★☆★☆ Yahooメール知恵袋☆★☆★
[集会所]
(148レス)
★☆★☆ Yahooメール知恵袋☆★☆★
[集会所]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1578559287/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
81: 友達の友達の名無しさん [] 2022/03/29(火) 18:22:26.93 ID:ytLnMggz0 Twitter等の既存のSNS系の言論統制も酷いが、知恵袋のそれも酷いね。 結局のところ様々なSNSやそれに準ずるサイトに取り込まれた状況を作ってしまった時点で こうなっていくのは自明の理だったのだろうね。ネットコミュニティの運営なんて 犯罪に関する致命的な事柄やコミュニティを機能させる事が困難なレベルの荒らし以外は ユーザーに任せてユーザーに自衛手段を用意してそれに任せるべき。 そういう意味ではブロック機能に制限数がないTwitterはその部分だけにおいては他よりマシかもしれない。 知恵袋なんて無尽蔵にボンクラがいるのに100くらいだっけ?しかブロックできないし ID非公開のシステムを使われたらブロックする事すらできない。 結果的に運営が決定的な権限を持つ事になるし運営が判断するからお前らは何も考えなくていいという思考になる。 延々存在し続ける荒らし系アカウントや確実に釣りとしか思えない質問や悪意ありきの質問他諸々を延々と放置しておいて そんな運営に権限を主張されてもちゃんちゃらおかしい。 挙句の果てにそれらについて質問したら、あまりオイタをすると知恵袋は勿論の事IDが関連する 全てのサービスを停止する権限があるのだから気をつけろ的な事を言ってくる始末。 まったくもってお笑い草だわ、まんま脅迫に近い言葉すぎて本当に笑える。 知恵袋なんてろくな社員がいないだろうし人員も多くはないだろうし Yahoo的にはどうでもいいのだろうけど、あそこのQ&Aシステムは答えがきちんと存在する問題について 迅速に答えを求めたい時に(検索しても出てこない探し出せなかった時)便利に使える良い側面もあるのに運営次第でこうもクソになるものなのだね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1578559287/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.655s*