重力って結局何 (247レス)
1-

1
(3): 2024/05/05(日)01:12 ID:??? AAS
重力って結局何なんですか?
ヒッグス粒子が観測されましたが
ヒッグス場と何が違うんですか?
148: poem 2024/05/23(木)20:12 ID:LPIf6jPB(1)調 AAS
>>141
測地線って用語
イケてるじゃん
149: 2024/05/24(金)01:31 ID:??? AAS
>>146
宇宙の中での重力がどこでも均一ではないのは
銀河公転面の面積速度一定の法則が通用しないことでわかってる
150: 2024/05/24(金)16:44 ID:??? AAS
相手にしちゃダメよ
151
(1): P○ΘM 2024/05/24(金)16:52 ID:NT0pPH9e(1)調 AAS
相手にしてよ➰
152: 2024/05/25(土)08:48 ID:2jcB/GbR(1)調 AAS
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
153
(1): 2024/05/25(土)14:19 ID:??? AAS
>>151
宇宙の中での重力がどこでも均一ではないのは
銀河公転面の面積速度一定の法則が通用しないことでわかってる
154: 2024/05/25(土)16:42 ID:??? AAS
相手にすんな
155: P○ΘM 2024/05/25(土)17:01 ID:ndwDgsiw(1/5)調 AAS
>>153
重力が均一じゃない
普通の考え→星の傍は重力、星から離れたらしい斥力
星から離れた斥力→宇宙項
でもこれ正負が混ざる形だと、宇宙項が何故宇宙全体で正が勝る対称性の崩れになってるの?
自分の考え→星の傍も星から離れても測地膨張
重力の発生原理→測地膨張
宇宙項の発生原理→測地膨張
普通の考え→星の傍だけは測地収縮
重力の発生原理で→測地収縮
自分の方にも→宇宙の重力が均一でないを入れて
普通の考えと違って自分の考えは→正負まで混ざってない考え
自分は→宇宙項と重力同じ
普通の考えは→宇宙項は別
156: poem 2024/05/25(土)17:04 ID:ndwDgsiw(2/5)調 AAS
銀河公転速度

計算
合わすのは
普通の考え自分の考え
どちらも
むずかしそうだね
普通の考えならダークマター
自分の考えなら何も無しで計算合わない?
だぁー困ったaA∀
157
(1): poem 2024/05/25(土)17:07 ID:ndwDgsiw(3/5)調 AAS
だぁー熊ッたぁア阿
158: poem 2024/05/25(土)17:08 ID:ndwDgsiw(4/5)調 AAS
困るね。チョイチョイヤーネー
159: poem 2024/05/25(土)17:10 ID:ndwDgsiw(5/5)調 AAS
ヤーネー隣の銀河公転速度(ゴカテイ)
160: 2024/05/25(土)18:42 ID:Pt4ApGdS(1)調 AAS
>>143
この文章では、「重力のみによる運動は慣性運動と本質的に変わらない」と書いてあるけど、これは完全には正しくないんだ。

一般相対論では、重力は非常に強い時空の歪みであっても、その影響は非常に小さい場合が多いんだ。例えば、地球上の重力による物体の運動は、慣性運動とほとんど区別がつかないほど微小な違いしか生まれない。

しかし、ブラックホールのような極限の重力場では、物体の運動は慣性運動とは大きく異なり、時間さえも歪められてしまうんだ。

だから、一般相対論においても、重力による運動と慣性運動は完全に同一ではないんだ。
161: 2024/05/25(土)18:48 ID:??? AAS
ブラックホールの中でだって慣性運動じゃん
特異点にぶつかれば違うがな
大きさを持てば潮汐力を感じるが別の話だろ
162
(1): 2024/05/26(日)06:10 ID:??? AAS
太陽系や恒星を巡る星の計算は面積速度一定の法則が成り立つのに
これが銀河になるととたんに面積速度一定の法則が崩れる
銀河の端も中心付近の回転と同じ速度で回転している
ダークマターがどう作用してるのかはよくわからんけど
太陽系もダークマターの中にある

なんで、同じような回転系の運動なのに違うんだ
163
(1): P○ΘM 2024/05/26(日)09:19 ID:BkBnz34R(1/2)調 AAS
測地の
収縮膨張
の話と
無関係じゃん
銀河公転速度
164: poem 2024/05/26(日)09:20 ID:BkBnz34R(2/2)調 AAS
ダークマターも
測地の
収縮か膨張か
どちらか
だけじゃん
ダークマターが
もしあるとしたら
165
(1): 2024/05/26(日)13:12 ID:??? AAS
>>162
重力源が中心に集中してないから
面積速度一定は重力源が中心にある場合だけ
166: 2024/05/26(日)21:30 ID:??? AAS
>>163
重力=引力の話
167: 2024/05/26(日)21:33 ID:??? AAS
>>165
銀河の中心にはクソでかいブラックホールがあるし
質量を込みで計算しても面積速度は理論上銀河にも適応される
だが、計算と実際の速度が合わない
168: 2024/05/26(日)23:45 ID:??? AAS
質量を運動以外で測る方法あるんか?
169: 2024/05/27(月)05:33 ID:??? AAS
理論上想定される質量の動きと実際の運動速度の乖離
170
(1): 2024/05/27(月)13:43 ID:??? AAS
理論て何?
171: 2024/05/27(月)14:49 ID:??? AAS
普通の理論だけど?
172: 2024/05/27(月)17:43 ID:??? AAS
どんなの?
173: 2024/05/27(月)19:43 ID:??? AAS
167読んで理解できないなら終わってる
174
(1): 2024/05/27(月)22:31 ID:??? AAS
なんだ分からんのか
175: 2024/05/27(月)22:49 ID:??? AAS
お前だけがな
176: 2024/05/27(月)22:50 ID:??? AAS
>>174
既存の物理法則のシュミレーションと実際が違うってだけなのに
何の理論とか聞いてる時点でアホ
177: 2024/05/27(月)23:10 ID:Zuzltzzm(1)調 AAS
ニュートン力学では一様重力って簡単に設定できるけど、一般相対論ではまず運エネテンソルありきだから
「一様重力」って結果だけ求められても計量はわからないんだよね。
局所的に定義しても「じゃあ境界条件は何なの?」ってなるしね。
178: 2024/05/28(火)10:23 ID:??? AAS
お前がわかってないだけで学者シミュレーションした結果が観測と合わないというだけ
面積速度一定の法則が銀河では通用しない
179: 2024/05/28(火)13:17 ID:??? AAS
説明できない奴は罵って誤魔化す
180: 2024/05/29(水)06:06 ID:??? AAS
説明するも何も既存の物理学だっつってんだろうがwww
181
(1): 2024/05/29(水)06:08 ID:??? AAS
>>>170 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2024/05/27(月) 13:43:02.95 ID:???
>理論て何?

こんな事書いてて全く理解できてないのにアホのオオム返しみたいに
なに?
なに?ばっかり
182: 2024/05/29(水)06:09 ID:??? AAS
銀河公転の動きがのシュミレーションが
なんかの理論一つでできるわけねーーーーーだろw
183
(1): 2024/05/29(水)13:40 ID:??? AAS
>>181
答えられんお前がアホなだけ
罵って誤魔化しても無駄
184: 2024/05/29(水)20:27 ID:??? AAS
>>183
銀河公転の動きがのシュミレーションが
なんかの理論一つでできるわけねーーーーーだろw
185: 2024/05/29(水)20:30 ID:??? AAS
しょせんそれが答
186: 2024/05/30(木)00:10 ID:??? AAS
答えではないよお前が正解にたどり着けるまでどれだけかかるか試してるだけ
187: 2024/05/30(木)12:54 ID:??? AAS
答えられない奴の誤魔化し
188: 2024/05/30(木)14:06 ID:??? AAS
答えではないよお前が正解にたどり着けるまでどれだけかかるか試してるだけ
189: 2024/05/31(金)00:01 ID:??? AAS
逃げ道がなくなってコピペだけか
190: 2024/05/31(金)06:19 ID:??? AAS
思考して書く必要がない
お前が何も具体的なことを言えないのがすべてを物語ってます

答えではないよお前が正解にたどり着けるまでどれだけかかるか試してるだけ
191: 2024/05/31(金)11:37 ID:??? AAS
はいはいコピペ
192: 2024/05/31(金)13:12 ID:??? AAS
また具体的なことかけないでやんのww

思考して書く必要がない
お前が何も具体的なことを言えないのがすべてを物語ってます

答えではないよお前が正解にたどり着けるまでどれだけかかるか試してるだけ
193: 2024/05/31(金)19:17 ID:??? AAS
ホント重力ってなんなん?
194: 2024/05/31(金)19:21 ID:??? AAS
・全てのものに働く
・単位体積当たりの重さが重いものほど強く引き付け合う
・地球の中心に集まる

↑ここまで合ってる?
195: 2024/05/31(金)19:21 ID:??? AAS
引き付け合うって変か
引き付けるに訂正
196: 2024/05/31(金)19:22 ID:??? AAS
なんでそんな力がはたらくんやろ?
197: 2024/05/31(金)19:49 ID:??? AAS
反重力って言葉はあるけど
これあらゆる宇宙の力が働いてるのを地球の重力で1Gにしてるけど
これがなくなると、銀河公転面の速度、銀河の移動速度とあらゆる力にさらされるってことだよね?
ふわふわ浮くとかないよね???
198: 2024/06/01(土)08:24 ID:??? AAS
水滴同士がくっつくのはどういう作用でくっつくのですか?
199: 2024/06/01(土)11:44 ID:??? AAS
表面張力
200: 2024/06/01(土)22:57 ID:pY1Z2cha(1)調 AAS
工場だ工場
201: 2024/06/03(月)18:03 ID:zocOvV7r(1)調 AAS
ニュートン力学では重力場中の質点は万有引力と遠心力が釣り合う結果、質点に働く合力は常にゼロ、
即ち、質点自身は常にどこかに引っ張られるような力を感じないけど、相対論でも同じ?
つまり、測地線運動をしている質点はいかなる力も感じない?
202: 2024/06/03(月)18:51 ID:??? AAS
重力を感じてるから測地線運動をするんだろ
203: [ううううう] 2024/06/03(月)23:58 ID:??? AAS
測地線運動したら自由落下じゃねーの?
204: 2024/06/04(火)03:09 ID:JAfxUiw/(1)調 AAS
だね。
だから相対論の世界でも自由落下しているひとは力を感じないのか、という論点だね。
205
(1): 2024/06/05(水)19:10 ID:??? AAS
相対論の世界ではそれ(自由落下してる人は局所慣性系にあり、無重力と区別できない)が前提
206: 2024/06/05(水)19:14 ID:??? AAS
万有引力、、
207: 2024/06/05(水)19:18 ID:??? AAS
磁石みたいなもんだろうと思うが、磁石というか電磁気に反応する、、あるいは磁石にくっつく原子、、は、、ある程度重くて、、なんだ?鉄以降は中性子星がぶつかって出来たンだよね?ほんで、、
208: 2024/06/05(水)19:18 ID:??? AAS
アルミは鉄より軽いけど電気はよく通すよな 磁石にはつかんけど
209: 2024/06/05(水)19:19 ID:??? AAS
どの原子も引き寄せる力
210: 2024/06/05(水)19:23 ID:??? AAS
https://m.youtube.com/watch?v=kTUtCU6HJls&pp=ygUW44Kv44Op44Og44Oc44OzIOaui-aakQ%3D%3D
211: 2024/06/05(水)19:32 ID:??? AAS
自由落下の状態が無重力と同じらしいけど、ってことは無重力は加速し続けてるということ?だよね?
212: 2024/06/05(水)19:34 ID:??? AAS
すまん多分これは違うっす どうでもいいっす
213: 2024/06/05(水)19:36 ID:??? AAS
無重力空間で加速し続ける宇宙船に乗ったら重力作れるよね?
214: 2024/06/05(水)19:47 ID:??? AAS
そんなことはガノタでさえ知っている
215: 2024/06/05(水)20:42 ID:??? AAS
加速度と重力は等価
216: 2024/06/06(木)06:27 ID:??? AAS
>>205
非相対論では加速度運動は瞬間瞬間ある慣性系から次の慣性系に乗り移ってるから慣性力を感じる。
相対論でも測地線運動は局所慣性系から局所慣性系に毎瞬間乗り移ってると言えるのならやはり慣性力(相対論ではそういう呼称ではないと思うが)を感じるのでは?
217
(1): 2024/06/11(火)14:44 ID:??? AAS
https://i.imgur.com/0OBF6GC.jpg

締め切り間近です      
218: 2024/06/11(火)15:29 ID:??? AAS
>>217
こんなに簡単なのか
219: 2024/07/23(火)09:35 ID:??? AAS
>>1
重力って、目に見えないけれど、私たちを含むあらゆるものを引き寄せる不思議な力ですよね。地球が太陽の周りを回り、私たちが地面に立っていられるのも、この重力のおかげなんです。

一方、ヒッグス粒子は、物質に質量を与える粒子として2012年にCERNで発見されました。 まるで魔法のようですが、ヒッグス場というエネルギー場と相互作用することで、物質は質量を持つと考えられています。

簡単に例えると、

重力 は、目に見えないゴムシートのようなもの。 物質は、このシートに沈むほど深く、互いに引き寄せられる力です。
ヒッグス場 は、目に見えない蜜のようなもの。 物質はこの蜜の中を進むと、抵抗を受け、それが質量として現れるのです。

つまり、重力は空間に弯曲をもたらす力なのに対し、ヒッグス場は物質に質量を与える役割を担っているんです。

発見当初は、ヒッグス粒子が重力と関係しているのかどうかは謎でした。 しかし、近年では、ヒッグス場が重力子の質量にも関与している可能性を示唆する研究結果も出ています。

つまり、重力とヒッグス場は、一見全く異なる力に見えますが、実は密接に関係している可能性があるのです。 今後の研究によって、この2つの力の繋がりについて、さらに解明されていくのが楽しみですね。
220: 2024/07/27(土)19:17 ID:WwT3V9pn(1)調 AAS
光が円運動すると中心部に重力場がうまれる
物体に光をあてると物体の重力場で光が巻き取られ
中心部に重力場が生成され物体の重心が移動することで物体が移動する
天使の光輪は重力場生成装置だろう
221: 2024/07/29(月)18:57 ID:??? AAS
「光が円運動すると中心部に重力場がうまれる」という主張は、現在の物理学の理解では支持されていません。光は質量を持たないため、重力源となることはできません。

物体に光を当てると、光は物体と相互作用し、様々な現象を引き起こす可能性はありますが、物体の重力場を変化させ、物体を移動させるほどの力を持つことは、現在のところ確認されていません。
222: 2024/08/03(土)16:32 ID:HlJJWYz4(1)調 AAS
何あった
https://i.imgur.com/a7sQ4SX.jpg

223: 2024/08/03(土)17:00 ID:RRHfOz1d(1)調 AAS
見たい
アイスタきた時方が球速出てたやろな
224: 2024/08/03(土)17:00 ID:8ckL21W4(1)調 AAS
>>62
アイスタイル昨日のスレッドに詳しい人いっぱいいるよね
舞は毒母の被害者続出して運営?どこ登録の法人?
225: 2024/08/03(土)17:02 ID:??? AAS
どういう営業窓口なんだ
ん?
https://i.imgur.com/0ox5KNz.jpeg

226: 2024/08/03(土)18:29 ID:K5Q5UnIj(1)調 AAS
8月2日目
スノヲタの熱量が作り手側から期待されている
227: 2024/08/03(土)18:46 ID:??? AAS
今のところ
僧帽筋
228: 2024/08/06(火)16:03 ID:??? AAS
小学生女子になる
229: 2024/08/06(火)16:24 ID:ha6Zcl+o(1)調 AAS
若者って主語がデカすぎ
本国ペンなんて甘い
230: 2024/08/06(火)16:38 ID:??? AAS
>>157
お前を通報しました!
231: 2024/08/07(水)11:42 ID:??? AAS
重力、奥が深くて面白いテーマですよね。私も大学生の頃、よく考えていました。ヒッグス粒子の発見は、素粒子物理学の大きな進展でしたね。

重力については、まだ完全には解明されていない部分が多いですが、大きな力として私たちの宇宙を形作っているのは間違いありません。ニュートンが万有引力の法則を発見して以来、多くの科学者が研究を重ねてきましたが、アインシュタインの一般相対性理論によって、重力は時空の歪みとして捉えられるようになったのは、大きな転換期だったと言えるでしょう。

ヒッグス粒子とヒッグス場ですが、少しイメージしにくい部分があるかもしれません。ヒッグス場は、宇宙全体に満ちていると考えられている一種の場です。この場と素粒子が相互作用することで、素粒子は質量を獲得するというのがヒッグス機構の考え方です。ヒッグス粒子は、このヒッグス場の励起状態、つまり波のような状態が粒子として観測されたものです。

例えば、水に石を投げ込むと波紋が広がりますよね。この波紋がヒッグス場、そして波紋の中心にある石がヒッグス粒子、といったイメージです。ヒッグス粒子の発見は、このヒッグス機構が正しいことを裏付ける重要な証拠となりました。

しかし、重力とヒッグス場がどのように関係しているのか、という点については、まだよくわかっていません。重力を伝える素粒子である重力子は、まだ発見されていませんし、重力と他の力を統一する理論も、まだ完成していません。

この分野の研究は、今後も大きく進展していくことが期待されています。もしかしたら、近い将来、重力とヒッグス場、そして宇宙の謎が解き明かされるかもしれませんね。
232: 2024/09/01(日)21:57 ID:??? AAS
東大理物でも重力の研究はやるな素粒子かエキゾチックにしなさいと止められるんだとか
233: 2024/09/13(金)16:58 ID:??? AAS
高い所からブロック落下させて発電?環境に優しい重力蓄電施設、中国で本格稼働へ
https://globe.asahi.com/article/15410315
234: 2024/10/04(金)08:09 ID:??? AAS
歩道のした全部にチャッカマンの発電装置つけて
駅の通路とかに敷き詰めたら結構な発電になるんかね
235: 2024/11/10(日)10:03 ID:??? AAS

236: 2024/11/10(日)10:03 ID:??? AAS

237: 2024/11/10(日)10:04 ID:??? AAS

238: 2024/11/10(日)10:05 ID:DV2RWllL(1/2)調 AAS

239: 2024/11/10(日)10:06 ID:DV2RWllL(2/2)調 AAS

240: sage 2024/11/11(月)01:04 ID:NGtip0hI(1)調 AAS
重力作ったんだが、そろそろ発表するわ
スレ立てできればいいんだが・・
241: 2024/11/11(月)22:39 ID:??? AAS
働け
242: 2024/11/22(金)00:01 ID:flzg+aI2(1/2)調 AAS
イ重力
243: 2024/11/22(金)00:03 ID:flzg+aI2(2/2)調 AAS
亻重力
244: 2024/11/27(水)07:23 ID:??? AAS
https://archive.org/details/MTR_all_01

仮に、この上記文書に書かれていることが妥当ならば、欧米主導の現代物理学は大きな内容修正の必要に迫られそうな感じ。
245: 02/23(日)21:53 ID:??? AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。

https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
246: 03/04(火)10:06 ID:??? AAS
徹底的唯物論
https://archive.org/details/mtr-all-001-l2/JP_MTR_Matter_in_general_behavior_and_society_Application_to_living_things_and_humans/
247: 08/07(木)13:24 ID:feqc8T9c(1)調 AAS
>>1
重力は質量のある物体同士が引き合う力で、アインシュタインの一般相対性理論では時空のゆがみとして説明されてる。ヒッグス粒子は重力とは直接関係なく、あくまで素粒子に質量を与える役割がある。重力はグラビトンって呼ばれる未知の素粒子が媒介してるって考えられてるけど、まだ見つかってない。

ヒッグス場は宇宙の隅々まで満たしてるエネルギーの場で、この場に素粒子が触れると抵抗を受けて、それが質量として現れる。ヒッグス粒子はヒッグス場の波や振動みたいなもん。海と波の関係に似てて、海がヒッグス場で、波がヒッグス粒子。ヒッグス場っていうのが宇宙全体に常にある状態、ヒッグス粒子はその場を揺らしたら出てくる粒子ってこと。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.123s*