[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part290 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
458: ころころ [500] 08/15(金)12:40 ID:58ZcGcS10(1/16)調 AAS
コンポーネント鯖が死にまくっててダメとからしい
473: ころころ [500] 08/15(金)13:28 ID:58ZcGcS10(2/16)調 AAS
APIをdat取得にするだけで取得できるよ
ログインエラー自体は起動したときだけ
504
(1): ころころ [500] 08/15(金)14:57 ID:58ZcGcS10(3/16)調 AAS
電源トラブルでサーバーダウン後
主幹鯖とコンポーネント鯖に論理障害と物理障害が発生した
509
(1): ころころ [500] 08/15(金)15:01 ID:58ZcGcS10(4/16)調 AAS
>>503
いつも通りAPIからdat取得にするだけ>>467
他は一切いじる必要はない
過去ログが取得できなくなるAPIが稼働して過去ログを取得したくなったら元に戻す
558: ころころ [502] 08/15(金)16:52 ID:58ZcGcS10(5/16)調 AAS
元に戻ってから過去ログ取得できませんって戻ってくるからsid停止パッチやめといたほうがいいよ
589
(2): ころころ [502] 08/15(金)18:14 ID:58ZcGcS10(6/16)調 AAS
JaneStyleを終了して管理者として実行する
そのパッチを入れたあとはStyle単独で過去ログ取得できなくなる
600: ころころ [502] 08/15(金)18:41 ID:58ZcGcS10(7/16)調 AAS
ViewもあるからStyleだけ除去するというのは難しい
612
(5): ころころ [502] 08/15(金)19:08 ID:58ZcGcS10(8/16)調 AAS
現在稼動してるのは旧API鯖なのでSIDがなくてもdat取得が可能?
>>572でSID取得しないようにすればAPI認証系のエラーが起きない
という動作になることを確認した

[4.23]dat取得の非API固定を解除する
00285F9B EB → 75

これをすれば理論的に過去ログ取得に戻る
620: ころころ [502] 08/15(金)19:18 ID:58ZcGcS10(9/16)調 AAS
SIDを非取得にしてAPIの取得を元に戻せば過去ログのdatが普通に返ってくる
643
(1): ころころ [502] 08/15(金)20:16 ID:58ZcGcS10(10/16)調 AAS
いらないかもしれないが一応UPLIFT利用者のSIDを無効化するやつ
00297F0E 7413 → EB39
651
(1): ころころ [502] 08/15(金)20:34 ID:58ZcGcS10(11/16)調 AAS
>>650
両方すればいいような気がする
UPLIFT持ってないから必要かどうかがわからない
669
(2): ころころ [502] 08/15(金)20:59 ID:58ZcGcS10(12/16)調 AAS
[4.23]TLS1.2化
000E18BF 03 → 05
000E18E0 08 → 20
000E3B42 03 → 05
000E3B68 08 → 20
[4.23]浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正
002A9554 2F → 21
002A9558 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564
[4.23]広告除去
0020B3F8 53 → C3
[4.23]スレタイ検索にff5chを利用する(広告除去前提)
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF → FFFFFFFF730000
0020B400 8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A → 0068747470733A2F2F7363726970742E
0020B410 80BB7015000000740980BB7915000000 → 676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F
0020B420 74688BC3E8BB37FCFF3B836C15000075 → 732F732F414B667963627743516C7632
0020B430 5985C0745583780400744F8BC3E836FE → 314A4C745F5F653436546F6C5F594253
0020B440 FFFF84C0752BC68371150000008D8374 → 334D64787836656C466E696B56667249
0020B450 150000E87C87DFFFC6837815000001BA → 4B476B50657552434E666A6D78785972
0020B460 90C060008B8360150000E87986F9FFEB → 42594F484B353551473041432F657865
0020B470 198B8360 → 633F713D
[4.23]PNGシグネチャの変更
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
[4.23]おーぷん2chに書き込めるようになる (暫定)
0025C151 0705 → 2703
以下分割
674
(1): ころころ [502] 08/15(金)21:04 ID:58ZcGcS10(13/16)調 AAS
>>669
[4.23]APIのSIDを取得しない
00297725 75 → EB
0029775F 76 → B6
00297E21 75 → EB
任意 UPLIFTログ取得時のSID
00297F0E 7413 → EB39
[4.23] 外部掲示板UAをMonazilla/1.00 (JaneXeno/250406)にする(エッジ板のdat破損対策)
002979F0 3E → 20
002979F4 4D6F7A696C6C612F352E30202857696E646F7773204E542031302E303B205472 → 4D6F6E617A696C6C612F312E303020284A616E6558656E6F2F32353034303629
676: ころころ [502] 08/15(金)21:10 ID:58ZcGcS10(14/16)調 AAS
>>674
TLS 1.2
以下のダウンロードからopenssl-1.0.2u-i386-win32.zipからJane Styleのプログラムフォルダにあるlibeay32.dllとssleay32.dllを上書きする
http://drive.proton.me/urls/WYNRTNBV6M#A49yNCyKKXq5 パスワードはA49yNCyKKXq5

以下コンポーネント更新用
■sqlite3.dll 3.50.1 (2025-06-06)
https://www.sqlite.org/index.html
https://sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x86-3500100.zip
Download > Precompiled Binaries for Windows > sqlite-dll-win32-x86-XXXXXXX.zip

■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20)
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip

JaneStyle 4.23のzip
http://web.archive.org/web/http://download10.janesoft.net/jane423.zip
681
(2): ころころ [502] 08/15(金)21:18 ID:58ZcGcS10(15/16)調 AAS
まとめ依頼があったので
あとこれ確認したら更新されてた
sqlite3.dll
https://www.sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x86-3500400.zip
685: ころころ [502] 08/15(金)21:27 ID:58ZcGcS10(16/16)調 AAS
>>682
改造を覚えてなかったらやり直しても上にまとめてあるのをやれば問題ない
SIDの取得停止は戻さなくていい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s