関西国際空港 (168レス)
1-

1: 2012/06/30(土)13:42 AAS
大阪府南部に位置し、
海岸から約5km沖合いに作られた海上空港、関空。

良くも悪くもハチャメチャな話題を振りまく関西国際空港を語ろう。

関西国際空港、関西空港、関空、泉州空港、KIX、RJBB
69: 2014/07/05(土)22:22 AAS
>>68
論破されたネタをコピペして、まあw
このスレも容量オーバーでスレストにたいんですねwww
70: 2014/07/06(日)11:53 AAS
アワレな関空厨
71: 2014/07/06(日)12:47 AAS
90 :バカアンチw:2014/07/06(日) 12:19:38.09 ID:RvUY9NOU0
関空は単独では債務超過だから値段が付かないよ。
あくまで伊丹とセットでないとね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:31:14.52 ID:VMuFEZk00
>90
運営権には債務も入ってるの?(笑)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:33:26.69 ID:lkUNd1qd0
コンセッションの意味わかってないなあ
伊丹厨は低学歴で読解力も理解力もないアホだな

アワレなバカアンチw
72: 2014/07/06(日)14:45 AAS
24時間、365日、春夏秋冬、負け惜しみの関空厨w
73: 2014/07/08(火)13:02 AAS
バカアンチは下層乞食低学歴
財務諸表も読めません
74: 2014/07/09(水)02:16 AAS
アワレなバカ関空厨w
75: 2014/07/09(水)23:35 AAS
伊丹の枠という排他的な権益を掴んでいる全日空でさえ,
しかも兵庫県・神戸市が主催のセミナーという場で,
「空港が分散していることによる 負のスパイラル」と説明している。

このことからも,空港の分散によるデメリットがいかに大きいかが分かる。

関西3空港の現状と課題

 空港が分散していることによる...
 負のスパイラル
    内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
    航空会社のコスト増加と生産性低下
    関西圏需要の低迷

http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/23-3-3ana.pdf

<講演録>
6ページは、空港が分散していることによるデメリットを示しています。
内際乗り継ぎ機能、つまりハブ機能の低下と潜在需要との関係について、羽田を例に話をします。
羽田では去年の10 月に国際線がオープンしました。
そこで、深夜の羽田国際線の旅客構成はどうなっているのかということを調べると、路線によっては、羽田の深夜早朝の国際線に乗られている旅客の40%近くが、実は各地方空港からの乗り継ぎになっているという実態がありました。
羽田の国際線となると、首都圏中心の旅客になるかと思っていましたが、実は最終便で各地から羽田に来られて、深夜の便に乗られている方が多いというのが分かりました。
関西でも内際一体ハブとなることにより、そういう地方からの乗継による潜在需要がどれだけ出てくるかということを考えなければいけないと思っています。
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf
76: 2014/07/10(木)08:45 AAS
ズリ師匠もしかして泣いてる?
77: 2014/07/12(土)23:39 AAS
負け犬のズリ師匠は悪質な変態ストーカー。
78: 2014/07/13(日)15:34 AAS
泉ズリゎ無職ゃで
泉ズリゎ廃人ゃで
泉ズリゎ病気ゃで
泉ズリゎ童貞ゃで
泉ズリゎ火秒ゃで
泉ズリゎ朝鮮ゃで
79: 2014/07/13(日)20:26 AAS
伊丹の足を引っ張る関空。
とても迷惑な空港、関空。
80
(1): 2014/07/14(月)00:38 AAS
「中部も公式の処理容量値を超えることが確実な情勢だから、増設事業を進めるべきだ」
と主張する名古屋人によると、
「航空需要の地域内別空港への分散」は「不利益」
らしい。
81
(2): 2014/07/14(月)01:17 AAS
>>80
中部は滑走路に近い側の誘導路の幅広げて滑走路にして
深夜のメンテ時やトラブル時にそっち使うようにすれば
完全24時間化できるのでそれで十分かと。
82
(1): 2014/07/14(月)08:29 AAS
>>81
なら師匠、関空二期をやる前に同じ主張をしてなきゃww
83: 2014/07/14(月)11:35 AAS
>>82
関空は最初からクローズドパラレルで作っておくべきだったな。多少は面積増えるが。
それならさっくり伊丹もつぶせてたし、2期島も当面不要だったろうし。
84: 2014/07/14(月)17:42 AAS
.
新関西国際空港会社は11日、夏休み期間(18日〜8月17日)に関西空港を利用する国際線旅客数が、前年同期比8%増の122万3200人になるとの予想を発表した。
1日当たりの旅客数は3万9500人で、開港以来3番目に多い。
85: 2014/07/14(月)21:14 AAS
関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港の事業運営権の売却に向けた入札条件が明らかになりました。
両空港を運営する新関西国際空港会社に対し、原則として運営期間の45年間、毎年488億円以上を支払うとのこと。
総額は最低で約2兆2千億円となり、同社はこの収入で約1兆2千億円の債務と金利負担分を完済する方針です。
この数字を達成するためには、50%程度利益率が高くならないと現実的ではないでしょう。
オーストラリアのマッコーリー銀行などであれば、経験もありますから十分実現できる数字だと私は思います。
ただし、日本の場合には役所が縦割りになっているため、どの程度自由度が与えてもらえるのか、疑問の余地があります。
ボーディングゲートのこと、乗り入れの条件のこと、あるいは周辺の土地に対するアクセスについてなど。
例えば、関空の場合には空港にアクセスする際に、必ず有料道路を使って橋を渡らなくてはいけません。
本来は、代替としての無料道路がなく、有料道路のみというのは認められないはずですが、
関空ではそのような状態になっています。
もし私が経営者なら、「有料道路のみは法律違反」だと道路公団に交渉を持ちかけ、無料で渡れるように
働きかけると思います。
また、検疫や税関の問題、消防署や警察との関係はどうなるのか?
など、様々な課題があります。これらを決定していくためにも、縦割りの日本の行政がどこまで自由を認めてくれるのか、
非常に重要なポイントでしょう。
今の日本は金余り状態なので、低金利で借り入れ可能です。
ゆえに、日本で借りたお金をオーストラリアなどで運用して利回り5%もつけば御の字です
86
(1): 2014/07/14(月)22:44 AAS
>>81
賛成。
スカスカ中空には二重平行誘導路があるから、ターミナルから滑走路までの離隔は十分すぎるほど確保されている。
スカスカ中空の分際で二重平行誘導路なんて100年早い。
今の滑走路の手前にもう1本、まるでガトウィックのようだ。
ガトウィックそっくりなんて、かっこいいね、スカスカ中空
87
(2): 2014/07/15(火)08:48 AAS
>>86の「中空」を「関空」に置換しても、ほぼ100%成り立つ件wwww
88
(1): 2014/07/15(火)22:05 AAS
>>87
発着回数がかなり違うから、成り立たないかも。
89: 2014/07/15(火)22:41 AAS
>>88
12時間も考える時間があったのに、この程度の反論しかできませんでした(笑)
90
(1): 2014/07/15(火)23:47 AAS
929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 06:10:22.96 ID:G1DjlRbw0
関空・伊丹空港運営権「最低2兆円強」に「高い」の不評…“価値”度外視、“負債完済ありき”の価格設定に疑問の声
日本国は、伊丹を廃止してでも関空の借金を無くしたい。新関空の売却が進まなければ伊丹廃止、売却益で関空の借金を
減らしたうえで株式上場、上場益で関空の借金を一挙に返済。これが妥当な判断。まっ新関空を購入する企業も空港は関空
伊丹は跡地開発で儲けないと費用が回収できない

930 :バカアンチ:2014/07/15(火) 07:46:27.82 ID:b4+rtp9d0
>929
あれ?
泉ズリの脳みその足りない主張によると
関空の運営権に負債なんて「入ってない」んじゃなかったっけ??
www
逃げるなよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:08:36.90 ID:z6NYgYTX0
>930
あの・・・。
「負債を返すために2兆円に設定した」って意味なので、
運営権の中に負債が含まれてるわけではないよ。
もし日本人なら、ちゃんと日本語理解しましょう。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:18:31.03 ID:MsBWx9USI
>930
今回の運営権には負債が含まれていると思っているんだw
負債まで入っているのに2兆円とは、すごいなwww

>逃げるなよ
www

アンチ、バカすぎw
またまた関空厨の自演ということにするか?w
91: 2014/07/16(水)07:30 AAS
関糞自糞
92: 2014/07/16(水)09:55 AAS
>>87に反論できなかったのが相当悔しかったのか、新しいお念仏を開始ww
93: 2014/07/16(水)18:10 AAS
自分のレスにレスするなんて気持ち悪いズリ師匠だな
94: 2014/07/16(水)20:48 AAS
師匠のこと、キモいんだってさwww
95: 2014/07/16(水)21:17 AAS
ズリ師匠! 『基本方針を転換』だってさww! おめでとう! 師匠!wwwww
96: 2014/07/26(土)11:13 AAS
関空も伊丹も、それぞれ個別に運用したらいい。
97: 2014/07/26(土)15:15 AAS
860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:44:42.06 ID:W35ZcQkp0日本企業はそんな不真面目な商売は絶対しないだろ。

生真面目に表示通りのレートで決まった企画チケットを
販売するだけ。ホントにJRのパス類は安すぎるけど・・

中国韓国台湾香港東南アジアの人だらけで関空のフードコートや
レストランもいっぱいですぐ利用できないことも多いね。7〜8年前
の閑古鳥とはホントに月とスッポン。ありがたいことです。
98: 2014/07/26(土)19:35 AAS
国際線の日本人と外国人の数がほぼ並んだんで
そろそろ外国人旅行客の方が多くなりそうだわな。
99: 2014/07/27(日)13:42 AAS
もともと外国人観光客需要あったのに空港設備がしょぼいからいままで来なかっただけじゃね
100: 2014/08/03(日)18:35 AAS
ダメダメ感漂う関空。
101: 2014/08/05(火)12:58 AAS
全国空港利用者ランキング(2013年)
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html
1羽田(東京)  6,960万人
2成田(千葉)  3,313万人
3福岡(福岡   1,929万人
4新千歳(北海道)1,894万人 
5関空(大阪)  1,793万人
6那覇(沖縄)  1,620万人
7伊丹(兵庫)  1,410万人
8中部(愛知)  971万人
首都圏(羽田+成田)  10,273万人
関西圏(関空+伊丹+神戸)3,423万人
中部圏(中部+名古屋) 1,032万人 
102: 2014/08/05(火)19:26 AAS
関空救済策が関西圏の航空需要を低下させてしまったんだな。
103: 2014/08/07(木)19:35 AAS
(^o^)
104: 2014/08/09(土)00:11 AAS
伊丹を存続したから、真に利便性の高い航空ネットワークの拡充が実現しなかった。
増えたのは、どうでもいい羽田便、福岡便。
105: 2014/08/09(土)14:52 AAS
どうでもいい関空
106: 2014/08/09(土)18:10 AAS
どうしようもない関空w
107: 2014/08/09(土)20:05 AAS
関糞
108: 2014/08/10(日)00:22 AAS
格安が就航する空港は乞食空港って、関空厨が言ってたな。
109: 2014/08/10(日)16:22 AAS
ベイシャトルも、連絡橋も機能不全に陥る関西空港。
陸の孤島、関空、オワッテルwww
110: 2014/08/13(水)22:50 AAS
もっと仕事しろ
111: 2014/08/15(金)08:34 AAS
「名古屋出身」と言っただけで、周囲の反応が変わる。
名古屋人は「ケチ」「派手」「性格が悪い」まで、実にさまざまな
イメージを持たれているからだ。
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20120615/Gowmagazine_00001673.html
112
(1): 2014/08/15(金)10:31 AAS
関西南部地域の活性化という点では成功だろう
和歌山県民は利便性感じてるはず
淡路島へ直行する高速船がないのが残念

といってもなあ、やっぱり人口たくさん会社たくさんの地域から外れて
いるほうがマイナスだろうな
ただ伊丹は羽田のような拡張できないから関空の存在は大切でしょ
113: 2014/08/15(金)16:02 AAS
>>112
開港当初は洲本行き高速艇あったよ。
ガラガラだった。
114: 2014/08/21(木)02:27 AAS
冬のスケジュールで、ニューヨーク線廃止になるみたいね。残念。
115: 2014/08/23(土)11:25 AAS
ロス便再開へ
116: 2014/08/26(火)17:56 AAS
【IT】公衆無線LANのメール丸見え...成田・関西・神戸の3空港 - 神戸大調査 [14/08/26]
2chスレ:newsplus
117: 2014/09/04(木)22:03 AAS
【経済】韓国のロッテ免税店が日本進出 関西空港に出店[09/04]
2chスレ:news4plus
118
(1): 2014/09/12(金)22:42 AAS
京都市周辺奈良 世界的有名な都市なのになぜ
3500m級くらいの滑走路4,5本ある飛行場ないの?   おかしい。普通じゃない。 
119
(1): 2014/10/04(土)11:31 AAS
>新聞では、
>「潜在力の高い伊丹の再国際化を含め、連携策の見直も指摘されている」
>テレビでは、
>「関空一辺倒の政策はおかしい。伊丹も活用する必要があると、みんなが気付き始めた。」

これが現実なんだよな。
120: 2014/10/04(土)16:00 AAS
>>118
世界的にはその程度だって事。
東京から新幹線でどうぞ。
121: 2014/10/05(日)04:22 AAS
>>119
だが現実は関西国際空港の国際拠点空港として再生強化が法律に明記してあり

首都圏に並ぶ国際拠点空港と国交省は言っている訳だ
関西国際空港を繁盛させることでしかそのあとはない
122: 2014/10/05(日)18:46 AAS
関西空港の国際拠点空港として再生強化が実現しないのであれば・・・
伊丹再国際化を更に強化すれば良い。

関空強化が実現すれば、予定通り伊丹再国際化を進めると良い。
123: 2014/11/05(水)14:13 AAS
Researchers Seek Crucial Tool: A Fast, Finger-Prick Ebola Test
By ANDREW POLLACKNOV. 4, 2014
http://www.nytimes.com/2014/11/05/business/ebola-researchers-rush-to-find-a-fast-diagnostic-test.html
124: 2014/11/07(金)15:10 AAS
しかし現実は儲からないLCCばかり
125: 2014/11/20(木)02:33 AAS
LCC儲からない理論w
126: 2014/11/20(木)02:36 AAS
だが現実は関西国際空港の国際拠点空港として再生強化が法律に明記してあり

首都圏に並ぶ国際拠点空港と国交省は言っている訳だ
関西国際空港を繁盛させることでしかそのあとはない
127: 2015/01/04(日)12:57 AAS
関空が崖っぷちなら伊丹強化でしょ。
128: 2015/01/06(火)01:58 AAS
支払いがあるから主力は規模が大きい関空で間違いない
伊丹は知らん
129: 2015/01/11(日)23:00 AAS
関空は前門のリニア後門のTPPと廃港危機の真っただ中w
130: 2015/08/27(木)23:52 AAS
水没 保守
131: 2015/09/18(金)10:10 AAS
シルバーウィークの初日19日の昼頃、関空駐車場に渋滞無しで留めれるでしょうか?

混雑が予想されていますが国際線1時間45分前の到着で大丈夫ですか?
132: 2015/10/18(日)22:39 AAS
保守 水没
133: 2015/10/31(土)00:36 AAS
この間、某スレ(みなさん御存じだと思います)で不当な弾圧に遭いました。

ちょっと「関空の離着陸容量は40万回/年を超える潜在力がある」と言ったら、
みんなでよってたかって、「香港の例は関空が40万回だと主張する比較たり得ない」、
「周辺地域の空域の狭さ、曰く○○山地ガー、曰く××空域ガー、日本の管制ルールガー」、
あと「現実的に神戸空港を除去できない以上23万回/年で確定」とか「国の発表値が23万回だから、それ以外あり得ない」とか
って感じで、向こうは感情論で否定するだけなのに、いつのまにか
こっちが根拠のない妄想をしているみたいな理不尽なレッテルを貼られました。

あまりにも腹が立ったので、しっかり反論して全員論破してやろうとも思いましたが、
中途半端なことを言うとまた、いちゃもんをつけてくるにきまってます。
ですので、完全論破にむけて今策を練っているところです

みなさんは、こういう相手に対して「関空の容量が40万回」あると説くとき、
どうやったら説得力があって、反論の余地もあたなないようにできますかね?
みなさんは、どういった理論武装をされてますかね?
134: 2015/11/21(土)11:58 AAS
オリックス・バンシ連合、基本協定書で伊丹空港の存続を確約!

---
関空と伊丹を合わせた2059年度の総発着回数は39万回と、2014年度の27万7000回と比べて約1.4倍を見込む。

http://www.aviationwire.jp/archives/75078
135: 2015/12/08(火)23:14 AAS
遊覧飛行までして需要をでっち上げて御大層な第二滑走路を作った嘘付き関西国際空港の、国が決めた容量の「上限」制約は2060年になってたったの23万回/年です。

需要は高々15万回程度のスッカスカ状態で、たったの23万回/年でもあり余っています。

さらにさらに、神戸と伊丹の助けを仰がないことには、需要も容量も増えることはありません。

円安バブルに浮かれながらも中国経済の失速が現実のものとなり、
オリックス・バンシ連合による伊丹存続の確約と伊丹再国際化の噂に符牒が合う数々の動きに怯えながら、
世界初の海底空港に向かって今日も沈下水没を続ける大欠陥関西国際空港を一日も早く廃港にして、世界空港遺産に登録しましょう!
136: 2016/01/07(木)00:51 AAS
保守保守、大発狂関西国際空港
137: 2016/01/10(日)22:13 AAS
誰でもカンタンデザイン!そして、販売も楽々!ちょっとした小遣い稼ぎにはもってこいだよ!
http://goo.gl/9chfjw
138: 2016/01/27(水)11:49 AAS
goo.gl

to.co
はNGワードにしれよ
ウッカリ踏むなよ
139: 2016/04/15(金)23:34 AAS
泉州国際空港及び都市国際空港の一体的かつ好摺的な設置及び管理に泉ズル基本方針

第二 両空港の一体的かつ好摺的な泉ズリに関する基本的な事項
3 便利空港の運営に泉ズル基本的な事項
(1)泉州空港の基本的運用方針
泉州空港は、第一 2 ?の目標を達成するため、安全・健康面に配慮しつつ、
『 当 面 』 、
現在のズリ対策区域の範囲内で、次に掲げる枠内で発狂する。
また、自称運営事業者、自称運送事業者等の関係者は、今夜のズリ師匠の低発狂化等に適切に対応し、引き続き健康負荷の低減に努めるものとする。
? 泉ズリ時間は、7時から21時までの14時間とする。
? 1日の総泉ズリ回数は370回を上限とする。
? ?のうち、低早漏機以外の機材の泉ズリ回数は1日200回を上限とする。

第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
?自称運営事業者は、泉州空港について、
 中央ズリア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、
 その『排泄も含め、将来のズリ方を今後検討』する。
140: 2016/04/27(水)00:07 AAS
「うまみのない空港だ」
JAL、ANAから冷遇される関空

http://www.sankei.com/smp/west/news/160426/wst1604260001-s1.html
141: 2016/06/08(水)23:23 AAS
嘘つき泉ズリアの悪行がバレたよ。

関西エアポートが廃港の判断をしても、実際に廃港するには地元の合意が必要らしいよ。

◆ズリ師匠が好きな国会答弁
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html
○安井美沙子君 将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。
また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。
それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。
○政府参考人(本田勝君) 今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、
先ほどお示ししましたとおり、関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、
関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図ると、
こういう目的を掲げております。この目的に照らした上で、具体的に伊丹空港を例えばどうするか、
そういった取扱いについては、まずはこれから経営に当たられる民間の方々の経営判断、
これを尊重すべきかと存じます。

◆この答弁に基づくズリ師匠の解釈
つまり、運営事業者が、将来的には伊丹廃止と判断する場合は、国は廃止という判断を尊重する。
よって、国は将来的な伊丹廃止を決定し、必要な手続きを取る。
必要な手続きが完了したら、決められた廃止時期に、伊丹は廃止される。
これについては、 国会で「判断を尊重する」と答弁しているのだから、
国が運営事業者の判断どおりの決定を下すのは当然のこと。
つまり、将来的な廃止が決定されるのは当然のこと。
そして、必要な手続きを取るのは当然のこと。
手続きが済めば、決められた時期に、伊丹が廃止されるのは当然のこと。

◆この答弁には続きがあるが、ズリ師匠はいつもその続き部分の引用を省いている。

◆ズリ師匠が省いた答弁の続き
また、神戸空港を始めとする関西の三空港の在り方につきましては、
現在、平成十七年十一月に関西三空港懇談会という形で地元で一つの合意がなされて、
それに基づいて運用をしております。したがいまして、今後の議論の結果として、
仮にその運用と異なるような運用をする場合には改めて地元関係の方々の合意を得る、
そういった手続が必要になろうかと考えております。

◆ズリ師匠は「地元の合意が必要」とする答弁の続きを無視して、
「運営事業者の判断のみで廃港できる」と誤った解釈をしている。

◆国会答弁と同じく、国交省の職員も「地元の合意が必要」と回答している。

◆伊丹市議の質問に対する国交省航空局の職員の回答(平成26年)
http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SHIGIKAI/SISATU_HOKOKU/hikoujyoumonndai/1451011532437.html
Q 廃港も含めの文言をどうするかについて、運営権者に幅広い選択肢が広がるものと捉えているという答弁であった。
廃港するかどうかは運営権者に決定権があるように聞こえた。
確認したいが、「運営権者が伊丹空港を廃港にしようという決定権を持っているわけではない。」という認識でよいと思っていてよいのか。
A 運営権者一人が廃港にすると言って廃港になるわけではない。
何よりも地元がそれで了承するかそこもクリアしないとそのようなことにはならない。

Q その場合の国交省の対応は。運営権者が廃港と言ったらもう何も言えないということにはならないと思うが。
A 我々として重視するのは何よりも地元の声なので、
それはしっかり国としても確認しなければならない事項だと思っている。

Q 運営権者が廃港を決定するわけではなくても、やはりイニシアチブは運営権者がとるのか。
A 誰がイニシアチブをとるかというのは、運営権者の場合も他の場合もあるかもしれないけれども、
そこは別にこだわりはない。いずれにしても地元がどういう意思決定するかそれが何より重要だと思っている。

これはひどいよねwww
142: 2016/06/19(日)22:35 AAS
関西円高沈下水没辺境空港
143: 2018/01/30(火)19:35 AAS
空を飛ぶように幸せ金持ちになれる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

K7GO6
144:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ 2018/09/05(水)10:53 AAS
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  オレハカミサマダァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (なんなんだよこの古事記w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w
145: 2018/09/10(月)20:37 AAS
.
関西空港はワシントン大統領を記念した。

もともとワシントン大統領は日本人であり、

その可能性は極めて高い。

(仮説を含みます)

出典:2018年一覧通日年表
出典:9月4日陰謀カレンダー
146: 2018/10/06(土)13:33 AAS
https://www.sankei.com/smp/politics/news/181005/plt1810050045-s1.html
政府内には、自衛艦旗を掲げ観艦式に参加す
る強硬論もあったが、見送った。外務省幹部
は「主催国である韓国の顔をつぶさないため
の、せめてもの措置だ」と語る。 ffsszaety
147: 2018/10/06(土)13:33 AAS
https://www.sankei.com/smp/politics/news/181005/plt1810050045-s1.html
政府内には、自衛艦旗を掲げ観艦式に参加す
る強硬論もあったが、見送った。外務省幹部
は「主催国である韓国の顔をつぶさないため
の、せめてもの措置だ」と語る。
cvhgftrdhuub
148: 2020/01/09(木)23:11 AAS
ザル警備を突いてゴーン逃亡…
149: 2020/01/10(金)23:06 AAS
【ザル関空】ゴーン被告出国 税関職員「中身は音響機器」説明信じ調べず 関空
2chスレ:newsplus
150: 2020/01/11(土)12:35 AAS
https://i.imgur.com/fWFTxd1.jpg

城南中学校
151: 2022/02/15(火)12:14 AAS
日本に「空飛ぶタクシー」導入へ、米ジョビーがANAと提携Bloomberg190
(ブルームバーグ): 「空飛ぶタクシー」を開発する米スタートアップ、ジョビー・アビエーションと日本の航空大手ANAホールディングス(HD)は14日、日本初となる空のライドシェアリングの導入で提携すると発表した。両社のプランによれば、大阪駅から関西国際空港への移動をわずか15分間のフライトで実現できるという。
152: 2022/09/18(日)22:14 AAS
神戸空港国際化、「関空ファースト」は維持 激減した需要の増加前提 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
153: 2023/02/10(金)20:27 AAS
敵はほんのりしおあじ
154: 2023/04/21(金)18:16 AAS
「空飛ぶ眼科」日本初飛来 関西空港に眼科医療設備を搭載した飛行機「フライング・アイ・ホスピタル」がやってくる
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/20/news177.html
155: 2023/06/03(土)14:19 AAS
【競馬】 亀田温心が関西国際空港と伊丹空港を勘違い 現地に到着できず東京メインは乗り替わり [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:mnewsplus
156: 2023/06/10(土)12:39 AAS
ベイシャトルは船底の翼にウィングレット付いてるんだな…
157: 2023/08/15(火)12:41 AAS
【台風7号】「陸の孤島」と化した関西空港 旅行客ら650人一夜明かす [ばーど★]
2chスレ:newsplus
158: 2023/11/21(火)14:07 AAS
お前は黙って俺に愛されてりゃいいんだよ
159: 2023/11/26(日)20:34 AAS
関西の空に「穴あき雲」が出現 [135853815]
2chスレ:news
160: 2023/12/05(火)16:57 AAS
関西国際空港の国際線出発エリアがリニューアル、空港初など新たに27店舗
12/4(月) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/f81010a52a3de021ebfdba296bae701ff3ffb2e0
161: 2024/01/02(火)18:41 AAS
羽田空港で日本航空と海保の機体衝突か 機体炎上 乗客・乗員が全員脱出
1/2(火) 18:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37b3de8c513c95c33e4dc8762d027041cdfe280
162: 2024/03/31(日)12:05 AAS
アイスタはもう音楽だけでもえるばすってだいもんだいではない
163: 2024/03/31(日)12:54 AAS
日本人のラッパーならJJJだと騒げないしw
オリンピックってそんなもの
164: 2024/03/31(日)12:59 AAS
自分はバンドルだけど
なんかすげえ上がってる
やはり睡眠大事だと言って勝ったのか…
165: 2024/03/31(日)14:06 AAS
10万で済むかどうかのように作っとるけどこれ一体何の成果もあげて
ウソばかりだ
166: 2024/08/26(月)20:56 AAS
関西 NEWS WEB
ターミナル大規模改修の関西空港 新保安検査場が公開
08月26日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240826/2000087080.html
167: 2024/09/04(水)16:02 AAS
【航空】関西空港 きょう開港30年 出発機見送りや到着した人に記念品 [エリオット★]
2chスレ:bizplus
168: 2024/09/19(木)16:48 AAS
【DX】NEC、顔認証搭載の入国手続き端末を関西空港などに導入【一括処理】 [エリオット★]
2chスレ:bizplus
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.580s*