[過去ログ]
+++ ファイラーを語ろう Part33 --- (1002レス)
+++ ファイラーを語ろう Part33 --- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/14(木) 15:09:33.88 ID:Pw0Tcxfr0 ファイラーとはエクスプローラーにもっと便利な機能を付けたようなソフトです +++ ファイラーを語ろう Part32 --- https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700768319/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/1
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 12:14:29.75 ID:abkVwZ/o0 『日経エレクトロニクス』誌では1970年代から「アーキテクチャ」の重要性、ソフトウエアの重要性を繰り返し取り上げていました。コンピュータメーカーの技術者と互角以上に技術を語り合える、すごい先輩達が大勢いました。IBMのメインフレームOSのアーキテクチャ、IBMのネットワーク体系(SNA)、RISCプロセッサ、オブジェクト指向プログラミング、関数型プログラミング、論理型プログラミング、UNIXの動向、マイクロカーネルOS、TCP/IP上の分散コンピューティング、そうした知識を、「学会誌より早くて詳しい」と言われるようなタイミングで読者に提供していたのです。 しかし、電機メーカーの技術者の多くは、コンピュータ寄りの話を伝統的に嫌っていました。読者からのアンケートで「そういう記事は読まないから不要」というコメントがよく付いていました。私は一時期UNIXの記事を集中的に書いていたのですが「UNIXのようなくだらぬ流行を取り上げるのはやめよ」という投書をもらったことがあります(当時追いかけていた 「次世代UNIX」の話は自分のBlogでも取り上げたことがあります )。 こうした「ソフト嫌い」の系譜は、延々と電機メーカーの中では続いていたのだと思います。 デジタル化に伴う変化は、ずっと前から分かっていたのにどうして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 12:30:14.77 ID:L6IHfWy10 Unixの話は日経ソフトウェアに書けば良かったのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 20:25:29.60 ID:Rk/NZorD0 コピペにしては立派なこと言うな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/19(日) 17:32:00.16 ID:GFHdNLTu0 Fenrirfsの同期モードでフォルダーを登録する方法ってないですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/23(木) 00:14:22.59 ID:51PE3iiH0 OneCommander使ってみたけど階層がわかりやすいからサブディレクトリ掘りまくってて整理したいときには便利やね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/24(金) 16:22:16.33 ID:ASY9oCEe0 >>869 Dolphinなら右クリックメニュー追加も楽々 https://i.imgur.com/mGTsbSn.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/25(土) 03:35:15.70 ID:6j6898wB0 そういうのはAHKと連携してやればいい #if WinActive("D:\ダウソ\") ならそのフォルダを処理する専用の操作モードに入るとか簡単にできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/27(月) 10:23:19.30 ID:KAiYAxjy0 指定したフォルダ以下をスキャンして最も新しいファイルを関連付けで開く 指定したフォルダ以下をスキャンして最も新しいファイルのあるフォルダをファイラーで開く この二つのスクリプト実装したら結構便利だわ 何かを開くときって高確率でこの二つだしな そうじゃないってときは従来通り明示的に開けばいいし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/28(火) 13:39:15.75 ID:WSgPpMJE0 表示履歴、コピー・移動履歴、ブックマークがあればほぼ事足りる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/28(火) 14:00:38.78 ID:2TfpMuFG0 >>910じゃないけど、他アプリとの連携に関しては>>911では不足な 自分はフォルダのmtimeを再帰的に最新にするスクリプトをショートカット割り当てしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/29(水) 07:53:21.82 ID:Ro8zBuYg0 Explorer++ について 先日1.4.0.2293のアップデートしたところ 1.下層から親フォルダに戻る操作を行った時に 以前のバージョンでは表示されていた下層フォルダが選択状態になっていましたが 本バージョンでは何も選択されていない状態になります 解りにくいと思いますので画像を参照下さい ttps://i.postimg.cc/HLG2jvTB/aa.jpg 下層フォルダが選択状態になる設定等があればお教えて下さい 2.本家のフォーラムに質問しようとも思いましたが フォーラムに登録しようとすると下記メッセージが表示されてエラーとなります "The solution you provided was incorrect Please note that you will need to enter a valid email address before your account is activated. You will receive an email at the address you provide that contains an account activation link." エラーの解消方法をご存知の方がおられましたら教えて下さい メアドはGmail等複数のドメイン(除 キャリアのドメイン)を試しましたが同様のエラーが出て登録出来ませんでした どうぞよろしくお願いいたします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/29(水) 08:10:38.80 ID:ZsnDL/Pv0 そんなことより背景色が真っ白固定で 目を攻撃してくるバグを何とかしてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/29(水) 08:50:04.14 ID:Zkb+rhch0 >>913 devバージョンの1.5系なんだけど、選択状態になるよ >>914 devバージョンの1.5系なんだけど、Darkモード使えているよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/29(水) 09:10:22.13 ID:Ro8zBuYg0 >>915 早速のコメントありがとうございます Ver.1.5で戻りそうですね!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/30(木) 17:45:47.15 ID:Gd1RgsBh0 だいな新しいの出とるやん ありがたや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/30(木) 19:23:00.93 ID:DcBdVR7e0 秀丸ファイラーV1.99が出ました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/30(木) 23:55:49.70 ID:ri+qOdpV0 秀丸ファイラーclassicは優秀作 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/31(金) 03:55:56.41 ID:on9TmBQL0 良くも悪くも無味無臭な無難ブラウザって感じだな フォルダのソート基準は意味不明だが https://i.imgur.com/9HXpTTC.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/31(金) 08:11:30.34 ID:/ujelT6M0 エクスプローラーと同じでしょ、数字部分だけを数値としてソートするから16進だと、あれ?ってなる 使ってないからしらんけど設定とかあるんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/31(金) 22:34:50.10 ID:ZhFAn3G70 謎ソートはwindows標準なんよな XPからずっとそう 設定では変更できなくて、レジストリいじると直る 大抵は困らないけど、ファイル名が16進数になってると発狂する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 03:33:22.80 ID:7v1vkmGR0 10進法でソートするのは良いとしても 0だけアルファベットの前に来るのは何なんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 07:39:55.96 ID:/L8hWKGe0 https://i.imgur.com/0js4Pop.png 0は無いものとして数値ソートに含めない 数とは1から始まるもの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 08:11:23.45 ID:leZqOP8D0 StrCmpLogicalW 関数 (shlwapi.h) - Win32 apps | Microsoft Learn https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/shlwapi/nf-shlwapi-strcmplogicalw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 08:23:44.07 ID:/L8hWKGe0 IT関連でエクスプローラー使わないといけない人はNoStrCmpLogical必須 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 11:19:01.41 ID:qxg3S+v70 https://www.emop.jp/2073.html Windowsエクスプローラーで数値による並べ替えを有効/無効にする方法 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 11:26:48.36 ID:OYD2xN6h0 >>910 いいね こういう小ネタあればもっとちょうだい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 15:38:04.89 ID:C7gpvjLf0 >>927 WindowsXPでは Tweak UI っていうMS純正の設定ソフトで設定できるけど、今のWindowsにはないのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 15:38:34.66 ID:C7gpvjLf0 ところで、WindowsXPで秀丸ファイラーClassicを使ってて(XPより後のWindowsでも同じかわからんが)、 ファイル名の数字は桁数を揃えてればいいから無駄にややこしい処理はしないでほしいという考えで、 上記TweakUIの「ファイル名に含まれる数字を数値として評価する」のチェックは外してあるんだが、 ファイル名でソートする際に一部の記号が無視されるのはなんでなの? 全角と半角、大文字と小文字、カタカナとひらがなが区別されないとかも。 たとえば、 0.txt 1.txt '1.txt -1.txt 1.txt 2.txt A.txt A.txt B.txt B.txt bb.txt bb.txt C.txt あ.txt イ.txt い.txt う.txt というファイルが上記の通りに並んでしまう。 秀丸ファイラーでも、Windows標準のエクスプローラーでも同じ。 (続く) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 15:38:56.79 ID:C7gpvjLf0 いや、' や - は 0 よりコードが小さいんだからそれが先頭についてる名前は 0.txt の前にこなきゃおかしいだろ。 1 も全角なんだから全ての半角文字より後にくるべきだろ。 英字の全角も全ての半角より後だろ。 (A.txt B.txt bb.txt は C.txt の後のはず) 英字の小文字は全ての大文字より後だろ。 (bb.txt は C.txt の後のはず) カタカナは全てのひらがなより後だろ。 (イ.txt は う.txt の後のはず) 「ファイル名に含まれる数字を数値として評価する」のチェックは外してあるんだから、単純に文字コードでソートするんじゃないの? チェックを入れてあっても、上記の例は桁数の不揃いな数字の並びの問題ではないから関係ないと思うが。 むしろ、チェックを入れてる場合にだけ、複雑な処理の副作用(バグ)でこういう変な結果になってしまうのはまだわかるんだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 15:41:41.36 ID:/L8hWKGe0 まあ、目で探すのが間違いなんだけどな フィルターを使うのが正解 だいたい並んでればok http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 15:44:53.78 ID:O6MFTFBC0 糞重いフィルタ機能だったり フィルタ窓にみえて検索窓だったり Windows系のファイラはちゃんとしたフィルタ機能ついてるやつ少ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 15:56:13.38 ID:/L8hWKGe0 ファイラの機能なんで、ファイルを選んで処理することだけなんだから、 選ぶ部分が不完全な代物はファイラとは呼べない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 18:23:43.71 ID:PUb/tbWZ0 >>924 もう少し複雑な気がする 0の並びの後に1-9があればその0並びは無視して1-9含め以後の0-9並びを数字として、 なければ数字の0として扱ってソート 数字扱い部分は一旦(辞書順での)「一文字」相当として扱い、同順位の場合に複数だったかどうかを加味する かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 18:31:55.20 ID:/L8hWKGe0 https://i.imgur.com/oGtlxWL.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 18:32:07.13 ID:/L8hWKGe0 同じ数が複数あった時はその中で辞書順ソート なんだけど、0は他と合わせる為に説明不可能な順序になってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 19:24:25.24 ID:Z6Zoy2Fd0 アスキー数字、全角数字や漢数字は同種内で数字扱いクラスタを組むね この並びになった file000.txt file00.txt file0.txt file01.txt file02.txt file001.txt file01.txt file01.txt file〇一.txt file1.!xt file1.txt http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 22:23:35.86 ID:cHdVYsHp0 爺のパソコンみたいな命名規則 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 23:13:32.42 ID:zoFYsFS90 「先頭のゼロ」は無視される その上で「連続する数字を一つの数値」として解釈する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 23:23:27.17 ID:/L8hWKGe0 数値としてのゼロとパディングのゼロは区別できない 実際には数値のゼロとパディングのゼロが混ざっている そんな意味不明なものは、別扱いにしてしまうのが無難 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 23:46:14.85 ID:7v1vkmGR0 エクスプローラーが爺のパソコン向けの作りになってるのは妥当っちゃ妥当 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/01(土) 23:51:38.36 ID:/L8hWKGe0 1から上限までの数値をファイル名とするとして、 ゼロパディングがいくつ必要かは事前に判らない それならば 1 10 100 という命名になるのは避けられない それを真として順序を決めるならば、現状が次善 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 00:00:24.68 ID:DgQLKwkD0 ICU Collation Demo(Japanese) file0!.txt file0!.txt file0.txt file00.txt file000.txt file001.txt file01.txt file01.txt file01.txt file02.txt file〇一.txt file1!.txt file1.txt http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 00:01:02.93 ID:DgQLKwkD0 explorer=explorer++ file000.txt file00.txt file0!.txt file0!.txt file0.txt file01.txt file02.txt file001.txt file01.txt file01.txt file〇一.txt file1!.txt file1.txt http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 00:02:04.28 ID:DgQLKwkD0 dolphin(sorting mode=natural) file0!.txt file0.txt file00.txt file000.txt file001.txt file01.txt file1!.txt file1.txt file〇一.txt file0!.txt file01.txt file02.txt file01.txt http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 11:07:53.46 ID:xST4Chjx0 くそ、全角0にはデフォルトで斜線入ってて欲しい こんだけ0混在してると目が死ぬ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 11:51:23.68 ID:915i2aSg0 >>947 「UDEV Gothic JPDOC」のように半角0に斜線が入ってるフォントで我慢するしかあるまい。 >>902 WinFM2008やannsFMは、MS-DOSを全盛期にリアルタイムで使っていた人じゃないと使いづらすぎる上に、 インストール後は別途Unicode対応(等幅)フォントへの設定変更作業が事実上ほぼ必須。 そんな類のソフトが今まで生き残ってきただけでも大健闘だと思う。お疲れ様でした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 13:34:09.24 ID:N6S5WoI40 DOSからWin3.1~Win95~WinMe~Win2000~WinXP~Win7~Win10~Win11まで ほぼ同じフィーリングで使えてるのがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 13:57:28.48 ID:fy3AxM+c0 20,30年前は開拓精神の塊で大先生だったろうに今や柔軟性が無くなってる典型かなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 14:36:08.72 ID:j/AcgjtH0 タブ、フィルタバー、ツリー表示、コンソール窓、プレビュー窓、ブクマ窓、動画サムネ、ユーザによる右クリックアクションの追加 くらいは付いてないと使う気にならない Windows3.1的な機能限定ファイラのどこがいいのかわからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 14:45:05.94 ID:nR8iSs3b0 エクスプローラもツリーとか余計なの全部非表示にしてるけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 15:09:27.05 ID:SV1HJQo70 >>951 凄く良さそうなのでその条件を満たすファイラを教えてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 15:20:32.08 ID:YUF5/ThY0 モニターは横長だからな2ペインぐらいないと首がいたくなりそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 15:24:55.31 ID:CYrPWEJj0 >>951 ええやん なにつこてんの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 15:56:56.17 ID:j/AcgjtH0 >>953 >>955 Dolphin http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 16:12:19.23 ID:VJF328sC0 >>956 dolphinはwindows版が劣化し過ぎで辛い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 16:27:47.26 ID:nR8iSs3b0 いろんな機能をファイラーに盛るのはなんか違うんだよな 選択と実行だけでいい その代わり、選択方法はソートやフィルターや検索が充実している 実行方法も、拡張子連動だけでなく、メニューからいろいろ選べる 簡単なスクリプトが実行できるとベスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 16:37:57.65 ID:9+iP1r1z0 >>951に書いてる項目はどれも>>958の言う選択と実行に役立つ機能だけどな 活用できるかどうかは本人の適用能力しだい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 16:41:16.04 ID:9+iP1r1z0 ツリーを活用出来てない時点で色々とお察し申し上げる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 17:19:47.34 ID:nCWXMshP0 いまだにツリーをありがたがっているほうがアレなんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/02(日) 17:38:56.61 ID:8sVHA7Kh0 スクリプト実行が最重要だな asrで満足してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 17:41:02.52 ID:pod1zOOq0 ツリー活用は命名段階から始まっているので体系化出来てないとだめだな 体系化出来てればインクリメンタルサーチがフォルダ階層横断的で 各アプリ共通の標準開くダイアログなども含めて応用が利くよ (英数字全角おじさんじゃなければ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 18:15:55.24 ID:nR8iSs3b0 ツリーが役立つのは、他人の作った変な階層のディレクトリをいろいろ探さないといけないような時くらいかな 大抵は目的のフォルダと、その一つ下くらいで足りるし、 フォルダへの移動もショートカットでいいので、ディレクトリの全体構造を把握する必要はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 18:24:57.13 ID:pM0Xk8Tq0 階層化ってのは自動タグ付けだぞ /foo/bar/baz.txt にはbaz.txtに #foo #bar #foo/bar というタグが付いているとみなせるようになる スマホ猿なんかはやたら階層化嫌うけど 階層化を拒否ると数千数万ファイルに対して タグを明示的につけて回る羽目になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 18:30:51.94 ID:nR8iSs3b0 タグっていうか目で探したいだけでしょ 全てのファイルを一箇所に置いて、フィルターで抽出するのが合理的 分類は、複数カテゴリとかその他カテゴリが出てきて破綻するのが目に見えてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 18:55:43.48 ID:BK6juL2C0 整理下手ほどフィルタや検索に頼るのは分かる キーワードの表記ゆれで四苦八苦するのも分かる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/967
968: 948 [sage] 2025/02/02(日) 19:13:20.15 ID:915i2aSg0 >>962 元々まめFile5SEの後継ソフトだったAs/Rは、無料ファイラーの中では俺も一番気に入ってる。 有料ソフトも含めたら、2013(平成25)年11月上旬に送金済の秀丸ファイラーClassicがダントツで一番だけどな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 19:14:19.21 ID:nCWXMshP0 ダウンロードしてきたファイルなんかをいちいち自分好みに改名する人なんかな 整理されてないディレクトリ構造から効率的にファイルを選択するために ファイラつかうんだと思ってたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 19:17:44.61 ID:nR8iSs3b0 ファイルの置き場なんか適当でいいんだよ 全ファイルのリストを別で持ってそこから探す きちっと分類してソートして並ぶようにリネームして、 という時間は無駄でしかない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 19:52:31.65 ID:YUF5/ThY0 極端すぎる ほどほどに分類してる 雑多でどうでもいいものはほっといて一ヵ所にあるが それに今時のWindows、androidやiOSなど複数のプラットホーム当たり前だからな アプリの能力の違いもあるし全く分類してないと死ぬわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:05:53.97 ID:YUF5/ThY0 タグつけてもユニバーサルな方法がないからな Windowsアプリでタグつけてもandroidの端末でみるときどうしよう Webアプリ導入か...? その点、フォルダ階層よる分類はプラットホーム共通機能だからな だからほどほどにフォルダで分類してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:09:20.44 ID:j/AcgjtH0 ホームでよく使うディレクトリはBMして並べてる ホーム以外のルート以下はたまに探し回るからツリー表示が便利 >>957 一時期、あと動画サムネイルだけ使えればいいのにと頑張ったけど無理だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:12:45.19 ID:nR8iSs3b0 ファイル数10000くらいは平気で1つのフォルダに置く そんなフォルダが目的別に5つくらいあって、それで普通に回る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:23:51.53 ID:cbXuto2w0 >>974 整理下手の極みw >>970 > 全ファイルのリストを別で持ってそこから探す 図星か> キーワードの表記ゆれで四苦八苦 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:32:22.01 ID:nR8iSs3b0 表記ゆれが正常なんだよ それを合わせる作業で人生の時間を無駄にするな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/976
977: 948 [sage] 2025/02/02(日) 20:36:02.13 ID:915i2aSg0 ちなみに俺は秀丸ファイラーClassicの他にEverythingも割と頻繁に使ってるし、 システムトラブル発生時はWizTreeも時々併用している。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:41:41.53 ID:nR8iSs3b0 Everythingが定番だな それと発想は同じで、BD-Rやらオフラインの外付けHDDのファイルも網羅できる 割と最近にEverythingも外付けいけるようになったらしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:43:28.79 ID:j/AcgjtH0 Debian12でDolphin or Thunar だと直近のスレで話題にしてるようなソート順と同じ順番だったが コンソールからlsしたら 00 01 02 03 0A 0B 0C の順番だった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:55:01.52 ID:YQK4SnNs0 >>977 > システムトラブル発生時はWizTreeも時々併用している。 WizTreeはストレージ使用量ツールの認識だった ファイルシステムチェックや修復が出来るの? >>979 それは普通の辞書順な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 20:57:39.66 ID:YQK4SnNs0 >>978 > 割と最近にEverythingも外付けいけるようになったらしい ちょっと惹かれるけど、管理者権限常駐アプリは敬遠してる(ぎりでPowerToys) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 21:14:33.97 ID:fBxh8RfV0 >>981 サービスを常駐させれば管理者権限は必要ないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 21:16:23.28 ID:915i2aSg0 >>980 いや、ファイルシステムチェックや修復の前段階として、 ストレージ使用量が明らかに異常な感じのファイルをWizTreeで探すような事をしている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 21:16:39.01 ID:zO0KnXM80 秀丸ファイラ + Everything + QuickLook、が鉄板(要秀丸ファイラ用スクリプト) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 21:47:47.96 ID:Zbd5t8Qj0 >>982 サービスなのか でもどの道サービスもシステムファイルの改変は出来るな >>983 なるほどそういう症状もあるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 21:55:34.37 ID:Zbd5t8Qj0 >>951,956,973 プレビュー窓と動画サムネはブラウザ系が得意そうだから ブラウザ系の速度改善を気長に待つしか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 22:01:14.74 ID:nR8iSs3b0 サムネを見ないと何の動画か判らないのはファイル名の付け方に問題があるのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 22:21:52.12 ID:au6kqAMG0 そうそう 話題性が無くなったら削除するだけのSNS直リンクmp4を保存しておくとファイル名が無力だな QuickLookを使ってるけど、欲を言えばサムネイル一覧表示でマウススクリブ再生がUI的には理想 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 23:05:20.10 ID:j/AcgjtH0 >>986 Linuxディストリで使えばプレビュー窓と動画サムネ等々問題なくて手っ取り早い Windowsだとファイル操作時にOS全体が止まるような症状も気になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/02(日) 23:08:41.70 ID:j/AcgjtH0 画像と動画はサムネイル参照したほうが見やすくて好み 今どきのCPUだと負荷も気にならなしカクつく事もない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/04(火) 01:08:46.52 ID:sgJLzv+v0 >>951 動画画像サムネだけで十分だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/04(火) 06:12:23.05 ID:sgJLzv+v0 >>909 誤字がありました。 正確なのはワー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/05(水) 02:28:36.25 ID:NRP5Mkd30 自分の使い方に合った道具を使うだけの話で 剃刀で冷凍鮪捌ける俺カッケー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/05(水) 22:34:47.41 ID:BxIMhyZv0 dopusって散らばったウィンドウかき集める機能ないの? と言うか起動時にタブとしてキャプチャしてくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/05(水) 22:45:35.30 ID:uLXX2alq0 ファイルにタグを付ける機能あると便利な気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 08:16:10.66 ID:byv9+MEB0 タグ機能ついてるファイラー使ってるけど その機能使ったこと無い 使えば便利なんだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 08:58:10.12 ID:484OHDJY0 ↓次スレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/06(木) 10:15:19.89 ID:7x016Osi0 次スレ +++ ファイラーを語ろう Part34 --- http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1738804202/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 12:55:04.80 ID:RGEhVGtT0 次スレ乙 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 13:56:27.71 ID:mEDyJ5hT0 ファイルにタブを付ける意味 ps://www.colawp.com/database/image.php?cola_id=3 タブで思い出すのはやはりこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 328日 22時間 46分 55秒 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710396573/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s