★流星群統一スレPart70★ (214レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 04/02(水)14:48 AAS
●誰でも流星が見やすい日
・ペルセウス座流星群:08月12~14日
・ふたご座流星群:12月13~15日
※月が出ていると空が明るくなるため、暗い流星が見えなくなります。
(見える流星の数が減ります)

●全国同じ流星が同時に見られるわけではありません。
 国後島で見えた流星は鹿児島では見えません。
 見た場所、時刻、方角を書きましょう。

流星群リスト
http://www.amro-net.jp/meteor-info/meteorvisual_j.htm

前スレ
★流星群統一スレPart69★
2chスレ:sky
115: 08/12(火)20:41 ID:dSphMTUp(1)調 AAS
利尻は快晴
116: 警備員[Lv.1][新芽] 08/12(火)21:46 ID:bgTPBnOa(1/2)調 AAS
利尻の人いるのかい。道北日本海側快晴です月明るすぎ
117: 08/12(火)21:50 ID:DRQH2eUq(1)調 AAS
埼玉民だけど近場ダメそうなんで栃木までドライブがてら来てみたけどダメぽいね時たま朧に月が見れるくらい
118: 警備員[Lv.2][新芽] 08/12(火)22:09 ID:bgTPBnOa(2/2)調 AAS
雲が出てきたなぁ。ここまでに4個
119: 08/12(火)22:23 ID:4MuQJM0+(1)調 AAS
ん!雲しか見えね!
おやとぅみ@大阪北
120: 警備員[Lv.5][芽] 08/12(火)22:26 ID:VxnsLQYV(1)調 AAS
月も見えない
ツキが無いね
121: 08/12(火)23:22 ID:tutyGi4C(1)調 AAS
明日は全国的にどうなんだろう?北の方だけ雲が少ない?
122: 08/12(火)23:43 ID:jVwQM34a(1)調 AAS
23時現在の気象庁推計気象分布

https://i.imgur.com/yIhz6Yt.jpeg

123: 08/12(火)23:48 ID:Tzt88pzQ(1)調 AAS
@世田谷

雲ばっか
124: 警備員[Lv.4][新芽] 08/12(火)23:52 ID:lS+WAm4a(1)調 AAS
南西にあかるいの流れた。
ここまで20個くらい
125: 08/13(水)00:30 ID:a1E33lOn(1)調 AAS
那珂川町少し雲が晴れて月明かりあるけどカシオペヤとか大三角見える
20分でソコソコ明るいの4個見えて満足首が疲れたので帰る
126
(1): 08/13(水)00:32 ID:F1V1ghbn(1)調 AAS
流れ星って星座のひとつが流れ星になって流れてく事もあるの?
それだと星座変わったり星座を型どってる星に衝突したりしないもんなのかね
127: 08/13(水)00:52 ID:LM6QApBV(1)調 AAS
別に星が1つ欠けようが増えようが星座としてみれば適当なんだから影響ないだろ

例えばオリオン座
4つの中に三つ星
その形を見てギリシャ神話最強の狩人にみえるか?
128: 08/13(水)01:18 ID:FIeGto4p(1/2)調 AAS
>>126
流れ星は宇宙空間を飛んでる氷の粒や岩石が地球に飛び込むときの摩擦熱で一瞬光るだけで本当の星じゃないよ
だから本当の星が流れ星で消えることはない
ほうき星が通ったあとには氷や石が多く飛んでいて地球がそこを通る時に流れ星が多くなって流星群という
129: 08/13(水)02:14 ID:FIeGto4p(2/2)調 AAS
毎年報告が上がりまくるのに今日は寂しいね
月齢プラス曇天で壊滅か
130: 警備員[Lv.6][新芽] 08/13(水)03:01 ID:/UpW4s73(1)調 AAS
5時間で50個ほど見れました。寒いしそろそろ撤収します。
131: 08/13(水)03:53 ID:R9EFwW6m(1/2)調 AAS
SNSでは続々と見えた!報告が上がってる
かも?
132
(2): 08/13(水)03:55 ID:XTZhTPaF(1/5)調 AAS
撤収宣言直後に明るいのが一つ撮れました
https://imgur.com/a/Yn5Coij

133
(6): 08/13(水)04:41 ID:Frs5JvAv(1/2)調 AAS
青森で流星クラスターが見れたらしいすげぇ!
https://x.com/_Milkyway_Ginga/status/1955302420298477858
134: 08/13(水)04:51 ID:Frs5JvAv(2/2)調 AAS
>>132
いい写真😊
135: 08/13(水)05:44 ID:Uecu9QxF(1)調 AAS
>>133
おぉ~
136: 08/13(水)06:27 ID:XTZhTPaF(2/5)調 AAS
>>133
すげぇすげぇ
137: 08/13(水)07:58 ID:XTZhTPaF(3/5)調 AAS
20時58分から3時16分まで6時間18分の間に25個写ってました。
2500枚チェックするの大変。ざっくりとしか見れません。
138: 08/13(水)08:31 ID:ZJjPnSgy(1)調 AAS
こんなクラスターになるのは数日前に小石大の流星物質が何故か砕けて100km四方くらいに広がるという奇跡が起きないと見れないんだよな
一生見れないレア現象だ
139: 08/13(水)08:56 ID:Eqzr1Eqp(1)調 AAS
>>133
凄いな!
こんなの生で見てみたかったよ
140: 08/13(水)09:06 ID:zOZftOA/(1/3)調 AAS
3個くらいの連続はみたことあるがこんなはないわ 凄い
141: 08/13(水)09:15 ID:Wgw8VQMe(1)調 AAS
50.260MHzの流星散乱通信に挑んだが肝心の5時頃寝ていて不発
1交信しかできなかった
142: 08/13(水)11:36 ID:N9NAKS9M(1)調 AAS
>>133
これ俺が見たことにしてくれないかな
143: 08/13(水)11:44 ID:R9EFwW6m(2/2)調 AAS
>>133
マジかよ こりゃすげえ
青森遠征しとけばよかった
144: 08/13(水)11:59 ID:aZsk5bor(1)調 AAS
小便してる隙に…とかあるから怖いンゴねぇ
145: 08/13(水)13:18 ID:XTZhTPaF(4/5)調 AAS
>132の明るい流星の次のコマに煙が写ってたわ
https://i.imgur.com/F5siOx4.jpeg

146: 08/13(水)15:43 ID:zOZftOA/(2/3)調 AAS
極大過ぎたけど今夜少し眺めてみようかな
147: 08/13(水)16:12 ID:Tq8/TtYB(1)調 AAS
クラスター出現とか今までにないからそういう流星体が多く漂ってるかもしれないし見て損はないな
148: 08/13(水)17:27 ID:UrPY7xSh(1)調 AAS
今夜も見えるかな
苫小牧からフェリー
149: 08/13(水)20:43 ID:XTZhTPaF(5/5)調 AAS
まあまあ晴れてるみたいだし名寄ライブでも流れてるみたいだし今日も出かけてみっかな
150: 08/13(水)20:55 ID:zOZftOA/(3/3)調 AAS
星見えない
151: 警備員[Lv.8][新] 08/13(水)21:26 ID:dwOzHvy4(1/2)調 AAS
149です。カメラセットして早速ひとつ飛びました。幸先いいな
152: 警備員[Lv.8][新] 08/13(水)21:28 ID:dwOzHvy4(2/2)調 AAS
ここは楽天圏外でpovo買わないとならんのが辛い
153: 08/13(水)22:43 ID:trvDuAfe(1)調 AAS
肌寒い
こんな寒いお盆も久しぶり
サマーベットで寝ながら観望したら風邪ひくぞ
154: 08/14(木)01:42 ID:lDzE2Rcu(1)調 AAS
全然報告ないね
流れてないのか
155: 08/14(木)01:57 ID:Kq5pY5Qu(1)調 AAS
@世田谷
今日も雲で見れないねぇ
156: 警備員[Lv.11] 08/14(木)02:56 ID:GpYee8Kw(1)調 AAS
曇ってる
157: 08/14(木)03:02 ID:7aadT86e(1)調 AAS
天気予報信じて埼玉から銚子まで行ったけど雲多過ぎで雲の隙間から見える範囲0時から20分ほど見てたけど1個流れただけでした
158: Anonymous 08/14(木)07:13 ID:rDbsSZfb(1/2)調 AAS
渡部潤一のコメント

https://x.com/cometwatanabe/status/1955424030133276676
159: 08/14(木)07:14 ID:OHVBK2hq(1)調 AAS
苫小牧から敦賀行きのフェリーで1時間で3つ   
フェリー自体の排煙で見にくいね
160: 08/14(木)07:35 ID:1VBBaeIE(1)調 AAS
昨日はこんな感じの右から左へのがそこそこ飛んでた。
数秒の間に2個飛んだけどファイルが別になったので2枚を合成
https://i.imgur.com/nKjLPMu.jpeg

1時頃には曇ったので撤退してすぐ寝た。北海道北部です。
161: 08/14(木)10:17 ID:5XACuWJL(1)調 AAS
伊豆は夜中雨だった…。今日見てみるかな。
162: Anonymous 08/14(木)12:13 ID:rDbsSZfb(2/2)調 AAS
ペルセウス座流星群「流星クラスター現象」観測 映像とらえる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250814/k10014893981000.html
163: 08/14(木)12:16 ID:IpN0NTi4(1)調 AAS
>>133
おー あの年を思い出すな
164: Anonymous 08/15(金)18:11 ID:/CnPE/Zx(1)調 AAS
青森上空に激レア「流星クラスター」発生 約1秒間に19個の流れ星
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeaf173b1aa859b631f4dbb53bb0855b16e73325
165: 08/15(金)20:43 ID:9mD4rN2y(1)調 AAS
今夜晴れてるから見に行きたいけど、最近熊怖い
166: 08/15(金)22:10 ID:QkHKhtAK(1)調 AAS
ほんと夜間出歩くのはやめた方がいい。人身御供になるよ…
167: 08/16(土)00:17 ID:I1dG8wi+(1)調 AAS
ライブ配信動画か家の窓からだけで我慢して
安全第一
168: 08/16(土)02:11 ID:K2PWefKO(1)調 AAS
天気が悪くて期待してなかったけど1つだけ火球見つけて満足できた
おそらく淡路島上空あたりに出現したのかな
8月14日2時12分28秒出現
https://i.imgur.com/FovyNBR.mp4

169: 08/16(土)05:10 ID:P/0jlhi2(1)調 AAS
クマの活動時間は朝夕なので深夜はあまり心配ないんだけどね
170: 08/16(土)09:41 ID:NEfIcYJ4(1/2)調 AAS
昨日の夜にクマに襲われた人出て草
といっても21時はまだ深夜ではないか
171: 08/16(土)09:43 ID:gnq3XohN(1/2)調 AAS
俺は3時くらいに出くわしてるぞ
しかも2回も
体長1m超えのツキノワグマ
172: 08/16(土)09:53 ID:ZPEXrtpD(1/2)調 AAS
熊より猪の方が平気で襲ってくる分危険じゃない?
熊はザックターゲットにされたら終わりだけどそこまで無防備でいる自分が悪いからなあ
173: 08/16(土)09:53 ID:NEfIcYJ4(2/2)調 AAS
ググったら民家に近いところだと、人を避けるために夜型になるクマもいるらしいね
174
(1): Anonymous 08/16(土)10:23 ID:uhNnsDEn(1/2)調 AAS
カウベルぶら下げてもダメなん?
175: 08/16(土)10:33 ID:pFZhYdkJ(1)調 AAS
少し前に襲われた新聞配達中のおじいさんは熊鈴付けてたけど襲われたって話だよ
ただ、みんなが寝てる時間だから、配慮してあまり鳴り響くものではなかったらしいけどね
176: 08/16(土)10:36 ID:ZPEXrtpD(2/2)調 AAS
普通は逃げるけど今は人里で好き勝手やる熊が出てきてるから本州でも人がいても気にしない個体がいる
登山客の方も気にしない
子育て中は積極的に襲ってくる
人馴れした熊は距離感がバグっている
背を向けると本能的に襲ってくる

新潟とかこんなんよ
秋田も直近二週間だけでこれ

https://i.imgur.com/r76gaYR.jpeg

https://i.imgur.com/N5fot7p.jpeg

177: 08/16(土)10:58 ID:gnq3XohN(2/2)調 AAS
>>174
人馴れして今は熊寄せ鈴になってるよ
178: Anonymous 08/16(土)12:10 ID:uhNnsDEn(2/2)調 AAS
ハワイ・マウナケア星空ライブカメラ 2025年8月12日UTの流星ダイジェスト/Meteors over Maunakea, Hawaii, Aug 12, 2025/ペルセウス座流星祭本番
https://www.youtube.com/watch?v=kacWvkGAYUY
179: 警備員[Lv.96][苗] 08/16(土)14:12 ID:Un+xthIU(1)調 AAS
はくちょう座流星群は今夜でいいのかな?
180: 08/16(土)14:58 ID:m1rDyGi5(1)調 AAS
誰も反応してないけど、画像や動画上げてくれている人ありがとね
181: Anonymous 08/17(日)07:50 ID:vYZeSAVb(1)調 AAS
小惑星「2024 YR4」、地球ではなく月に衝突する可能性 そのとき何が起きるのか?<上>
https://news.yahoo.co.jp/articles/30bbdf6922b7849ced69c957074cb76ecaff639a
182: 08/18(月)01:27 ID:PneYtZsn(1)調 AAS
2028年のペルセウス座流星群
1時間に1000個くらいがアメリカで見られるのかな
日本で見られる場合には1時間に200個程度か
183: 08/18(月)05:05 ID:REUHBrTY(1)調 AAS
そのころアメリカは内戦勃発かもしれんて
184
(1): 08/18(月)05:09 ID:+HOD3NaZ(1)調 AAS
何、そのバカで幼稚な発想は
185: 08/18(月)05:45 ID:FkxpP2IK(1)調 AAS
信じがたいことにトランプの任期は2029年まである
本当にイヤになる
186: 08/19(火)00:19 ID:OhM9yMqG(1)調 AAS
地球から月まで2時間の猛スピード 太陽系通過中の恒星間天体を撮影 時速約21万キロ 最高速度を記録 [煮卵★]
2chスレ:newsplus
187: 08/19(火)06:40 ID:cTo28Fkb(1)調 AAS
>>184
ニュースとか見てないのかな

> 「米国で近く内戦勃発」の噂に現実味…トランプ政権も民主党もアテにならない現状が向かう先は「民主制の否定」か

> ロス抗議デモはNY、シカゴなどにも拡大 現実味を増す「アメリカは内戦に向かうのか」
188: 08/19(火)09:40 ID:xk+T1qh/(1)調 AAS
攻殻でさ 米帝と米露連合の2つに分かれた設定だから
あながち可能性ゼロじゃないと思ってwww
189: 08/19(火)11:50 ID:8fT9+UBS(1)調 AAS
内戦内戦言われているけど、内戦と無政府状態は区別すべきだろう。
190: 08/20(水)00:17 ID:cxRd3SzW(1)調 AAS
鹿児島でかなり明るい火球出たな
一生に一度で良いから観てみたい
191: 08/20(水)00:40 ID:PWhnnfkQ(1)調 AAS
薩摩半島側で部屋暗くしてテレビ見てたら南向きの二重窓が雷みたいに光った
レーダーを確認したが雲がなかったので不思議に思っていたらその後ドーンと異音がした
家の電線がショートしたとかの異変が起こっているのかと思ったがまさか隕石だったとは
192
(1): 08/20(水)02:44 ID:f+AkAjR4(1)調 AAS
https://n.picvr.net/2508200233365221.jpg

https://n.picvr.net/2508200233367823.jpg

https://n.picvr.net/2508200233370825.jpg

https://n.picvr.net/2508200233373347.jpg

SNSより 関空ライブ
193: 08/20(水)03:34 ID:1toon0qA(1/7)調 AAS
>>192
ありがとう!つべ観てきた
すごいね
194: 08/20(水)03:38 ID:1toon0qA(2/7)調 AAS
"【LIVE】関西国際空港(KIX)ライブカメラ 第1ターミナル| Kansai International Airport - Osaka, Japan<カンテレNEWS>"
www.youtube.com/live/7UP96eiicmg?si=0yaPMBiaUSbbQO7i
195
(1): 08/20(水)05:09 ID:1toon0qA(3/7)調 AAS
西日本の各地で「火球」が目撃される 爆発音の情報も
newsdigest.jp/news/2b79258a-3ac1-4dc3-9947-98e11de5b012
196: 08/20(水)05:11 ID:opAM6YwV(1)調 AAS
どこのライブカメラからか失念したが、桜島が一瞬、昼間のように照らされたのがすごかったな
ドラレコで撮られた映像もえっくすに続々あげられていて驚き
197: 08/20(水)05:13 ID:1toon0qA(4/7)調 AAS
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測【瞬間の動画あり】
news.yahoo.co.jp/articles/cb38b48d01f6e4ab6e807842426454c9cd309ec7
198: 08/20(水)05:14 ID:1toon0qA(5/7)調 AAS
>>195にもドラレコ映像あり
199
(1): 08/20(水)05:17 ID:1toon0qA(6/7)調 AAS
隕石落下か? 九州地方で火球が観測 - Sputnik 日本
x.com/sputnik_jp/status/1957868511088504853?t=CVpacpIzrJdkcUyuqOn2yg&s=19
200: 08/20(水)06:09 ID:1toon0qA(7/7)調 AAS
KAGAYAさんの元に次々と報告集まってます
x.com/KAGAYA_11949/status/1957826491179225253?t=aUHVz1ZOuwsIioivdjr2mg&s=19
201: Anonymous 08/20(水)08:16 ID:fY//glZi(1/4)調 AAS
隕石落下か?大火球か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測【瞬間の動画あり】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6549620
202: 08/20(水)08:58 ID:043afqNZ(1)調 AAS
>>199
スプートニクかよw
動画無断転載じゃないだろうな
203: 08/20(水)09:41 ID:68kMoPff(1)調 AAS
おっ!今回は空気の振動なのか
電磁波()じゃないんだなw
204: Anonymous 08/20(水)11:32 ID:fY//glZi(2/4)調 AAS
火球研究会のサイトに報告はあるけど、思ってたほど報告件数が少ないのが残念。
そもそもサイトを知らないのか、知ってるけど投稿を躊躇ってるのか、、、、。
205: Anonymous 08/20(水)13:17 ID:fY//glZi(3/4)調 AAS
「年に1回あるかないかの珍しい大物」夜空に“火球” 各地で流れ星のような光 隕石として海に落下か
https://news.yahoo.co.jp/articles/22ba2229bbc6db52adfea4834db6464bb280eda5
206: 08/20(水)15:08 ID:Mnj4weBc(1)調 AAS
10m級とか言われてるけどそんなにはないだろ
せいぜい1m級で高角度で突入したからすぐ燃え尽きて小さいのしか落ちてないと思う
207: Anonymous 08/20(水)18:52 ID:fY//glZi(4/4)調 AAS
Googleで”隕石”といれて検索するといいよ
208: 08/23(土)17:33 ID:H46iJuil(1)調 AAS
今日は新月か
どうりで昨晩は珍しく空が暗く奇麗だったわけだ
三日月でも半月でも沈んでしまえば同じなのに明らかに新月は一段暗いのは不思議
209
(1): 08/23(土)23:25 ID:+QsEFeK3(1)調 AAS
月に二度新月があるレアケース
210: Anonymous 08/24(日)12:29 ID:ewWQ9g7C(1)調 AAS
小惑星「2024 YR4」、地球ではなく月に衝突する可能性<下> 衝突への備え
https://www.cnn.co.jp/fringe/35237069.html
211: 08/24(日)13:10 ID:woMvB9h2(1)調 AAS
>>209
数日前ニュースサイトで今月の2度目の新月がーって言ってたが明らかに間違いだし迷惑な記事だった
多分季節的ブラックムーンっていう方のネタを誤って認識して書いてたと思われる
天文知識以前に月齢カレンダーで何かおかしいって分かるだろうにAIがニュース書いてんじゃないのか最早
212: 08/24(日)13:17 ID:KYOxTLqH(1)調 AAS
俺も変な記事だなぁと思ってた
213: 08/25(月)08:17 ID:PzJZfAyp(1)調 AAS
火球、日本周辺で最大規模 NASA分析、1.6キロトンの威力
https://www.asahi.com/sp/articles/AST8R30SCT8RTIPE00MM.html

> 19日午後11時8分に九州などで目撃された火球について、米航空宇宙局(NASA)が火球の分析を公開しているサイトによると、日本周辺で確認された火球としては1988年の統計開始以来、最大規模だったことがわかった
214: 08/26(火)12:28 ID:hOp4Eado(1)調 AAS
ペルセに限らず流星クラスター現象は大気突入のほんの数秒前に分裂した結果という考察を見たがマウナケアとかで見れたのはかなり時間差もあったしそこまで直前でもない気がするが…
しし群のとかはまあ確かに見える範囲が案外狭く同時度がかなり高くそういうものなのかとも思う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s