メールアプリ (メールソフト、メーラー) 総合 (613レス)
1-

1
(1): 2024/03/14(木)00:12 ID:D4+Yt5WQ0(1/2)調 AAS
メールアプリ(メールソフト、メーラー)の総合スレです
・情報交換、質問、相談、雑談など

■パソコン用のアプリ、またはマルチプラットホームなアプリが対象です
・スマートフォン専用のアプリは各板で探してください
  iPhone 2ch板:ios
  Android 2ch板:android

■質問する前にスレ内検索をしてみてください
  Win: Ctrl+F
  Mac: Command+F

■前スレ
メールアプリ (メールソフト、メーラー) 総合
2chスレ:software
514: 2024/10/17(木)12:37 ID:elsFfpc90(2/2)調 AAS
>>513
おお、情報ありがとうございます
Macのは検索がとにかく貧弱すぎてストレス溜まってました
他と比べてeM Clientがひどいってことですか?マジかー
フリー版があるようなので試してみてちょっと悩んでみます
515: 2024/10/25(金)23:54 ID:pYhKQQR70(1)調 AAS
Thunderbirdずっと使ってるけど定期的に起きるメール受信しても通知が出てこないバグが
一生直らなくて愛想尽きたから移行したいけど他のメーラーさっぱりだから一通り試すしかないかー
516: 2024/10/25(金)23:58 ID:COJtRbrX0(1)調 AAS
通知はスマホにまかせることにしてる
517
(1): 2024/10/26(土)20:58 ID:OsVoyX+W0(1)調 AAS
ベッキー → Gmail へ送信しても蹴られる。
認証方法の指定があるようだけど、ベッキーの設定の中に指定の認証が無いので、
もうオワコンなのかな・・・・?
518: 2024/10/26(土)23:00 ID:gMxlAViT0(1)調 AAS
>>517
Becky!で プロバイダのSMTPを使って Gmail宛に送信

Becky!で GmailのSMTPを使って Gmail宛に送信
とで
全く話が違ってくるかと

Becky!は比較的メンテナンスされていて
MicrosoftやGoogleのOAuth2認証にも対応しているみたいだから
まだまだ使える方
519: 2024/10/28(月)09:01 ID:VlrZgJmN0(1)調 AAS
ずっとBecky だから今更他に移れないわ
520: 2024/10/28(月)10:30 ID:j6fZmuhn0(1)調 AAS
俺もずっとBecky!
一番古いメールは1999年
521: 2024/10/29(火)14:14 ID:VtX5w6Ft0(1)調 AAS
Becky!の一番古いメール2001年だった負けた
522: 2024/10/29(火)16:02 ID:WyiCbHAu0(1)調 AAS
うちは、1996年9月30日 ネットスケープメールTMへようこそ が最古
その次が1998年の知人からの年賀状メール
523
(1): 2024/10/30(水)06:45 ID:Z0axL16h0(1)調 AAS
ネスケとNifty専用のメールソフト→Thunderbird
残存で一番古いのはNiftyのシェアウェアRCopyのユーザ登録コード通知メール 1996/4/2
524: 2024/10/30(水)10:20 ID:ZAiYqsAO0(1)調 AAS
>>523
お前がナンバーワンだ・・・ジジイ!
525: 2024/11/02(土)08:22 ID:cq51WdXf0(1/2)調 AAS
96年とかまだネットやってないかもしれん
526
(1): 2024/11/02(土)09:39 ID:EzN1/itP0(1)調 AAS
94年9月付で秀丸の暗証キーを斉藤秀夫さんからもらったのが残ってた
NIFTYのログブラウザから電信八号にインポートしたんだったけか
527: 2024/11/02(土)18:11 ID:rhbZCZUU0(1)調 AAS
つまらないので、その辺で
528: 2024/11/02(土)20:56 ID:cq51WdXf0(2/2)調 AAS
いや面白いよ
529: 2024/11/05(火)22:39 ID:KXrBU+Eg0(1)調 AAS
Becky
Ver.2.81.08 (2024/11/5)
・OAuth2認証で使用されているライブラリの更新。
530: 2024/11/07(木)21:21 ID:F8Vd0RMp0(1)調 AAS
80年後半〜90年前半にJUNETでメールやりとりしてたジジイとか沢山いそうだが。
531: 2024/11/07(木)22:36 ID:SJ5IZXOy0(1)調 AAS
>>526
秀丸の作者の名前って秀丸じゃないのかよ。秀夫エディター、秀夫メール、秀夫ファイラーに名前変えろよ
532: 2024/11/08(金)07:54 ID:RBI/xL8P0(1)調 AAS
https://pbs.twimg.com/media/F2RL5F3bgAAGY5L.jpg

533
(2): 2024/11/13(水)00:51 ID:xfNTVr+z0(1)調 AAS
「Windows メール」のサポートは2024年12月31日まで、それ以降は送受信も不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1638675.html
534: 2024/11/13(水)02:57 ID:7iOQvhyi0(1)調 AAS
>>533
該当のメールアプリ等が使えなくなるのは一向に構わないけど
どういった仕組みで送受信を止めるのかが気になる

OSとして該当アプリの動作を検知して 通信をシャットアウトさせるわけではないよね
MSストアもしくはWindowsUpdate経由で強制的に該当アプリを更新させて 送受信機能を排除するのかな
535
(1): 2024/11/13(水)06:07 ID:j44oiNyQ0(1)調 AAS
>>533
新outlookはドコモメールをアカウントに追加できないから困っている
536: 2024/11/13(水)12:45 ID:+o1lIz320(1)調 AAS
>>535
ドコモメールは秀丸メールで送受信してる
537: 2024/12/12(木)00:00 ID:SJ/AgIfI0(1)調 AAS
em clientでタスクバーにピン留めがうまくいかない
どうすりゃええの
538: 2024/12/12(木)00:19 ID:rMjdJ5PL0(1)調 AAS
できたわ たぶん
なんか分裂する症状にみまわれてた
539
(1): 2024/12/13(金)17:13 ID:P+7MMWwy0(1)調 AAS
Becky!使ってるんですけどアカウントごとに着信サウンドを変えることはできますか?
できませんか?できないならどうしてもその機能がほしいので次の540がプラグイン作ることにしましょう!
540: 2024/12/16(月)15:17 ID:+qyhKC1a0(1)調 AAS
>>539
アカウントごとに
ツールー>全般的な設定ー>着信サウンド をクリックして好きな音源選べばいいんじゃないの?
541
(1): 2024/12/19(木)11:31 ID:e5ui0/4t0(1)調 AAS
ついにShurikenを使うのを辞めてThunderbirdに移行してみた。
メールはD&Dで移行できるじゃないか
542: 2024/12/19(木)13:05 ID:RwMiNUkb0(1)調 AAS
継続してるソフトが一番いい。
microsoftがダメなのはそこ。
543: 2024/12/19(木)23:55 ID:jWqE9VE10(1)調 AAS
>>541
問題は数千あるフォルダなんよ。
544: 2024/12/28(土)23:12 ID:Lopw1LaO0(1)調 AAS
みあむへみつもらぬろはみほいいふほ
545
(1): 2024/12/29(日)15:53 ID:Ln3hM5Px0(1/3)調 AAS
EdMaxを長いこと使ってるけどメール送信ができないことに気づいた
受信はできてるけどこれもPOP3でポート110の古い設定がまだ使えてたかららしい
プロバイダの設定情報ではポート995になってるがそれだと接続できないことを確認
同様にSpamMailKillerも995だとダメ、どちらもサポート終了してるし
受信できているうちに乗り換えるソフトを探さなくては・・・ メンドクサイなぁ
何がいいかね?
546
(1): 2024/12/29(日)19:01 ID:o+Etff9U0(1)調 AAS
EdMaxなつかしいのう
有償なら秀丸メール、
無償ならThuderbird
547
(1): 2024/12/29(日)19:14 ID:QlD2vjBl0(1/2)調 AAS
>>545
サーバ側でTLS必須になったのかな
EdMaxはフリー版もシェア版もTLSに対応している
ポート番号指定というよりプロトコルを明示してあげないといけないけど
受信サーバ:POP3S
SMTPサーバ:SMTPS
になっているか確認してみて

乗り換えは長期的に使うことを考えたらThunderbird一択かと
548
(1): 2024/12/29(日)20:09 ID:Ln3hM5Px0(2/3)調 AAS
>>546
先ほど調べた中に秀丸メールもあったんだけど
秀丸エディタは使っててライセンスは持ってるので
この場合は無償で使えるらしいね、乗り換え有力候補
でもThuderbirdを薦めてるのを多く見るので迷ってる

>>547
JCOMなんだけど https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477744
受信サーバ:POP3Sにすると自動的に995に変わったけど
これだとエラーが出るんだよね(JCOMの指定はこれなのに)
元のPOP3だと110で受信も正常に出来てるのが謎
SMTPサーバ:SMTPSにはかなり前に変えていてこれで使えてたんだけど
ここ2年くらいメールの送信をしてなくて久々に使ったらエラーになってしまった
いずれにせよJCOM指定の仕様で使えないのは変なのでメールソフト変えようかと
使い慣れたソフトを変えるのって嫌なんだけど
549
(1): 2024/12/29(日)21:05 ID:QlD2vjBl0(2/2)調 AAS
>>548
以前使えていて最近使えなくなったのなら
JCOM側で認証方式が更新されたとかかなあ
通常パスワード/暗号パスワード/MD5とか
でもJCOMのマニュアルには通常パスワードと書かれているね
他には電子証明書の更新が追いついていないことが考えられるけど
2年前に使えていたのならその可能性は低そう

EdMax上の表示メニュー→プロトコルログ→ログを取るを有効にして
送受信を試してからSMTPログやPOPログを確認してみて
接続に失敗している原因が記録されているかもしれない
550
(1): 2024/12/29(日)21:34 ID:Ln3hM5Px0(3/3)調 AAS
>>549
ログを取ってみたところ正常に受信できてる旧設定のPOP3ポート110だと

[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] +OK jcom.zaq.ne.jp POP3 server ready.
[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] USER xxx@xxx.zaq.jp
[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] +OK please send PASS command
[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] PASS *****
[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] +OK xxx@xxx.zaq.jp is welcome here
[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] STAT
[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] +OK 0 0
[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] QUIT
[pop.jcom.zaq.ne.jp][21:21:51] +OK xxx@xxx.zaq.jp POP3 server signing off.

のように記録されたけど
エラーになるPOP3Sポート995とSMTPSポート465だとログも記録されてなかった

エラー時には以下のようなダイアログが2つ表示される(送信の場合、受信の場合も別に何か出てた)

****Error 0x80090326 returned by InitializeSecurityContext(2)
Error performing handshake

smtpa.jcom.zaq.ne.jp への接続エラーが発生しました。
Smtpログ ※空欄
Socketログ Connect smtpa.jcom.zaq.ne.jp 465
551
(1): 2024/12/29(日)22:28 ID://ZGAFVK0(1)調 AAS
TLS1.2非対応だと無理だけどその辺は大丈夫?
552: 2024/12/30(月)00:13 ID:6+w2RuxZ0(1/2)調 AAS
>>550
ハンドシェイクの時点でエラーが出ているね
POP/SMTPより手前の問題だからPOP/SMTPログには何も記録されないと…

smtpa.jcom.zaq.ne.jpにTLS1.1で接続してみたらTLS1.2を強制されるから
>>551の通りEdMaxがTLS1.2に対応していないのが問題だろうね
以前使えていて今使えないのはJCOMサーバが更新されてTLSの基準を引き上げたせい
TLSを中継するものを別途用意する方法もあるけど
おいそれと手を出すべきではないね

TLSを使わないPOP3/SMTPは使い続けるべきではないので
おとなしく別の新しめのメールソフトを使うことを推奨
>>2-3に挙げられているのを一通り見てみるのが良いかと
あるいはJCOM提供のWebメール(HTTPS)で頑張るか
553
(2): 2024/12/30(月)00:58 ID:4m6Zk8zA0(1)調 AAS
https://notices.jcom.co.jp/notice/92327.html
2年前に送信できたのはセキュリティ強化より以前だったからだな
そしてEdMaxは多分TLS1.2非対応ということで納得の諦めだな
うむ乗り換えよう

メーラーは候補あるけどSpamMailKillerの代わりはどうするかな
EdMaxと連動させて使ってたけどメーラー単体でも出来るのかな
554: 2024/12/30(月)01:48 ID:6+w2RuxZ0(2/2)調 AAS
>>553
SpamMailKillerもTLS非対応みたいだから
当人が後継として開発しているEimei AntiSpamを使えばいいんじゃないかな
http://eimei.no.coocan.jp/easpam.html
完全上位互換というわけではなさそうだけど
> 本ソフトは Spam Mail Killer の後継ソフトではありますが、設計思想の異なる別のソフトです。
> 必ずしも、Spam Mail Killer と同等の機能や操作性 (UI) を有しているわけではありません。

Eimei AntiSpam自身も単独ではTLS非対応で stunnelをプロキシとして使ってTLS対応させるみたい
stunnelを上手く使えばEdMaxでもSpamMailKillerでもTLS通信が行えるようになると思うけど
サポート切れを迎えたものは使わない方が無難かと
555: 01/05(日)09:10 ID:hpUc4L0u0(1)調 AAS
EdMaxの件でいろいろ質問した者ですが取りあえず秀丸メールを入れてみた
エディタのライセンスは登録してるのでメールも自動的に認証されてた
新しい設定のサーバ&ポートで送受信してみたところ無事に使用できた
しかしまだ慣れていないのでEdMaxとの違いに戸惑ってる
SpamMailKiller&EdMaxでも旧設定での受信はできてるからしばらく併用するかな
556: 01/05(日)14:23 ID:4qm08sxG0(1)調 AAS
beckyって秀丸みたいにキー操作で未読メールを次々に読んでいける設定ってある?
557: 01/10(金)16:10 ID:ySuMX9LO0(1/2)調 AAS
Becky! 2.75.04を使用中で
> このメールは、Yahoo! JAPAN公式サービス以外のメールソフトや
> 他社メールサービス(OutlookやiOS標準メールアプリ等)から、
> TLS 1.2未満の環境でYahoo!メールをご利用の方にお送りしております。
ってのが来てたんだが、メールボックスの設定の詳細にあるSSL/TLS関連の
受信用と送信用を「TLS 1.2」に変更しとけばええの?
558: 01/10(金)19:27 ID:zCZHblC40(1)調 AAS
ええよ
559
(1): 01/10(金)22:26 ID:ySuMX9LO0(2/2)調 AAS
ありがとう
これで安心して眠れる
おやすみなさい
560: 01/10(金)23:00 ID:6p4OEafq0(1)調 AAS
>>559
Becky!はTLS1.3にも対応しているのだから、将来性・メンテナンスフリーを考えたら「デフォルト」でいいのでは
561: 01/13(月)17:22 ID:vhhz5QpL0(1)調 AAS
らはとかめろるせくをぬこぬみはるちうてかはえろ
562: 01/13(月)17:31 ID:ypewNLQg0(1)調 AAS
>>368
1列で写ってただろ
https://i.imgur.com/k9hD2Uw.jpeg

https://i.imgur.com/AHYLbNM.png

563: 01/13(月)17:33 ID:/GoXuj6l0(1)調 AAS
まむかなかんねかにろつぬろぬきすけきひへてんらきぬも
564: 01/13(月)17:43 ID:gn2TRZ850(1)調 AAS
あり得ないわ
とたけけ彼女できたことも無かったんだよ本尊が悪い
こんなクズが邪魔するんほんと消したくなるわ
565: 01/13(月)17:53 ID:G7buNilu0(1)調 AAS
昔のも最悪それかもよ
ネイサンの事をやめて
ブドウ糖を購入した方が良い
566: 01/13(月)19:20 ID:yWx1Frzf0(1)調 AAS
売春をパパ活はその後売れる
567: 01/13(月)19:59 ID:zF4Qgzxj0(1)調 AAS
空港のリムジンバスって怖い
やりたい、バンドやりたい事が許されるわけないの巨人だろ
568: 01/13(月)20:40 ID:tP/XZazo0(1)調 AAS
しよぬそにつてそかふはむたんちぬけへとりねいめれにう
569
(1): 01/14(火)07:43 ID:1sG7tvgO0(1)調 AAS
アプリ側で迷惑メール弾くにはやっぱり1個1個設定しないとできないもんですか?
秀丸使ってたんだけど、迷惑メール設定に手間がかかる。
gmailみたいにクリックだけで迷惑メール設定できるアプリってないですかね?
それかなにかいい方法、みなさんがやっている対策方法を教えてください。
570: 01/14(火)10:59 ID:lhMJ1UNq0(1)調 AAS
秀丸メールの迷惑メールフィルターなら、URLチェッカーは有効にしてるか?
有効にしないと弱いぞ
571: 01/14(火)13:48 ID:HW92lQTm0(1)調 AAS
秀丸の OAuth 対応が怪しくなってきてるようだ
Thunderbird は大丈夫かな
572: 01/14(火)15:00 ID:iytJPwLH0(1)調 AAS
>>569
クライアント側で弾くのはおすすめしない
サーバーサイドで機能豊富に弾けるメールサービスに加入するのが一番
573
(1): 02/03(月)01:12 ID:Ld7RHBuM0(1)調 AAS
長年愛用していたAl-mailを諦めることになりそう、今更乗り換え先探すのかー
先日保存していた過去のメールを取り込んだら、ファイル化した時点で文字化けしていたことが判明して、無事ログ死亡
単体だと何もできないしHTMLメールすら怪しいからGmailとかの読み込みは諦めて、古典的なメールボックスのみの用途で使っていた
でも、バックアップが壊れるんじゃそれすらこなせないって事で流石にもう限界
574: 02/03(月)08:57 ID:fV7o5Sxm0(1)調 AAS
al-mail って wikipedia 見たら、ものすごい歴史だね。
最近のメールサーバーとか対応してなかったのでは?
575: 02/03(月)14:15 ID:Di4HoCxw0(1)調 AAS
もうgoogleが暴れまわってるから耐性ありそうなthunderbirdに頼らざるを得ない
正直もっとコンパクトでミニマムなメーラー使いたいんだけど、しょうがない
576: 02/04(火)14:40 ID:Ht3ioUT70(1)調 AAS
>>573
認証やTLSのプロキシとかを介せばAL-Mailもまだ使えなくはないと思うけど
取得できるものを取得したら最近のメールソフトに乗り換えるべきではある
後先を考えたらThunderbirdだよねえ

過去のバックアップは
メールデータとしては読み込める(ヘッダや本文が認識できる)けど
文字化けしている程度なら復旧できるかもしれない
破損していてそもそも読み込めないのであれば無理

うちは取っておきたい(今使っているプロバイダではない)古いメールも
IMAPで今のメールサーバに置いておくようにしている
今使っているメールソフトや家が吹き飛んでも残る
IMAPはそのうちJMAPに置き換わっていくのかな
577: 02/04(火)15:38 ID:giyeMr1m0(1)調 AAS
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1656810.html
「Thunderbird 128.6.1esr」が公開 ~設定によってメールが削除される問題などを修正 - 窓の杜

大事なメール扱うだけに頻繁に更新してるThunderbirdはセキュリティ的にも安心だよね
578: 02/05(水)09:15 ID:KXzA8hZg0(1)調 AAS
Thunderbird推しがスゲェな
579: 02/05(水)09:48 ID:rBTzbC/f0(1)調 AAS
秀丸にしました
580: 02/05(水)12:24 ID:U+d9CJdF0(1)調 AAS
Thunderbirdは開発元がMozillaから切り離されたり戻ったりで不安定なのが不安要素だ
いつまで開発が続けられるのやら…
581: 02/05(水)14:45 ID:A78bKI1U0(1)調 AAS
ほとんどの人ってIMAP使ってるの?自分は複数端末で利用しているもののいまだにPOP3使ってるんだけど
582
(2): 02/05(水)22:14 ID:y+w4M/TF0(1)調 AAS
Thunderbird から emClient に移行した。
動作が速いのがいい。
2万6千円お布施したぜ。
583: 02/05(水)23:02 ID:yx1Og5Yb0(1)調 AAS
>>582
free版ではなく?
584: 02/05(水)23:31 ID:uZt9SL+J0(1)調 AAS
バージョンアップ毎に集金されるところは使いたくないな
585: 02/06(木)03:02 ID:+gyEQ1nB0(1)調 AAS
emClientのサイトを見たけどemClientを個人で使うなら
Personalの無期限アップグレード付き一択だな

今時2アカウント以内で収まる人は少ないだろうし
バージョンアップごとに代金請求されたらきりがない
586: 02/06(木)12:34 ID:s2e2HkcN0(1)調 AAS
>>582
eM Clientに移行するのは簡単だけど
eM Clientから他に移行するのはめんどくさかった記憶
今どうなってるかは知らないけど
また乗り換える可能性があるなら気をつけて
587: 02/06(木)13:06 ID:OyMygmzF0(1)調 AAS
EdMaxから秀丸へ受信メールを移動したけど
HTMLメールはヘッダが消えちゃうのかな
まぁ過去メールだしそんな困らないけど
新着分はちゃんとHTML表示されてるし
588: 02/14(金)15:57 ID:DeJ0stGG0(1)調 AAS
みんなはメールアカウントいくつぐらい持ってる?
589: 02/14(金)18:30 ID:AvdI7/PO0(1)調 AAS
ご自分からどうぞ
590: 02/15(土)00:59 ID:nejQ/Df30(1/2)調 AAS
8つでち
GmailとHotmailで毎年5つ?ぐらい作れたはずだからいずれ量産しようと思ってたけど
そういややってねーなーってふと思い出したので気になった次第
591
(1): 02/15(土)08:10 ID:RClGHfRf0(1)調 AAS
なんでそんな量産知る必要が?
エイリアスではだめなのか
592
(1): 02/15(土)11:58 ID:loG/rDXc0(1)調 AAS
気がついたら11個まで増殖してた

細々とブログやってるので
レンタルサーバー+独自ドメインで
メールアカウントは好きなだけ増やせる
593: 02/15(土)15:16 ID:nejQ/Df30(2/2)調 AAS
>>591
セキュリティ目的もあるけど複数のサービスを跨いで「自分」を認識されるのが嫌なんや
だからニコ動とかYoutubeも複数作ってて用途によって完全に分けてる 最近よくあるサービスの連携も極力シャットアウト

恥ずかしながらエイリアスって機能は今知ってググってみたけどセキュリティの面でやっぱ複数運用でええやんってなっちゃうかな…
594
(1): 02/15(土)21:57 ID:FDQOhD2U0(1)調 AAS
>>592と似た感じの運用をやっている

フリーメール系は4つ使っていて
レンタルサーバの方がメイン
アカウントは用途別に8個しか作っていないけど
CloudflareのEmailRoutingを使って仮想アドレスを大量に作っている
利用サービスごとにアドレスを全部分けているから100個以上ある

以前1つのアドレスだけで運用していたらspamまみれになったので
今の運用に変えた
有象無象の業者に無闇にメールアドレスを渡すものではないねえ

Gmailとかのプラスアドレスによるエイリアスは
大元のメールアドレスがバレバレなのと
偶にプラス記号をアドレスとして受け付けないサービスがあるのが難点
CloudfraleのEmailRoutingも独自ドメイン部分は同じ文字列になるので
大元というか紐づけというか 多分同じ人のメールアドレスなんだろうと認識されなくもない
595: 02/16(日)01:33 ID:KRctcRe10(1)調 AAS
>>594
JPドメインとか、人気ドメインはそれなりにお値段するけど
ドメインによっては激安だし
アカウントをたくさん持ちたいならオススメの運用スタイルだね
596: 02/16(日)14:54 ID:HMNoyoPI0(1)調 AAS
Google Appsの大昔無料で100メールアカウントが持てる権利維持してるので50くらいメールアカウントあるなぁ。
597: 02/16(日)16:53 ID:myuGC3Ap0(1)調 AAS
ちょっとした好奇心で聞いてみたら思いのほか伏魔殿だったでござる
598: 02/16(日)22:44 ID:9zOkmOLL0(1)調 AAS
outkook New使いにくすぎる
よくこんなものリリースしたな
仕分けもできない昔のメールも読み込めない
599: 02/16(日)23:44 ID:5CYBJj670(1)調 AAS
outkook
600: 02/16(日)23:47 ID:YFUoxUd00(1)調 AAS
それパチもんちゃうか
601: 02/17(月)05:13 ID:g+MQ8/lx0(1)調 AAS
ほとんど使ってないから勘違いしとるかもだけど
自動仕分けは ルールのとこでやるんじゃないの?
知らんけど
602: 02/17(月)10:46 ID:CdL4Beif0(1)調 AAS
Outlookって起動してないと予定表の通知来ない

これってgmaiと連携して使ってるから?
Outlook本来のメルアドで使ってればこうならないのか?
603: 02/17(月)12:51 ID:9YuL7rF20(1)調 AAS
ここはスペルミスに厳しいインツーネッツでつね
604: 02/17(月)13:03 ID:VDp14P9m0(1)調 AAS
outlook アプリだけじゃなくWebも腐ってるから安心しろw
605: 02/19(水)13:09 ID:qxHhNtu20(1)調 AAS
Becky!からThunderbirdにしてみたけどやっぱりちょっと重いナリ
606: 02/25(火)03:33 ID:5VHXohQR0(1/2)調 AAS
24th February 2025
Claws Mail 4.3.1
607: 02/25(火)04:00 ID:5VHXohQR0(2/2)調 AAS
n=4.3.1
rm -rf claws.tar.xz
u=https://www.claws-mail.org/download.php?file=releases/claws-mail-$n.tar.xz
aria2c -c -x 16 -s 16 -k 2M $u -o claws.tar.xz
tar -xvf claws.tar.xz
cd claws-mail-$n
./configure
make -j 16
sudo make install
608: 03/04(火)12:39 ID:p4TNZies0(1)調 AAS
Claws Mailって流石にアプリのアイコンダサすぎないか?
609
(1): 03/14(金)00:38 ID:cKTzHVJj0(1)調 AAS
Becky から em client にしたけどメールの判定ミス多すぎて重要なメールが変なフォルダに勝手に入れられる。
他にお勧めのソフト教えて欲しい
610
(1): 03/14(金)02:24 ID:4C/H2QFB0(1)調 AAS
>>609
無料ならThunderbird
有料なら秀丸メール(秀丸エディタ)
611: 03/18(火)12:30 ID:fwebtKXp0(1)調 AAS
>>610
ありがとうございます。
秀丸メール移行考えてるけど複数アカウントとフォルダ分けした受信メール一括で移行できる方法有りますか?
612: 06/15(日)09:25 ID:bn1uAI470(1)調 AAS
>>553
今更だけどSpamMailKillerにPOPFile咬ましておけば多分延命できたと思うよ
613: 07/06(日)15:43 ID:Nm/dobqH0(1)調 AAS
あらゆるメーラーのなかでGmailの簡易htmlモードが最強だったという誤謬
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.749s*