[過去ログ] uBlock Origin ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885
(1): 2024/09/20(金)18:24 ID:ZayBXHrj0(1)調 AAS
ChromeでuBlock Origin LiteでYouTube見てるが
広告が入りかけてくるくる回る現象が一時期あって治ったのが
昨日あたりからまた再発した
886: 2024/09/20(金)19:55 ID:KQv4lhy40(1)調 AAS
Xのおすすめが超絶ゴミ化してんだけどタグ以外消すの無理なんか
887: 2024/09/21(土)18:06 ID:oWvDMOGf0(1)調 AAS
釣られない
888
(1): 2024/09/22(日)07:19 ID:p9rNtRO60(1/2)調 AAS
いつuBO(オリジナルの方)使えなくなるのか怖くてChromeアプデ戦々恐々だわ
889
(1): 2024/09/22(日)08:34 ID:AbH8bPBp0(1)調 AAS
You、Firefoxに移行しちゃいなよ?
890: 2024/09/22(日)08:37 ID:p9rNtRO60(2/2)調 AAS
>>889
別件で入れてるんだけどなんか重いんだよねfirefox
891: 2024/09/22(日)10:03 ID:oDznPVEc0(1)調 AAS
>>888
禿同!
マジで困るw
892
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/22(日)10:46 ID:MxHySfvP0(1/4)調 AAS
ublock originがchromeで使えなくなったらchromeがwebブラウザのシェアを落とすだけだから何も問題ない
つまりchromeはublock originを廃止にできない
893: 2024/09/22(日)11:16 ID:JOCUa2+D0(1)調 AAS
>>892
MV2廃止はしっかり進んでるからなあ
894: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/22(日)11:29 ID:MxHySfvP0(2/4)調 AAS
Chrome 2025年6月にManifest V2完全廃止までManifest V2を使う方法 Windowsのレジストリ設定
gigazine.net/news/20240616-chrome-block-manifest-v3/

レジストリ弄るの怖いとか言う人がいるけど、Linuxで設定ファイル弄るのと同じじゃないかと思う
895: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/22(日)11:37 ID:MxHySfvP0(3/4)調 AAS
以下を1.regという名前のテキストファイルを作成して、ファイルエクスプローラーでダブルクリックしてレジストリに書き込むだけ
これで最短でも2025.06まではuBockOriginを使い続けられる
---ここから---
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome]
"ExtensionManifestV2Availability"=dword:00000002

---ここまで---
896: 2024/09/22(日)11:45 ID:nLnwfz430(1)調 AAS
個人的には、ポリシー弄ってまでChromeに執着し続ける人がFirefoxに乗り換える日がくるとは思えん
897
(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/22(日)12:35 ID:MxHySfvP0(4/4)調 AAS
Chrome(Chromium系)FireFoxと併用すべき
Chromeだと動作不良するけどFirefoxなら動作するサイトがあるので
898: 2024/09/22(日)16:26 ID:UqQ/Vso+0(1)調 AAS
>>897
具体的には?
899: 2024/09/23(月)00:46 ID:kouy/Bsn0(1)調 AAS
レジストリに手を加えないと使えない状況になってもフィルタの更新を続けてくれるのか?
900: 2024/09/23(月)17:48 ID:GpBogCtw0(1)調 AAS
firefox nightlyで縦タブ試してるけどかなり良い
もうchromeとかいらねーわ
901: 2024/09/24(火)00:16 ID:Hk/v3k580(1)調 AAS
うむ、待機中
902: 2024/09/25(水)13:49 ID:sPFgTkrh0(1/2)調 AAS
chromeはこのままアドブロック拒絶路線突っ走ってくれ
uBOはさっさと見限ればいい
その労力を他ブラウザに使ったほうがずっとまし
903: 2024/09/25(水)13:52 ID:c58mhBaV0(1)調 AAS
たとえuBO使えても基本的な機能がダメすぎるブラウザが多すぎて迷うとこやなあ
904: 2024/09/25(水)14:00 ID:ps43navJ0(1)調 AAS
uboがブラウザを作ればイイ!
905: 2024/09/25(水)14:01 ID:Vif5BKyD0(1)調 AAS
zenのようなポータブルアプリケーションを作れば良くね?って話でしょうよ。
あれもフィルター組み込めるし。
906: 2024/09/25(水)14:25 ID:sPFgTkrh0(2/2)調 AAS
uBOの作者もフィルタメンテナーもブラウザ開発なんか塵ほどの興味もないね
そこに手を突っ込んだら 沼 だと分かりきっているから
907
(1): 2024/09/25(水)23:46 ID:D+eQfptJ0(1)調 AAS
vivaldiがubo使えたら神なんだが
デフォルトのブロッカーが終わっている
908
(1): 2024/09/26(木)00:01 ID:TlpYMCRa0(1)調 AAS
>>907
使えるよ
少なくとも今はまだ
909: 2024/09/26(木)00:22 ID:PXPpyQCS0(1)調 AAS
>>908
え、そうなん!?もう対応してないと思って消してまったわ
910: 2024/09/26(木)01:39 ID:o3zITMdU0(1)調 AAS
Cover Your TracksをuBOLでテストするとpartialになっちゃうんだよな
一応フィルタリングモードは完全にしてるんだけど
ちなみにAdGuard MV3でテストするとstrong protectionになる
やはりuBOLはuBOの完全な代替品にはならなそうだな
911: 2024/09/27(金)07:36 ID:jc2YuPXO0(1)調 AAS
uBOL、今んとこは何とかこことかの広告は止めてるが、普通に起動すると広告スペースが
無駄に開いたり、つべなら一瞬広告表示されたりして、改めて拡張機能で開けると
スイッチが非表示状態になってる
一旦拡張機能止めて再起動すればスイッチが表示されるようになるが(完全)
912: 2024/09/27(金)10:11 ID:Z/n+dg1K0(1)調 AAS
uBOL を自分も完全設定で使ってるけど、最近になって結構漏れも多くなってきた。
この辺はイタチごっこなんかな?広告主も必死で抵抗
913: 2024/09/27(金)10:46 ID:3xvuOvlv0(1)調 AAS
ブロック性能は確実に落ちてる、Googleの目論見通りに
あとは性能低下が実用上問題になるレベルかどうかだね
問題ない人にはほとんど唯一の選択肢だし、最高のブロック性能を求める人は端からFirefoxを選んでる(はず)
914
(1): 2024/09/27(金)10:56 ID:HfjTFWgR0(1)調 AAS
チョロメとかオワコン
915: 2024/09/27(金)16:56 ID:rYl31YQP0(1)調 AAS
なぜそこまでchromeにこだわるのかコレガワカラナイ
916: 2024/09/27(金)19:55 ID:dB6fT6ir0(1)調 AAS
uBOの時点でFirefoxとChromeじゃ性能(機能)に差があるのにな
Liteになってさらにその差が広がった
917: 2024/09/27(金)20:06 ID:Bzfh/uHE0(1)調 AAS
1.60.0が出たね
今回のアプデはChrome Web Storeにも反映されたっぽいけど、MV2のまま更新リクエストが通るのはこれで最後かも
918
(2): 2024/09/28(土)12:02 ID:8AuvIDlk0(1)調 AAS
uBOのバージョンによって同じフィルターが効いたり効かなかったりする事ってあるの?
FirefoxのuBOなんだけど、マイフィルターで最新FF&uBOだと効くけど少し古いFF68&uBO1.46.0だといくつか効かないフィルターがある
919
(1): 2024/09/28(土)13:09 ID:AYwraIvC0(1)調 AAS
そりゃあ最新でサポートされた書式使ってりゃあそうなるわな
古いuBOではサポートされて無いんだから
920: 2024/09/28(土)15:01 ID:czuCh0ty0(1)調 AAS
Firefox68は少しじゃないだろw
921: 2024/09/28(土)15:12 ID:IqZQBvZN0(1)調 AAS
68は草
922
(1): 2024/09/28(土)15:16 ID:05AsxRbU0(1)調 AAS
FirefoxさんもuBOさんも大変だね
>918みたいなの相手にしなくちゃいけないし・・・
923: 2024/09/28(土)15:22 ID:i00N0bgu0(1/3)調 AAS
1.46.0ってリリース日2022年12月23日なのにFirefox68(2019年7月リリース)に対応してるんだな
924: 2024/09/28(土)15:22 ID:i00N0bgu0(2/3)調 AAS
>>922
> 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2024/09/28(土) 15:16:28.84 ID:05AsxRbU0
> FirefoxさんもuBOさんも大変だね
> >918みたいなの相手にしなくちゃいけないし・・・
相手にする必要ないだろ
925
(1): 2024/09/28(土)16:33 ID:7qBpOF7M0(1)調 AAS
声のでかいキチガイが対応が悪いとかあちこちで言いふらすんだよ
926: 2024/09/28(土)16:34 ID:i00N0bgu0(3/3)調 AAS
>>925
それに相手してるの見たことないんだが
927: 2024/09/28(土)16:47 ID:aDi5q0yz0(1)調 AAS
質問しただけで怖い
928: 2024/09/28(土)17:19 ID:f7xCi/N/0(1)調 AAS
攻撃的な老害が一人いるだけで空気悪くなるよね
929
(1): 2024/09/28(土)17:57 ID:7MTLqzRV0(1)調 AAS
>>919
1.46.0でどうしてもXで特定のワード含むポスト消したいんだよね
最新はこれで消せるけど1.46.0当時の書式だとどこを変えればいいんだろうか・・・

x.com##[data-testid="cellInnerDiv"]:has([data-testid="tweetText"] > span:has-text(/非表示にしたいワード/))

更新前の古い情報いろいろ探して試したけど消せないんだよな
930: 2024/09/28(土)18:02 ID:mYUC/0Ib0(1)調 AAS
老害(Firefox68)
931: 2024/09/28(土)19:55 ID:6zVIQmwN0(1)調 AAS
>>885
Firefoxでもその現象なったんだけどそっちは解決できた?
932: 2024/09/28(土)20:07 ID:PB0DU8mz0(1/2)調 AAS
X(旧twitter)にはNGワード機能もあるがそれじゃだめなん?
933: 2024/09/28(土)20:09 ID:fLYKr9FX0(1)調 AAS
あれ、役にたたないもん
934: 2024/09/28(土)20:53 ID:tqWXLiZS0(1/2)調 AAS
>>929
1.46.0で消えたぞ
設定バックアップしてリセットして試した?
935: 2024/09/28(土)20:55 ID:tqWXLiZS0(2/2)調 AAS
ああFirefoxか
じゃあわからん
Chromeは消せた
936: 2024/09/28(土)21:01 ID:PB0DU8mz0(2/2)調 AAS
:hasはFirefox 121からだもんな
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/:has
937: 2024/09/28(土)21:08 ID:BDdmEbvZ0(1)調 AAS
>>914
これが流行らしいよ
今日更新されたばかりだ

GitHub - 0PandaDEV/awesome-windows: An awesome & curated list of tools and apps for Windows 10/11.
https://github.com/0PandaDEV/awesome-windows?tab=readme-ov-file#file-management

Browsers

Arc - Modern, simple and productivity focused browser with a vertical tab design.
Ungoogled Chromium - A variant of chrome that removes all the googelyness, tracking etc. Open-Source Software
Ladybird - Completly new browser engine built from the ground up. Open-Source Software
Zen Browser - Modern, Firefox based Arc alternative with custom community mods. Open-Source Software
938: 2024/09/29(日)04:30 ID:ycWpFOy80(1)調 AAS
んなわけあるかい
変なリンク貼るなよ
939
(1): 2024/09/29(日)08:56 ID:CoKyi8Vl0(1/2)調 AAS
arhは大流行してるだろ
使おうとは全く思わないが
ungoogled chromiumもbrave使いたくない人にとっては唯一のchromium選択肢
他は知らない
940: 2024/09/29(日)08:56 ID:CoKyi8Vl0(2/2)調 AAS
arh→arc
941: 2024/09/29(日)09:19 ID:9qd1xcF90(1)調 AAS
普通はFirefoxとungoogled chromiumをインスコしておくと楽だわ
chrlauncher
https://github.com/henrypp/chrlauncher/releases

で管理すればいいので楽だがね
942: 2024/09/29(日)11:10 ID:lvlJYSOS0(1)調 AAS
漏れみたいなプニル使いは、、、
943: 2024/09/29(日)14:18 ID:42zN4cw90(1)調 AAS
UngoogleはMV3に対して無力なんだよなぁ
サイト互換性の検証用に一応入れてはあるけど
あと更新が遅い
Arcも試したことあるけどUIに癖ありすぎて自分は合わなかった
一応拡張機能も使えてuBOが最初からインストールされてた点は評価できるけど
uBO使えなくなったらどうする予定なんだろ?
944: 2024/09/30(月)05:02 ID:7PCclOmr0(1)調 AAS
>>939
SRWare Ironがあるやろう
本家チョロメとレイアウトや設定はほぼ同じ Chromeウェブストアも普通に使える
ただ、アプデが遅めなのと手動なのが玉に瑕だが
945: 2024/09/30(月)07:38 ID:jq5SAaoM0(1)調 AAS
AdGuardの方は通常リリースもMV3版に移行したっぽいな
MV2版もBetaとして一応残してはいるようだけど
946: 2024/10/01(火)10:26 ID:+972szLv0(1/2)調 AAS
要素 div#AD_ランダムな文字列 をフィルタしたくて
www.example.com##div:has-text(/AD_/)
などいろいろ試してみたが消えてくれない どうしたらいい?
947: 2024/10/01(火)11:23 ID:9N6KWckt0(1)調 AAS
CSSを学べ
div[id^="AD_"]
948: 2024/10/01(火)12:00 ID:+972szLv0(2/2)調 AAS
自決
www.example.com##div[id^=AD_]

と、思ったら 948 に書かれていた
949: 2024/10/01(火)16:07 ID:Zm0kWgTi0(1)調 AAS
お前嫌な奴だな
950: 2024/10/01(火)16:17 ID:rBSLcEeY0(1)調 AAS
自決にしておかないと気がすまないガキンチョ
951
(1): 2024/10/01(火)18:42 ID:CAfRdCYy0(1)調 AAS
Mozilla's massive lapse in judgement causes clash with uBlock Origin developer
https://www.ghacks.net/2024/10/01/mozillas-massive-lapse-in-judgement-causes-clash-with-ublock-origin-developer/
952: 2024/10/01(火)19:29 ID:1EnP6MPP0(1)調 AAS
自決してしまったか
953: 2024/10/01(火)20:55 ID:4jhJ3Lj/0(1)調 AAS
命は大切にしないとだね
954: 2024/10/02(水)16:03 ID:mg6D73Tb0(1/3)調 AAS
>>951
uBlock Origin LiteがFirefoxの公式拡張機能ストアから撤退、レビュープロセスに不満
https://gigazine.net/news/20241002-ublock-origin-lite-ends-firefox-store/

gigazine無料メンバーなんてあったんだ
gigazine.net###entry-text:style(display: block !important;)
955
(1): 2024/10/02(水)16:25 ID:VgMM5vJt0(1)調 AAS
狐はuBOで十分だしわざわざlite使う意味どこにあるんだ?
956: 2024/10/02(水)19:57 ID:szKK4uRm0(1)調 AAS
むしろ負担減ってよかったやん
Firefox向けにはuBOだけメンテしてくれればそれでええわ
957: 2024/10/02(水)20:15 ID:CYWIDKRh0(1)調 AAS
>>955
無いな
まったくもって無意味だわ

負担が減ってなにより
958: 2024/10/02(水)20:46 ID:mg6D73Tb0(2/3)調 AAS
ログインなしで読める部分も読んでないのか
Githubでは公開されるから作者の負担は減ってない
ただただ根に持つタイプの作者の機嫌を損ねた

てかここってChrome広告ブロックスレから(adblock勢がうざいから)分離したChromeのuBOスレだよな?
959: 2024/10/02(水)21:15 ID:nH584WjM0(1)調 AAS
何言ってんだこいつ
960
(1): 2024/10/02(水)21:19 ID:2yJL+5bD0(1)調 AAS
Adguard拡張機能は既存のものがMV3仕様のものへ自動的にアップデートされるらしい

uBlock Originは自動ではない?
Lightの方をインスコしないといけないのかな?
961
(1): 2024/10/02(水)21:54 ID:mg6D73Tb0(3/3)調 AAS
>>960
自動ではない
アドガの方がいいよ
962: 2024/10/03(木)03:39 ID:GU33BeNE0(1)調 AAS
>>961

963: 2024/10/03(木)04:02 ID:sl5JMXxS0(1)調 AAS
AdGuardじゃ足りてないからギリまでuBO延命するけど
それでも無理になったらFirefoxに移行だわ
964: 2024/10/03(木)06:14 ID:MzuH3wKM0(1)調 AAS
なぜChromeで粘る必要が?
無駄で非効率なことをせず、Firefoxにさっさと移れば良いのではないか
965
(1): 2024/10/03(木)10:17 ID:qUpmWmcP0(1/2)調 AAS
マイフィルターのフィルター条件に、「ページタイトルに特定キーワードを含む場合」を組み込む事って可能?
966: 2024/10/03(木)10:20 ID:pGZdeUSe0(1)調 AAS
出来ればそうしたいけどWeb屋が糞なんだよな
Chromiumベース使え煩い
967
(1): 2024/10/03(木)11:05 ID:m0DieI5u0(1)調 AAS
>>965
整形フィルターなら可
非表示などを適用したい対象要素と「特定キーワード」を持つ要素との
共通の祖先(この場合html要素 = :root)で :has() を使う

example.net##:root:has(title:has-text(Example)) h1
968: 2024/10/03(木)11:47 ID:qUpmWmcP0(2/2)調 AAS
>>967
回答ありがとう。うまくいったよ。

『フィルタ構文 - なんJ AdGuard部 Wiki*』(URLはNGワードらしく貼れず)とか、
そこの上部にある公式のフィルターリファレンスで「title」で検索したり
AIに聞いたりしても無理そうだったから、諦めるところだったよ。
969: 2024/10/03(木)13:10 ID:H1cZzcp30(1)調 AAS
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E6%A7%8B%E6%96%87
970
(1): 2024/10/03(木)18:10 ID:xqsiTUzw0(1)調 AAS
Liteになったらマイフィルタもなくなるんだよな
やっぱMV3は糞だな
971: 2024/10/03(木)18:22 ID:pIT0OShO0(1)調 AAS
それはMV3の制限じゃなくてuBO Liteの開発方針の問題
972: 2024/10/03(木)19:26 ID:CFRdQGwf0(1)調 AAS
マイフィルタだけのものでいいから出して欲しい
973
(2): 2024/10/03(木)22:16 ID:JfFgLER/0(1)調 AAS
つまりLiteがゴミってことか
974: 2024/10/03(木)22:22 ID:rINN/g4P0(1)調 AAS
>>973
お前みたいに言うやつがいるからuBOの作者はFirefoxから落としたんだぞ
言葉に気をつけろ
975: 2024/10/03(木)22:36 ID:+kxMM9Bg0(1)調 AAS
将来的にLiteではないuBlock Originもaddons.mozilla.orgから消える可能性もあるかな
976: 2024/10/03(木)23:07 ID:Yv13QSTM0(1)調 AAS
>>970
uBO Liteにマイフィルタ機能が実装されていないのはMV3の制約ではなくgorhill神による設計上の選択に過ぎない
「フィルタがスタンバイできてない状態でリクエストが走ってしまうケース」を許容できるなら、フォークした上で自身で機能実装すればOK

ちなみにマイルール(対象とドメインを指定した各種スイッチ)については現在のMV3の仕様上実現不可能
977
(1): 2024/10/04(金)07:09 ID:IAllS3zH0(1)調 AAS
>>973
無印から使ってたら、Liteよりも無印の方がゴミだが
数ヶ月前からつべの広告貫通しまくるわ、一部のバナーまで貫通するようになった
しかも貫通するくらいやから内容もかなり巧妙
978: 2024/10/04(金)08:31 ID:k+rwK/P40(1)調 AAS
>>977
フィルタとフィルタエンジンの区別を付けられるようになろう
979: 2024/10/04(金)10:37 ID:17GjkWP/0(1)調 AAS
何も知識もないド素人が導入するようになってしまって
作者さんにも拡張機能サイト管理人にも苦労をかけるね
980: 2024/10/04(金)11:09 ID:fMZz5rJx0(1)調 AAS
というかLite版を狐で公開する意味あったんかなあ・・・とは思うわな。別に無印使えている現状なわけだし。
981: 2024/10/04(金)12:04 ID:8fdzRBwb0(1)調 AAS
結局消えたから無問題
982: 2024/10/04(金)12:40 ID:q6d3B1OJ0(1)調 AAS
またYouTubeが何か対策してきた@chrome版Lite
983: 2024/10/04(金)18:06 ID:adVFnWxi0(1)調 AAS
フィルタだけ更新して対応とはいかんからなぁLiteは
悲しいね
984: 2024/10/06(日)14:09 ID:ThW6LdhS0(1)調 AAS
google配下のサイトとchromeは共謀していくらでもアンチアドブロックできる

アドブロック側はそれでも挑戦しようって気概なんだろうけど、不利すぎるわな
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s