【AS3】FlashDevelop【フリー】 (601レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82(1): 2009/07/09(木)09:43 ID:a3NSWOId(1/3)調 AAS
最終的に出来上がる swf と同じディレクトリ上に無かったら
そりゃパスが見つからないになるよな
83: 2009/07/09(木)15:25 ID:a3NSWOId(2/3)調 AAS
あ
84(1): 2009/07/09(木)18:31 ID:a3NSWOId(3/3)調 AAS
チラ裏だが、他の言語で色々開発していて、FlashDevelopが楽しそうで AS3 を始めてみたんだけど
Sprite の width, height について大きな誤解をしていた事に気づいたのでメモ。 具体的には、
var s:Sprite = new Sprite();
親.addChild(s);
s.width = 800; // 予め 800x600 の空っぽの領域を用意しておいて
s.height = 600;
s.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_MOVE, function(e:MouseEvent):void {
// イベントハンドラで何か描く
s.graphics.ほげほげ
});
みたいな記述は誤りだと気づいた。
Sprite の width, height って、「自分の中に何か描かれている時、結果的に取得できる自分のサイズ」 という意味だったのか。
=領域の指定って言う概念が無い。 欲しければ自分で実装する必要がある。
↓こっちならおkだった
var s:Sprite = new Sprite();
親.addChild(s);
stage.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_MOVE, function(e:MouseEvent):void {
// イベントハンドラで何か描く。ただしステージ一杯に使えてしまう
s.graphics.ほげほげ
});
考え方の違いが微妙にあるので、慣れるのに時間かかりそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s