EmEditor Professional (64-bit) (439レス)
1-

1
(3): 2024/06/20(木)02:05 ID:i0IklXIK0(1)調 AAS
何だよ、「デバイス超えた」って。
こちらは永久アカウント高い金払わせやがって!
使えねぇじゃねかよ!
340: 06/21(土)17:52 ID:/JIp2kGM0(1)調 AAS
プログラマーでもエンジニアでもないのでテキストエディターにこだわりはないが、鳥の刷り込みと一緒で理由もなく長いことemeditorのフリー版を使っている
よく使う置換マクロは外部のnotepad++呼び出して処理させてる
サクラエディタに入れ替えようかとも考えてるが更新されてないのがな
341
(2): 338 06/21(土)18:44 ID:GY6BbKyr0(1/2)調 AAS
>>338だが、次の指定でWindowsの再起動を妨げないことがわかった

ツール≫カスタマイズ≫ワークスペース≫自動ワークスペース
とナビゲートして「保存、復元と元に戻す情報を保持し、ファイルの保存を促さない」を選ぶ

この場合、EmEditorを開始したときに、保存しなかった「無題-1」が再び現れた
342: 06/21(土)18:45 ID:GY6BbKyr0(2/2)調 AAS
p.s. 問題は解決ということで、読んでくれた人、コメントくれた人ありがとうね
343: 06/22(日)18:50 ID:Z5r/Xe8N0(1)調 AAS
>>341
保存してないとき?

それは妨げたほうがええわ
344: 06/25(水)17:54 ID:oeqTPd3i0(1/2)調 AAS
今の購入方法って7200円/年のサブスクだけ?

更新情報をどこかで見かけたから本家見に行ってストアアプリ版の64ビットのリンク先のWindowsアプリストアで購入リンクのポップアップには19.99ドルって書いてあるけどどっちが正しいんだ?
345: 06/25(水)17:57 ID:oeqTPd3i0(2/2)調 AAS
ポップアップじゃなくても下の説明欄にも書いてあるわ
年間19.99米ドル
346: 06/26(木)07:37 ID:MgBDtHQ40(1)調 AAS
年3000円程度なら使ってもいいかな
347: 338 06/28(土)19:07 ID:c6+Gt7Pk0(1/2)調 AAS
>>341 の変更だが、あまりよくない
期待は、OS再起動時にはEmEditorは終了し、次回に編集を再開できること
実際には、上に加えて、手動でEmEditorを終了した場合、編集中のファイルが保存しないままとなる
つまり保存したつもりが保存されていないという問題につながる
348: 06/28(土)19:35 ID:2aU6dd9k0(1/2)調 AAS
>>338で保存してないバッファ捨ててって書いてあるけど?
349: 06/28(土)19:55 ID:c6+Gt7Pk0(2/2)調 AAS
自分の説明がわかりにくかった
基本はデフォルトでよくて、OS再起動だけ妨げないで欲しいというだけ
クラッシュリカバリーは必要
350: 06/28(土)23:59 ID:2aU6dd9k0(2/2)調 AAS
あーなるほど
351
(2): 08/07(木)13:25 ID:n8IVwXBE0(1)調 AAS
>>1
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2037519.html

「EmEditor Professional」が値上げ、月額900円の月間サブスクリプションも開始

8月28日から
樽井 秀人2025年8月7日 13:06

ダウンロード
 米Emurasoftは8月7日(日本時間)、テキストエディター「EmEditor Professional」の価格を改定すると発表した。価格の改定は、2024年8月以来。諸経費の高騰や最近の外国為替の急激な変動を反映させたものだという。

 「EmEditor Professional」の年間サブスクリプションは、これまで7,200円だったが、8月28日より9,000円へ値上げされる。2年目以降の更新は、初年度新価格の75%で行える。

 また、これにあわせ、月額900円で購入できる月間サブスクリプションも開始されるとのこと。
352
(1): 08/07(木)13:39 ID:ptxIkWTD0(1)調 AAS
永久ライセンスはどうなるんやろ?
353: 08/07(木)14:04 ID:yrc/lPgL0(1)調 AAS
サブスクは購入じゃなくてリースだろと言いたい
354: 08/07(木)15:05 ID:5GDGBz+O0(1)調 AAS
つまり秀丸が正解であったと
355: 08/07(木)15:17 ID:X8uAojIz0(1/4)調 AAS
>>351
外国為替ってほんとに急激に変動してんのか?
356: 08/07(木)15:18 ID:X8uAojIz0(2/4)調 AAS
>>352
新規の申し込みはすでに終了しとる
357: 08/07(木)15:26 ID:X8uAojIz0(3/4)調 AAS
いやー本格的に引っ越しを考えないといかんな
さすがに高騰しすぎだろ

致命的なバグを修正した安定稼働版をリリースして他の食いぶちに注力した方がいい
358
(1): 08/07(木)18:16 ID:xnK0C26Z0(1/2)調 AAS
だが起動が軽い奴で乗り換え候補無いんだよなぁ…
359: 08/07(木)18:54 ID:wGBmCBLK0(1)調 AAS
円高で不公平感あるから値上げしたことあった気がするが円安ではどうなるのっと
これが答えか
360
(1): 08/07(木)20:06 ID:X8uAojIz0(4/4)調 AAS
>>358
EverEditはEmEditorより速いかも
361
(1): 08/07(木)21:09 ID:xnK0C26Z0(2/2)調 AAS
>>360
検索しても情報が少ないので良く分からない
説明してるブログやらサイトとか無いだろうか?
362: 08/08(金)06:50 ID:naAfpIzf0(1)調 AAS
>>351
> 諸経費の高騰や最近の外国為替の急激な変動を反映させた

この記述じゃよく分からないけど、解約が増えていて値上げで相殺を狙っているのかもしれないな
363: 08/08(金)07:49 ID:5BKqc1oi0(1)調 AAS
無料のサクラエディタでいいや
364
(1): 08/08(金)08:15 ID:VuvFqlsf0(1)調 AAS
>>361
そうなんだよ情報少ないんだよこれ
紹介歳とはみたことないな

Uiは日本語にも対応してる(作者は中国人らしい)
365: 08/08(金)08:28 ID:LQTOzpvf0(1)調 AAS
サブスク勢には感謝しか無い
おかげで永久ライセンスが使える
366: 08/08(金)08:40 ID:FZuYmFbY0(1)調 AAS
しかない構文気持ち悪い無理
367: 08/08(金)09:31 ID:7Lu3FCRU0(1)調 AAS
今年もそろそろ値上げ来るかなって思ってたから予想通りなのね、理由は後付けでしょ
368: 08/08(金)10:51 ID:hYU71yCN0(1)調 AAS
サクラエディタて開発止まってる?
369: 08/08(金)11:13 ID:kEsKQG+70(1)調 AAS
負けてて草
370: 08/08(金)19:02 ID:Prc4HWW70(1)調 AAS
外国の為替ってどこに関係するんだろか?

>>364
中国かぁ…
371: 08/10(日)12:04 ID:gjwVAKcK0(1)調 AAS
USドルを基準として各国の為替レートはIMFによって相対的に決定されている
372: 08/10(日)12:07 ID:Xwlh2TSg0(1)調 AAS
海外住みなのに日本との為替が問題になるのってなんか釈然としないな
それだけ日本ユーザーがシェアの大部分を占めているということか(海外での知名度が謎)
373: 08/12(火)08:57 ID:hW22e8mW0(1)調 AAS
仕事で使ってるから一応更新しとくか
俺も歳だし今回が最後かもな
374: 08/13(水)00:33 AAS
ずっとインストールフォルダをUSER以外にしてるから自動更新できないの不便
msiexec /i emed32.msi APPDIR="C:\Program Files (x86)\EmEditor"
これ使ってるけど元に戻してくれないかなぁ
375
(1): 08/13(水)01:03 ID:he5r/qW20(1)調 AAS
これにかぎらないことですが
へんてこな場所にインストール先が指定してあるのがあって困る。
(最悪は変更不能)
376
(1): 08/13(水)01:19 AAS
最近増えてるけどUSER以下ってほんとやめて欲しいんだよね…
377: 08/13(水)06:32 ID:9y4F+/W/0(1)調 AAS
>>375
>>376

公式掲示板に要望出せば?
378: 08/13(水)10:41 ID:POGpU9so0(1)調 AAS
ポータブル版でいいやん。
379
(1): 08/13(水)14:59 ID:JyqJ9wQ80(1)調 AAS
本年8月28日より、年間サブスクリプション1本の初年度価格を 7,200円から 9,000円に改定させていただきます。

悲劇やな・・・
380: 08/13(水)17:09 ID:xDyQ02n60(1)調 AAS
また値上げかよ
381: 08/13(水)17:38 ID:7DlnjiJG0(1/2)調 AAS
>>379
ズルいのは「初年度の75%」が今現在の初年度ライセンス料を指しているところ
ワイらが買ったとき(真の意味での初年度)の価格の75%じゃないってことな
382: 08/13(水)17:40 ID:7DlnjiJG0(2/2)調 AAS
2年目以降の費用の話ね
383: 08/14(木)17:33 ID:9OQkVV+U0(1)調 AAS
EmEditorのサブスクリプションを契約してる人はみんな金持ちだ
384: 08/16(土)07:28 ID:Hl67ywwb0(1)調 AAS
そしてどんどんユーザが減ってゆく
385: 08/16(土)08:00 ID:ojod6nCY0(1)調 AAS
値上げで対抗
386: 08/17(日)09:16 ID:pgkNFGjR0(1)調 AAS
既出かもしれんがNotepad++っていうフリーでオープンソースのソフトがこれと似たように扱えるから割といい軽いし
387
(2): 08/17(日)12:02 ID:sdW7w6ZY0(1)調 AAS
Notepad++、秀丸、サクラ、色んなの試してみたけどどれも馴染めんかったわ
388: 08/17(日)13:27 ID:iHKpZWl40(1/2)調 AAS
NotePad++はEmEditorの前に使ってたがなぜか頻繁に落ちるようになってったんで離れた
389
(1): 08/17(日)13:31 ID:iHKpZWl40(2/2)調 AAS
個人的には選択行の背景色と文字色をまともに接待できるならわりとどれでもいいんだが大概は似たようなエディットコンポーネントを使ってるもんで設定したい色にできなかったりするんだよな
390
(3): 08/17(日)13:35 ID:+P5HrF480(1)調 AAS
>>387

馴染めない理由は?
391: 08/17(日)15:02 ID:u8Mt8lag0(1/2)調 AAS
>>390
いくつかあるけど検索バー、ブックマーク、マーカー、プラグイン(ソートとか)、外部ツール、アウトライン、スニペット、単語カラー、比較、箱型選択、ファイルから検索、重複行の削除とかよく使う

今はもう使わなくなったけどwebビューとhtmlバーもよく使ってた

他のエディタだと無かったり足りなかったりしたのですぐ触らなくなったな
392: 08/17(日)15:05 ID:u8Mt8lag0(2/2)調 AAS
単語カラーは>>389のも含む
あとはタブの空白の数(半角空白6マスにしたいとか)の変更とか
393: 08/17(日)22:59 ID:pLSnXrsG0(1)調 AAS
検索・置換えバーは必須やわ。NotePad++はあるんかな?
394
(1): 08/19(火)23:18 ID:0OdRj1WT0(1)調 AAS
EmEditorプラグインのM's Tex Helper 2は公開停止されたのでしょうか
PCを入れ替え、EmEditorをインストールしたものの、肝心のプラグインがダウンロードできず困っております
もしどなたか64ビット版のプラグインZipをお持ちでないでしょうか。。。
395: 08/20(水)07:06 ID:lczLuX0D0(1)調 AAS
自分も昔のプラグイン使うために32bit版使ってたけど
もういろいろ限界かもしれない
396: 08/20(水)09:26 ID:mFMnJW2m0(1)調 AAS
秀丸のように64ビット版エディタで32ビットプラグインが動作すればいいのですが
過去の資産があるせいで64ビット版EmEditorへの乗り換えができません
397: 08/20(水)10:48 ID:sgcW/RnR0(1)調 AAS
何がそんなに違うんだろうな
398: 08/20(水)14:28 ID:EJncSDUV0(1)調 AAS
>>394
作者のホームページのライブラリにあるのは使えないのでしょうか?
399
(1): 08/20(水)20:26 ID:tV88HO9R0(1/2)調 AAS
リンクが空になってない?
400: 08/20(水)21:34 ID:tQphJQtC0(1)調 AAS
>>390
答えたのに反応ないんだ?
401
(1): 08/20(水)22:23 ID:8IJWVY0m0(1)調 AAS
>>399
リンクをはるけれど、ここにあるものじゃなかったらごめんね
https://ich.sakura.ne.jp/manabu/jp/html/program.html
402: 08/20(水)22:35 ID:H8bSEHKf0(1)調 AAS
秀丸でいいんだよ
403: 08/20(水)22:57 ID:tV88HO9R0(2/2)調 AAS
>>401
403やけどおま環?
404: 08/24(日)11:02 ID:aEbjfk1X0(1)調 AAS
EmEdotirで6行になってるとこだけ検索して探したいんだけどどうやったらできますか?
3行毎に空行1行のスタイルなんだけど何か所かだけ空行が抜けて6行になってしまうので
そこを検索して直したいんだけども
405
(1): 08/24(日)12:19 ID:noKEgTL40(1)調 AAS
正規表現で

文字列リターン文字列リターン文字列リターン文字列

を検索するとかくらいの力技くらいしか浮かばない

(.*?)¥c¥r(.*?)¥c¥r(.*?)¥c¥r(.*?)

か?全然違う気がする
出先だからわからない
406
(1): 08/24(日)13:19 ID:j3S+dvhd0(1)調 AAS
^¥n(.+)¥n(.+)¥n(.+)¥n

だったらいける?
407
(1): 08/24(日)14:41 ID:9/G8U5ik0(1)調 AAS
これでいけそう。

^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n^.+\n
408: 08/25(月)10:15 ID:DZLXhCbb0(1)調 AAS
「この一覧に表示」を押して一覧に入ったの確認したのに、次の朝見たら一覧にないことがよくある。
終了時の問題なんかなぁ?
409: 08/25(月)11:09 ID:EIHP9Nvh0(1/4)調 AAS
さて使い続けるかどうか惰性でなく真剣に考えようかな
410
(1): 08/25(月)14:45 ID:KtAiKATn0(1/3)調 AAS
永久権限無くならない限りは惰性でも良いんじゃねかな

なくなるの?
411: sage 08/25(月)15:08 ID:Bv9JTS0E0(1)調 AAS
>>407
できました!ずっと手動でスクロールしながら探してたので本当に助かりました
>>405-406
皆さん考えて下さってどうもありがとうございました!
412
(1): 08/25(月)17:27 ID:EIHP9Nvh0(2/4)調 AAS
>>410
ワイ?サブスクなんでね
413: 08/25(月)18:06 ID:KtAiKATn0(2/3)調 AAS
>>412
サブスクならしゃーないな

adobeみたいに使いたい時だけサブスクしたら良いやってわけにもいかんしな
414: 08/25(月)22:09 ID:EIHP9Nvh0(3/4)調 AAS
テキストエディタなんて普通に毎日何かしらで使うんだよね
415: 08/25(月)22:11 ID:EIHP9Nvh0(4/4)調 AAS
このまま収入減ってったら永久ライセンスもひっくり返すか分からんけどね
前科あったよね?
416: 08/25(月)22:29 ID:KtAiKATn0(3/3)調 AAS
早めに引越し先探しとくのが良いな

>>387でも言ったけど、なかなか全部載せ見つからないんだよな(当然ではある

そいや>>390はどこ行ったんだ
聞いといてリアクション無しかよ
417: 08/25(月)22:47 ID:TlgARVOh0(1)調 AAS
理由が書いてないから
ただ聞いただけじゃね?
418: 08/26(火)01:42 ID:ynobhQz50(1/2)調 AAS
そもそも聞く必要あったんか
419: 08/26(火)01:59 ID:+hYt9pS70(1)調 AAS
理由が書いてないから
ただ聞いただけじゃね?
420: 08/26(火)07:03 ID:WEwfljJ80(1)調 AAS
ちょっとしたメモにはいいね
けど、プログラミングは無理という立ち位置
421: 08/26(火)08:16 ID:7Qivpt1R0(1)調 AAS
フリー版なくなったらNotepad++に乗り換える
422
(1): 08/26(火)11:12 ID:q2sV8PkF0(1/2)調 AAS
AI機能すごいね。役立つ場面はありそうやけど、いまのとこ思いつかない^^;
423
(2): 08/26(火)11:16 ID:q2sV8PkF0(2/2)調 AAS
?本バージョンより、製品登録前の試用期間は 30日間から 7日間に変更となります。?
424
(1): 08/26(火)11:56 ID:Nx3xN3Nn0(1)調 AAS
まあ今時コーディングでこんな半端なエディタは使わんわな
425
(1): 08/26(火)17:04 ID:ffmosaid0(1)調 AAS
>>422
自分はAI機能は全く使ってない…なにが便利なのかも分からない…

>>423
これも囲い込みの一部なんだろうか?
どんだけ機能詰め込んでると思ってんだよ…一週間で使い切れるわけないだろ…
426: 08/26(火)18:32 ID:hkEA3AqJ0(1)調 AAS
>>423
そこ削らなくてもいいのにな…
427: 08/26(火)18:50 ID:D4gN+d9L0(1)調 AAS
鷲巣巌「案外ケチだな」
428
(1): 08/26(火)20:33 ID:ynobhQz50(2/2)調 AAS
>>425
使い切るってことを試用期間とするのはダメなんじゃないか?

他の有料ソフトでも何年か使ってて初めて機能知るとかあるんだし

仕様三日とかもあるし
429
(1): 08/27(水)05:17 ID:MAaVuRcf0(1)調 AAS
経費上昇 → 値上げの無限ループでなく、オプションを別売りにするとかして、普及を測った方がいいと思う
430
(1): 08/27(水)08:11 ID:xKmfXGzb0(1/2)調 AAS
>>428
なんで通常の使用と試用を一緒くたにしてんのか?

>>429
それ本体がシンプルになりそうでいいな
まあ本来は食い扶持がこれ一本なのが不味いんだと思うが
431: 08/27(水)14:56 ID:rIZ82jSw0(1/3)調 AAS
>>430
>>424で試用期間の話してたんじゃないのか
1週間で使いきれんて話はそういう事じゃないないんか
432: 08/27(水)14:58 ID:rIZ82jSw0(2/3)調 AAS
423だった
433: 08/27(水)15:11 ID:xKmfXGzb0(2/2)調 AAS
ID:rIZ82jSw0
もう黙っとれ
434: 08/27(水)16:15 ID:yekGhMIU0(1)調 AAS
試用期間は七日間

→1週間で使い切れるわけない

→使用と仕様は違う
435: 08/27(水)16:23 ID:rIZ82jSw0(3/3)調 AAS
あの流れで他の捉え方ある????
436: 08/30(土)23:42 ID:MSwXeocH0(1)調 AAS
さらばEmEditor
もうゴテゴテするばかりで使い勝手は良くならない肥満ソフトとはおさらばだ
またエディター探しの旅に出ることにする
437: 08/31(日)02:33 ID:Zt8yQeJJ0(1)調 AAS
流石にテキストエディターに\9000は
しかもサブスク
438: 08/31(日)04:38 ID:J5I678yY0(1)調 AAS
サブスクリプションはCSVや大規模データのようなニーズのある企業向けでないの?
それはそれでいいんだけど、買い切りを求める個人には合わないんだよな
439: 08/31(日)08:23 ID:/lZXyAV10(1)調 AAS
MIFESみたいに業務用になるのかね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.827s*