スクリプト@避難所 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
927
(3): 2015/05/16(土)00:17 ID:74PN2gPg0(1/6)調 AAS
再認証させたい時は >>784 のとおりです。
分かりにくくてごめんね。

今のpopupTwitterInfo.jsのTwitter API 1.1対応したのは自分なので、悪意あるコードでなければ自由にいじってもらって構わないです。
オリジナルのAPI 1.0バージョンの作者もたぶん大丈夫でしょう。
ログ残ってる人しか見れないけど yyスレ:v2cj 参照

実はすでに画像表示対応したのが手元にあるんだけど、サムネイルで見てもなーって感じで使ってないんだよね…
どういう表示のしかたがいいのかな
934
(4): 2015/05/16(土)08:43 ID:74PN2gPg0(2/6)調 AAS
popupTwitterInfo.js http://ideone.com/qV4Wj5

画像のサムネイル(Twitter側が用意したサイズ、150x150)表示に対応しました。
画像をクリックでオリジナルサイズの画像がブラウザで開きます。
基本的に画像は横に並べて表示されますが、ポップアップの幅に収まらない場合は改行されて表示されます。
ポップアップの最大幅は設定の maxPopupWidth で指定してください。
画像表示が不要な方は showAttachedImages を false にしてください。

ついでに Twitter API が返すエンティティを扱うようにしたので、リンクの表示テキストが Twitter Web と同じ感じになったと思います。
また、ツイートに改行が含まれている場合は改行するようにしました。(>>786)

Invalid or expired token が返った時に再認証を促すように修正したつもり。
これはテストしてないしやっつけ実装。
935: 2015/05/16(土)08:48 ID:74PN2gPg0(3/6)調 AAS
>>932
分割代入しているところは直したつもりだけど、Nasforn は ECMAScript 5 らしいので他でもひっかかるかも。
Java 8 環境の人がいい感じに直してください。
辛いのではやいとこ ECMAScript 6 になってほしいところです。
937: 2015/05/16(土)08:56 ID:74PN2gPg0(4/6)調 AAS
>>936
なんか ideone が URL 部分置換しちゃってるね…
表示されてるテキストをコピーせずに、download リンクからダウンロードしてね。
938: 2015/05/16(土)08:58 ID:74PN2gPg0(5/6)調 AAS
いやそれでもダメだね…
どこで置換されたんだろうこれ
939
(2): 2015/05/16(土)09:34 ID:74PN2gPg0(6/6)調 AAS
>>936
V2Cwiki のスクリプト一覧に添付したのでどうぞ。
http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7

>>934 のリンクは消しておきます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s