチャーにブロックされない。
6/6
19: (ワッチョイW 02a5-jymn) 06/04(水)07:30 ID:H7iVRCru0(1)調 AAS
エルフの傲慢者
1(G)
あなたのコントロールするエルフは護法(あなたにカードを1枚贈呈する)を持つ。
2/3
エルフの傲慢者(別Ver)
1(G)
あなたのコントロールするエルフは護法(それのタフネスに等しい点数のライフを支払う)を持つ。
2/3
//緑らしい方法で護法を拡張する事を図った2枚。ブルームバロウで登場した贈呈メカニズムはもっと擦ってもいいと思うのよ。
20: (アウアウウー Sadd-5N8Y) 06/13(金)19:23 ID:vI4ll+CGa(1)調 AAS
贈呈いいよね
単純に、キッカーだからほぼ無限にバリエーションある
21: (ワッチョイW dda8-JAj+) 06/26(木)03:39 ID:BExi2UCp0(1)調 AAS
賢者、ギード
(1)(U)(G)
伝説のクリーチャー — 海亀 ウィザード
これが戦場に出たとき、単一の墓地にあるパーマネント・カードを最大3枚まで対象とし、それらを追放する。
あなたがコントロールする各クリーチャーはパワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。
あなたがコントロールしていてこれでないすべての海亀は
警戒と護法(それのタフネスに等しい点数のライフを支払う)を持つ。
0/4
22: (アウアウウーT Sa69-pT1b) 06/28(土)10:30 ID:eejCcfFka(1)調 AAS
ニャルラトホテプ
7
伝説のクリーチャー ― エルドラージ
これはすべての役割がついた状態で戦場に出る。
これに役割はいくらつけてもよい。
1/1
聖者を含むのでかなり大きい
23: (ワッチョイ a281-/xla) 06/29(日)02:06 ID:l5FCYtSd0(1/2)調 AAS
白い稲妻
(W)
インスタント
次から1つを選ぶ。
・「あなたは3点のライフを得る。」
・「白でないクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。」
・「伝説のパーマネント1つを対象とする。その上からいずれかのカウンターを3個取り除く。」
禁軍
(W)(U)(U)
インスタント
バイバック ― カードを2枚捨てる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。白の1/1の兵士・クリーチャー・トークン2体を生成する。
バンカーバスター
(R)(R)
ソーサリー
次から1つを選ぶ。
・「基本ではない土地1つを対象とし、それを破壊する。」
・「ウルザの・土地2つを対象とし、それらを破壊する。」
24: (ワッチョイ a281-/xla) 06/29(日)02:06 ID:l5FCYtSd0(2/2)調 AAS
ネオエクスデス
(3)(W)(U)(B)(G)
クリーチャー ― 植物
7/7
飛行、警戒、接死、絆魂
〜が戦場に出たとき、他のすべてのパーマネントと、すべてのプレイヤーの手札と、すべての墓地にあるカードを追放する。
ターン終了時に、〜を追放する。
すべてをしるもの
(2)(W)(W)(W)
クリーチャー ― ウィザード
0/5
リターン ― 他のクリーチャーが攻撃するたび、ゲームを最初から開始する。
ミノタウロス
(G)(G)(G)
クリーチャー ― 戦士
4/4
ミュート ― プレイヤーはクリーチャー呪文でない呪文を唱えられない。
れんぞくま
(1)(R)
エンチャント
あなたがインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つをマナ・コストを支払って唱えるたび、
あなたは手札からその呪文のマナ総量以下のインスタント・カード1枚かソーサリー呪文1枚を公開してもよい。
そうした場合、その公開したカードをマナ・コストを支払わずにプレイする。
25: (ワッチョイW c322-F0Rm) 07/02(水)23:41 ID:Dulv6b+k0(1)調 AAS
彫刻物の彫刻物
(1)(U)
アーティファクト・クリーチャー ロボット
このクリーチャーは、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールしていてこれでないアーティファクト1つかクリーチャー1体が戦場に出るたび、
アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とする。それの上にあるカウンター1個を選ぶ。
そのパーマネントの上に、追加でその種類のカウンター1個を置く。
この能力は毎ターン1回しか誘発しない。
0/1
26: (ワッチョイW c322-F0Rm) 07/03(木)01:31 ID:K1BLDiEA0(1)調 AAS
伝染病の成長期
(4)
アーティファクト
これが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
(T):クリーチャー1体を対象とする。それの上にあるカウンター1個を選ぶ。
そのパーマネントの上に、追加でその種類のカウンター1個を置く。
(2),(T):クリーチャー1体を対象とする。それの上にあるカウンター1個を選ぶ。
そのパーマネントの上に、追加でその種類のカウンター2個を置く。
27: (ワッチョイW f759-7keo) 07/06(日)02:55 ID:0VGq9x800(1)調 AAS
秘技解放
インスタント
(2)(G)
土地を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから、基本土地・カード最大2枚まで探し、タップ状態で戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。
これによりあなたがライブラリーを探したとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。
28: (タナボタW 573f-HXKM) 07/07(月)07:18 ID:wUTj0dzo00707(1/2)調 AAS
不名誉な死
1(B)(B)
インスタント
対戦相手のコントロールするクリーチャーかエンチャントかプレインズウォーカー1つを対象とし、破壊する。
これにより破壊されたパーマネントは墓地に置かれる代わりに追放される。
FT:英雄は滅びて名を残す。だが貴様には名を残す事も許さぬ。 - テヴェシュ・ザット
//英雄の破滅からインフレした確定除去。FTも英雄の破滅を意識した物。
29: (タナボタW 573f-HXKM) 07/07(月)08:00 ID:wUTj0dzo00707(2/2)調 AAS
不名誉な死(訂正版)
1(B)(B)
インスタント
対戦相手のコントロールするクリーチャーかエンチャントかプレインズウォーカー1つを対象とし、破壊する。
このターン、対象のパーマネントは墓地に置かれる代わりに追放される。
FT:英雄は滅びて名を残す。だが貴様には名を残す事も許さぬ。 - テヴェシュ・ザット
//英雄の破滅からインフレした確定除去。FTも英雄の破滅を意識した物。
30: (オッペケ Sr0b-HXKM) 07/10(木)17:13 ID:I4W0B0ror(1/3)調 AAS
衝動の注入
(R)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からエンチャントでも土地でもないカード1枚を選び追放する。そのプレイヤーは次の自身のターンの終了時まで、これにより追放されたカードを追放領域から唱えてもよい。
FT:今すぐやれ。
//Word of Commandを今風に作り直すという目的のカード。かつ、赤の役割を広げる実験。
//相手の手札を衝動的ドローに変えてしまうハンデス。赤らしくエンチャントは対処できない。
31: (オッペケ Sr0b-HXKM) 07/10(木)17:24 ID:I4W0B0ror(2/3)調 AAS
死なざる繁茂
(B)(G)
ソーサリー
各プレイヤーは手札を1枚捨てる。
これにより捨てられた土地カード1枚までをタップ状態かつあなたのコントロール下で戦場に出す。
//ハンデスとランパンの合わせ技。
//ランパンされる事を嫌って土地でないカードを捨てても良いよ? という嫌がらせをするためのカード。
32: (オッペケ Sr0b-HXKM) 07/10(木)17:38 ID:I4W0B0ror(3/3)調 AAS
絡み合う中隊
2(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。その中から、マナ・コストにXを含むクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。これにより戦場に出るパーマネントのXの値は3として扱う。
イラスト:2体のハイドラが互いに激しくもつれ合いながら戦場に出る様を描いたイラスト。イラストの雰囲気は「ハイドラで出来た暴風」。
//ハイドラを擁する緑のXマナ支援カード。Xを決め打ちするカードという実験をするためのカード。
33: (ワッチョイW 173c-HXKM) 07/10(木)19:22 ID:98hS2sZN0(1)調 AAS
変わり木のドライアド
(U)(G)
クリーチャー−ドライアド
1/4
警戒
変わり木のドライアドは、それが1/4の警戒を持つドライアド・クリーチャーである事を除き、土地1つのコピーとして戦場に出る。(それは土地でもある。)
//青緑のランパン戦略とコピークリーチャーの掛け合わせ。
//下環境で悪いことに使ってくださいと書いてある類のクリーチャー。
34: (ワッチョイW f78f-V9Rv) 07/12(土)03:18 ID:umOi3AW80(1)調 AAS
見習い戦士、ラムザ
(1)(W)
伝説のクリーチャー 人間 戦士
あなたがジョブ選択を持つ装備品呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
あなたがコントロールしていてジョブ選択を持つ装備品1つが戦場に出るたび、
ジョブ選択を持たないことを除きそれのコピーであるトークン1つをこれについた状態で生成する。
次のアップキープ開始時に、そのトークンを生け贄に捧げる。
2/2
35: (アウアウウー Sa9b-0lOf) 07/12(土)10:50 ID:mxCEiWF6a(1/2)調 AAS
豪奢な身代わり
4
アーティファクト•クリーチャー 構築物
これが戦場に出たとき、調査を行い、着陸船トークンを1つ生成する。
これが死亡したとき、宝物トークンをタップ状態で4つ生成する。
2/2
36: (アウアウウー Sa9b-0lOf) 07/12(土)10:56 ID:mxCEiWF6a(2/2)調 AAS
真・闇の腹心
BB
クリーチャー 人間 邪術師
あなたのアップキープの開始時にカードを1枚引く。それのマナ総量に等しい点数のライフを失う。(紙においてマナ総量は自己申告である。変異と同じくゲーム終了時にすべてを公開する。)
2/1
37: (オッペケ Src1-SSNh) 07/15(火)11:44 ID:JxNcGZvTr(1)調 AAS
分け前の揺すり屋
1(B)
クリーチャー−人間 海賊
2/2
護法-1点のライフを支払う。
対戦相手1人以上がライフを支払うたび、あなたはカードを1枚引く。この効果は1ターンに1度しか誘発しない。
FT:気前のいい海賊 ~イクサランの言葉で「形容矛盾」~
//ライフ支払いに反応してドローする海賊クリーチャー。自前の護法でも反応するのでヘイトを稼げるゾ!
38: (ワッチョイ 2281-NZlk) 07/17(木)12:28 ID:6QjFZ2I50(1)調 AAS
タコ
(1)(B)(R)
クリーチャー ― タコ
2/2
〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは自身にそれのパワーに等しいダメージを与える。
魔女
(1)(W)(U)
クリーチャー ― ウィザード
3/4
あなたは呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
豚
(B)(G)
クリーチャー ― 豚
3/3
〜が死亡したとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを3個置く。
人形
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
3/3
〜が戦場に出たとき、あなたの手札からマナ総量が4以下のオーラ・カードを公開し、それを〜につけてもよい。
(0):〜につけられているオーラ1つを、そのオーナーの手札に戻す。
そうした場合、あなたの手札からマナ総量が4以下のオーラ・カードを公開し、それを〜につけてもよい。この能力は1ターンに1回のみ起動できる。
悪女
(1)(B)
クリーチャー ― 狼
2/2
(1):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、1点のライフを得る。
宝石採掘
(1)(R)(R)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。宝物トークン2つを生成する。
ダイビング
(1)(W)(W)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、全てのパーマネントから全てのオーラと装備品を外す(オーラはオーナーの墓地に置く)。
全てのパーマネントは速攻を失い、召喚酔いの影響を受ける(戦場に出たターンは攻撃したり、(T)を含む起動型能力を起動できない)。
ボウリング
(2)(W)
ソーサリー
あなたのライブラリーからバトル・カードを最大5枚まで探し、それらを公開して手札に加えてもよい。あなたのライブラリーを切り直す。
反条例勢力
(1)(W)
クリーチャー ― レベル
2/3
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが持つすべての紋章を破壊する。
39: (アウアウウー Sa3a-2J/v) 07/18(金)19:15 ID:+nG2hrMTa(1)調 AAS
インストール
4
エンチャント
すべてのエンチャントは紋章になる。(これも含む。クリーチャーは戦闘できない。)
40: (ワッチョイW df7f-nujq) 07/20(日)20:13 ID:7Uh/WbsU0(1)調 AAS
愛くるしい熊
G
クリーチャー 熊
これが戦場に出たとき、各対戦相手は1点のライフを得る。
2/2
腐臭の悪漢
B
クリーチャー ゾンビ
これが戦場に出たとき、あなたは1点のライフを失う。
2/2
41: (ワッチョイ df81-UQbq) 07/21(月)11:32 ID:EN7kRIaw0(1)調 AAS
受付
(W)(G)
クリーチャー ― アドバイザー
4/1
絆魂、トランプル
あなたは追加のターンや追加のフェイズを得ることが出来ない。
あなたは追加のコストを支払う事が出来ない(追加のコストが必要な呪文は唱えられない)。
二回転
(W)(R)(G)
クリーチャー ― 戦士
3/3
〜が攻撃するたび、全てのアンタップ状態のパーマネントをタップすると同時に、全てのタップ状態のパーマネントをアンタップする。
二重人格
(2)(U)(B)
クリーチャー ― 多相の戦士
3/3
クリーチャーは変身した状態で戦場に出る(変身できるクリーチャーカードのみ)。
梓
(W)
クリーチャー ― モンク
1/1
飛行
あなたの墓地にウーズ・カードが3枚以上ある限り、〜は+6/+6の修整を受けるとともに、接死と絆魂と警戒を持つ。
漫画家
(1)(B)
クリーチャー ― 熊
2/2
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるスピリット・カード1枚を対象とし、それをタップ状態で戦場に戻す。
あなたはそのカードのマナ総量に等しいライフを失う。
上限
(1)(W)(B)
クリーチャー ― デーモン
3/3
〜が戦場に出たとき、マナ総量が4以上の全てのパーマネントを破壊する。
プレイヤーがマナ総量が4以上の呪文を唱えるたび、それを打ち消す。
村井
(3)(U)(U)
クリーチャー ― デビル・法務官
6/6
飛行、呪禁
生息条件(島)
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。あなたがコントロールする島1つを選ぶ。そのプレイヤーはその島のコントロールを得る。
42: (ワッチョイ df81-UQbq) 07/23(水)00:13 ID:eAC2dQMs0(1)調 AAS
仙台
(B)(B)(B)(B)
クリーチャー・エンチャント ― 英雄譚
5/5
接死
I ― 〜でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
II ― 〜でないパワーが一番高いクリーチャー1体を選び、それを破壊する。〜は次のあなたのターンの開始時まで破壊不能を持つ。
III ― あなたは「対戦相手の呪文や能力によってあなたの手札かあなたのライブラリーのカードが公開されたとき、そのプレイヤーはゲームに敗北する」の紋章を得る。
ボス
(U)(U)(U)(U)
クリーチャー・エンチャント ― 英雄譚
5/5
被覆
I ― 対戦相手1人を対象とする。あなたはフェイズを1つ選ぶ。次のそのプレイヤーのターンの間、あなたが選んだフェイズを飛ばす。
II ― あなたは各プレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。
III ― あなたは「あなたはゲームに勝利できない」の紋章を得る。
神父
(W)(W)(W)(W)
クリーチャー・エンチャント ― 英雄譚
5/5
警戒
I ― 〜でないクリーチャー1体を対象とする。〜が戦場にある限りそれを追放する。
II ― 次のあなたのターンの開始時まで各クリーチャーのパワーとタフネスを入れ替える。
III ― 〜以外のすべてのクリーチャーを追放する。その後で〜によって追放されたクリーチャーを別にしたまま、ゲームを最初から開始する。
時を止めるもの
(W)(W)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
先制攻撃、絆魂、警戒
エンチャントの上にカウンターは設置できない。
43: (オッペケ Srdb-VJFW) 07/23(水)11:51 ID:svhESLXQr(1)調 AAS
臓物の抜き取り
1(B)
インスタント
ロボットでないクリーチャー1体を対象とし、破壊する。 それのコントローラーはカードを1枚引く。
収録パック:ユニバースビヨンド RimWorld
FT:リムワールドにおいて人間には捨てる場所など無いし、喜んで買い取る人間もまた多い。
//最近ハマっているゲームの宣伝。兼、黒除去の拡張への実験作。
//さらなるデメリットが付いた板歩きの刑の亜種。 ロボットであるメカノイドは除去できないし、抜き取った臓物はどの派閥も喜んで買ってくれるぜ。
//書いておいてなんだが、損失を補填する除去ってのは白っぽい…
44: (ワッチョイ 2a81-nBC/) 07/28(月)00:05 ID:SfFFAhob0(1)調 AAS
幸福実現党
(B)(G)
クリーチャー ― クレリック
0/5
あなたがコントロールするクリーチャーや呪文や能力が与えるダメージを全て軽減し0にする。
ターン終了時に、あなたがタップ状態のクリーチャーを3体以上コントロールしているなら、〜を変身させる
↓
宗教色を隠すもの、参政党
[黒][緑]
エンチャント ― 英雄譚
I ― マナ総量が1であるパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
II ― マナ総量が2であるパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
III ― 土地1つかエンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。〜を変身させる。
―「1、2、参政党ー!」
―幸福の科学信者
45: (ワッチョイW 378e-7iCC) 07/29(火)00:04 ID:VU/wx0FB0(1)調 AAS
希望の霊魂
(W)
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を持つ。
(W),希望の霊魂を捨てる:絆魂を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
起動はソーサリーとしてのみ行う。
浮遊の霊魂
(U)
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持つ。
(U),浮遊の霊魂を捨てる:飛行を持つ青の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
起動はソーサリーとしてのみ行う。
恐怖の霊魂
(B)
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに威迫を持つ。
(B),恐怖の霊魂を捨てる:威迫を持つ黒の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
起動はソーサリーとしてのみ行う。
憤怒の霊魂
(R)
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
(R),憤怒の霊魂を捨てる:速攻を持つ赤の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
起動はソーサリーとしてのみ行う。
斥候の霊魂
(G)
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに警戒を持つ。
(G),斥候の霊魂を捨てる:警戒を持つ緑の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
起動はソーサリーとしてのみ行う。
46: (オッペケ Sr33-P/gE) 07/31(木)07:39 ID:a/sOwsbKr(1/3)調 AAS
援軍の熊(仮)
1(G)
クリーチャー-熊
2/2
援軍(あなたのターンの間、このターンあなたが唱えたクリーチャー呪文1つにつきこのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。)
//果敢のクリーチャー版というコンセプトの能力「援軍」のテスト。
//緑のやれる事を増やす試みの1つ。
//果敢と比べて ①あなたのターンだけ ②順番に関係なく純粋に唱えた回数だけ数える 事により、果敢で問題になった複雑性問題を回避するようにしてある。
47: (オッペケ Sr33-P/gE) 07/31(木)07:51 ID:a/sOwsbKr(2/3)調 AAS
//援軍のカラーパイは白緑 2番手に赤
//クリーチャー版果敢というコンセプトなので小型クリーチャーを好む色に割り振る感じ。
エルフの煽動者
2(G)
クリーチャー-エルフ 戦士
アンコモン
3/2
援軍
あなたのターンにあなたが2回目のクリーチャー呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
ブラディッシュの精鋭
(R)
クリーチャー-人間 戦士
アンコモン
2/1
援軍 トランプル
コーリ鋼の軍配
1(W)
アーティファクト
レア
あなたのターンの間にあなたが2回目のクリーチャー呪文を唱えるたび、援軍を持つ白緑で1/1の兵士・クリーチャー・トークンを生成する。その後、コーリ鋼の軍配はターン終了時まで援軍とトランプルを持つ1/1の兵士・クリーチャーになる。(それはアーティファクトでもある。)
48: (オッペケ Sr33-P/gE) 07/31(木)12:13 ID:a/sOwsbKr(3/3)調 AAS
//援軍のカラーパイとしては、赤は小型クリーチャーに付き、緑は大型クリーチャーに付く。白はその中間。
心火の突撃者
(R)
クリーチャー-ハツカネズミ
1/1
援軍
心火の突撃者が死亡した時、これは各対戦相手にこれのパワーに等しい点数のダメージを与える。
新ベナリアの軍監
3(W)
クリーチャー-人間 兵士
3/3
援軍
あなたのコントロールする他の兵士は援軍を持つ。(2つ以上の援軍は重複する。)
ラノワールのベイロス
3(G)(G)(G)
クリーチャー-ビースト
6/6
援軍 援軍 援軍 援軍 援軍(あなたのターンの間、あなたが唱えたクリーチャー呪文1つにつき+5/+5の修正を受ける。)
49: (アウアウウー Sa9d-xI/n) 08/08(金)22:14 ID:h29IHZZxa(1)調 AAS
ディストピアの木
1
アーティファクト・クリーチャー − 植物
土地でないパーマネントのマナ能力は起動できない。
T:白青黒赤緑を加える。
0/2
咲かない花はある。
50: (アウアウウー Sa9d-xI/n) 08/09(土)13:00 ID:UZWztIe+a(1)調 AAS
ダンジョンの盾持ち
2W
クリーチャー 人間 ガーディアン
専守(これを防衛カウンターが、載った状態で戦場に出してよい。そうした場合、これは望む数のクリーチャーをブロックでき、威迫持ちを単体でブロックできる)
2/4
不遇職を追放してももう遅い!
6
ソーサリー
追放領域に不遇職パーティが、揃っているならあなたはこのゲームに勝利する。(不遇職とはサポートと器用貧乏である。サポートはバードとガーディアンと鑑定士である。器用貧乏は魔法剣士と付与術士とテイマーである。)
要は多相持ちが6枚追放されてると勝てる。血清マリガンとかしよう。
外れスキルがチートだった主人公
W
クリーチャー 人間 ガーディアン
防衛
すべての防衛を持つクリーチャーは滅殺1を持つ。
2/3
真・外れスキル覚醒者(アルケミー)
W W W W
クリーチャー・エンチャント 人間 追放者
平地渡り、ランページ1
すべての外れスキルは代わりに+3/+3修正として扱う。(外れスキルとは廃止された常盤木と使用率下位5%のキーワード能力である。これはオンラインで常に更新されるがほぼ不動である)
2/2
51: (ワッチョイW ffec-D4nO) 08/11(月)00:43 ID:YoGSlsm30(1)調 AAS
白点の魔術印
(2)(W)
エンチャント — オーラ
刹那
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは+2/+2の修整を受け、
飛行と護法(2)を持つ。
青点の魔術印
(4)(U)(U)
エンチャント — オーラ
刹那、護法(2)
エンチャント(クリーチャー)
あなたは、エンチャントしているクリーチャーをコントロールする。
黒点の魔術印
(1)(B)
エンチャント — オーラ
刹那
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは+1/+1の修整を受け、
接死と「護法 ― カード1枚を捨てる。」を持つ。
赤点の魔法印
(R)
エンチャント — オーラ
刹那
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは+1/+0の修整を受け、
速攻と「護法 ― これのパワーに等しい点数のライフを支払う。」を持つ。
緑点の魔術印
(3)(G)(G)
エンチャント — オーラ
刹那
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは+4/+4の修整を受け、
トランプルと警戒と「対戦相手がコントロールしている呪文か能力の対象になるたび、あなたはカードを2枚引いてもよい」を持つ。
52: (ワッチョイW 4bed-n+om) 08/20(水)14:05 ID:Nm6p9OK10(1)調 AAS
統率のモックス
(0)
アーティファクト
T:WかUかBかRかGを加える。
統率のモックスは統率者としてのみ使用できる。
53: (ワッチョイW 21df-Ir2P) 08/24(日)01:29 ID:c1ixdK+Y0(1)調 AAS
モードを持つ変身する両面カード
スパイダーマンに登場するものと同じ
無私の守護霊
(1)(W)
クリーチャー スピリット
飛行
あなたのターンの戦闘開始時にこれを追放してもよい。
そうしたなら、これをオーナーのコントロール下で変身された状態で戦場に戻す。
2/2
↓↑
守護の光
(W)
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは+1/+1の修整を受け、飛行を持つ。
守護の光が戦場から墓地に置かれたとき、(1)(W)を支払ってもよい。
そうしたなら、これを(第1面を表にして)タップ状態で戦場に戻す。
54: (アウアウウー Sa11-LB70) 08/24(日)12:51 ID:01qqL3R1a(1)調 AAS
神の滅び
2WB
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
ありそうでないカード
多色デッキなら唱えやすいはず
55: (オッペケ Sr07-brLI) 08/31(日)12:53 ID:hulknATrr(1/2)調 AAS
ジェスカイの痛拳士
1(R)
クリーチャー-人間 モンク
2/1
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上を追放する。ターン終了時まであなたはそのカードをプレイしてもよい。
プレイヤー1人が追放領域から呪文1つを唱えるかパーマネント1つを戦場に出すたび、ジェスカイの痛拳士はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
イラスト:毒手使いのモンクが燃え盛る毒にパンチを繰り出している場面。
//「赤い闇の腹心」をテーマに作成したオリカ。彼は毒手使いであり、彼がくれた衝動的ドローを使うと痛いのだ。
//同時に相手の衝動的ドローやらワープやらを咎めるヘイトベアーでもある、というデザイン。土地が引けても宇宙になれないけど、相手の追放領域使ったイタズラを咎めるのもいいぞ。
56: (オッペケ Sr07-brLI) 08/31(日)13:00 ID:hulknATrr(2/2)調 AAS
思想の検閲者
2(W)
クリーチャー−ドワーフ アドバイザー
3/3
警戒 護法(1)
ドロー以外の方法で手札にカードを加える事はできない。
FT:「知識は武器だ。それゆえ街の中で帯刀が許されぬように、いらぬ知識は市民から取り上げなければならない。」
//シェオルドレッド避けみたいなコスいドローもどきは咎めるべきだと思うのよ。
57: (ワッチョイ ff81-NRvb) 08/31(日)17:08 ID:ilFuOnok0(1/2)調 AAS
カメラ
(2)(U)(U)
アーティファクト
瞬速
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。土地を最大4枚までアンタップする。
(2)(U)(U),〜と青のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。土地を最大4枚までアンタップする。
ロープ
(0)
アーティファクト
破壊不能
(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
迷惑な犬
(B)
クリーチャー ― 犬
3/3
〜が対戦相手がコントロールするクリーチャーにダメージを与えるたび、〜を追放する。
家庭内暴力
(B)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー2体を対象とする。前者は後者に前者のパワーに等しいダメージを与える。
毒親
(W)
クリーチャー ― クレリック
1/2
毒性1
(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まであなたが選んだ色1つに対するプロテクションを得るとともに、毒性1を得る。
タッセル
(B)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを失い、黒の2/2のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
つばさ
(1)(U)
アーティファクト
〜がアンタップ状態である限り、あなたがコントロールするクリーチャーは飛行を持つ。
各ターンの開始時に、あなたが2体以上のクリーチャーをコントロールしているなら、〜をタップする。
身代わりくん
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
2/2
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたがコントロールする他のクリーチャーにダメージが与えられる場合、代わりに〜にダメージが与えられる。
58: (ワッチョイ ff81-NRvb) 08/31(日)17:08 ID:ilFuOnok0(2/2)調 AAS
掟
(1)(U)(R)
エンチャント
各ターン終了時にあなたが2体以上のクリーチャーをコントロールしていない限り、〜を生け贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーからアーティファクト・カード1枚を探し、それを公開し手札に加えても良い。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
ほらね
(1)(W/U)(W/U)
インスタント
あなたが望む数のあなたがコントロールするパーマネントを選び、それらを追放する。ターン終了時にそれらをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
(・3・)
(1)(U)(B)
クリーチャー ― タコ・ミュータント
3/4
あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクト1つをタップする:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで(・3・)はそれのコピーになる。
(B),アーティファクト1つを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
狂気少女
(1)(B)(R)
クリーチャー ― エルドラージ・狂戦士
5/1
犬1体が死亡するたび、〜は滅○1を持つ。(この効果はターン終了時に終わらない)
タイタン5
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー ― 巨人
6/6
〜戦場に出るか攻撃するたび、以下から1つを選ぶ。
・「あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下であるパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻してもよい。」
・「パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。」
・「黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを2体生成する。」
・「1つまたは2つまたは3つ対象とする。〜はそれらに、3点のダメージを望むように割り振って与える。」
・「あなたはあなたのライブラリーから土地カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。」
短期集中連載
(W)
エンチャント
消失4
各ターンの戦闘後のメイン・フェイズを飛ばす。
打ち切り
(U)
ソーサリー
〜はあなたのメイン・フェイズの間にしか唱えられない。
このターンを終了する。
59: (ワッチョイW 3fc9-brLI) 09/06(土)22:02 ID:tTlvOddZ0(1/3)調 AAS
機械化カマキリ
2(R)
アーティファクト・クリーチャーーロボット
3/3
速攻
機械化カマキリが戦場に出たとき、廃棄物1つを生成する。(それは「あなたのアップキープの開始時にあなたは1点のライフを失う。」を持つアーティファクト・トークンである。)
コモン
//ユニバースビヨンド・リムワールドの赤黒リミテテーマ、「廃棄物トークン」。そのお試し版オリカ。デメリットトークンをどう処理するかで相手に差をつけろ!
60: (ワッチョイW cfb4-brLI) 09/06(土)22:19 ID:tTlvOddZ0(2/3)調 AAS
廃棄物トークンというアイデアで遊ぶオリカ群達。
ウェイスターの宙賊
1(B)
クリーチャー-ミュータント 海賊
2/3
威迫
ウェイスターの宙賊が戦場に出たとき、各プレイヤーは廃棄物1つを生成する。
意図:廃棄物で相手も自分も削るスーサイドなクリーチャー。相手にアーティファクト与えるデメリットを少し重く見たスタッツで、相手を追い詰めろ!
ディアボロス
2(R)(R)
アーティファクト・クリーチャー-ロボット
4/4
ヘルスフィアキャノン - ディアボロスが戦場に出たとき、プレイヤーでない1つを対象とする。廃棄物2つを生成し、ディアボロスは対象にあなたがコントロールするアーティファクトの数に等しい点数のダメージを与える。このターン、対象がパーマネントであるならそれは墓地に置かれる代わりに追放される。
意図:ETBでアーティファクト数参照の火力を飛ばすアーティファクトクリーチャー。リミテの鬼。
廃棄物ポッドの送りつけ
1(R)
インスタント
即席
プレイヤーでない1つを対象とし、3点のダメージを与える。廃棄物1つを生成する。
意図:即席でひねるためのアーティファクトを自分で出してくれるインスタント。出すもんがデメリット付きだけど2発目以降は稲妻並みの高効率だぜ!
61: (ワッチョイW 7361-brLI) 09/06(土)22:44 ID:tTlvOddZ0(3/3)調 AAS
廃棄物トークンで遊ぶオリカ群2。
ポルクスツリーによる浄化
1(G)
ソーサリー
アーティファクトかエンチャント1つを対象とし、破壊する。これによりあなたのコントロールするパーマネントが破壊されたなら、カードを2枚引く。
意図:緑のラッダイトな面を強調するオリカ。自分のパーマネント壊したらうれしくてドローするんだ。黒緑のリミテテーマである生け贄に近い感じ。
もちろん廃棄物壊してドローしてもよい。
遺跡あさりの入植者
1(W)
クリーチャー-人間 農民
2/2
あなたのターンにあなたのコントロール下でアーティファクトかエンチャントが戦場に出るたび、カードを1枚引く。この効果は1ターンに1度しか誘発しない。
意図:白いゆっくりドローの系譜。白黒か白赤で廃棄物と組んでアドになる設計。入植者を職業で表すのは農民だと思う。
メカニターチップの解析
2(U)
インスタント
この呪文を唱えるための追加コストとしてあなたの手札にあるアーティファクト・カードかあなたのコントロールするアーティファクト1つを追放する。
カードを3枚引く。
意図:トークンでも良くなった知識の渇望。あるいは手札でも良くなったプチ生体解剖。もちろん青黒で廃棄物を追放できる。
62: (アウアウウーT Sae7-ihJe) 09/06(土)22:57 ID:RUES+9yta(1)調 AAS
徹底的な精神攻撃
1黒
インスタント
フレイバーテキストを持たないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
超過(2)(黒)(黒)(黒)
何よりも心の余裕がものを言うのさ。
定番の破滅の刃の亜種
最近はテキストが長くなってFTを持たないカードが増えたので
精神攻撃は物理的な強さ関係ないのを示したかった
63: (ワッチョイW 0ea9-dH5z) 09/08(月)01:34 ID:Pmk36Tsl0(1)調 AAS
タメ使用(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)を支払ってもよい。
追加の(1)を支払うか、あなたがこの呪文をあなたのメインフェイズの間に唱えた場合、
この呪文はタメ使用されている状態になる)
火投げ
(R)
インスタント
タメ使用
クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。火投げはそれに1点のダメージを与える。
この呪文がタメ使用されていたなら、これは代わりに3点のダメージを与える。
輝石の彗星
(2)(U)(U)
インスタント
タメ使用
カードを2枚引く。
この呪文がタメ使用されていたなら、代わりにカードを3枚引く。
発勁
(G)
インスタント
タメ使用
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。
この呪文がタメ使用されていたなら、ターン終了時まで、代わりにそのクリーチャーは+3/+3の修整を受けトランプルを得る。
64: (ワッチョイ 5a81-S8ml) 09/11(木)17:45 ID:FFciPORk0(1/2)調 AAS
FIRE以降の公式カードがオリカ以下だからアレだけど
141スレ目から護法カードの投稿が増えてきている
この護法のメカニズムが好きじゃない 護法(数字)ならまだしも
護法(長文の文章)になると直感的にわかりにくい
「護法(長文)は駆け引きが面白い!」の声もあるだろうが、実際にプレイするとすげー面倒
赤の懲罰者カードで、駆け引きオリカは作っているほうは楽しいがカード自体はクソ、と大昔に結論出ている
護法(長文)は、カードの効果を間違えてジャッジを呼ばれるケースが多発することが予想できる
時間50分でトラブルが少ないMTGと、仲間内で複雑なやりとりをするTRPG的なオリカとの違い
そしてこのオリカに何で護法がついているの?パターンが多い
公式カードが+αのオマケ能力で護法を乱発している影響だろうが
意味もなく+α能力で護法をつけたオリカばかりで、護法で何がやりたいのかこれっぽっちもわからない
俺は護法オリカは1枚も投稿してないなあ
完全上位互換の呪禁のほうがカードの役割と色の役割がはっきりしていて好き
65: (ワッチョイ 5a81-S8ml) 09/11(木)17:46 ID:FFciPORk0(2/2)調 AAS
発光するクラゲ
(1)(U)(U)
クリーチャー ― クラゲ
2/1
護法(2)
〜が戦場に出たとき、各プレイヤーは自身がコントロールする土地1つを選ぶ。それらをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
海の帰還
(1)(U)(U)
クリーチャー ― マーフォーク
3/1
護法(2)
基本でない土地は、それらのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
宿命の兵団
(2)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
3/1
護法(2)
あなたの対戦相手がプレイする土地は、タップ状態で戦場に出る。
減衰した僧侶
(2)(W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
3/1
護法(2)
すべてのアーティファクトとクリーチャーは起動型能力を起動できない。(マナ能力を含む)
侵食するネズミ
(2)(B)
クリーチャー ― ネズミ
3/1
護法(2)
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から土地カードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
で、護法オリカを作ると土地を攻めるデザインになるのは必然 それと除去したくなるエンチャント系能力
しかし公式はマナロック系カードを嫌っている ロンマリは甘えだと思う
砕骨の獣
(2)(R)
クリーチャー ― ビースト
3/3
速攻
〜が対戦相手の呪文や能力の対象になるたび、〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
マナ以外の護法に近いメカニズムなら、わざわざ護法の表記にする必要はない
輝きの天使
(4)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
5/7
飛行、絆魂、警戒
護法(4)
〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
単純にでかいだけのクリーチャーに護法をつけるのもありかもしれない 小型・中型の護法持ちより役割がはっきりしている
66: (ワッチョイW 4f32-pWSb) 09/17(水)22:57 ID:Blz8FL2w0(1)調 AAS
時間の跳躍
(3)(U)(U)
ソーサリー
あなたが開始プレイヤーでないなら、あなたの第1ターンの間、この呪文を唱えるためのコストは(3)(U)少なくなる。
この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にあるカード1枚を追放する。
このターンの後に追加の1ターンを行う。時間の跳躍を追放する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s