党総裁選新総裁後 石破総理が解散後 総選挙 (491レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
423: 08/25(月)06:52 ID:hC7FsHdS(1/3)調 AAS
読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20250824-OYT1T50127/
石破内閣支持率39%で前回から17ポイント上昇、「首相辞任するべきだ」42%…
読売世論調査 2025/08/24
自民、公明両党が惨敗した参院選直後に行った前回7月(21〜22日)緊急調査(22%)から17ポイント上昇した。
不支持率は50%(前回67%)。
コメの生産調整を見直し、生産量を増やす首相の方針に「賛成」は86%に上った。首相が戦後80年にあわせて意欲を見せている、戦争の検証を含む独自の見解の発表に「賛成」は58%、「反対」は27%。米国の関税措置などを巡る、これまでの日本政府によるトランプ政権との交渉を「評価する」は42%(6月調査29%)、「評価しない」は48%(同56%)だった。
政党支持率は自民党23%(前回7月調査19%)、参政党12%(同12%)、国民民主党9%(同11%)、立憲民主党7%(同8%)、公明党4%(同4%)、日本維新の会4%(同3%)で、無党派層32%(同29%)。
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20250825-OYT1T50007/
自公過半数割れ 「首相の責任大きい」50% 「政治とカネ」議員は81%…
読売世論調査 2025/08/25
「政治とカネ」の問題を抱えた自民党議員の責任は大きいと「思う」は81%に上り、首相の責任よりも厳しい目が向けられていることが浮き彫りになった。
首相の責任は大きいと「思う」は50%で、「思わない」の44%を上回った。自民党支持層に限ると、「思う」39%、「思わない」55%で、「思わない」が上回った。野党支持層は「思う」62%、「思わない」35%で、「思う」が高かった。無党派層ではいずれも45%で、 拮抗きっこう した。
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20250824-OYT1T50131/
次の自民党総裁、高市早苗氏24%・小泉農相21%・石破首相14%…
読売世論調査 2025/08/24
自民支持層に限ると、1位は小泉氏(31%)、2位は石破首相(23%)、3位は高市氏(12%)だった。野党支持層では高市氏、小泉氏、石破首相の順だった。
自民党が検討している総裁選の前倒しについて、「賛成」は52%、「反対」は35%だった。
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20250824-OYT1T50169/
「次の総裁」高市氏1位…読売世論調査 総裁選前倒し「賛成」52%
2025/08/25
自民党支持層に限ってみると、小泉氏31%、石破首相23%で、高市氏は12%にとどまった。
無党派層では小泉氏22%、高市氏19%、石破首相11%。野党支持層では高市氏37%、小泉氏14%、石破首相11%で、特に参政党支持層が高市氏59%と押し上げていた。
424: 08/25(月)06:59 ID:hC7FsHdS(2/3)調 AAS
自民党の場合、ガチ自民党支持者だけでは選挙は勝てない
無党派層をどこまで取り込めるか
そこが大きい
”無党派層では「賛成」50%、「反対」30%とそれぞれ賛成が多数を占めた”
は、無視できない
(追加)
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20250824-OYT1T50169/
「次の総裁」高市氏1位…読売世論調査 総裁選前倒し「賛成」52%
2025/08/25
自民党が検討している総裁選の前倒しに「賛成」と答えた人(全体で52%)を年代別でみると、18〜39歳では69%、40〜59歳では55%、60歳以上では39%と、若年層ほど高かった。
自民支持層では「賛成」は38%にとどまり、「反対」の50%を下回った。野党支持層では「賛成」65%、「反対」29%、無党派層では「賛成」50%、「反対」30%とそれぞれ賛成が多数を占めた。
430: 08/25(月)21:07 ID:hC7FsHdS(3/3)調 AAS
言葉が軽いんだよね
石破さん あなたの場合は
https://www.sankei.com/article/20250731-YT4UZJ2MV5CMRJRXKUMNGTU4WE/
sankei.com
「権力もてあそんだ者は必ず報いを受ける」居座り批判の石破首相、15年前の国会質問
2025/7/31
石破首相は、同党政調会長だった平成22年2月5日、衆院予算委員会で自身のスタンスを述べ、「権力をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける」と語っていた。
石破首相は同予算委で、前年の衆院選で自民党が大敗して民主党に政権を奪われたことに触れ、「私たちは、闘わねばならないものが2つある。1つは、権力をもてあそび、そしてまた、自らのために権力を利用しようとする、そういう勢力とは断固として闘わねばならない。あわせて、われわれは国民から拒絶された古い自由民主党とも闘っていかねばならない、そのことはよくわかっております」と説明した。
そのうえで、「私はこう思うんです。権力をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。そしてまた、安全保障をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。財政をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。国民の心をもてあそんだ者は、必ずその報いを受ける。政治はそうあってはならない。そのように考えております」と話した。
今回の参院選大敗を受けて開催された、7月28日の両院議員懇談会では出席者から退陣論が相次いだものの、石破首相は当面の続投を宣言した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s