[過去ログ]
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11 (1002レス)
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/23(木) 19:29:37.19 ID:wlqVBAAy0 X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー 前スレ Tablacus Explorer [ 誑 ] Part10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659703422/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/1
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 10:50:25.48 ID:RtRDDjfC0 主人公がアライグマを飼ってるねえちゃんというエビデンスは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/28(月) 11:00:18.89 ID:+l/v5Uj80 >>903 ゲーム制作のアニメで、 主人公がアライグマを飼ってるねえちゃんに、 このソフトのこの項目が出ないのですがときいたところ、 そのアライグマを飼ってる姉ちゃんがショートカット使ったら便利よと話していたけれど、 それって本質的な説明というか解答になっていなくて、 まずはそのソフトのメニューを出す方法という根本的なものを教えてくれた上で、 さらにはショートカットを使うと便利よと説明するのが本筋だと思うんです、 よって確かに893さんも私に親切に教えてくださるのはとてもありがたいのですが、 そのショートカットではなくもっと本質な右クリックしたらすぐ新規ファイルを作成の項目を出すようにするには どのように設定を変更したらよろしいのかという最適解をききたいわけです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 11:06:06.39 ID:/Ze42U090 勘弁してくれよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 11:13:09.32 ID:+l/v5Uj80 >>905 【緊急】どなたか教えて頂けるとたすかります したいこと:右クリックしたら新しいフォルダを作るをすぐ表示したい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 11:17:59.63 ID:HHrwEJa00 5ch名物キチガイ誕生の瞬間 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/28(月) 11:41:50.64 ID:+l/v5Uj80 >>907 【緊急】どなたか教えて頂けるとたすかります したいこと:右クリックしたら新しいフォルダを作るをすぐ表示したい。 ※しってりゃさくっと教えてそれで終わりなはずなのに、永遠ながびかせてなんとか俺と会話をしたいというか 文句のひとつでも言いたいってのが見え隠れしてるって段階でお前のほうがずっと頭どうかしてると思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 19:19:22.35 ID:kC1osIM40 ほーら地縛霊化した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 19:27:43.26 ID:eD2FB97H0 10日も経ってんのに緊急もクソもあるか オプション>メニュー>コンテキストからカスタマイズできるから自分でやってみれや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 19:34:59.52 ID:LoQQPNQK0 最早まともな回答は得られまい 悪質な嘘をそのまま実行して泣く未来が見える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 20:43:24.97 ID:b7elSG4i0 メニュー>バックグラウンド タイプ>バックグラウンド オプション>NewFolder http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 22:50:08.24 ID:+l/v5Uj80 >>910 >>912 うう、、ううぅぅ(;_ゝ;) 【緊急】どなたか教えて頂けけてたすかりました あとアライグマの話は今後ともしていいですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 23:45:06.80 ID:weNICAB80 消えろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/28(月) 23:56:23.35 ID:+l/v5Uj80 >>914 うう、、ううぅぅ(;_ゝ;) 優しくしていただけたので地縛霊として存在するkとにします あとこのソフトウェアも透明化にならない?ダークモードにはなるっぽいけど なので透明化のソフト(janeXenoではつくりました)を汎用化させてこちらでも利用できるようしておきます というかできました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/30(水) 11:58:18.58 ID:dzK/wUjI0 キー入力で、アクティブタブを左右に移動させたいです。 X-FinderだとCTRL+SHIFT+←→で移動できたのですが、Tablacusだとどうすればいいのでしょうか? キーアドオンを使用して色々試しているのですが、Script知識がないため実現できませんでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 13:04:28.77 ID:2NYK82TD0 >>916 スクリプトなんぞいらんよ CTRL+SHIFT+LEFTでタブ:前のタブ、~RIGHTでタブ:次のタブにすればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/30(水) 13:20:39.01 ID:dzK/wUjI0 >>916 返信してくれてありがとう。 質問の書き方が悪かったです。ごめん。 タブのアクティブを左右に移動させるのではなく、現在のアクティブになっているタブ自体を左右に移動したいです。 タブ1(アクティブ)- タブ2 - タブ3 上記タブの順番を タブ2 - タブ1(アクティブ)- タブ3 とキー入力で順番が変えられるようにしたい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 13:48:16.28 ID:aJitOz8d0 >>918 Chromeで言うところの「Ctrl+Shift+PageUp/PageDown」がしたいってことかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 13:52:51.54 ID:YparJXgc0 うう、、ううぅぅ(;_ゝ;) 【緊急】ねぇ、なんで俺のときだけはすぐ答えを教えてくれなかったの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/30(水) 13:53:24.83 ID:dzK/wUjI0 >>919 ズバリご指摘の通りです。 自分では既存キーアドオンからは設定できず、scriptを勉強しようとして挫折した(ゼロ知識からだと難しすぎた)ため実現できませんでいた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 15:19:37.80 ID:cRR8vXST0 >>902 893だけど やり方がわからんから、あの回答を出した。 すまんな。 なんか俺のせいで、変な流れになってるから ちょっと調べてみた。 オプション>メニュー>コンテキスト 右に表示されるやつの、タイプをバックグラウンド 三点リーダーから、NewFolderを選んだら、ファイル選択状態なら、右クリックから1発でフォルダ作れた。 これをファイル未選択のところで作ればいいんじゃないかな。 ファイル未選択のところがどこかわからんかったので、ここまでしか調べれなかった すまんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 19:49:41.88 ID:YparJXgc0 >>922 うう、、ううぅぅ(;_ゝ;) 【緊急】やさしいなぁ、いま闇銀うじじま君みてるから明日にでもアライグマの最新ネタのレスでもしてみようとおもう あと右クリックもっかいじぶんでもやってみる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/30(水) 20:23:33.82 ID:ms3ERkJN0 >>916 (function(direct){ var TC = GetFolderView().Parent; if(direct > 0){ TC.Move(TC.SelectedIndex, (TC.SelectedIndex < TC.Count - 1 ? TC.SelectedIndex + direct : 0)); } else if(direct < 0){ TC.Move(TC.SelectedIndex, (TC.SelectedIndex > 0 ? TC.SelectedIndex + direct : TC.Count - 1)); } })(1); これでカレントタブを右に移動。(末尾で実行すると先頭に) 最終行の(1)を(-1)にすると左に。(先頭で実行すると末尾に) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/31(木) 09:04:14.42 ID:mJTQcg1K0 >>924 できました。 1年ほど悩んでた問題が解決できました。 感謝。感謝。 ありがとうございます神。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/31(木) 20:05:47.69 ID:p8CQWMxt0 すばらしい 弄ろうにも、どれがどの変数なのかイマイチ理解できないのよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/03(日) 12:18:19.04 ID:nIEA4bOZ0 フォルダを開いた時に、一番上にあるファイルを自動で選択するようにするにはどう設定すればいいですか? イメージとしてはただエンターを押していくだけで、フォルダ最下階層までいけるような感じ 現状だとクリックで選択するか、Homeキー押すか、矢印キーで↓↑とか押さないと選択されない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/03(日) 21:28:43.84 ID:F9bJeYwh0 マウス使いたくないマンがタブリスト使いたくて、タブリストExを入れてみました。 最初動かなくて焦ったけど、タブグループのアクティブ化が前提でした。 タブリトEx、キーボード操作できるの有難いんですけど、キーで選択中の項目の背景色が 変わらないのはおま環でしょうか。 マウスオーバーしたところは背景色変わるんですが、キー操作の方は変わらんのです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/04(月) 00:25:31.70 ID:rG769/Mb0 タブリストEx、一回使ってみたけど使えなかったな 良さげなアドオンなので、野良ではなくGithubから正規ルートで配信してほしいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/04(月) 17:46:57.52 ID:Q/j7vtgt0 このスレって役に立たないよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/04(月) 18:33:24.90 ID:NMEDT8Wr0 >>930 うう、、ううぅぅ(;_ゝ;) 【緊急】ちんぽはたつよ、最近女児パンツを使ってのオナニーがお気に入り http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/04(月) 21:02:30.29 ID:adp5XweY0 × 役に立たない 〇 立たないのはお前のアソコ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/05(火) 09:17:06.32 ID:CLcqoITf0 >>927 作者様が公開してるよ URLが貼れなかったので、下記でググって タブファイラー開発ブログ 選択が無い場合はフォーカス項目を選択して実行する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/05(火) 10:21:12.85 ID:w8KpK7c00 >>932 ちなみにコレは母が父に言っていた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/05(火) 16:18:37.55 ID:WruIeiNo0 次スレはワッチョイ付けろよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/05(火) 21:29:40.87 ID:mbHmgymp0 このスレはIDから始まっているので他の表示はPart1からどうぞ 背乗りは犯罪です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 01:44:21.48 ID:XjGEolgd0 お前が決める事ではない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/06(水) 02:28:42.99 ID:SfMVgmyN0 >>820 こちらわかる方いらっしゃいますか? 具体的には 現在開いているフォルダ └フォルダA └フォルダa └フォルダB └フォルダb このような場合にアドオンのホットボタンからフォルダa、bを、現在開いているフォルダからタブが遷移しないようバックグラウンドで開けるようにしたいです 現状右クリックメニューからバックグラウンドで開くことはできるのですが、レスポンスが悪いのでできればホイールクリックで行えるようにしたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/12(火) 14:37:57.76 ID:sbf3Whcz0 フォルダのロックをいつもダブルクリックでやっているんだけど、マウスに手を動かすのが面倒で……。 アドオンを「ロック」で検索しても見つからないのですが、アドオンのキーに登録してショートカットキーでロックする法法はないでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/12(火) 14:52:46.33 ID:+bRG6q0K0 アドオンのキーでタイプタブのオプションロックを適当なキーに登録するだけでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/13(水) 05:43:20.19 ID:QTzJUEhU0 >>940 できましたありがとうございます! 本当に助かりました!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/13(水) 12:58:55.04 ID:ns73lzRj0 いえいえ。どういたしまして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/13(水) 13:01:15.64 ID:QlCRUL/C0 ワッチョイ付けようとしたら急に大人しくなって草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/03(火) 18:04:38.44 ID:5RQF/JmA0 てst http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/03(火) 18:12:28.05 ID:gYiD67hX0 特定拡張子のファイルに対してドラッグ&ドロップを行い、指定のプロセス起動+ドラッグ&ドロップを行ったファイルを引数として与えるという事は可能でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/04(水) 12:05:36.19 ID:aupJXIVR0 >>945 D&Dじゃなくても良いなら、batファイルはどうかな batの例 ★一つ、または、複数ファイル対象 cd C:¥Program Files (x86)¥AAA¥ for %%a in (%*) do BBB_.exe ”%% ̄a” -option ★フォルダ内の特定拡張子全てを対象 cd C:¥Program Files (x86)¥AAA¥ for %%a in (%1¥*.mp4) do BBB_.exe ”%% ̄a” -option for %%a in (%1¥*.flv) do BBB_.exe ”%% ̄a” -option TEのメニューのお気に入りとかリンクバーにbatファイルを登録 ファイルやフォルダを選択した状態でbat実行 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/04(水) 12:07:50.21 ID:aupJXIVR0 訂正 > D&Dじゃなくても良いなら batファイルにD&Dでも使えますが、登録したほうが便利だと思います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/04(水) 20:07:20.08 ID:aupJXIVR0 さらに訂正 BBB_.exeの_は不要です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/04(水) 20:11:44.54 ID:bIVtkFUB0 アドオンとか設定とかを他のPCで復元したいんだけど 設定のエクスポやインポートとかってできます? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/05(木) 09:37:44.78 ID:ae/3q4NH0 >>946 ありがとうございます 正にbatファイルと同じような挙動を行いたいのですが、それをbat経由で行おうと思うと一つファイルが増えてしまうので煩わしいなと。 こういった事はシェル拡張のようなことをする他ないんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/05(木) 11:09:04.88 ID:HgU2CwZq0 何でコンテキストメニューへの登録を避けてるの? シェル拡張と違ってレジストリ汚さないからいいと思うんだけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/05(木) 12:28:42.23 ID:ae/3q4NH0 >>951 batやpyファイル同様にドロップ元ファイルのみならずドロップ先も不定であるためです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/05(木) 12:41:10.48 ID:zfOIKHkB0 典型的なXY問題 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/07(土) 11:53:43.12 ID:IEqj6svl0 お気に入りに区切り線を追加する方法があれば教えて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 18:02:04.90 ID:0wVydIQc0 オプション>メニュー>ツールにある区切り線の設定を真似て オプション>メニュー>お気に入りに追加する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 18:02:05.45 ID:0wVydIQc0 オプション>メニュー>ツールにある区切り線の設定を真似て オプション>メニュー>お気に入りに追加する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/09(月) 22:56:11.04 ID:W4/reAMk0 TablacusExplorer24.12.9 https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases/tag/24.12.9 Some fix (Backup recommended) JavaScriptで非推奨になっているsubstrを置き換えた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/11(水) 07:12:41.51 ID:8gZwFDd30 タブを閉じるのに右クリ以外で消せないですか? アドオンでタブ部分にXが付くようなのあったような気がするんですが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/11(水) 07:17:17.11 ID:mXkvlaki0 タブプラス? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/11(水) 19:20:08.81 ID:mOIpXB+10 閉じるボタンじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/12(木) 18:01:27.94 ID:1eCRuM7o0 一覧でフォルダーを右クリックした際に、エクスプローラで開くメニューを追加する方法はありますか? タブを右クリックした際は用意されていましたが、一覧でフォルダーを選択した時にも選択できると助かります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/12(木) 18:56:28.77 ID:qprEl4V10 オプション>メニュー>タブにあるそれを オプション>メニュー>コンテキストあたりにも作ればいけそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/12(木) 21:58:28.65 ID:Y+ph2qD90 WebView2を別個にインストールして「プログラムと機能」にもリストアップされてたけどいつの間にか消えてる これってEdgeに完全統合されたってことなのかね TablacusはちゃんとWebView2で動いてるし >>961 おれはこうしてる 名前: エクスプローラで開く フィルタ: *.folder タイプ: JScript オプション: var item = te.Ctrl(CTRL_FV).FocusedItem; var path = item.IsLink ? item.ExtendedProperty("linktarget") : item.Path; path && fso.FolderExists(path) && wsh.Run('explorer.exe /n,/root, "' + path + '"', 1, false); http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/13(金) 19:17:29.25 ID:kEu0/8Z80 >>962 タブのメニューをコンテキストにも追加し、 タイプをタブから選択項目にしたところ、参照に「エクスプローラで開く」のメニューがなく動きませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/13(金) 19:26:17.04 ID:kEu0/8Z80 >>963 期待していた動作になりました ありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/13(金) 20:50:49.00 ID:3ZNq3uL20 >>963 横からありがとうございます ツリーでも同じことできませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/13(金) 23:09:48.18 ID:UF/VftWn0 >>966 var stv = Common.SideTreeView && Common.SideTreeView.TV && Common.SideTreeView.TV.SelectedItem ? Common.SideTreeView.TV.SelectedItem.Path : null; var tv = GetFolderView().TreeView && GetFolderView().TreeView.HitTest(te.Data.pt) ? GetFolderView().TreeView.HitTest(te.Data.pt).Path : null; var path = tv || stv; path && wsh.Run('explorer.exe /n,/root, "' + path + '"', 1, false); >>963 のオプションのとこをこんな感じでよくね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/14(土) 04:01:43.08 ID:YcW7N5QZ0 >>964 タイプ:タブのエクスプローラで開くを持ってきてみたけど使えなかったわ タブに対してしか機能しないのかむずかしいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/14(土) 08:23:59.24 ID:FUaYVFc40 >>967 ありがと! バッチリです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/14(土) 16:21:04.75 ID:el1vE4L50 次 Tablacus Explorer [ 誑 ] Part12 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1734160723/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/15(日) 09:35:51.92 ID:IITth41c0 >>970 乙です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/15(日) 14:02:22.10 ID:iQFL17Aq0 おつ。来年までここで間に合いそうだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/18(水) 05:13:39.34 ID:WJmHB0p60 >>958 タブプラスのオプションで、表示のタブを閉じるをチェックする。 タブを保護してたりすると閉じるマークは表示されない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/18(水) 08:13:41.29 ID:+rZpD6ro0 この開発者のGakuさんのこと大好きだわ。 物凄い技術とセンスがあるので素晴らしいと思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/18(水) 08:13:57.73 ID:+rZpD6ro0 >>970 スレ立てお疲れさまでございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/20(金) 18:49:20.62 ID:Q2qyUCgf0 >>973 お礼遅くなりました。 あんがとうっす。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/21(土) 21:52:56.37 ID:a/ZRTw6K0 特に何もないけどノリでお礼を言いたくなりました。 ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/23(月) 22:35:52.13 ID:GQH8zdVG0 TablacusExplorer 24.12.23 Pre-release https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases/tag/24.12.23 Trident版でもキー関連のアドオンでブラウザでのキーを無効にするようにしました。 #541 イベントで捕らえたい場合はJavaScriptのイベントOnKeyDownなどを使ってください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/24(火) 13:43:34.99 ID:CyeQSA+V0 調子のんなks http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/25(水) 14:44:45.97 ID:J7ivMekC0 >>976 TablacusExplorerのメニューに『ツール(T)』ってあるよね? それをクリックすると展開されて下から2番目くらいにある『アドオン(A)...』をクリック オプション - Tablacus Explorerってウインドウが開いてアドオンがズラッと並んでるはず。 その中にタブプラスがあるじゃろ? 右には歯車マーク(オプション)とチェックマークになってるが歯車マークをクリックする。 そこの一番上の囲みが『表示』になってるはず、たぶん……。 そこには、アイコン・ドライブ・タブを閉じる・ロック……と、いろいろチェックする所ある。 それがないって事? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/27(金) 23:57:28.34 ID:5CI3AXXa0 最新版の確認から更新したら開いてる画面のファイルの並びとかそのままで更新が完了した アプリの再起動なしで更新はすごいね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/28(土) 04:12:57.73 ID:SM25PqR60 edgeもWebView2もインストールしたくないんだけど、それだと将来的に使えなくなるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/28(土) 07:58:50.50 ID:EZhh6jY60 なんだかんだでIEコンポーネントは残り続けるだろうからずっと使えるさ 消されたら諦めてWebView2入れて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/03(金) 02:44:23.40 ID:HJjvNE1Y0 おま環かもですが背景でプレビュー(bgpreview)アドオンが1.12に更新されてからzipファイルのプレビューがほとんど表示されなくなりました(たまに表示されるのもある) デバッグビューで確認するとプレビューが機能するzipはテンポラリへのファイル解凍(MKDIR)が確認できるのですが、機能しないzipは解凍が実行されないみたいです 1.11に戻して表示されるようにはなったので不具合なければこれで良いかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/06(月) 11:25:11.56 ID:oqcyNUJ80 ファイル名が長い場合に省略されるのを、折り返しで2行表示することはできますか? 現時点で無理なら、作者さん暇な時にアドオン化してもらえると嬉しいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/08(水) 06:55:45.46 ID:iHg66AWo0 環境変数で外付けHDDをtmpフォルダに指定していますが 外付けHDDを付け忘れた時でもalertを吐かずに立ち上げることはできないでしょうか TE64.exe内に作ったtmpフォルダを見に行くとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 11:50:14.71 ID:2XydRqGS0 Xfinderから乗り換えました Xfinderのようにファンクションキーでファイルのコピー移動を行いたいのですがキーアドオンを設定しても上手くいきません 設定方法ありましたらお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 15:19:50.13 ID:T5JO41fo0 参考になりそうなレスなら>>832 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 15:30:18.16 ID:lT7RS+g+0 ツールバーのアイコンが増えすぎて困ってます フォルダ化みたいにまとめられますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 19:10:53.57 ID:sGakCvmm0 タイプで"メニュー"を選択して”開く”と”閉じる”で囲むとまとめられる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 19:39:16.52 ID:lT7RS+g+0 >>990 タイプーメニューーに「開く」はあるのですが「閉じる」が見あたりません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/09(木) 19:54:59.49 ID:lT7RS+g+0 >>990 すいませんありました どうもありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 17:28:31.14 ID:6Zxp2VuG0 悔しい悔しい だいたい店主とお客が似たような薬 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 18:23:50.17 ID:fiY6GFQ50 プーチンに頼んでいるってことは答えないんだろう カメラマンは頑張ったと思ったのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 18:25:15.34 ID:kWTXPxWc0 けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったのに酷いやん ロマサガは神ゲー!ドラクエFFに次ぐ連投力だな 30万コースらしい 10から40くらいが最適らしいので http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 19:41:01.76 ID:fU893PS+0 そんなレスばっかりしてますよ 開き直り見苦しいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 20:04:42.44 ID:TRaCyoh+0 かなり変な人は後遺症を残しますのでは当たり前やろ 元から値崩れ常習犯よ これでこの試合に現れたのはそもそも試合では落ちない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/13(月) 20:07:42.92 ID:kilkDZ8R0 入学したな 状況が完全に山を越えた奴出なかったやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/13(月) 20:31:22.23 ID:BY1kc26M0 もっと評価されてる奴・・・・・・ 居る? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/13(月) 21:05:48.11 ID:Y3UaZBI10 次イクか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 417日 1時間 36分 11秒 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s