Electronによる掲示板ビューア Siki Part52 (740レス)
上下前次1-新
1(1): 08/05(火)01:52 ID:a8xRevdT0(1)調 AAS
https://sikiapp.net/
・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)
Wiki
https://wikiwiki.jp/siki-app/
Siki掲示板(公式)
https://bbs.jpnkn.com/siki/
前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part51
2chスレ:software
641: 09/02(火)22:12 ID:dCXLeFN+0(2/2)調 AAS
何で恣意的に一部だけ貼るんだろう
642: 09/02(火)22:26 ID:tDRlmKWH0(7/7)調 AAS
>>640
ありがとうJava関連をチェックしてみる
643: 09/02(火)22:31 ID:FtdY2aHr0(3/3)調 AAS
JavaとJavascriptは全くの別物だからね
上杉達也と上杉和也くらい違う
644: 09/02(火)22:36 ID:+ZHMNhH70(1)調 AAS
おじいちゃん!晩ごはんはもう食べたでしょ!
645: 09/02(火)22:39 ID:z0bz17oS0(1)調 AAS
(祖父にはもう3日ほど食事を与えていない)
646: 09/02(火)22:53 ID:26BVeETs0(1)調 AAS
Post Error
Enable JavaScript and cookies to continue
これか
書き込みUAを空白(半角スペース)にしたら出たよ
でも再度書いたら通っちゃったのは謎だけどUAに何も入力しなければ直るのでは
647(1): 09/02(火)23:45 ID:NxS+dd6v0(1)調 AAS
専ブラのUAだとラブライブ板に書き込めないってマジ?
648: 09/02(火)23:55 ID:pFnz1fMO0(1)調 AAS
>>647
UAなんて適応に変えろよ
649: 09/02(火)23:55 ID:oLcAuWRE0(1)調 AAS
V2Cがダメとは聞いた
Sikiは問題なかった
650: 09/03(水)10:20 ID:FmI/0vgz0(1)調 AAS
>>626
普通の回線ですね
15日ぐらいの5chが重い時に書き込めなくなって以降書き込めるけどどんぐりレベルが0になってしまうというのを3回ぐらい繰り返してました
今までこんなに頻繁に下がることがなかったのでなんでかなと思ったのですが大砲撃たれてる可能性はちょっとわからないですね
そもそも書き込みを15日以降あまりしてないんですが大砲って撃たれるものなんでしょうか
651: 警備員[Lv.22][苗] 09/03(水)11:31 ID:sUfVB1WK0(1)調 AAS
5ちゃん鯖落ちした日(8/15かな?)どんぐり鯖がなかなか復旧しなかった
復旧したときにどんぐりレベルが0化されてたのは覚えてる
652: 09/03(水)14:46 ID:e/jXSLnh0(1)調 AAS
てすと
653: 09/03(水)17:03 ID:EBuAP1gj0(1)調 AAS
アイコン設定、いつの間にかカテゴリー分けされてる 親切
654(1): 09/03(水)19:10 ID:TQFyvLoy0(1/2)調 AAS
おお、こりゃいいね
ここの最後に「ユーザー追加」カテゴリができたりしたら最高
655: 09/03(水)19:11 ID:TQFyvLoy0(2/2)調 AAS
あとアイコンを検索できると嬉しいです
アイコンにオンマウスでfa-arrow-upのようなアイコン名が出るのでこれでインクリメンタル検索できたらすぐ見つかるなあと
656: 09/03(水)19:31 ID:E2RCyyRi0(1)調 AAS
>>654
ですよね
5ちゃんのアイコンも追加したい!
657: 09/03(水)20:46 ID:FRpbtxQR0(1)調 AAS
Siki 0.37.5 x64
スレを更新した時、ミニマップの新着ライン表示が更新されないことがある
新着へ移動を実行すると更新される
仕様?
658: RomTenma 09/03(水)22:35 ID:BQ8Xa1DS0(1/4)調 AAS
>>577
Windowsのアクセントカラーから色を引っ張っていたのですが、Electronの最新のバージョンで色がおかしくなっていたため
修正をかけたのですが完全ではなかったようです
あとそもそもの仕様としてWindowsのアクセントカラーによっては見にくくなる問題が発生する可能性がありました
今後は固定値にして環境によって変わらないようにしておきます
色がおかしくなったときの対処法ですが、テーマ編集で詳細モードに変更後 ウィンドウの境界~~のUI の色を変更することで対応できます
659: RomTenma 09/03(水)22:36 ID:BQ8Xa1DS0(2/4)調 AAS
確かに書き込みウィンドウのは使い物にならなくなってますね
660(1): 09/03(水)22:46 ID:JVGlTNo/0(1/2)調 AAS
見にくいといえばあっちにも書いたけどミニマップの動画のマークがライトモードのグレーだと全く見えないのなんとかしてほしい
661: 09/03(水)23:15 ID:lLeaGHm90(1)調 AAS
いい加減に書き込みウィンドウやめたらいいのに
662(1): RomTenma 09/03(水)23:22 ID:BQ8Xa1DS0(3/4)調 AAS
>>660
ちょっと修正しておきます
663: 09/03(水)23:33 ID:JVGlTNo/0(2/2)調 AAS
>>662
期待してます
664: RomTenma 09/03(水)23:45 ID:BQ8Xa1DS0(4/4)調 AAS
>>633
Cloudflareの認証にかかっていますが、原因の特定は難しいですね
"IPv4によるネットワーク接続を優先する"の設定を変えてみる
ルーターの再起動でIPを変えてみる
ブラウザビューでスレッドを開いてそこの書き込みからは書けるかどうか
同じ回線で他のChrome等のWebブラウザで書けるかどうか
Sikiのzip版をダウンロードして解凍、dataフォルダを作成し完全新規の状態で書けるかどうかを確かめる
等の方法を試してください
665: RomTenma 09/04(木)00:41 ID:vjYOon5p0(1/10)調 AAS
Siki 0.37.6-beta.1
ユーザーコマンドの編集機能
定型文のファイルをcomponents/phrase.yamlからmisc/AAList.txtへ変更
JaneViewやV2Cと同じフォーマットのAAList.txtを読めるようになります
666: RomTenma 09/04(木)00:59 ID:vjYOon5p0(2/10)調 AAS
ユーザーコマンドの設定はコマンド一つ一つを精査できていないのでパラメータを設定できないものが多く、インターフェースも模索中です
定型文は編集と並び替えまで操作できるようになったのでほぼ完成です
phrase:addコマンドをユーザーコマンドに設定し、メニューに表示する場所にselectedを指定することで任意の文章を保存出来るようになります
667: 09/04(木)01:06 ID:xz6Gdu5y0(1/3)調 AAS
beta更新お疲れさまです
GUI制作の余裕が出てきた? ようなので楽しみにしています
668(1): RomTenma 09/04(木)07:49 ID:vjYOon5p0(3/10)調 AAS
betaで検索等の入力履歴が透明になってしまう問題が発生しています
669: RomTenma 09/04(木)08:00 ID:vjYOon5p0(4/10)調 AAS
今さっき知ったのですが、5chが公式で画像アップローダを作ったようです
24時間で消える安全仕様なので使い道は限られそう
https://gzo.ai/
5ch専用ブラウザ用のAPIも用意されているようなので後で見てみます
670(2): 09/04(木)08:05 ID:X4G9wbJ40(1)調 AAS
>>668
透明の件を直すついでにタイトルバーの下になっている件も直してください
https://i.imgur.com/6vLhsc6.png
671(2): 09/04(木)09:32 ID:3HKkc6LE0(1)調 AAS
書き込み画面開いて状態で途中から
スレから返信選んだ時に
書き込み画面に挿入されるアンカーが
カーソルの位置に挿入されずに
必ず文末にされるのは仕様ですかね?
すごく不便なんよね・・・
672: 09/04(木)12:56 ID:Ob5JngnB0(1/2)調 AAS
またどんぐり基地不具合かな。ログインできない。スマホでも一緒だった
673: ころころ [502] 09/04(木)16:38 ID:XVYNYlOo0(1)調 AAS
どんぐり502になるね
まえこんな感じになって復旧したらレベルが0になっとった ただの警備員だから大砲打たれたんかもしれないけど
674(1): 09/04(木)18:04 ID:Yv7XNxBQ0(1/2)調 AAS
過去ログ見たけどID隠しをNGに出来ないんですね
いい方法が見つからない・・・
675(1): 09/04(木)18:11 ID:7sSMAMP40(1)調 AAS
>>674
https://wikiwiki.jp/siki-app/NG%E6%A9%9F%E8%83%BD#id-hider
676: 09/04(木)18:25 ID:fEnXAEpv0(1)調 AAS
>>670
見た目確認しかしてないけど
```
/*上下レイアウト(板上)で履歴のスレヘッダ—貫通解消*/
.splitter {
z-index: auto;
}
.thread-item .v-header {
z-index: auto;
}
```
betaでスレ検索のアクティブ幅短くなったのも履歴絡みの巻き込みかな
https://i.imgur.com/NLcxOqe.jpeg
677(1): 09/04(木)19:30 ID:tczLbG8b0(1)調 AAS
画像キャッシュにMD5が使用されている様だけど、問題ないの?
678: 09/04(木)19:39 ID:Yv7XNxBQ0(2/2)調 AAS
>>675
ありがとうございます
対象IDに「__NULL__」を指定する。正規表現で /^__NULL__$/ とするとより厳密。
これで非表示にならないんですよね
679: 09/04(木)20:01 ID:insBumYV0(1)調 AAS
ぼかし機能をオフにするにはどうしたらいいですか
いちいち解除するのではなくぼかしをやめたいのです
680: 09/04(木)20:19 ID:6J0Q5aQL0(1)調 AAS
>>677
具体的にどういう問題が発生するの?
681: 09/04(木)20:26 ID:hMC7jXkL0(1)調 AAS
パスワードに使ってるんじゃないんだからMD5の衝突耐性が問題になる事は無いでしょ
682: RomTenma 09/04(木)20:31 ID:vjYOon5p0(5/10)調 AAS
>>670
以前直したところが微妙に直っていなかったです
683: RomTenma 09/04(木)20:31 ID:vjYOon5p0(6/10)調 AAS
>>671
書き込みウィンドウであれば仕様ではなくバグです
684: 09/04(木)20:34 ID:9Pw1M+0Q0(1/2)調 AAS
>>671
それ1年くらい前から言ってるけど修正されないよ
685(2): RomTenma 09/04(木)21:18 ID:vjYOon5p0(7/10)調 AAS
書き込みウィンドウの返信時に文末に挿入される問題は修正できました
ウィンドウは一括でデータ管理できず、常にサーバーを介してやり取りをするのと同じようなものなのでどうしてもバグが多くなってしまいますね
686: RomTenma 09/04(木)21:33 ID:vjYOon5p0(8/10)調 AAS
Siki 0.37.6-beta.2
gzo.aiへのアップロード対応(削除は対応していません)
書き込みウィンドウを開いている時に返信レスを追加した時、カーソルの位置ではなく最後に挿入されていた問題の修正
687(1): 09/04(木)21:39 ID:jVbdWYrZ0(1)調 AAS
5ちゃんねる公式?とは言え、あんなあからさまにAPI公開してるなんて何かの罠じゃなかろうか?
688(1): RomTenma 09/04(木)21:41 ID:vjYOon5p0(9/10)調 AAS
gzo.aiのURLはそのままだとサムネイルが出ないので以下のコードをReplaceStr.datに追加することで画像として認識されるようになります
```
(https?http://gzo\.ai/i/[\w\d]{7})$【TAB】$EXTRACT1【TAB】$&【TAB】$EXTRACT【TAB】<meta property="twitter:image" content="(.*?)"
```
これはデフォルトで対応させたのでReplaceStr.txtを削除して初期化してもいいです
689: 09/04(木)21:41 ID:xz6Gdu5y0(2/3)調 AAS
beta2更新お疲れさまです
690(1): 09/04(木)21:46 ID:xz6Gdu5y0(3/3)調 AAS
>>688
ReplaceStr.datではなくて ImageViewURLReplace.dat ですかね?
691: RomTenma 09/04(木)21:47 ID:vjYOon5p0(10/10)調 AAS
>>690
あ、そうですねImageViewURLReplace.datでした
692: 09/04(木)21:57 ID:OHjLbCr40(1/2)調 AAS
test
https://gzo.ai/i/6qAmvRw
693: 09/04(木)22:02 ID:OHjLbCr40(2/2)調 AAS
test2
https://gzo.ai/i/6qAmvRw.jpg
694: 09/04(木)22:08 ID:Ob5JngnB0(2/2)調 AAS
書き込みウィンドウなどというJaneStyle的な使い方を止めて卒業してしまったほうがいいよ
695: 09/04(木)22:16 ID:nmsiSoY10(1/2)調 AAS
JaneStyle関係なく書き込みウィンドウは便利
696: 09/04(木)22:17 ID:k+dJA3AL0(1)調 AAS
スレッド一体型のほうが誤爆しなくなるし便利だよね
Jane移行最初は別窓にしてたけど慣れたら窓にするメリットないわ
697: 09/04(木)22:19 ID:nmsiSoY10(2/2)調 AAS
便利だと思う方を使えばいいんじゃない?
オプションがたくさんあるのがSikiのいいところだと思う
698(1): 09/04(木)22:22 ID:euC3Tb410(1)調 AAS
誤爆の温床になるだけだし
3分間ハッキングならまだしも開発の重荷になるぐらいなら廃止してしまう方がすっきりしていいかもね
699(1): 09/04(木)22:23 ID:9Pw1M+0Q0(2/2)調 AAS
別窓に任意の文字「あああ」と入力し確定
それを削除ボタンで消すと当然削除される
しかし、そこで新たに「あ」と入力すると
なんと、「ああああ」と入力されてしまうw
700: 09/04(木)22:41 ID:41ESm1Ay0(1)調 AAS
>>699
ベータで修正されたよ
701: 09/04(木)23:05 ID:NsagBL6y0(1)調 AAS
一体型はいいけど、入力欄がウィンドウの端から端まであるのが無駄すぎる
どうやっても右半分使ってないし サイズ半分くらいにできないんかい
702: 09/04(木)23:08 ID:yIzonuih0(1)調 AAS
余った部分どうすんの?
703: 09/04(木)23:50 ID:3zgdykxj0(1)調 AAS
これ入れて初めてBBX規制くらったけどCookie削除とかで書けるかな
どうすれば?
704: RomTenma 09/05(金)00:03 ID:6uTJ+z5+0(1/2)調 AAS
BBx規制はIPアドレスに対する規制なので、IPを変えることができれば回避できる可能性があります
705: 09/05(金)00:11 ID:5Ovwtpze0(1)調 AAS
ありがとうございます
悲しいな
706: RomTenma 09/05(金)00:29 ID:6uTJ+z5+0(2/2)調 AAS
Sikiを作るずっと前に規制回避用のプロキシを公開していたことがあって、それをSikiに組み込めないか考えていたときもありました
スクリプト研究用の住宅プロキシの在庫がまだ余ってるので出来なくはないんですがリスクが高すぎますね
707: 09/05(金)01:14 ID:wEuqnuBr0(1)調 AAS
SikiGuard VPNですね!
書き込みだけなら費用は抑えられそうですがやっぱりセキュリティが問題なのでしょうねえ
708: 09/05(金)06:50 ID:cLkouLbB0(1)調 AAS
タブ一覧や板一覧を縦に出すVマークですが、出てきた一覧のスクロールができません
709: 09/05(金)07:08 ID:ckuZa5NN0(1/2)調 AAS
起動するとsikiウインドウが真っ白で使えなくなった🥺
710: 09/05(金)07:27 ID:ckuZa5NN0(2/2)調 AAS
直りました🥺
PCからgshadeをアンインストールしたらその症状になって再インストールしたら直った
711(2): 09/05(金)08:56 ID:NctUEGVp0(1/2)調 AAS
>>698
便利に使ってる人もいるのに自分が嫌だからって廃止を望むとかどんだけ
ちな俺も別窓だから廃止は困るわ
文字は好きな場所で打ち込みたい
最下部とかに固定されてるのは窮屈に感じる
712: 09/05(金)09:09 ID:TGGRjhJS0(1/3)調 AAS
Windows11のタスクバー下部固定に比べれば何ほどのこともない
713(1): 09/05(金)09:14 ID:+W7Cjwbh0(1)調 AAS
タスクバーは下固定で問題ない
714: 09/05(金)09:22 ID:3nzju+pm0(1)調 AAS
>>687
罠でしょ
だからそんな物使わずに作るのが正解
715(1): 09/05(金)10:09 ID:TGGRjhJS0(2/3)調 AAS
>>713
書き込みウィンドウは結局テキストを打ち込む一行だけにフォーカスするのだから下固定でなんの問題もない
タスクバーは縦に狭いディスプレイをさらに狭めるし、2画面並べて縦置きできないのではっきりと実害がある
716: 09/05(金)13:07 ID:3utnf8eJ0(1)調 AAS
「新着レスのチェック」でスレタブに数字がつくんだけど、見に行ってみると前回の新着分がまた新着扱いになっていただけだった、という症状が最近頻発します
最近のバージョン(1か月くらい前以降?)でより多く発生すると感じています
これはどうにかなりますか?
717: 09/05(金)13:13 ID:ElUviLOu0(1/2)調 AAS
画面毎に整合性を出すのは大変なんだなと気がついた
718: 09/05(金)13:27 ID:SZXGasVa0(1/4)調 AAS
タブ新着数値残りはなんじゃろな特定のスレだけ起こったりする
あと数日前辺りから前回の既読最新保持しなくなったのなんじゃろおま環だろうけど
レス番50から10レス最新で60まで読んだ後siki閉じて次開いて最新付いてるなってスレ開いたら60開始じゃなく50に戻ってる
719: 09/05(金)13:27 ID:glp6igXN0(1)調 AAS
そんなの今時そんなに難しくはない
720: 09/05(金)13:46 ID:SZXGasVa0(2/4)調 AAS
板のスレ右クリック→Q.ログを削除が出る条件ってなんですかね
出ない板があって消したいけど消せない
721(1): 09/05(金)14:00 ID:/OK1yIEG0(1/2)調 AAS
作者じゃないけどそれはログを持ってないんじゃないかね?
試しにあるスレを読み込んで(ログを消さずに)スレを閉じた状態と
まったく読み込んでないスレで試すとわかると思う
722: 09/05(金)14:01 ID:ewXbAwQw0(1)調 AAS
●名無しさん@お腹いっぱい。
↑ なぜか名前の前に緑色の丸がつくようになってしまったんですが
どういう操作をすればなくなりますか?
723(1): 09/05(金)14:21 ID:SZXGasVa0(3/4)調 AAS
>>721
それが開いてから閉じたスレも出ないんですよね
上の新着数残りが確かログ消して再読み込みすれば直ったっけなーと思ったらログ消し出来ないでござる
724: 09/05(金)14:32 ID:E8DxEViv0(1/2)調 AAS
>>711
>>685を読む限り、今後も書き込み欄に何か機能追加したり修正を入れたりするたびに
別ウィンドウにもがっつりコーディングが必要でそのたびに特に態度の悪いやつにバグバグ言われると思うとコストに見合うのかって話
将来的に別コードの部分がどんどん肥大化して始末に負えなくなるようなら
タブの別ウィンドウ化のボタンを設置して、今後はこれ使ってくれということで廃止も1つの判断
まぁ現実にはなかなかそうもいかんだろうから、やっぱり機能つける時点で慎重にやらなきゃいかんという教訓だな
これみたいな最初から筋悪の臭いがしてたものは特にそう
725: 09/05(金)14:37 ID:E8DxEViv0(2/2)調 AAS
何が良くないって、そうなると最終的に別ウィンドウ機能に制約されて
書き込み欄の改善自体がやりにくく(億劫に)なることなんだよね
ソフトの発展そのものに響いてきてしまう
726: 09/05(金)15:23 ID:RFaD3Vuh0(1)調 AAS
書き込み欄を常に表示をチェックしても
スレをクリックすると消えるのはなぜ?
そもそも書き込みウィンドウが出るのが遅くね
727: 09/05(金)15:54 ID:YaVLErjD0(1)調 AAS
>>685
あざっす!
かなりストレスなバグだったので修正感謝ですー
728: 09/05(金)16:57 ID:qHtEy83P0(1)調 AAS
>>711が困る分はどうでもいいので廃止していいよ
729: 09/05(金)19:24 ID:xOe5syCy0(1)調 AAS
AAList.txt新たに用意しないとって思ってたらSikiがphrase.yamlから変換してくれてた
複数行AAのプレビューまで付いてありがたいです
気になった点
書き込みウィンドウ化したとき書き込み欄の高さを定型文リストの高さが超える場合に下の部分が表示されません
なおカーソル移動で選択は出来てる模様
730(1): 09/05(金)19:56 ID:NctUEGVp0(2/2)調 AAS
>>715
うん、あなたは「した固定でなんの問題もない」んだよ
でも別窓で使ってる人はそうではありません
731(2): 09/05(金)21:23 ID:/OK1yIEG0(2/2)調 AAS
>>723
すぐ消したい人ならコマンドに「タブを閉じてログを削除」ってのがあるからボタン登録するといいよ
俺もログ残るの嫌だからニュース板なんかではそのボタンで閉じて同時にログ消ししてる
732(1): 09/05(金)21:29 ID:ElUviLOu0(2/2)調 AAS
今の時代流石に、誰かとPC共有して使うなんて事は無いからどんなにログが残ろうが無害だな
なんだったら定期的に過去ログモードにして一気に消せば良かろう
733: 09/05(金)21:48 ID:rt5zdD170(1)調 AAS
全板の落ちたログを一括削除という機能がほしいっす
734: 09/05(金)22:46 ID:TGGRjhJS0(3/3)調 AAS
>>730
エディタを別に起動してテキスト入力はそちらでやり、コピペしてるというなら
エディタの入力支援機能や置換機能が使えるので大いにメリットがあると思うが
ただ入力欄を別窓にするだけではたいしたメリットはないだろう
だから「別窓は絶対に必要」というのは理屈として弱いと思う
理屈ではなくそうしたい「気持ち」を否定するつもりはないけどね
735: 09/05(金)23:24 ID:9K8osrOR0(1)調 AAS
なぜか板やスレの初回読み込みに15秒ほど待たされます
その後は問題なく読み込めるようになるけどしばらく放置しているとまた15秒待たされるようになります
一体どういう状況でしょうか
736: 09/05(金)23:30 ID:SZXGasVa0(4/4)調 AAS
>>731
ありがとう出来たよ
>>732
新着数タブ残りバグ(?)を消すのにうち環じゃ必要な手順なんよ
737: 09/06(土)01:36 ID:F2YyYabV0(1)調 AAS
>>731
「タブを閉じてログを削除」のショートカットキー (Ctrl+Shift+W) を設定したいんだが
「タブを閉じてる」(Ctrl+W) も
738: 09/06(土)02:08 ID:vOZQj4l10(1/2)調 AAS
やたーログを削除してからタブを開き直すのが一発でできるようになったよ!!
地味によくやるんだよねこの操作
```
"tab.close.rm.reopen": {
"label": "ログ削除してタブを開き直す",
"sequence": [
{
"command": "tab:close.rm"
},
{
"command": "sequence:wait",
"params": [
"500"
]
},
{
"command": "tab:reopen"
}
],
"attach": [
"tab.thread"
]
}
```
739: 09/06(土)02:12 ID:vOZQj4l10(2/2)調 AAS
waitはなくても良かったかも
740: 09/06(土)03:55 ID:1AGEUbAS0(1)調 AAS
全ワークスペースの新着レスチェックを押すと
スレタブが青く変わって新着があるのかと思って開くと
全く新着レスがない、のを早く修正してください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.054s*