2chAPIProxy 27 (434レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 04/26(土)23:17 ID:A70sHfal0(1)調 AAS
前スレ
2chAPIProxy 26
2chスレ:software
335: 06/03(火)00:25 ID:JF96UN/N0(2/2)調 AAS
元になった物
acorn_levelup.js v0.7
https://37.gigafile.nu/0911-c6312c50af298de97cceb4393928c9489
336: 06/03(火)02:06 ID:JDOlXpAI0(1)調 AAS
別にどうでも良い
後出しマウント取りって見ててきもい
337
(2): 06/03(火)08:48 AAS
>>329
> どんぐりログイン機能は proxy2ch では実装されてるのでそちらで
Fiddler Echo Service ってエラーになった…

> http://localhost:9080/5ch/accounts にアクセスすることで各種ログインが可能
9080 だと正常に接続出来ないってエラーになるので、8080 にしたんだけど…
338: 06/03(火)09:03 ID:Hs1ibgyC0(1)調 AAS
それ専ブラをhttp化してproxy2chを適切なオプションで実行しないといけないのでは?
339: 06/03(火)09:15 AAS
ん?
普通のブラウザでアクセスしたのですが…
何か勘違いしてるのかな??
340: 06/03(火)19:10 ID:/DLQJk8z0(1)調 AAS
過去ログ404になる
ちょくちょく仕様変えるのやめてほしいな
341: 06/03(火)19:32 ID:6SxHFyCd0(1)調 AAS
なんで伸びてんのかと思ったら過去ログ?

んなもんブラウザで見ろや
342: 06/03(火)19:36 ID:b+RFAbxM0(1)調 AAS
>>337
ここじゃなくて該当スレで聞くと良いと思うよ
名前こんなだけどproxy2chのスレ

専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?29串目
2chスレ:software
343: 06/04(水)07:37 ID:uC96lT1A0(1)調 AAS
>>337
Fiddler Echo Service が表示されるのは 2chAPI串が動いてるからだな
2chAPI串はデフォルトで Port 8080 で動くから、
http://localhost:8080/ を開くと 2chAPI串が Fiddler Echo Service を返す
proxy2ch はデフォルトは Port 9080 で動くから、proxy2ch を動かしてたら、
http://localhost:9080/5ch/accounts を開くと proxy2ch のログイン管理に入る
>>337 の環境では proxy2ch が動いてないから、接続出来ないってエラーになる
344: 06/04(水)14:02 ID:cN26Sap50(1)調 AAS
ふむ
345: 06/08(日)17:34 ID:gwa9sp1K0(1)調 AAS
更新マダー?
346: 06/08(日)19:35 ID:1NeCYhyw0(1)調 AAS
作者のテンションが落ちたっぽいな
347: 06/08(日)19:42 ID:ztUEAgVI0(1)調 AAS
20250520_test版で何不自由なく書き込めてる
348: 06/14(土)23:17 ID:+GKBAr5I0(1)調 AAS
最新版にしたら書き込みも過去ログもできなくなっちまった、もう空回り
349: 06/15(日)14:07 ID:z+av6pBW0(1)調 AAS
書き込みで余所でやってくださいって弾かれるの
IP変えるしかないのだろうか?
350: 06/15(日)14:37 ID:vxf99+Zv0(1)調 AAS
余所でやってくださいは何かのNGに引っかかってるだけじゃないか?
テストの書き込みすら無理なら弾かれてるんだろうけど
351: 06/15(日)15:15 ID:FzDODGlT0(1)調 AAS
板によって理由は様々だしね
UAだったりNGWordだったり文字列の長さだったり・・・
352: 06/15(日)15:27 ID:DuB2IVkY0(1)調 AAS
IP変えて回避できるのはBBxくらいかな
353: 06/15(日)17:49 ID:yXGMc6to0(1)調 AAS
他所でやってくださいは連投じゃなかったっけ?
354: 06/15(日)17:59 ID:i6Uwe1RH0(1)調 AAS
SikiまとめWikiの情報だが、「余所規制について」の説明が参考になるかもしれない

余所でやってください。対策
wikiwiki.jp/siki-app/%E4%BD%99%E6%89%80%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82%E5%AF%BE%E7%AD%96
355: 06/15(日)20:10 ID:b4sDNb6B0(1)調 AAS
最近始まった余所は特定プロバイダーの文字数制限だな
回避方法は無い
356: 06/20(金)20:09 ID:+mYAem/90(1)調 AAS
プロクシ設定っていうのあるけどこれ使えないの?

ホスト名:ポート:ID:パスワード

と入れても繋がらない
357: 06/21(土)08:19 ID:g302T9wD0(1)調 AAS
待機時間が終わって通信開始する時任意の音鳴らせないかな
358: 06/21(土)21:14 ID:5ObkYctJ0(1)調 AAS
いくつもUAを設定してコロコロ変えることできないの
359: 06/21(土)23:53 ID:jQ94YDWV0(1)調 AAS
連投スクリプトに組み込んでいる
360: 06/22(日)21:54 ID:vnEmZWtK0(1)調 AAS
どうやって?
361: 06/23(月)04:11 ID:gZqyi3Cu0(1)調 AAS
出来る人にはいかようにも出来そうな雰囲気は感じるけど
まあ俺には無理ですわ
362: 06/23(月)09:39 ID:3gwLPVA30(1/2)調 AAS
BBxされてても書けたstreamlitのアプリ消えたんだけどこれなの?
363
(1): 06/23(月)11:35 ID:SGPuO/mT0(1/2)調 AAS
5年くらい前はクッキーを削除しないと短時間の6連投以上ができない状況だった
その後クッキー削除法が対策されて「クッキー削除しすぎ」の警告が新たにできた

苦肉の策で連投したい板とは違う板でクッキー削除後の初回書き込みを行って
連投したい板に戻って2〜5回目までの4連投の繰り返しで8連投12連投・・・とできた
スループットが80%に落ちるけどしょうがなかった

その後、UAさえ切り替えれば5連投までできることがわかった
ただしUAのバリエーションが少なすぎるとループしたUAが規制時間内(10分)に該当してだめだけどね
13個くらいUAあれば10秒間隔で連投しても回していける感じ
10秒*5回*(13-1)=600秒=10分

今みたいに適当な文字数字を追加したUAではだめで、実在するUAでないとダメだったので13個確保も簡単ではなかった。
(Style →Spyleも封じられた)
しかも板によって使えるUAと使えないUAが混在していたのでさらに面倒だった
こっちのやり口をマークしているかのようにピンポイント攻撃も受けた
俺のせいで書き込めるUAが2つくらいしかない板もあったが一時過疎化がひどかった(笑)
たしかJaneStyleの最新バーション+Windowsバージョンの最新と一個前だけのような規制だった

そしてUA規制にも2通りあった
余所でやれ規制はUA全体をみている
(ワッチョイの右側が変わればいい)

連投規制はUAの先頭から○○文字部分しかみていない
よってSafariやChromeなど汎用ブラウザの文字数の長いUAの末尾の数字だけインクリメントしても同一UAとみなされて連投できなかった
(ワッチョイ右側が変わっているのに)

また同一UAであってもIPが違っていれば(ワッチョイ左側が違う)連投は可能だった
364: 06/23(月)11:37 ID:SGPuO/mT0(2/2)調 AAS
UAの前のほうをいじったらそんなブラウザないと言われる(送信データが壊れています)

POSTまで完全偽装しないとchmate等のモバイルアプリのUAは使うことができなかったが
そのとき役に立ったのがDetourのテンプレート編集機能。
これで無限にあるアンドロイドの機種番号をUAに使うことができて
API書き込みだった時期はDetourのほうが重宝したな
テンプレートを15個保存して切り替えていけた
365: 06/23(月)18:35 ID:3gwLPVA30(2/2)調 AAS
アプリの名前を覚えてないのが痛いんだけどワッチョイとかどんぐりが100個くらい用意されてて規制されてても書き込めるやつがあったの知ってる人いない?
めちゃくちゃ有能だったのに
366: 06/23(月)21:26 ID:YFu9ZqLL0(1)調 AAS
荒らしに加担したくないから知ってても誰も教えないのに気づかないキチガイ
367: 06/23(月)21:27 ID:9yCoNbC90(1)調 AAS
だいたいUAころころはMonaTicketで対策されてるのにne
368: 06/23(月)21:42 ID:mdEPBnqx0(1)調 AAS
2つをペアで育てておけばいつでも切り替えできるよ
369: 06/23(月)21:50 ID:TgqKgqiT0(1)調 AAS
ブラウザがアップデートされてもUAが変わるというのに
このアホ仕様は…
370
(2): 06/24(火)09:22 ID:A7GtMLv50(1)調 AAS
>>363
> UAの末尾の数字だけインクリメントしても同一UAとみなされて連投できなかった
UAの前の方だけ一致させ、UAの後の方だけでなく、IPも変えて連投テストした?
同一IPで投稿してたら、単なるIPでの連投規制の可能性を排除できない
自分が検証したことある連投エラーでは、IP か Cookie での連投規制しかないな
Cookie は完全に個人に対応、IP はほぼ個人に対応するけど、
UA は個人に対応するものではないしな
371: 06/24(火)09:26 ID:neLpPDJ+0(1)調 AAS
連投するなよ・・・
372: 06/24(火)23:50 ID:OtwHl7uY0(1/7)調 AAS
>>370
一番最後の行読め
373: 06/24(火)23:52 ID:OtwHl7uY0(2/7)調 AAS
>>370
そもそもUAで問答無用に規制されていた時代を知らないのか
374: 06/24(火)23:53 ID:OtwHl7uY0(3/7)調 AAS
しかも板によって使えるUAと使えないUAが混在していたのでさらに面倒だった
こっちのやり口をマークしているかのようにピンポイント攻撃も受けた
俺のせいで書き込めるUAが2つくらいしかない板もあったが一時過疎化がひどかった(笑)
たしかJaneStyleの最新バーション+Windows10バージョンの最新と一個前だけ書けるような規制だった
375: 06/24(火)23:53 ID:OtwHl7uY0(4/7)調 AAS
書けないUAはIPを変えようがなにしようが無理だった
376: 06/24(火)23:56 ID:OtwHl7uY0(5/7)調 AAS
そしてそれは単なるUA規制

書けるUAであっても高速連投をしたければ5連投ごとに別の書けるUAに変えなきゃだめだった
書ける
377: 06/24(火)23:56 ID:OtwHl7uY0(6/7)調 AAS
書ける
378: 06/24(火)23:57 ID:OtwHl7uY0(7/7)調 AAS
書けるUAが2つしかない場合は10連投すれば10分待たないと次書けなかった
379: 06/25(水)06:47 ID:f6atFhtx0(1)調 AAS
連投するなよ・・・
380: 07/09(水)16:45 ID:y1+czSEV0(1)調 AAS
また何か変わったんかね…特定板に書き込み出来ねえ
381: 07/10(木)06:46 ID:jY3MCo9Y0(1)調 AAS
 
 
( 【ワッチョイ】5ch、どこもかしこもIP表示強制になる…どうしてこうなった
 
http://maguro.ch./test/read.cgi/ ver /1  4437/
 
 
 
7 名前:[] 投稿日:/05/17() 22:15 ID:
 
運営が用意したIP表示に仕向けるための荒らしかな?
 
 
 
   ―――
 
24 名前:[] 投稿日:/05/17() 23:11 ID
 
>> 23
そんな掲示板二度と使わんわ
 
過疎になるのが目に見えてる   )
 
 
 
382: 07/10(木)19:55 ID:dOjgAoPX0(1)調 AAS
IPもワッチョイもいくらでもコロコロできるサイトとかあるからなんの意味もないのにな
383: 07/13(日)11:59 ID:Mqen0VWd0(1)調 AAS
規制されてるな
384
(1): 07/15(火)11:56 ID:MXryKwEP0(1)調 AAS
数日前からスレ読み込み失敗しやすくなってる
何度も開こうとすれば開ける
単にサーバーの問題かな
385
(1): 07/15(火)13:16 ID:k7qqS/ll0(1/2)調 AAS
うちは全く問題ない
引っかかりとかも無い
386
(1): 384 07/15(火)13:56 ID:yADNbZIj0(1)調 AAS
2chへのアクセスにhttps(TLS)を利用する、がONだと
HTTP/1.1 403 Forbiddenが返ってきやすかったっぽい
OFFにしたら読み込み失敗無くなった
387: 385 07/15(火)16:30 ID:k7qqS/ll0(2/2)調 AAS
一応確認したらオフだった
388: 07/16(水)00:11 ID:DcuNMBfx0(1)調 AAS
この状態だと過去ログ読めないよね
389: 07/16(水)01:31 ID:JikL4hby0(1/10)調 AAS
2ch時代ならともかく5chの過去ログに価値はない
390: 07/16(水)01:33 ID:JikL4hby0(2/10)調 AAS
1年前の5chの過去ログを読んでみてください。凄く役に立つことが書かれていますか?
おそらく、ほとんど人生の役には立たないでしょう。それは、ほとんど「情報」で占められているからです。

今度は、20年前に買った本を本棚から取り出して読み返してください。
「なるほど。古くなっていない。昔読んだときと違う新しい発見があった」と思う本がたくさんあるのではないでしょうか?

「情報」と「知識」はどう違う?
1年たって古くなるのが「情報」、10年たっても古くならないのが「知識」です。
ネット、テレビ、新聞、雑誌、週刊誌などで得られる内容は大部分が「情報」で、体系だった本から得られるのが「知識」です。

「情報」とは、「事実」であり「結果」であり「事象」です。
「知識」とは、事実、結果、事象の積み重ねから吸い上げられた「エッセンス」です。
もちろん、ネット上のサイトやブログで得られる「知識」もあります。
逆に「情報」しか載っていない「本」もありますが、ザックリまとめるとネットは「情報」を得るもので、本は「知識」を得るものといえるでしょう。
391: 07/16(水)01:36 ID:JikL4hby0(3/10)調 AAS
今の5chは情報ですらない
ただの雑談やチャットでしかない
392: 07/16(水)01:42 ID:JikL4hby0(4/10)調 AAS
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」 な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、君たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分の精神と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
「5ちゃんねる」とは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、趣味板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも無知も貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな「5ちゃんねる」を見て下り坂を転げ落ちる後半生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちが大勢いて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです
393: 07/16(水)01:44 ID:JikL4hby0(5/10)調 AAS
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ「5ちゃんねる」は「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための「手段」であったはずのスレッド巡回自体が「目的」になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです
394: 07/16(水)01:44 ID:JikL4hby0(6/10)調 AAS
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。

事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。
そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ
395: 07/16(水)01:46 ID:JikL4hby0(7/10)調 AAS
現実社会以上に自由にふるまえるローカルな場所を求めて人びとはかつてネットに集まった。
実際にインターネットにはたくさんのローカルが担保されていた。
ひと昔前に栄えた、無数のトピックごとに分かれた匿名掲示板2chなどはその典型だ。
だが、やがてネットは ソーシャル・ネットワーク の発明とその発展にともなってつながりすぎたがゆえにローカルの余白はどんどん埋め立てられ、ひとつのグローバル社会になった。

現実社会以上に他人とのつながりが構築され、他人の言動が可視化され、他人とコミュニケーションできる空間。
それは情報ネットワーク・コミュニケーション技術の進歩や進化の象徴であるとして一時は歓迎されたが、
しかし人びとが大切にしていた「不文律」「自分の価値観」がそこでは一切通用しなくなった。
人びとは少しずつ閉塞感を覚えるようになっていった

「むかしはネットの方が自由で、現実じゃ言えないことを言いあえるような空間だと思ってたんだけど、
最近だと『その話はネットで言うのはまずいから、オフで会ったときに話そう』ってな具合になってきて、もうネットをやってる意味なんかないなと思うようになってきた」

「全体主義社会」の疑似体験をしているようだ
端的にいえば、今日のネットの息苦しさは、ネットが人びとに対して「全体主義社会がどのようなものか」を疑似的に体験させているからこそ生じている。

現在のインターネットは、全体主義社会がじわじわと浸透する社会での暮らしがどのようなものなのかを体感させてくれるシミュレーションゲームのような状況になりつつある。
10年前の私に言ったら信じてもらえないだろうが、これが現実だ。

「現実はクソ、ネットこそ救い」だった世界は遠くに過ぎ去り「やっぱり現実の方がいいよね」となりつつある。
人びとは、つながりすぎたがゆえに、お互いと手を取り合えなくなった
396: 07/16(水)01:48 ID:JikL4hby0(8/10)調 AAS
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ
長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね
397: 07/16(水)01:48 ID:JikL4hby0(9/10)調 AAS
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
なのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
398: 07/16(水)01:48 ID:JikL4hby0(10/10)調 AAS
つまり、5chはひきこもりが、惨めな自分の心の隙間を埋めるために壁に向かって、他人には価値がないワンフレーズの独り言を投げて現実逃避していることのやり合い
399: 07/16(水)03:25 ID:/uK8jCVw0(1)調 AAS
それはそうと過去ログは欲しいなあ
400: 07/16(水)16:07 ID:ECQAP9JC0(1)調 AAS
スクリプトが大暴れした後に規制されて書けなくなった時にstreamlitにあった串のやつすげえ有能だったのに消えたんだな
401: 07/16(水)16:15 ID:Y3mGiCTL0(1/2)調 AAS
本スレに新しいアプリのリンクがあるよ
402: 07/16(水)19:41 AAS
本スレは何処?
403: 07/16(水)21:18 ID:Y3mGiCTL0(2/2)調 AAS
通信技術板
404: 07/19(土)19:38 ID:mNSauCGk0(1)調 AAS
>>386
めっちゃ助かった
405: 07/24(木)17:58 ID:FL04Nu3s0(1)調 AAS
対策された?
どれも規制送りにされるようになって
外したら書き込みできる状態だわ
406: 07/24(木)18:06 ID:2N7dH7700(1)調 AAS
問題ないが
407: 07/24(木)19:01 ID:CXwfD93j0(1)調 AAS
なんか書き込めるようになってるわ
何だったんだ一体
408
(1): 07/24(木)23:25 ID:thSe/msu0(1)調 AAS
過去ログ皆読み込めてる?
0520版でちょっと前からできなくなっちゃったんだが
409: 07/25(金)12:41 ID:XCz5TzSL0(1)調 AAS
>>408
自分も取得できなくなった
403エラーが返ってくる
410: 07/28(月)21:26 ID:aeyrDcMZ0(1)調 AAS
だいぶ前から取れないよ
かなしい
411: 07/29(火)11:40 ID:6JwbniS70(1)調 AAS
動作設定のタブにて
浪人のIDとPW設定してるけど、ちゃんとログイン出来ているか確認する方法ある?
412
(1): 07/29(火)15:58 AAS
こんな感じで、名前欄で確認するとか。
413: 07/29(火)17:42 ID:hwePwwJy0(1)調 AAS
本文は何も無しで書き込むとエラーメッセージの中で●が表示されるよ
(本文内容の確認前にUPLIFT処理がなされている)
414: 07/30(水)09:12 ID:a1Qc14070(1)調 AAS
>>412
ありがと。pinkで試したらログイン出来てた
しかし身に覚えのないBBx規制なのにログインしても書き込めないのはイラっとする
415: 07/30(水)17:11 ID:ah0Or3lY0(1/2)調 AAS
2chaplproxyでかきこめなくなった
416: 07/30(水)17:37 ID:GWho4K1r0(1)調 AAS
設定弄れば書き込めるよ
417: 07/30(水)19:23 ID:ah0Or3lY0(2/2)調 AAS
https://i.imgur.com/sXht4V1.jpeg


なんですかこのエラーログ
418: 07/30(水)19:59 ID:V/3ofGxh0(1)調 AAS
2chapixyだと過去ログ取得できるのか
419: 07/30(水)22:11 ID:q7rhiAl/0(1)調 AAS
proxy2chでも取得できますが
420: 07/31(木)05:31 ID:CR2nH1Fi0(1/2)調 AAS
ブラウザで見れるのならイケるんでしょ?そうでもないの?
421
(2): 07/31(木)06:18 ID:CXLAPwAG0(1)調 AAS
プロキシ(当ソフト)経由で書き込むとipv6で書き込めるようになるが
巻き添えbanが発生しやすいのかな?

Results Burned BBQ (Proxy60)
がでて書き込めない、

プロキシを経由しないでならば書き込む事ならできる。
422: 07/31(木)08:12 ID:6g2RSMtK0(1/2)調 AAS
>>421
そんなもん、ISP、回線業者次第。
個人的な感想なら、前に使ってた J:COM/ZAQ は IPv4 で頻繁に巻き込まれてたw
423: 07/31(木)09:06 ID:CR2nH1Fi0(2/2)調 AAS
経由しなければ大丈夫という、という前提をもとに
そんな設定が欲しいとかいう話?
424
(1): 07/31(木)09:54 ID:RMzL060J0(1)調 AAS
IPv6ですべてのデバイスにユニークIPが割り振られる
そしたら荒らしのIPがピンポイントで焼かれるだけで
巻き添えでプロバイダ規制されることもなくなる
みたいなことが昔言われてたが全然そんなことないのな
425: 07/31(木)14:01 ID:6g2RSMtK0(2/2)調 AAS
>>424
ISP によっては IPv6 でも NAT的なことやってる場合もあるし。
426: 07/31(木)14:09 ID:0LIQeFRD0(1)調 AAS
>>421
俺も古いjanexenoでこれ経由で書き込むと絶対にBBX出るようになったわ
新しいjanexenoで経由せず書き込むと普通にレスできる
427: 08/01(金)12:45 ID:uw+/usHD0(1)調 AAS
俺がXenoのUAで荒らしまくったから数日前からXenoのUAで焼かれるようになった
もうUAコロコロでXenoのUAは使わないようにしてる
428
(1): 08/02(土)17:32 ID:zgWp2KUj0(1)調 AAS
ipv6で書き込んでるipが表示されるスレで書き込んでる人のを見ると

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-zh1S [2001:3b0:305:169f:*])[] 投稿日:2025/08/01(金) 21:38:07.03 ID:utem8P+n0 [1/2]
いちおつ

とか
右4つのアドレスが”*”で表示されてるから、巻き添えになる可能性あるんじゃないかと思ってるけど違うのかな?

普通は下記のurlにあるようにipv6はアドレスが8つあるはず
https://minsoku.net/ip_confirmations
429: 08/03(日)12:06 ID:oXpvZmNX0(1)調 AAS
>>428
> 違うのかな?
違うね
430: 08/03(日)17:17 ID:bGxfGhdV0(1)調 AAS
ISP的には個人の特定にも繋がりうるのでIPv6でもIPv4と同じNAT的な運用をしているけれどもね
(DHCPv6で加入者を割り当ててNAT変換して外部と接続など)

IPv4アドレス枯渇問題もどっか行ってしまいましたからねw
431: 08/03(日)20:42 ID:CS269Gv40(1)調 AAS
そういやなんで枯渇しなくなったんだ
432: 08/03(日)21:37 ID:5iHhQBL90(1)調 AAS
既に IPv4 address は枯渇済みやで。

・IANA
 接続性確保のために予約分を除いて枯渇

・APNIC(東部、南部アジア、太平洋地域)
 残り /8換算 1ブロック未満のみで、事実上枯渇
・RIPE NCC(ヨーロッパ、中東、中央アジア)
 枯渇
・ARIN(北米、カリブ海、大西洋、南極大陸周辺)
 /10換算 1ブロック未満で枯渇
・LACNIC(ラテンアメリカ、カリブ海沿岸)
 /11換算 1ブロック未満で枯渇
・AFRINIC(アフリカ)
 枯渇目前
433: 08/04(月)08:34 ID:mvZl3ylB0(1)調 AAS
IPv4 は枯渇して割り振れないので IPv6 オンリーになるようなケースあるんかな
IPv4 と IPv6 両方使える環境だと、結局 IPv4 だけでも問題ないってことだよな
434: 08/04(月)13:48 ID:4bxfd1p40(1)調 AAS
今とは逆に重要な拠点化されている場所や高い金払ってIPv4アドレス割り振ってもらって専用回線化するとかは有り得るんじゃないかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s