V2CMOD #4 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
991
(2): 2018/07/14(土)00:05 ID:9qEBljU60(1/4)調 AAS
今通知タブに関して今考えてる対応は
 
「RTされたこと」
  表示用のTLとは別に現状確認用に自分のTLを取得(GET statuses/user_timeline)
             ↓
  RTの数字をチェックし数字が増えた場合はそのツイートをRTしたユーザをオブジェクトで取得(GET statuses/retweets/:id)
             ↓
  取得したユーザのオブジェクトを通知タブに表示
 
「いいねされたこと」
  表示用のTLとは別に現状確認用に自分のTLを取得(GET statuses/user_timeline)
             ↓
  いいねの数字をチェックし数字が増えた場合は、その旨を通知タブに表示
 
  #誰にいいねをされたのかがわからないため、いいねした人を表示できません
 
「フォローされたこと」
  定期的にフォロワーをチェックし+差分があった場合、その旨を通知タブに表示(GET followers/list、GET friendships/incoming)
 
「引用ツイートされたこと」
  取得する術がないため表示不可能
 
と考えています
 
が、今までは一度の流れで取得できていた情報を
あれやったりこれやったりであちこち見ながらかき集めるので
それなりに重い(下手したらめちゃ重い)処理になる可能性があります
993: 2018/07/14(土)00:41 ID:9qEBljU60(3/4)調 AAS
>>991
いつ、誰に「RT」「いいね」されたかに拘らず件数だけでいいのなら
popupTwitterInfo.jsで代用が効くので
優先順位的にはまず「フォロー」関連から
994
(1): 2018/07/14(土)07:56 ID:ad/gUhcI0(1)調 AAS
>>991

>「引用ツイートされたこと」
>  取得する術がないため表示不可能

今は、検索を使って、自分のアカウント名を含むツイートがないかチェックして引用ツイートに気付くような運用をしてます。
具体的には、 search/twitter.com/アカウント名/status というタブを作って、63秒間隔で更新しています。
参考になれば・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s