[過去ログ] LibreOffice PART27 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2024/03/14(木)00:13 ID:j/YmZdFb0(1/3)調 AAS
OpenOffice.orgから派生したオフィススイート「LibreOffice」のスレです。

○ LibreOffice
・公式サイト https://www.libreoffice.org/
・日本語サイト https://ja.libreoffice.org/
・日本語メーリングリスト https://ja.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/

○ The Document Foundation
https://www.documentfoundation.org/
・wiki https://wiki.documentfoundation.org/JA

○ 前スレ
LibreOffice PART25
2chスレ:software
LibreOffice PART26
2chスレ:software

◎ オフィススイートに含まれるアプリケーション
・Writer(ワープロ)
・Calc (表計算)
・Impress(プレゼンテーション)
・Draw(ベクターグラフィクス)
・Base(データベース)
・Math(数式)
 標準でPDF出力機能があり、その他にも拡張機能を利用できる。

※ 関連スレ・補足等 >>2-4
903: 06/25(水)12:58 ID:uPsj5a7r0(1)調 AAS
可笑しいらしいねw
904: 06/26(木)13:33 ID:/+jRJtiY0(1)調 AAS
勝手に改行されるし
単語だけ赤文字にしたら広がってるし
使い物にならんなこれ
開き直すと直ってるけどバグだろ
905: 06/26(木)14:13 ID:B4G6G4gD0(1)調 AAS
おまかんw
906: 06/26(木)14:37 ID:eSc8NJwT0(1)調 AAS
ちょっとそのファイル見せてくれよ

文字を赤くしたら広がるの意味が分からんのだけど?

赤くした文字の後ろから追加で書いたのが赤くなるんか?それならワードやエクセルでもそうなるが
907: 06/26(木)18:16 ID:bcTu4wER0(1)調 AAS
開き直すと改行も赤色も思い通りみたいだから、赤色にした文字以降も赤色ってことではないみたいだな
908: 06/26(木)18:22 ID:tVackg/L0(1/2)調 AAS
広がってるの意味がほんと分からない
909: 06/26(木)19:15 ID:LTQ3MtP30(1)調 AAS
簡単にバグって言葉を使っちゃうやつはほぼ全員自分の頭がバグってる件
まともな頭の人なら最初に自分自身を疑う
910: 06/26(木)20:07 ID:bySZe8KV0(1)調 AAS
自己肯定感低過ぎない……?
911: 06/26(木)20:38 ID:3jgG7msB0(1/2)調 AAS
ん~まずは自分の設定とかを疑うかなぁ。
それなりにベータ版とかでチェックされてるはずだしね。
あとは公式やこことかスレを確認する。バグならちょっとは騒がれてるかもしれないし?
まぁここに来た人も別に最初からバグだと思って何も確認してないなんてことは無いんだろうけども。
912: 06/26(木)21:08 ID:tVackg/L0(2/2)調 AAS
そ」はちょっと他人を信じすぎでは?
913: 06/26(木)21:20 ID:3jgG7msB0(2/2)調 AAS
他人の方が人数多いからね。自分より詳しい人は世の中には沢山いるわけで。
自分と同じ使い方して同じ不具合抱えてる人が居るかとか、既に解決した人が居るかとか確認せずに騒ぐのは違うし。

まぁ自分は自己肯定感低いの認識してるから他人がどうしているかを確認するんだろうけどねw
914
(1): 06/27(金)05:11 ID:AYBTOIHk0(1)調 AAS
>>902
コメント入れて改行すると
文字がそのままの状態で改行される
915: 06/27(金)06:32 ID:0bNf/H2W0(1)調 AAS
>>914
25.2.4:3で試してみたけど
コメント入れて末尾に改行いれると末尾で改行されて、コメント途中で改行いれればそこから改行されるけど、これだと問題あるの?
916: 06/30(月)05:49 ID:RGCndXyl0(1/2)調 AAS
LibreOfficeなんかアップデート自動適応されちった
一部アラートが英語に
917
(1): 06/30(月)10:19 ID:R+rdpmXn0(1)調 AAS
Microsoft Officeは会社と自宅で問題なく使用できるが
リヴァ〜オフィスは保存したファイルを開くと見覚えのない改行があったり
文章で「重要」だけ赤字にしてたのに全文真っ赤になってたりする。ひでぇバグだ
一度閉じて開き直すと戻ってたりするが、使い物にならん
918: 06/30(月)10:32 ID:HFs37gZB0(1)調 AAS
LibreOfficeのどこに「ヴ」の発音があるんだ?
919: 06/30(月)10:34 ID:mTaBIiv30(1)調 AAS
中二病発動中なんだろ
920: 06/30(月)10:39 ID:fp649h4G0(1)調 AAS
リヴレなら分かるけどヴァってなんや
921: 06/30(月)11:28 ID:Ff+L6Y7Z0(1)調 AAS
スペイン語訛りかβと勘違いしたんだろうな
922: 06/30(月)11:56 ID:XJ9ejCZP0(1)調 AAS
リヴァ~だと一般的な初級英和辞典で"river"のカタカナ発音表記にあたるのでは
川の事務所?
923: 06/30(月)12:47 ID:z4/9qNjp0(1/2)調 AAS
リブレじゃないの?
Google翻訳はリにアクセント付けてリーブレって呼んでる。スペイン語だと
924: 06/30(月)15:32 ID:RGCndXyl0(2/2)調 AAS
ああ自動アップデートはいったらCalcのcsvのテキストのインポートが何か変わってしまったきがする
925: 06/30(月)16:30 ID:z4/9qNjp0(2/2)調 AAS
カンマ区切りをタブと見なさなくなってる
926: 07/01(火)15:42 ID:IlJ63fkz0(1)調 AAS
>>917
だからマイクロオフィス様を使えと言ってるだろうが!
リブレオフィスは貧乏人御用達なんだよ!
テメェは炊き出しでタダ飯食って文句言うタイプか!
嫌ならマイクロオフィス様を会社と自宅で使ってりゃいいじゃねぇか!

ここは金の無い貧乏人で性格も歪んだ奴の集まりなんだよ!
消えうせな!しっし!
927: 07/01(火)16:58 ID:irKUux1F0(1)調 AAS
二度書くほどはおもしろくない
928: 07/01(火)17:08 ID:Cz3nM10e0(1)調 AAS
マイクロオフィスに反応あったから嬉しくなっちゃったんだな
929
(1): 07/01(火)17:17 ID:0HSfs/uA0(1)調 AAS
人生はじめて注目浴びたんだろうから手加減してあげればいいと思うよ
930: 07/01(火)17:42 ID:KTC5J6bz0(1)調 AAS
これが無料で使えるなんて 感謝しないとな
931: 07/01(火)18:20 ID:vJHBoobl0(1)調 AAS
>>929
これが忍者なら見つかった時点で縛られて水責めだがな
932: 07/01(火)21:16 ID:IOC8gn4k0(1)調 AAS
カクテルのキューバリブレは英語風の発音だとキューバ・リバーだな
でも、リヴァじゃなくてリバーって感じの発音だ
933
(2): 07/02(水)08:49 ID:qQYwjLcv0(1/3)調 AAS
なんか気がついたらCalcがおかしい
セルの内容をコピーしようとして、セルの下の端っこにポイントしても、カーソルの形が変わらない
934
(1): 07/02(水)10:45 ID:AhYdZHaU0(1)調 AAS
セルの下隅にマウスポインタ持って行ってマウスカーソル変わる???
935
(1): 07/02(水)11:00 ID:euDcc8ga0(1)調 AAS
当該のセルをクリックした後、カーソルを持っていけば変わるだろ
936: 07/02(水)11:07 ID:G/LiYoNI0(1)調 AAS
セル選択して青枠付いた時の右下点だな
うちは問題なく十字カーソルになるよ 25.2.4.3(X86_64)
937: 07/02(水)11:34 ID:3ohl+bh10(1/2)調 AAS
目標をセンターに入れて
938: 933 07/02(水)12:10 ID:qQYwjLcv0(2/3)調 AAS
>>934
>>935
変わらない
右下のフィルはできるけど真ん中下にやっても変わらんな……
939
(1): 07/02(水)12:25 ID:UHkyP0FX0(1)調 AAS
リブレってそれできたんだっけ?
940
(1): 07/02(水)17:09 ID:YAIoGOKb0(1)調 AAS
Windowsがハードの性能向上に反比例しているかの如くクソ重くなてきているせいか
最近はLinuxで動かしたほうがキビキビ動く気がする
とくに起動がすごく早い(Linuxの方がディスクアクセス速いんだっけ?)
941: 933 07/02(水)17:39 ID:qQYwjLcv0(3/3)調 AAS
>>939
あれ?元から出来なかったっけ……
942: 07/02(水)17:59 ID:3ohl+bh10(2/2)調 AAS
>>940
反比例して重くなるって、グラフの原点は「ハード性能:低い」「Windowsの重さ:重い」?
そうなるとWindows3.1とかの頃のハードにWindows11入れるのが目茶苦茶軽くなることになるが…
943: 07/03(木)19:42 ID:QQFYugs10(1)調 AAS
25.2.5.1
944: 07/06(日)17:43 ID:inLJ/+ff0(1)調 AAS
開発促進期待age
945: 07/06(日)18:56 ID:63xCaTNa0(1)調 AAS
ロードマップがあるから促進はしないかなぁ
946: 07/08(火)21:53 ID:LPQ/biYy0(1)調 AAS
calcの改ページプレビュー画面の真ん中に灰色でページ1とかの文字の色を薄くしたいんだけどどこ弄れば良い?
947
(1): 07/09(水)06:32 ID:hZb7/l+90(1)調 AAS
プレビューごときで気にするな
948: 07/09(水)11:54 ID:BjQNV46W0(1)調 AAS
>>947
暴論
949: 07/09(水)12:07 ID:EYXMWrbV0(1)調 AAS
フッタの文字色そのものを変えるなら
書式-ページスタイル-フッタ-編集-テキストの属性-フォントの色
じゃね?
プレビューだけ薄くするとかはできないんじゃね?
950
(1): 07/11(金)13:56 ID:UgWahyiP0(1)調 AAS
1枚のシートにグラフ10個くらい置いたらグラフ削除したり上書き保存したりしようとするとフリーズするようになってしまった…
951
(1): 07/11(金)18:07 ID:6Oau5E0H0(1)調 AAS
ちょっと重たいシートにしてしまうと簡単にフリーズするよね
Microsoft Office は有償だけあってか、同じようなことしてもそうはならないのに
952: 07/11(金)22:27 ID:wCdi9XHG0(1)調 AAS
おま環
953: 07/15(火)20:14 ID:OptraM+D0(1)調 AAS
25.2.5.2
25.8.0.1
954
(1): 07/15(火)20:38 ID:6Vsg086X0(1)調 AAS
>>951
前にcalcで10個ほど画像貼り付けた後に編集しようとしたらクソ重たかった事があった

それからやってないから今は分からないし、もうやらない
955: 07/15(火)23:00 ID:aDX7xFkB0(1)調 AAS
AIも進歩したことだし、表計算ソフトでやってたデータ整理をなんか他のソフトなりウェブサービスなりで代替できないもんかね
Excel奴隷はもう嫌だし、CalcはExcelの真似をしなきゃならん分色々パフォーマンスやら損してるし
csvを用意して「このデータからボルネオ支局のこの半年の活動実態を検証・評価して」と指示出せばそのまま報告会に出せる資料がポンと出てくるとか
局長の経費私的流用の可能性とか特定職員の賄賂授受の可能性とか指摘してくれたりしたらすばらしい
956
(1): 07/16(水)05:43 ID:bjhr/nnD0(1)調 AAS
もう出来る内容じゃん
957: 07/16(水)06:45 ID:KM9qPWv70(1)調 AAS
>>954
おそらく、そのPC使ってExcelで同じことやっていたら、そうはならなかっただろうね
958: 07/16(水)06:53 ID:r64XQYeN0(1)調 AAS
でっていう
959: 07/16(水)07:15 ID:1EdyPRct0(1)調 AAS
代替えには力不足ってことだな
960: 07/16(水)09:27 ID:Kji6LUXk0(1)調 AAS
俺はむしろ表計算の手法でプログラムする方法が主流になってほしい
セルをメモリ空間と見なしつつ、各セルで自在に計算処理やフラグ処理する方式ね

今の高級言語みたいに文系が書くような言語は見にくい
961: 07/16(水)10:44 ID:s1jdIXip0(1)調 AAS
義務教育で使うScratchがそれっぽくね
俺は嫌だけど
962: 07/16(水)12:06 ID:rjevtUOK0(1)調 AAS
>>956
「このデータからボルネオ支局のこの半年の活動実態を検証・評価して」つcsv
で特に指示はしていない不正の可能性の精査指摘までしてくれるのか?
指示文を凝りまくらなきゃならんのならやはりめんどくさい
963: 07/16(水)12:20 ID:KaOm329b0(1)調 AAS
義務教育を終えて、やっと覚えた方法なのに、社会に出たら高級言語が必要になって、まるで分からん!ってなってるのかもね
964
(1): 07/19(土)14:49 ID:f/VNHkg20(1/2)調 AAS
25.8の新機能の情報が載ったページってどこで見れたっけ?
965: 07/19(土)18:59 ID:LNq8xPNq0(1)調 AAS
>>964
リリースノートでいいなら
https://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/25.8/ja
966: 07/19(土)21:03 ID:f/VNHkg20(2/2)調 AAS
ありがとう

いっつも何処から辿ったら見れるのか忘れてしまうんだ
967
(1): 07/22(火)20:47 ID:YGyo7uQV0(1)調 AAS
>>950
これ直せた
各シートにグラフ1個にしたら24シートあるけどサクサク
ファイルサイズは変わらない

でもなぁ
1シートにグラフ集中させたのはアレだけど、データ自体は4項目くらい1年分の記録なんだよな
つまり1500くらいのセルを参照するわけだ
それくらいExcelなら楽に処理するんじゃないの?
968: 07/23(水)03:13 ID:WXf85Z260(1)調 AAS
25.2.5.2
969: 07/23(水)07:11 ID:a1xeo2Kn0(1)調 AAS
>>967
Excelだと、それくらいなら楽に動きそうだな
970: 07/23(水)08:50 ID:XK4IxwJE0(1)調 AAS
箇条書きの自動で入る数字のフォントはどこで設定できますか

スタイルの管理>箇条書き
のところでは変化なしでした
971
(1): 07/23(水)09:21 ID:cSU/QhjJ0(1)調 AAS
複数バージョンを渡り歩いて継ぎ足ししてきたシートだったりして
972: 07/27(日)20:45 ID:bAzUSbko0(1)調 AAS
>>971
何がダメなの?
973: 07/28(月)00:38 ID:eb1TpPcP0(1)調 AAS
インプレスでテキストボックスに文字入れてる時にキャレットの位置がおかしいのがキモいな
しかも左揃えにして半角英文字入れてると入力中はなぜか文字が見えないという
974: 08/02(土)19:13 ID:Gu9MYccv0(1/3)調 AAS
次スレを立てました
LibreOffice PART28
2chスレ:software
975
(1): 08/02(土)19:15 ID:Gu9MYccv0(2/3)調 AAS
現在の最新版
LibreOffice 25.2.5
976
(1): 08/02(土)19:19 ID:Gu9MYccv0(3/3)調 AAS
LibreOffice Portable の最新版
Version 25.2.3
977
(1): 08/03(日)06:08 ID:anUMjanp0(1)調 AAS
>>975-976
そういや安定版という項目消えたんだな
978: 08/03(日)13:33 ID:tbLl0DQh0(1)調 AAS
libreすげえ使いにくいよな
なんかゼロからやり直した方が良くないか
979: 08/03(日)13:42 ID:m0baLuv10(1)調 AAS
そんな事もないけど…?
980: 08/03(日)14:05 ID:E14PaLnT0(1)調 AAS
365つかえばいいんじゃね?って事よ。
981: 08/03(日)14:16 ID:KNuyLXuG0(1)調 AAS
段々慣れてきた
982: 08/03(日)16:23 ID:x+XhD3Nz0(1)調 AAS
だんだん癖になってきた
983: 08/03(日)19:35 ID:0V6/tA9s0(1)調 AAS
>>977
今月25.8がでて、25.2が安定版になる感じ
984
(1): 08/05(火)11:19 ID:fMmbAOCT0(1)調 AAS
「メモ帳」に続け? フリーのオフィス統合環境「LibreOffice」もMarkdown対応へ
次の「LibreOffice 25.8」には間に合わないけれど、インポート機能の実装を確認
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2036822.html
985: 08/07(木)04:41 ID:C/LvMKaw0(1)調 AAS
LibreOffice
986: 08/07(木)14:12 ID:wGdh8pjM0(1)調 AAS
>>984
OfficeソフトがMarkdown対応というのはともかく
メモ帳がMarkdown対応したというのが驚きだわ
メモ帳はあのプレーンな感じが良いのに
987: 08/07(木)15:08 ID:24vVOnnQ0(1)調 AAS
その代わりWordPadが消えた
988: 08/07(木)15:41 ID:eC7GAdIw0(1)調 AAS
なんならフォントもサイズもOS準拠から変えられない本当にメモ帳で良かったけど、
そういうのは付箋になったんか?
989: 08/07(木)16:19 ID:1lNYGFB10(1)調 AAS
Writeはワープロだからいいけど、メモ帳はテキストエディタだろうに
テキストエディタを進化させるならそういう方向性じゃないだろうに
990: 08/07(木)16:36 ID:1jg7TfvF0(1)調 AAS
先人が完成させていたものを
窓際が仕事してるふりをするためにぶち壊す歴史
991: 08/08(金)00:21 ID:QXyDchlc0(1)調 AAS
メモ帳といえどもAIから逃れられない
992
(1): 08/08(金)10:18 ID:2k1dFDMk0(1)調 AAS
MarkdowkじゃなくてTextilelに対応してれ。いまさら別の記法使いたくない。
993: 08/08(金)12:35 ID:DjLV/gFn0(1)調 AAS
よう考えたらMarkdownもwriterだけなんかな?

それなら使ってないから自分には関係ないか
994: 08/09(土)04:05 ID:TP4/dTIi0(1)調 AAS
LibreOffice
995: 08/10(日)04:37 ID:yyu/gQvl0(1)調 AAS
LibreOffice PART28
2chスレ:software
996: 08/10(日)09:16 ID:0JOH6g7/0(1)調 AAS
おつ
997: 08/10(日)12:31 ID:iGomwZv10(1)調 AAS
>>992
Textileは玄人向けだからなあ
OS標準ツールで対応するには向いていない
まあMarkdownもメモ帳で対応しなくてもいいのにとは思うけど
998: 08/14(木)04:37 ID:dYz/fsa90(1)調 AAS
LibreOffice
999: 08/14(木)13:55 ID:Lj+9CCmz0(1)調 AAS
WndowsはMarkdown押しみたいだね
昨日始めてCopilot搭載PCを使ったんだけど、
CopilotのログをMarkdownで出力したりできるのな
まあワード形式で出されるよりはいいか
1000: 08/14(木)15:06 ID:r8mrJDuf0(1)調 AAS
**NEXT**
[LibreOffice PART28](⁠2chスレ:software
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 518日 14時間 52分 21秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s