Pale Moon Part17.1 (882レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 2023/11/26(日)10:09 ID:UYBbwmCN0(1/2)調 AAS
Firefox のソースコードを元に、軽量化、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

前スレ
Pale Moon Part17
2chスレ:software
783
(1): 02/07(金)15:26 ID:FnycYe150(1)調 AAS
皆、Ad Blockは、今何を使ってるの?
784: 02/07(金)15:44 ID:BYm7w92k0(1)調 AAS
�u���E�U�t�@�C��
785: 02/07(金)15:54 ID:BieFNWuI0(1/2)調 AAS

786
(2): 02/07(金)15:56 ID:BieFNWuI0(2/2)調 AAS
また余所でやってくださいのクソエラーが出るので知恵袋に投稿します
�u���E�U�t�@�C��という文字化けしたフォルダについてです、
作られないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10310563660
787
(1): 02/07(金)22:59 ID:KED97VQx0(1)調 AAS
ポータブル版を使うのをやめろ
どうせポータブル版である必要なんて無いだろ
788: 02/07(金)23:49 ID:o0255rWj0(1)調 AAS
V33.6.0出ました
789: 02/08(土)12:06 ID:ILNnoBUk0(1/2)調 AAS
> Changed the default Firefox Compatibility user-agent version to 115.0.
IE11と間違えられる誤動作対策としてFirefox 110から119はrv:109.0に
据え置きされていたのを忘れてrv:115.0にしているね…
790: 02/08(土)12:26 ID:zYVeROog0(1)調 AAS
Firefoxと違ってgeneral.useragent.override.〜で回避できるから
791
(1): 02/08(土)14:32 ID:Qtp5BQwL0(1)調 AAS
文字化けフォルダが作られる現象は、数世代前のコンパイラ
だかを変更したverからみたい。
フリーソフトなんかで、インストールするフォルダには漢字
や空白を入れないでください とかの注釈をみかけるのと同じ
話と思われ。
792: 02/08(土)19:58 ID:zrRKW9sp0(1/2)調 AAS
>>791
つまりどうすればいいでしょうか?
793
(1): 02/08(土)19:59 ID:zrRKW9sp0(2/2)調 AAS
書き忘れていましたが、同じバージョンでも、windows7だとエラーは出ません
10以上だとこのへんな文字化けしたフォルダが作られます
794: 02/08(土)21:30 ID:ILNnoBUk0(2/2)調 AAS
知恵袋で説明されてただろ
795: 02/08(土)21:59 ID:u5aj4Hxi0(1)調 AAS
792はクレクレの情弱www
お前には使いこなせないから無理だぞww
796: 02/09(日)16:38 ID:vvvwjzLD0(1)調 AAS
まだcloudflare無限ループ突破できず
797
(1): 02/09(日)20:28 ID:oAfkmLjJ0(1)調 AAS
cloudflareって具体的にはどこで使われてる?
798: 02/11(火)15:24 ID:i/1rC7Gc0(1)調 AAS
>>797
youtube動画をダウンロードできるサイトで主に使われる
799: 02/18(火)14:37 ID:YAhs7sZA0(1)調 AAS
Cloudflareがメモリー食い潰してOSごと死にそうになったんだが…
800: 02/20(木)21:47 ID:lQYbyclq0(1)調 AAS
v33.6.0.1 (2025-02-20)
801: 02/21(金)19:41 ID:fZbHw/+Z0(1)調 AAS
馬死より早くきたが
爆砕のブロックみたいな表示は直らないなこれだけ
802: 03/04(火)03:56 ID:wqY9O02h0(1/2)調 AAS
また荒らされてるぞどんぐりレベル導入しろよ
803
(2): 03/04(火)03:58 ID:wqY9O02h0(2/2)調 AAS
>>793
質問ですが、文字化けフォルダが作られるのを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
804: 03/04(火)08:32 ID:3IHXzrCS0(1)調 AAS
>>803
>>787
805: 03/05(水)15:45 ID:FV6G2lhp0(1/3)調 AAS
ポータブル版はインストーラー版と比べて、持ち運び、使い捨てコピー、簡単にバックアップと、あらゆる点で便利なので、
ブラウザは全てポータブルである、もうインストーラー版なんて考えられない
806: 03/05(水)15:45 ID:FV6G2lhp0(2/3)調 AAS
よって余計などうでもいいことは書くな
807: 03/05(水)16:20 ID:JoiNb4+b0(1)調 AAS
>>803
>>786
808: 03/05(水)18:15 ID:FV6G2lhp0(3/3)調 AAS
レスを餌のように待ち望む犬は余所に行きなさい
809
(2): 03/05(水)22:14 ID:KdNLJE0+0(1)調 AAS
>>783
https://github.com/UCyborg/uBlock-for-firefox-legacy/releases
810: 03/05(水)22:32 ID:03ga6MNj0(1)調 AAS
b1のPre-releaseだからそれから更新が続くのかと思ってたのに…
811
(1): 03/06(木)11:22 ID:xXgS4JNc0(1)調 AAS
うちは他のModの1.16.4.35だがそっちも同じくらい音沙汰ないな
現状特に困ってもいないが
812: 03/06(木)18:01 ID:sBRtq0xn0(1)調 AAS
そう言えばPale Moonのアドオンページから「Adblock Latitude」が無くなっていたね。
フォーラムによると今年の1月末に取り下げたらしい。
広告の変化に更新が追い付いていなかったから仕方がないけど。
813: 03/07(金)10:05 ID:Kw7gn9QF0(1)調 AAS
別のキレイなプロファイルでは変な文字化けフォルダが作られない
ポータブルだの知恵袋だのコンパイラ だの言ってるバカどもは全く全部的外れで役に立たねえわマジで
814: 03/08(土)15:54 ID:qP7VgVJx0(1)調 AAS
あまり関係ないけどdeCDNてのがあるらしいね
decentraleyesは2021年製ですでに古い
forumのaddonsで知った
815: 03/12(水)05:48 ID:Yl/Syb2X0(1)調 AAS
33.6.1
816: 03/12(水)16:26 ID:LaUtuefY0(1)調 AAS
Palefillが更新されとった
817: 03/15(土)01:41 ID:/keMpEJF0(1)調 AAS
ニコニコ動画はアドオンのPMPlayerを入れると一部動画はそっちで見られるね

具体的にはサムネページ(ここまでは現状でもブラウザで見られる)の
画像を右クリックしてメニューに「Play with PMPlayer」が出る動画
818: 03/18(火)10:00 ID:n3jMJUh+0(1)調 AAS
Cloudflareの無限ループ問題で開発者が「過剰な秘密保持契約に署名するよう迫られた」と主張、Cloudflareによる反論も
https://gigazine.net/news/20250318-palemoon-cloudflare-captcha/
819: 03/19(水)07:19 ID:5c/aJqa80(1)調 AAS
CloudFlare: summary and status (CloudFlare: 概要と現状)
https //forum.palemoon.org/viewtopic.php?t=32127
(Google翻訳:コメントを抜粋)

Moonchild » 2025-02-25 , 12:34
現在の状況は、CloudFlare のキャプチャで保護されている、または「攻撃を受けています」モード/改札口ページを有効化しているすべての Web サイトは、Pale Moon や他のブラウザーからアクセスできない状態です。2022 年の問題は約 2 週間続きました。
今回は、執筆時点で 1 か月近くも行き詰まっており、解決の見通しはなく、CloudFlare からの情報も、公式声明も (同社のサイトに掲載されている「サポート」している商用ブラウザーの短いリスト以外) なく、私たちのような独立したオープン ソース プロジェクトに対する明白かつ目下の差別があります。
その結果、現在、私たちのプロジェクトは毎日のアクティブ ユーザーを失っており、その結果、トラフィック ベースの収入が損なわれ、損害を受けています。この状態が長く続くほど、損害は大きくなります。残念ながら、私の選択肢は限られています。
最後の手段として法的措置をとる根拠はあるが、国際的な反トラスト訴訟は難しく、米国の法制度に従えば解決までに10年近くかかる可能性が高い。

Moonchild » 2025-03-15, 01:42
CloudFlare は引き続きチャレンジを通じて Web サイトへのアクセスをブロックしており、キャプチャ/ターンスタイルはブラウザをハングさせ続けます。
ウォッチドッグがハングしたスクリプトを終了し、その後スクリプトがリロードされて、少しの間停止した後再びハングします (ただし、少なくともその停止中にユーザーがタブを閉じることはできます)。
これが私を動揺させると言うのは控えめな表現です。故意または完全な無能さ以外に、これが続く理由は見当たりません。
どちらの選択肢も CloudFlare にとってはあまり好ましいものではありません。

もっと良いニュースがあればいいのですが。

LuftWafflePilot » 2025-03-01, 08:51
他のスレッドで誰かが言っていたように、これはある意味 Pale Moon の終焉なのかもしれません。
つまり、ますます多くのウェブサイトが Cloudflare を使用し、Cloudflare が意図的に問題を無視すれば、多くの人が明らかな理由で PM の使用をやめるでしょう。
820: 03/20(木)03:53 ID:kYXftO850(1)調 AAS
>>811
uBlock Origin 一昨日 1.16.6.0にアップデートした模様。
なお、ダウンロードリンクは>>809と同じ。
821: 03/20(木)10:31 ID:U3GP1Qvo0(1)調 AAS
Cloudflareのループが止った
822
(1): 03/20(木)12:39 ID:9iGdovIT0(1)調 AAS
ループはしたがとても久しぶりに通ったw
823: 03/20(木)15:50 ID:0crSryr20(1/2)調 AAS
uBO入れたがツベ見るから内製フィルターは外さないと使えないな
uBOLite、豆腐、AdGuard DNSとかカスタムしたが最初の広告だけ通過するな
824: 03/20(木)17:05 ID:dhA0rLWs0(1)調 AAS
いろいろいじって自分で駄目にしているパターン
825: 03/20(木)17:42 ID:0crSryr20(2/2)調 AAS
然れば凡例をよろしく
826
(2): 03/20(木)18:47 ID:Rc0clbYI0(1)調 AAS
今のYouTube対策ならuBlock Originだけでいい
フィルターを追加するのはアリでも削るのはナシ
仕様改変時で修正が追い付いていない時と変な規制に巻き込まれてなきゃそれで十分

このスレのPale Moonなら上に書かれているように >>809 のもの
うちの環境ではサムネで広告だろう黒枠がいくつか残るが再生には出ない
827: 03/20(木)19:02 ID:DhIcJ7cm0(1)調 AAS
まあ内製無しの豆腐はやって見たが良くないあまり
海外のサイトには特に
828: 03/20(木)19:57 ID:DCOHVLIb0(1)調 AAS
>>822
はっはっは、そんな釣りには引っかからn
……って、マジじゃねーか!

これで糞なchromeともオサラバ出来るやん
829
(1): 03/21(金)00:41 ID:ZMa33rGK0(1)調 AAS
前にも聞いたことがあるんだけど
皆、pinterest見られる?
https://www.pinterest.jp/
一瞬見られるんだけど、すぐに真っ白になってしまう…
おま環かな?
830
(2): 03/21(金)00:48 ID:PoaHpE3u0(1)調 AAS
とりあえずプリンの作り方を見た
831
(1): 03/21(金)01:23 ID:L4d2u12O0(1)調 AAS
Preferences > Privacy > Enable Performance Observers
832: 830 03/21(金)08:03 ID:7LVkZtrn0(1)調 AAS
ごめん
うちの方がおま環だったw

昔からバージョンアップして使っていると
その設定を変更していなくても(チェックがない)
有効になっているね
一度オンオフを行うとその通りになる
833: 03/21(金)13:34 ID:sZYHttZ50(1)調 AAS
>>826
extension-data staged 消して入れ直したら
ふつうに動いた
834: 03/21(金)19:41 ID:MkCIpHf10(1)調 AAS
>>831って、何?
ググっても分からなかった
835: 830 03/21(金)20:05 ID:J7DTrPL/0(1)調 AAS
次はGoogle翻訳を活用しよう。
836: 03/22(土)09:10 ID:YK4AjxiV0(1)調 AAS
そこの設定っつーと姉妹品のNew Moonはその下の
Enable Performance Navigation Timing
にデフォルトでチェックが入ってるんだよな
Enable Performance Observersは無し
Pale Moonは2つとも未チェック
837: 03/23(日)10:28 ID:/6N7HmhP0(1)調 AAS
Waterfox Classicも >>829 はデフォルトでは見れないが
Polly+を入れてPerformanceObserverを有効にしたら表示された
838: 04/04(金)16:19 ID:j7Ykf62/0(1)調 AAS
>>826
AdBlock++で内製(Firefoxの)をマージして
"!"を全部けしてubとか名前つける、そしてカスタムで追加
結局削除も追加もない
ツベが普通に見れた
839: 04/08(火)02:03 ID:3NPoOIrT0(1)調 AAS
Adblock Latitude無くなくなったのかよw
840: 04/08(火)20:19 ID:vPIn9Rvc0(1)調 AAS
33.7.0
841: 04/10(木)08:18 ID:TJOt6ITL0(1)調 AAS

842: 04/13(日)14:05 ID:eS0VK1mD0(1)調 AAS
dsx
843: 04/26(土)14:10 ID:VHkyJdfl0(1)調 AAS
通常アクセスはできるのにnewsfoxでフィードが取得できないサイトが時々あるんだが、newsfoxが送ってる独自のUAが原因だったっぽい

xpiを展開して、UAを書き換えたら取得できた。使ってる人がいるかわからんが一応
844: 05/04(日)10:22 ID:BdPQq/090(1)調 AAS
FireGestures Quantumが更新されてた
845: 05/06(火)23:23 ID:2nQzotzg0(1)調 AAS
33.7.1
846: 05/09(金)22:10 ID:xI9z5Ces0(1)調 AAS
アップデートしたらThis Connection is Untrustedと出て某サイトが見れなくなりました
33.7.0に戻すと普通に見れます
これどうすればいいの?
ちなみに某サイトは日本では違法サイトなので貼れません
847: 05/10(土)09:04 ID:7LJeuZJu0(1)調 AAS
Portable板を使ってみようとしたのですが、起動時に�u���E�U�ꗗという
謎の文字化けファイルが必ず作られます
新規プロファイルでも同じです。一体何なのでしょうか?
ファイルをアップロードしました
https://57.gigafile.nu/0515-cd0683954a69da2183f3b8ac17ecb3ec0
848
(2): 05/10(土)09:36 ID:cVtaFzjx0(1)調 AAS
日本語を含む2バイト文字がパスに含まれるフォルダーに置かない
どうしてもそこが変えられないなら作者に直してもらうか
他のランチャーを流用して自分でポータブル化する
またはポータブル版を使うのをやめる
849: 05/12(月)14:31 ID:9kcK/GGs0(1)調 AAS
>>848
windows7までは発生しなかったのに、何故10から日本語がパスに含まれると駄目になったのですか?
850: 05/12(月)15:36 ID:/VvaIrpR0(1)調 AAS
仕様が変わったから
>>786 の知恵袋に長々と説明されているが
一言で済ますならそういうこと
851: 05/13(火)12:28 ID:h4mmYbtu0(1/2)調 AAS

852: 05/13(火)12:34 ID:9kqljKLC0(1)調 AAS
そいや(palemoonじゃないけど)win10→11で7zip使ってsjisのzip解凍すると文字化けするのとかあるなー
※業務端末でadmin使えなくて面倒だった…コマンドラインで文字コード指定して解凍したらうまくいったけど。
853: 05/13(火)13:19 ID:r5dvoczX0(1)調 AAS
英語など1バイト言語圏の作者には気づかれにくいトラブル
そして報告しても「そんな使い方はやめてね」で済まされがちw
854: 05/13(火)15:23 ID:h4mmYbtu0(2/2)調 AAS
なんでバージョンアップして逆に劣化するねん
855: 05/13(火)15:42 ID:QUh/h0Gc0(1)調 AAS
バージョン33.7.1(ポータブル)をダウンロードしたのですが、
アプリケーションを正しく起動できませんでしたのエラーになりました
https://tadaup.jp/30ffcbea3.jpg


このエラーはだいたい、PCのスペックが原因だと思いますが、windows11以降になったりしたんでしょうか?
856: 05/13(火)16:32 ID:jFWdsC/s0(1)調 AAS
32ビット版を試せ
それで問題ないならCPUが原因
64ビット版の要求スペックが上がった(数ヶ月前だが)
857: 05/22(木)13:36 ID:iHzR/HYd0(1)調 AAS
>>848
最初にパソコンを設定したとき、ユーザー名を漢字にしているのですが、このユーザー名を
システム全体をアルファベットに変更することは出来ませんでしょうか?
名前だけ単純に変えても、C:\Users\○○○の部分は変わりませんでした
858
(1): 05/22(木)21:54 ID:neLCOl4B0(1)調 AAS
ざっくり説明すると新しいアカウントを作ってアカウント間のデータコピー
運用をそちらに移行したら古いアカウントを削除する
これが一番トラブルが出にくく簡単な方法

何を書かれているかわからんレベルならWindowsの初心者質問スレにでも行け
Pale Moonスレで続ける話題じゃない
859
(1): 05/24(土)03:02 ID:LwN5r6JE0(1)調 AAS
>>858
コピーするとき、windows10の、システム構成やシステムのプロパティーやサービスの有効無効など、
細かい設定は引き継げるのですか
860: 06/02(月)22:45 ID:Prf4MX4T0(1)調 AAS
xzc
861: 06/03(火)05:40 ID:SbilaY3x0(1)調 AAS
Pocket 3.0.6.1-signed(Classic Add-ons Archiveから入手)を使ってる人います?

周知のとおり、Mozillaが今年7月8日でPocketを廃止すると発表しました。
https://support.mozilla.org/ja/kb/Future-of-pocket
私は、FirefoxからPale Moonとの両刀に移行し、それぞれ別のアカウントでPocketを使い続けてきました。
現在はChrome&EdgeとPale Moonとで異なるアカウントにて使用中(ちなみに、Edge拡張機能にはSave to Pocket
3.0.6.8[2019年11月29日]が残っていますが、Chrome ウェブストアからは消えました)。
上のMozillaリンクには、10月8日まで「保存したコンテンツのエクスポート」は可能だとあります(詳細リンク先↓は未邦訳です)。
https://support.mozilla.org/ja/kb/exporting-your-pocket-list

他方、ChromeウェブストアとEdge拡張機能には、"Quick Pocket"なるフォーク(?)がアップされています。開発者は同じで、それぞれ1.8.3と1.8。
"Inspired from the old pocket extension which was discontinued"
少々面倒なことに、これまでのMozillaアカウントでもログインできてしまいます。
なお、Firefoxの"Save to Pocket (mini)"[2021年2月1日]とは開発者が異なります(Firefox版"Quick Pocket"はありません)。
しかし、旧Pocket(old pocket extension)のデータを移植できるか、あるいは、仮にできたとして、しばらくしたら旧Pocketと同じ末路を辿らないか不安で使おうとは思いません。
時間が出来たら、Mozilla supportの方法を頼りに、「Pocket 3.0.6.1-signed」のデータをエクスポート試みようと思います。
15個表示で24ページあるので、どうなることやらです。

Pale MoonでPocketを使っている方がおられたら、Poketの代わりになるものも含めて情報交換いたしましょう。
862: 06/03(火)18:46 ID:UGva04mh0(1)調 AAS
v33.7.2 (2025-06-03)
863: 06/03(火)23:24 ID:7lKRxt8v0(1)調 AAS
>>859
こちら、教えて下さい
864: 06/22(日)11:37 ID:9gNnLSiO0(1)調 AAS
v28からv33にアプデしたらさすがにアドオンが真っ白になったわ
動いてはいるみたいだが
大人しくv33で最初から設定しなおした
865: 06/25(水)10:04 ID:aV7aK87j0(1)調 AAS
Pale MoonでInstagramにアクセスすると「お使いのブラウザは古いのでアップデートしてください」がでる。
APOにはUA偽装拡張機能は無いので、Classic Add-ons Archiveにある3種類を使って最新のChromeに偽装してみた。
が、どれを使っても「[確認君+(Plus) Ver2.9.5 (250217a)]」で表示されるUAは「PM33.7.2(Firefox 115.0)」のまま。
どうなってるの?
866
(1): 06/25(水)10:28 ID:DzoP8zz00(1)調 AAS
UA変えるだけならgeneral.useragent.override.instagram.com
867: 06/25(水)12:58 ID:4GQ+q3Ex0(1)調 AAS
過去ログ見ればわかるが、Pale Moonが迷走してた頃にUAを変更する
設定を独自のものに切り替えたのでClassic Add-ons Archiveなど
Firefoxの仕様のものでは変更できない。

>>866 のように general.useragent.override.ドメイン名 の設定は
使えるのでそちらを設定するアドオンがあるなら行けるかも?
(もちろん手動で書き換えていい)
868: 06/26(木)10:38 ID:lvL1yNp90(1)調 AAS
インスタはPCで色々やってるとすぐにアカBAN食らうから気をつけろ〜
869: 06/27(金)14:25 ID:Ja6yQAyW0(1)調 AAS
インスタついでに、Pale Moon使ってインスタ見ると
めちゃくちゃ重くない?ウチの回線の問題では
ないと思ってるけど。動画は、1周目はカクカク
2周目でようやく見られる状態
870: 06/28(土)15:29 ID:bQs4xdoc0(1)調 AAS
ツイッターなんかも重いし、ようつべは言わずもがな
PMはスクリプトやバックグラウンド通信がゴダゴタしてない、
まっさらな昔ながらのWEBサイトくらいでしかまともに見れないよ
871: 07/01(火)22:01 ID:1Y+529tf0(1)調 AAS
33.8.0
872: 07/01(火)22:56 ID:nHxnI4+q0(1)調 AAS
Twemoji Mozilla Version 16.0.0 になっとる
873: 07/08(火)08:31 ID:9gzwiUWn0(1)調 AAS
相変わらずニコニコ動画は見られないですか?
874: 07/08(火)09:02 ID:k13nHu9e0(1)調 AAS
状況はずっと変わらんね
どーしてもこれで見たいならモバイル向けページでは見れるけど
875: 07/21(月)19:54 ID:6124LasB0(1)調 AAS
駿河屋見に行ったらレイアウトが崩れる様になってた
876: 07/23(水)01:20 ID:0ZiDnCdb0(1)調 AAS
そう?
877: 07/23(水)10:25 ID:d/UtPR+a0(1)調 AAS
てかPCブラウザで見ると駿河屋ってカート投入ボタン動かなくね?
もう数年前からそうだけど
もちろんChromeでは問題ない
878: 07/23(水)11:19 ID:Mm/R/tnY0(1)調 AAS
Pale Moonで普通にカートに入ったけど
サインインはしていない
レイアウトの崩れってのもわからん
879: 07/23(水)12:22 ID:ZfuD7NcN0(1)調 AAS
こっちもfierfox系のブラウザだと駿河屋のカートに進めないわ
880: 07/27(日)23:33 ID:2I83Hs/U0(1)調 AAS
なんかPalemoonの設定の違いでカート投入の可否あんのかな
駿河屋サイトが大幅リニューアルしたタイミングでカート動かなくなったのが5年以上前だと思うけど
881: 07/27(日)23:49 ID:WS/1jsf90(1)調 AAS
Polyfill系のアドオンを入れているか否かの違いだと思う
882: 07/28(月)07:38 ID:lDQOkXVt0(1)調 AAS
テスト用の仮想環境へPale Moonを新規インストール(アドオンなし、設定変更なし)して試したが、
「カートに入れる」ボタンは押せてカートに入り、カートページで商品の削除もできたぞ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s