[過去ログ] 東海大学総合スレ Part7 (146レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118
(1): 2023/05/11(木)16:33 ID:??? AAS
>>114
Fランクとか言うが、理系は一定レベルにはあるので、国公立や米大の院に行くのもいる。
教授も結構実績ある人もいる、かつては秋山さんとか物理のなんだっけかな有名な教授もいた。(今は知らん)
勉強しない奴はバカ、勉強する奴はきちんとスキルがつく。そこが上位校との違いかな。理科大レベルに単位取得
厳しくすればもっと学生レベル上がるんだがね。研究室で院生と勉強するのは楽しいので、勉強漬けになるならお勧め。
バイトやキャンパスライフするなら文系池。w
135
(1): 2023/07/12(水)08:47 ID:rwJJdKCU(1)調 AAS
>>118 勉強嫌いは勉強したくない。親に怒られたくない、わからないからやりたくない。楽がしたい。講義は楽で興味深くて良かったな。
単位取得が難しい授業はすでにあるし、
難しすぎると、留年率高くならんか。東京理科大学みたいに。
あと、研究は楽しくないだろ。なにが楽しいんだ。具体的に。
大学じゃなくて、個人の話で、うちの苦手なクルマの研究成果をあげるのは楽しいけど。あと金融の研究。

附属は難しい授業に出てたこともある。ふつうの授業中たまってしゃべってたこともあった。

親の期待もある。(親の就職のANAの)パイロットか。元親友の言う日産かー。親の見てただけと言うFXか。過程が楽しくない。5年かかった。今のところは。
欲しいものはマツダのロードスターか、レクサスのLCかRCかRXか。自動車会社に入ると、その会社のクルマじゃないと、いけない?とか。近くに止めれないとか。
てか、週5、1日8時間労働+2時間残業ってのが、おかしい。 設計わからんしな。勉強が苦手なやつは大学行く意味あるのかと思うけど、研究のやり方は身に付いたのかなと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.117s*