Hoot サウンドエミュレータ v0.09 (603レス)
Hoot サウンドエミュレータ v0.09 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/22(金) 16:29:07.85 ID:1xfCP4Pb0 ■前スレ Hoot サウンドエミュレータ v0.08 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701591799/ ■関連サイト ▽Hoot公式 ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html ▽黒羽製作所 ttps://kurohane.net/ ▽hoot化計画共同組合寄合所 ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html ▽hoot arcade wiki ttps://w.atwiki.jp/hoot2ch/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/1
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 20:52:52.60 ID:juxkb4Uy0 ほんとどう考えても上手く行かない マジで偉人過ぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 21:27:26.60 ID:+S45xl5J0 自己資本比率高めではないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 21:35:51.09 ID:jIdBQaG60 >>503 OSの圧縮でも7zip,+Lacha、黒羽製作所にあったやつもだめでした。 つーか、鳴っていたromを一度解凍→再圧縮したファイル鳴りません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/14(火) 15:49:46.14 ID:OKRM6sQ30 >>506 CTRL+Rでリロードしてもだめ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/14(火) 16:02:27.12 ID:Iv42Ryj20 >>506 ダメです。すでに試してます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/14(火) 21:00:49.36 ID:EoCv/gLV0 指定した名前のzipが、hoot.iniのdata_dirで定義するディレクトリにありさえすれば、タイトルを読むところまでは行ってしまうだろうけど、 鳴るかどうかはそのtitleごとのromやoption指定(offsetとかsubtypeとか)次第なので、そこですかねー ちなみに、どのタイトルが鳴らないのでしょう? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/16(木) 17:02:02.20 ID:Z6RmmIWG0 >>509 既存のromとxmlを使用してるので「romやoption指定(offsetとかsubtypeとか)」は鳴ってたときのもですし、 今回の件とは関係ないと思われます。 ちな、空きのジャンクノパソに新規win10を入れて7zip等でも試しましたが鳴りません 。 再圧縮、または鳴るのに必要なICだけ入れて圧縮してzipにしても鳴らない、という事です。 それをやると全てのタイトルで鳴りません。 みんなのは鳴ります?特別な圧縮方法でもやるのかしら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/16(木) 17:03:58.88 ID:Z6RmmIWG0 ちな、アクセス制限で書き込みが出来ずレスが遅くなりスマソです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/16(木) 17:22:46.43 ID:Z6RmmIWG0 explzhを利用してるのですが、圧縮の際メニュー内にある、 「ファイルより下のファイルを圧縮(C」 ってのにチェックを入れて圧縮したところ鳴りました。 皆様お騒がせいたしました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 02:38:50.62 ID:FkeX07K70 1/1に早速hoot arcade wikiへ作成されたぱにくるふぁんたじ〜のxml、 一部が没ゲームから採用されてるとする情報があるけど、関係者さんかしら と思ったら、同じくNMKのスゴ!ROCK!からの流用曲とかもあるのね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 04:36:58.35 ID:HujdCnVG0 スゴROCKシリーズの動画みると、ぱにくるにない曲で三TAROっぽいのがあるなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 05:11:13.61 ID:FkeX07K70 NMKスレ読み直したら、確かにさんたるる氏が没クイズゲーからぱにくるに流用されてる旨投稿されてますね さんたるる氏:そういえば、クイズぱにくるに僕の曲使われてませんでしたっけ?某没クイズのやつ。 HIDE-KAZ氏:そういえばクイズぱにくるにさんたるる氏の曲を何曲か収録していましたね、助かりました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 06:00:41.36 ID:HujdCnVG0 bjtwinは6295ふたつで1chずつ使ってストリーム断片を交互にクロスフェードして繋いでるのに対して quizpaniは6295ひとつで1ch使ってストリーム断片を普通に逐次的に鳴らしてるのね 断片の長さはどっちも一定じゃないけどbjtwinの方がより不規則っぽい どっちもクレジットは1993年か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/20(月) 18:35:44.70 ID:/BM607500 Y8950x2で鳴ってるゲームのボリュームを上げたいのですが <option name="◯◯◯_mix" value="0x300"/> でよろしいでしょうか。 ◯の部分は何と指定すればよいでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/20(月) 19:31:46.65 ID:8TRuO+770 cybertnkはhootでもMAMEでもやけに小さいけど音量オプションないような気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/20(月) 20:08:55.69 ID:/BM607500 >>518 MAMEでもそうなんですか・・・ 音量オプションないようなら諦めますか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/20(月) 21:11:14.90 ID:C+Zo9OxE0 湾岸戦争 (Desert War) 対応が待たれる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/21(火) 22:02:45.05 ID:86V+eCf00 セイブSPIもそうだけどYMF271は対応大変なんかなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/21(火) 22:51:48.08 ID:VgJSQUKL0 近年の対応してるエミュレータでは一応ちゃんと聴ける鳴り方してるけどねえ 対応初期のMAMEだとシーケンス自体は正常に走ってるけど波形のデコードかデクリプトができてなくて面白かった m1は2008年頃までしか知らないけどSPIは上記のMAME以下の鳴り方、メガ32はまた別の不完全な鳴り方だった もっと後の世代だけどNAOMI音源のエフェクト周りは今はどうなってるのかな… 前に話題になってたのは内蔵音源スレだったかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/22(水) 21:16:44.63 ID:JF+hT1JV0 nsfの再生でRP2A03の初期モデル(短周期ノイズ不可)を選択できるようになったら面白そう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/24(金) 14:49:52.98 ID:GbO6m2EJ0 「初期に無意味に短周期ノイズを指定しており(意図した鳴り方は通常ノイズ)、 中後期モデルでは意図したのと違う鳴り方をするケースにおける、意図した鳴り方」 にしか意味を持たないかなあ ソフト開発〜マスターアップ時点での開発機と量産機の齟齬の可能性とか考えると 何を意図したのかも単純ではないかもしれないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/24(金) 15:30:00.26 ID:GbO6m2EJ0 互換機の誤ったデューティ比はあんまり興味ないけど DPCMのbit逆順データはどう考えるのがいいやら・・・ まあ既存のものはその当時の世に出た形から変えない方がいいんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/24(金) 18:09:16.66 ID:NJoOhchs0 バンゲリングベイの戦闘機の音がゴーーってやつとビーンってやつか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/26(日) 06:36:33.94 ID:YSDNwZua0 >>524 > 初期に無意味に短周期ノイズを指定しており(意図した鳴り方は通常ノイズ) これそうかなあ?と思う 短周期ノイズをファミコンで初使用は多分バルーンファイトだったと思うが これは雷に当たった時のプレイヤーアウト時等のSEに使っていて 良い感じの演出になってたから意図して使用してたものだったんじゃないかと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/31(金) 22:54:10.29 ID:gucz28Fo0 うーむ 一応鳴るには鳴るが0押しっぱなしにしないと曲が正常に流れない… <game> <name>[Mega Drive] OutRunners </name> <driver type="generic_z80">megadrive</driver> <driveralias type="MEGA DRIVE">xxxx</driveralias> <options> <option name="topaddr" value="0x55c02"/> <option name="data1" value="0x0000"/> <option name="size1" value="0x2000"/> <option name="reqaddr" value="0x1c00"/> <option name="trigadr" value="0x1c3f"/> <option name="trigvalue" value="0x1"/> <option name="stop" value="0xff"/> </options> <romlist archive="xxxx"> <rom type="code" crc32="e164a09f">orunners (J).bin</rom> </romlist> <titlelist> <!-- タイトル無し --> <range min="0x00" max="0xff" extcode="1">BGM %02x</range> </titlelist> </game> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 21:37:34.46 ID:rXvteKAd0 古代さんのSMSのソニックのBGMをFM音源にするってパッチがあるんだけど https://www.smspower.org/Hacks/SonicTheHedgehog-SMS-FM-Mod コレHootで鳴らす方法は無いものか・・・ 未使用のマーブルゾーンのFM音源で聞きたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/05(水) 09:46:33.69 ID:len3rn/u0 <game><name>ゴークス</name> <driver type="ghox">toaplan</driver> <romlist archive="ghox">"> <rom type="code" offset="0x0000">hd647180.021</rom> </romlist> <titlelist> <title code="0x42">BGM</title> <title code="0x43">BGM</title> <title code="0x44">BGM</title> <title code="0x45">BGM</title> <title code="0x46">BGM</title> <title code="0x47">BGM</title> <title code="0x48">BGM</title> <title code="0x49">BGM</title> <title code="0x4a">BGM</title> <title code="0x4d">BGM</title> <title code="0x4e">BGM</title> <range min="0x01" max="0xff" extcode="1"> %01x</range> </titlelist> </game> たまたま鳴らせたのこいつくらいだ 他の鳴らせた方いる? サイクルマー坊よスカイデストロイヤーは2つあるサウンドCPUを叩けば鳴ると思ったけどうまく行かなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/05(水) 09:50:15.03 ID:len3rn/u0 <romlist archive="ghox">"> の後ろの「">」はいらなかったらなかったみたいね スマソ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/05(水) 17:35:01.04 ID:mh8Mb9Bo0 今回新規ので鳴らせたのだと quizpani, gardia, popnrun, akazukin, marvins, vangrd2, au, ghox PCMしか鳴らないのが sengokmj 他は試せてないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/05(水) 18:18:32.02 ID:KPAliaVK0 UPLのpkunwarは鳴るけど音程が高かった残念 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/05(水) 18:31:22.74 ID:KPAliaVK0 >>530 マー坊とデストロイヤーは80からだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/534
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/06(木) 15:56:46.11 ID:siVhVjfG0 <game><name>クロスシューター</name> <driver type="popnrun">seibu</driver> <romlist archive="airraid"> <rom type="code" offset="0x08000">4.7f</rom> <rom type="code" offset="0x00000">5.6f</rom> </romlist> <titlelist> <range min="0x01" max="0xff" extcode="1"> %01x</range> </titlelist> </game> サイクルマー坊鳴らせた方、ヒントください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/535
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 21:29:51.45 ID:3Pqg55e+0 audiocpuをMAMEのソース通りにセットすれば、0x81から鳴りますよー code 0x0000 p0_15.10c code 0x2000 p0_16.10d http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/536
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/08(土) 09:02:07.32 ID:GdAFgvsB0 >>536 鳴りました。ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/08(土) 11:06:09.77 ID:GdAFgvsB0 >>536 規制かかってて亀レスでスマソ m63はsound cpu叩いただけでは鳴らんね・・・ suna16は起動音みたなの1曲のみしか鳴らない・・・ pkunwarも鳴らせてない・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/538
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/08(土) 13:44:06.37 ID:bCkQDJqs0 AU au12.4k http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 11:33:51.18 ID:WzkjQb8u0 専用ドライバがあったので一応 <game> <name>[Mega Drive] Pepenga Pengo (ぺぺんがペンゴ) (YM2612+SN76496)</name> <driver type="pengo">megadrive</driver> <driveralias type="MEGA DRIVE">Sega</driveralias> <romlist archive=" "> <rom type="code">Pepengapengo.bin</rom> </romlist> <titlelist> <title code="0x0d">Title Theme</title> <title code="0x13">Introduction (Part 1)</title> <title code="0x10">Introduction (Part 2)</title> <title code="0x14">Introduction (Part 3)</title> <title code="0x18">Introduction (Part 4)</title> <title code="0x12">Map Screen ~ Battle Setup</title> <title code="0x0F">Stage Start</title> <title code="0x00">Stage 1: Ice World</title> <title code="0x0a">Stage Clear</title> <title code="0x0c">Boss Theme</title> <title code="0x02">Stage 2: Dyna World</title> <title code="0x06">Stage 3: Aqua World</title> <title code="0x03">Stage 4: Wood World</title> <title code="0x05">Stage 5: Sand World</title> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 11:34:46.47 ID:WzkjQb8u0 <title code="0x08">Stage 6: Stone World</title> <title code="0x01">Stage 7: Toy World</title> <title code="0x04">Stage 8: Spark World</title> <title code="0x07">Stage 9: Robot World</title> <title code="0x09">Stage 10: Star World</title> <title code="0x1c">Final Boss</title> <title code="0x11">Ending Theme</title> <title code="0x15">Game Over</title> <title code="0x1b">Battle ~ Win</title> <title code="0x16">Battle ~ Draw</title> <title code="0x1a">Battle ~ Scoreboard</title> <title code="0x17">Battle ~ Results</title> <title code="0x1d">Arcade ~ Maze Forming</title> <title code="0x1e">Arcade ~ Game Start</title> <title code="0x1f">Arcade ~ Main BGM</title> <title code="0x21">Arcade ~ Round Clear</title> <title code="0x22">Arcade ~ Stage Clear</title> <title code="0x24">Arcade ~ Power Up</title> <title code="0x20">Arcade ~ Player Down</title> <title code="0x23">Arcade ~ Name Entry</title> </titlelist> </game> 長いので分割 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/09(日) 11:36:04.02 ID:WzkjQb8u0 おまけ <game> <name>[Mega Drive] Pengo Arcade (125scratch)</name> <driver type="pengo">megadrive</driver> <driveralias type="MEGA DRIVE">同人ソフト</driveralias> <romlist archive=" "> <rom type="code">Pepengapengopatched.bin</rom> </romlist> <titlelist> <title code="0x1d">ブロック配置</title> <title code="0x1e">ラウンドスタート</title> <title code="0x1f">メインBGM</title> <title code="0x24">ボーナス</title> <title code="0x21">ラウンドクリア</title> <title code="0x22">コーヒーブレイク</title> <title code="0x20">ミス</title> <title code="0x23">ネームエントリー</title> </titlelist> </game> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/14(金) 12:37:24.43 ID:uSBcNfsq0 YMZ280Bのコナミメダルものはかっとばせパワプロクンは対応して欲しいな ビシバシチャンプのタイトルコールの人と同じ声な気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 14:22:52.54 ID:8lCVGAKu0 psfやssfもzn-1やST-Vで鳴らせんもんかなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/17(月) 18:11:42.98 ID:tUfkg+Om0 タイトーの筐体ものに乗ってたオーディオミックス用カスタムIC、TC0060DCAの曲線を測定した猛者が出てきたな(まだプルリク段階) MSM5232タイトルでまだ完全にエミュレートされてない東芝のTA7630もいつか測定したものが反映されるといいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/17(月) 23:12:58.12 ID:I8wTDrZU0 RE:birthのYM2608を繋いだけどWindowsのPCM音源で鳴ります SCCI2経由で鳴らすにはscci2.dll/iniをhoot.exeと同列に置くだけじゃだめなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/25(火) 20:08:16.52 ID:de3plQKr0 ホームデータのドライバ追加して欲しい 麻雀プライベートの音が凄い好きなんだよ、テクモのファミコンみたいで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/27(木) 13:38:48.82 ID:xIE+4ErM0 ゼノクライシスやシティコネクション、メガドラミニ2の勝手移植ゲーなど 色々出てるメガドラの新作タイトル群対応して欲しいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/27(木) 16:35:17.63 ID:66j1wBJW0 >>548 そんなのは対応されてるでしょ統一規格だしファイル指定できるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/27(木) 22:45:18.41 ID:WQtd8IF80 >>549 何故かゴールデンアックスが昔から未対応なのよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/550
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/28(金) 14:30:07.95 ID:ELJLoryO0 generic_z80で要optionでアドレス指定ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/01(土) 02:37:23.61 ID:c1upDB5/0 何故にゴールデンアックスだけそんな手順なんだろ? そんな特殊なことやってたのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/01(土) 20:48:45.69 ID:WFabt5UY0 まあMD戦斧はM1でも対応してるし聞くだけならそっちで良いんじゃない? 特殊といえば ソニックウイングスリミテッドって他のzn基板と違って鳴らすの難しいのかな? src見た感じ他と違って指定するサウンドファイルも見当たらないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 06:49:41.60 ID:57VoRLm60 hootだとチャンネルを個別にオンオフできたりするから融通効くし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 19:35:11.80 ID:6M1zKowt0 >>553 ソニックウイングスはサウンド用のチップを別で積まずにプレステの内蔵音源で鳴らしてるから対応してない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 20:45:22.89 ID:t1v8RXzQ0 標準ドライバらしいデータがあるのは確認したから、やろうと思えば.psf化できるんじゃないかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/02(日) 23:14:18.42 ID:rjaHQGjj0 ソニックウイングススペシャルPSFを確認してみたら ほとんどのBGMが音色もそのまま流用だった OP、日本ステージ、一部ボスだけが新規追加されたくらい シーケンスデータだけ抜けたらそのまま既存のPSFセットのドライバファイルで 鳴るんじゃないかな?知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/03(月) 16:34:03.16 ID:ljCtlTgH0 そういえば最近MAMEでタイトーのG-NETにコンバートのソニックウイングスリミテッドが対応してたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/06(木) 20:09:15.42 ID:aATxRZ440 サンダーセプター鳴らそうとしたら落ちたので何事とか思ったら リストとセット内容が更新されてたのね、でもなんかメインBGMが変な気がする? <romlist archive="tceptor"> <rom type="main" offset="0x8000">tc1-21.1m</rom> <rom type="sub" offset="0x8000">tc1-22.3m</rom> <rom type="sub" offset="0x0000">tc1-2.3a</rom> <rom type="mcu" offset="0x0000">cus60-60a1.mcu</rom> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/09(日) 21:41:32.35 ID:GBxK8a6X0 > サンダーセプター 新ドライバ、0x10fで、眠ってたc30版メインテーマが鳴らせるようになりましたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/10(月) 01:10:55.81 ID:rxFIq4CL0 >>559-560 一応貼られた内容に沿って試してみたけどこちらの環境じゃ鳴らない… OPMやDAC部分は大丈夫だが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/11(火) 00:08:34.28 ID:Hn66kOup0 >>561 自力解決 以下のようにoffsetいじったら鳴り出したのでご報告 <rom type="mcu" offset="0x8000">tc1-2.3a</rom> <rom type="mcu" offset="0xf000">cus60-60a1.mcu</rom> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/12(水) 11:32:41.64 ID:c5H1GB8h0 せめてxmlはgitにして欲しいもんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 18:37:20.82 ID:vlT/ILUa0 おいおい並木學ってそんなヤバいことになってたの!? 並木學 @manabunamiki 突然のお知らせにて失礼いたします 諸事情のため日常生活が困難で心身共に疲弊しました 本アカウントは近日削除予定です 皆さまこれまでご応援をありがとうございました 仕事に復帰したい意思はあれど果たして自分を建て直せるか全く見えません もしも建て直せたらまたどこかで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/15(土) 23:36:46.29 ID:c0W8RnqB0 心配してるが、ここでする話題じゃない気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/20(木) 11:33:44.10 ID:P6AwF8k+0 グッといい雀、hoot arciveだと、とってもE雀とxmlが逆になってるね 直してみてもPCMがまともに鳴らん bridgem1でもまともにPCMが鳴ってないのね 雷電?みたく特殊な設定しなきゃないのかな? まともに鳴らせた方、ご教示くだされ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 16:50:40.10 ID:gQbttOyM0 2018以降音沙汰なかったけど地味にアーカイブ更新されてたんだな やっぱcboomerは無いか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 21:55:59.71 ID:O6/2embt0 >>566 E雀はMAMEでもドラム関係の音がちゃんと再生されてないからダンプミスか何か特殊な読込してるのかもしらん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/21(金) 00:16:45.55 ID:II31J0Rl0 ちょっと思ったんだけど 1ファイル1byteで内容が00〜ffのファイル256個とか、2bytesで0000〜ffffの65536個とかを 決まったファイル名(例えば拡張子なし00〜ff)とアーカイブ名(例えばall_1byte_hex.zip)で用意しておくことを前提にすれば パッチが必要なものも.xmlだけで共有できるんじゃね?物によっては長ったらしくなるけど というか極論これと.xmlだけでROMが存在することにできるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/21(金) 00:38:38.95 ID:7vDQCo1r0 グッとE雀のPCM、データのビット的にBad Dumpだと思ってる だからとってもE雀のを流用させてるんだけど、普通に両者で共通っぽそうにも見える ドライバはraidenで、decryptはデフォルトの0で鳴るようです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/21(金) 01:11:01.77 ID:II31J0Rl0 crc a7fb93c2のファイルの全バイトにand 0xfeしてみたらcrc 6d2cbc35になったので 多分そういうことっぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/21(金) 11:02:15.60 ID:bSYeymmO0 MAME自体で「グッと」のPCMが鳴ってないから、Bad Dumpだと思うしかないね 正しいダンプで出回るのを待つしかないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/21(金) 11:06:19.41 ID:bSYeymmO0 答えてくれたみんな。ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/26(水) 23:27:03.01 ID:kqioT3sl0 X68000のADPCM、SPW2 for RESPFM(SPPCM)から鳴らせる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 04:42:32.74 ID:2LzbPdwP0 今PS4エミュレータでガレッガとか動くようになってるのか… イメージ抜き出せても独自仮想音源を実装しなきゃならないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/25(金) 17:06:09.46 ID:oHFFx1Kj0 あ、いまごろ思いついたけどmsm5232_ym2dacで動いてるのに鳴らない自作データって 以前はhootが外部音量制御ICを再現してなかったのを再現するようになったから データ作ったときに必要に気付かず無視してた部分で 有効化できてないのが反映されてしまったとかなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 20:37:50.30 ID:cea8c4lg0 >>0529 普通にSMSドライバーで鳴るけど... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/29(火) 22:54:40.82 ID:52QOa+2z0 え、FM音源版も鳴ってる?コードがPSGと別なのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/30(水) 00:00:54.89 ID:ovbjaJ810 失礼、XML側の指定CRCでミスってただけだった、鳴りました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/01(木) 20:39:43.34 ID:rs47ePps0 Rhythm shiftの発音不良現象、少なくともエミュレータではサウンドテストだけで発生してゲーム中では正常なんだな ついでにMAXIMUM ZONEの序盤のppppppppump this partyと最後のboboboing boom tschakの鳴り方がサントラと違うことにも気付いてしまったが 他にもいろいろあるのかなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/01(木) 23:38:14.21 ID:0yM4PkKr0 msm5232_ym2dacで外部音量制御ICを再現してなかったのを再現するようになったなら、 ワイバーンやらNYキャプターでやってたというSSGのパンがされてそうな気もするけど、それはないのよね お手製ワイバーンが鳴らなくなったのは、かつてSSG, SSG, MSM5232の順だったのが、MSM5232, SSG, SSGという順になったのが影響してるのかなと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/01(木) 23:52:47.35 ID:0yM4PkKr0 Rhythm shiftの発音不良(イントロでアインツバイン……て言うかどうかだとすれば)はバンク切り替えが影響してるんかなー プレステ版を正とするなら、あの声などが鳴らないのが正解なのかもしれないが……わからんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/23(金) 15:19:19.91 ID:mJAMRNQR0 >>569 wikiのワイバーンって一瞬?だったんだけどこれの事だったのね そのファイル作るの面倒だったので、ファイル名引っこ抜いてそのままtxt→binコードにして読み込ませたら鳴りました。 アドレスもし飛んでたらこうはいかなかったので連続しててありがたい エンディアンには注意でした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 20:29:16.55 ID:I0lIh4Bj0 こういう方式も、バイナリ配布するのも難があることを考えると やはりコメントでhex書いといて自分でバイナリ作ってねってのが一番マシなのかなあ バイナリファイル経由でなくxmlに書いたhex(任意の長さ、少なくとも一度に1〜2bytesとかではなく)を 直接vmのメモリ空間に入れられると融通が利くと思うんだけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/23(金) 20:36:44.45 ID:I0lIh4Bj0 あとromが偶数アドレス用と奇数アドレス用に分かれてるシステムで 統合後のメモリ空間に対して普通に書き込めると楽なのになーとか思ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 17:56:08.87 ID:3Y61UYVu0 namco system1のボイス等のPCMって再生出来ないのだろうか ベラボーマンとか聞きたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 10:56:53.05 ID:ZryrKgR20 DAC http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 17:23:01.71 ID:+Hol9IYI0 x68のbin形式はどうやって作るんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 17:54:38.67 ID:GtFxZSDP0 bin形式とは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/01(日) 17:57:38.16 ID:+Hol9IYI0 あ、ごめん解決。個別ドライバで自作は(ほぼ)不可能だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 14:48:56.02 ID:eysDstb10 アケアカのリッジレーサーで鳴り方が違うところがあるみたいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 18:14:52.16 ID:Qr1iyNet0 Rhythm shiftの冒頭はアインツバインいうてるね>アケアカ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 19:13:10.83 ID:c9lb3jgz0 >>591 アケアカってMAMEのソースそのまま流用してるんじゃなかったの? MAMEでは直ってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 19:29:29.84 ID:mAoYtgGU0 >>593 それはオレたちゲーセン族 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/05(木) 19:41:31.70 ID:MCoVxnNf0 アケアカのリッジの配信記念の生放送やってるけど 開発の方々も30年以上経過してるからさすがに皆おじいちゃんな風貌だなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 05:58:08.33 ID:Hjti+5Wj0 日単位、週単位で起動しっぱなしにしてるとC219、C352基板に限ってサウンドCPUが低速化することがある(面白いからok) 起動時間によるのか、その間にしていたことによるのかは不明 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 06:56:01.84 ID:mijjUdil0 >>595 おまえも歳を取っただろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 11:19:00.83 ID:J1RbfcYU0 アイレムm72系で、1回目の再生と連続した次以降の再生で音色が変わるような、そんでどっちもパートが足りないような鳴り方をするのがあるけど、これoptionの指定の仕方が悪いのかな? 迷宮島とか四川省とかメジャータイトルとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 14:04:48.58 ID:bSSAU4e80 そういやm62も未だにパーカッションの部分の修正が対応されてないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/599
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/19(土) 20:09:17.06 ID:YHFMR0i20 個人用にダラ?の曲リストを少し <title code="0x1c">OPENING</title> <title code="0x1b">COIN</title> <title code="0x0a">OLGA BREEZE [太陽シーン]</title> <title code="0x0b">MUSE VALLEY [水星シーン]</title> <title code="0x0c">JAMMING [金星シーン]</title> <title code="0x1d">WARNING</title> <title code="0x11">WAR OH! [ボスシーン1]</title> <title code="0x15">ROUND CLEAR</title> <title code="0x0d">Cynthia [月シーン]</title> <title code="0x0e">Planet Blue [地球シーン]</title> <title code="0x12">BOSS 2 [ボスシーン2]</title> <title code="0x0f">To Nari [火星シーン]</title> <title code="0x19">say PaPa -兆し- [火星シーン ROUND CLEAR] </title> <title code="0x10">say PaPa -成長〜誕生- [木星シーン] </title> <title code="0x17">ALL CLEAR</title> <title code="0x16">NAME SET</title> <title code="0x18">ENDING [THE CREDITS #1]</title> <title code="0x59">say PaPa -誕生〜未来- [THE CREDITS #2]</title> <title code="0x4f">say PaPa -兆し〜未来- [木星シーン]</title> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/19(土) 23:52:17.70 ID:asxKZweb0 ツナサシミの曲のイントロ英語ってなんでサンプリングレート変わって戻るんだろね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 01:45:30.88 ID:iZPhLmab0 >>597 年齢重ねたけどまだ髪の毛あって良かった~ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/602
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 16:18:06.31 ID:5s3Wyfmt0 >>601 バイファム的な操縦系制御システム音声と、パイロットの声を分けた演出かなと思っていた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711092547/603
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s