ownCloud / Nextcloud Part6 (822レス)
ownCloud / Nextcloud Part6 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710511424/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 04:27:28.04 ID:M4NexZBX0 NC29から最新の30.0.6も含めてフォルダの共有URLをfirefoxでアクセスすると1回目は表示されるけど2回目以降は表示されずセグメンテーションフォールトが起きてるけど皆のとこでも起きてる? kernel: php-fpm[859780]: segfault at 41fe8250 systemd-coredump[859791]: Process 859780 (php-fpm) of user 48 dumped core.#012#012Stack trace of thread php-fpm使っててopcacheを無効にすれば発生しないけど有効するに越したこと無いし chatGPT的にはjitをdisableするかfunctionにすればとのことだったが効果無しだったわ 意外と公式のコミュニティにも上がっていなかったからgitとかに報告とかできるならしたいけどちょっと難易度が高すぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710511424/719
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 19:02:34.73 ID:M4NexZBX0 >>720 NC 30.0.6, php 8.3.17 NC 29.0.12, php 8.2.27 どちらもさくらVPSが用意したalmaLinux9イメージ 同じ環境でphpとNCのバージョン2次元的に検証したけどNC28までは症状出ず、NC29から出たわ firefoxだけなんだけど、ブラウザ違いでサーバ側にメモリ違反起こすことができるなんてびっくり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710511424/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 19:03:40.00 ID:M4NexZBX0 症状は「真っ白」ではなくて ロゴや「すべてダウンロード」、枠は出ていて、ファイルの中身が表示される白い部分だけ表示されない感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710511424/723
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 20:46:35.47 ID:M4NexZBX0 >>724 opcacheオンオフで症状切りわけできてる Edgeでは正常にフォルダの内容は表示され、firefoxだけサーバのメモリに影響与えるのが不思議 表示2回目以降は上のログの通り必ずサーバ側がphp-fpmでセグメンテーションフォールトが発生する stackTraceはこんな感じでやはりオンオフで切り分けられるopcacheに関係するみたい https://files.catbox.moe/hctqae.txt ローカルのESXi8上のAlmaLinux9で作成した環境(NC29, PHP 8.2.27)でも同じ症状が出た https://www.prime-strategy.co.jp/column/archives/column_5825 これに近い内容かなと思ったけど、opcacheでjitをdisable,functionにしても発生してしまったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710511424/725
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 21:31:35.30 ID:M4NexZBX0 >>726 ファイル共有ではなく、フォルダ共有のリンクでF5何回押してもフォルダの内容表示される? こんな感じになる https://litter.catbox.moe/5fet7y.JPG 左は共有側で中身も入ってる、右はfirefoxでフォルダ共有のリンクを開いた時 1回目は中身が表示されて、2回目以降は上のようなカラになる opcache.jitの2行入れてphp-fpmとhttpd再起動やってみたけどダメだった、2回目のアクセスでsegfaultが起きる NC管理画面のチェックはオールグリーンの問題無し状態 10-opcacheにはサンプルでもjitの文字列が無いからjitは動いていないのかなと思いきや # php -i | grep jit opcache.jit => tracing => tracing 明示していなくても動いているみたいけど、jit無効化しても出るからjit関係無いっぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710511424/727
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s