物理学よりも数学のほうが人気があるのはなぜ? (94レス)
物理学よりも数学のほうが人気があるのはなぜ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/12/24(金) 15:15:59.34 ID:o9xaRhGD 物理学よりも数学のほうが人気があるのはなぜ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/1
2: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 15:23:12.96 ID:??? 程度が低いからだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/2
3: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 15:41:43.18 ID:??? 糞スレ認定 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/3
4: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 15:45:24.00 ID:??? | ̄| ∧∧ ニニニ(゚Д゚∩コ |_|⊂ ノ / 0 し´ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/4
5: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 15:45:43.85 ID:??? えっ…と、 糞スレはここかな…、と ∧∧ ∧∧ ∩゚Д゚≡゚Д゚)| ̄| `ヽ /)ニニニコ |_ i〜 |_| ∪ ∪ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/5
6: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 15:46:07.95 ID:??? ∧∧ ミ ドスッ ( ) _n_ / つ 終了| 〜′ /´  ̄|| ̄ ∪∪ ||_ε3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/6
7: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 17:08:55.15 ID:??? 数学の才能がないと、物理やっても無駄だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/7
8: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 18:35:36.16 ID:??? え?物理学のほうが人気あるんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/8
9: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 18:37:06.00 ID:??? 物理学科で理論物理に進もうと思ったら大変だけど 数学科だと、だいたい希望の理論研究が出来るからでしょうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/9
10: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/24(金) 19:40:04.00 ID:??? 物理は計算できればいいだけだからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/10
11: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/25(土) 19:03:24.71 ID:??? 〇〇なのはなぜか? という主張はよく行われるが、 〇〇が正しくないという事は極めて多い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/11
12: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/25(土) 21:16:42.83 ID:??? というか決めつけて既成事実化したいんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/12
13: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/12/26(日) 15:55:16.44 ID:mw76tDu3 銭勘定に使えるからに決まってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/13
14: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/29(水) 00:36:08.31 ID:??? 数学で証明されたことは未来永劫覆らないが 物理で発見されたことはいつか覆るだろ 数学の仕事の方が価値が高いのだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/14
15: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2021/12/29(水) 19:47:46.92 ID:bTDUgEQm 物理面白く無いじゃん 数学の証明やってると面白くてアドレナリンが止まらん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/15
16: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/29(水) 23:37:28.11 ID:??? 学問であって娯楽じゃないから 面白い面白くないで決められても困る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/16
17: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/30(木) 00:45:48.01 ID:??? 下層の賤しき者どもがせっせと作った数学という道具でで物理学者は優雅に科学を建設する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/17
18: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/30(木) 10:41:45.59 ID:??? 科学の女王にして科学の奴隷 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/18
19: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2021/12/30(木) 10:42:35.39 ID:??? 高飛車実戦力 西洋将棋の女王 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/19
20: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/01/01(土) 22:34:12.37 ID:iNIjpibf >>17 数論や数論幾何の膨大な巨大理論を今までのところ ほぼ何一つ物理に使われてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/20
21: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/01/02(日) 23:51:14.71 ID:OHsHzQGa リーマン予想が解けると究極の物理理論が完成する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/21
22: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/01/03(月) 09:45:27.81 ID:??? >>21 しない。物理と何の関係もないから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/22
23: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/01/03(月) 12:26:00.22 ID:EEV+MQWA 教育に金がかからないからでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/23
24: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/01/03(月) 12:39:26.18 ID:??? 数学は自分で勉強できる 対して物理の場合は高額な機器が必要になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/24
25: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/03/27(日) 11:50:59.38 ID:JARdE7O2 世の中の成り立ちを知りたかったら物理だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/25
26: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/03/27(日) 12:25:51.94 ID:OCM2tw9r 違います。般若心経をお勧めする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/26
27: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/03/27(日) 20:40:12.15 ID:??? >>20 代数幾何もコホモロジーも物理学で使う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/27
28: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/04/03(日) 21:45:00.36 ID:vtnjKdWU 20世紀以降の数学は 一般受けする話題がすくない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/28
29: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/04/12(火) 20:07:40.39 ID:??? 実験とか金かかるからな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/29
30: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/08/13(土) 19:09:46.91 ID:Bk+qmqyj 数学よりも物理学の方により楽しみを感じる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/30
31: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2022/08/13(土) 19:23:37.59 ID:+VhBOJeG うまくやれば、特許とって金儲けできるもんね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/31
32: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/10/14(金) 02:14:22.09 ID:??? 相対性理論や量子力学をやっても仕事の役には立たない 役に立つのは力学、電磁気学、熱力学ぐらいまで 物理を仕事に活かすのは数学以上に難しいし、物理学科卒で就職苦労してるやつ多いよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/32
33: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2022/10/15(土) 08:26:13.95 ID:??? 量子力学は半導体物性の基礎やんけ まあ日本では役に立たんようになったというならそうやなw というか中抜き業には因数分解も三平方の定理もいらへんけどなw そのうち米俵の数を数えるときわざわざ全部車から降ろして一つ一つ数えることになるのは必至やw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/33
34: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 14:26:55.63 ID:??? ひゃっ!僕に集中して水をかけないでぇ~ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/34
35: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/18(水) 11:14:03.68 ID:/SlyGuE3 「楽しいから」 どんな学問でも、これがすべてじゃね? あと、楽しんでる天才は無敵だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/35
36: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/18(水) 12:47:07.72 ID:??? 楽しいとどんどん身につく 楽しくないと身につかない 学校では勉強が楽しくないと教えてる 偶然に学校の罠から逃れた者だけが伸びる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/36
37: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/19(木) 08:00:37.25 ID:MhmSZ2dA 数学の方がでかいから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/37
38: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/19(木) 10:45:22.03 ID:??? 数学で飯が食えるのは極一部の人だけ 凡人は趣味でやるのがよろし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/38
39: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/20(金) 11:49:35.27 ID:ETiR3Qzy 時代の変わり目が近いかもね 文明を一新するような単純な発見の前には、なんとなく停滞が続くもんやて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/39
40: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/20(金) 12:16:19.65 ID:??? 第三次世界大戦で全面核戦争が勃発すれば人間文明が滅び自然に戻る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/40
41: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/20(金) 12:54:31.65 ID:??? 貧乏生活でも論理思考できるマトモな頭脳が有る人なら 安い中古PCとフリーソフトを使えば手計算が不可能で検証できなかった物理シミュレーション が簡単にできる、その意味でいい時代になった 5ちゃん物理オタクはいつ死んでも後悔しないよう常に物理学を学び続けようね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/41
42: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/20(金) 14:02:58.60 ID:??? 藤井聡太氏の記事によれば、師匠達から定石を学ぶという慣習を捨て特製の高速PC を製作し最強AIソフトでシミュレーションすることで、勝つ新手を発見するという つまり、最強AIソフトから脳が学んでフィートバックしていることになる これが才能だけでなく短期間に将棋の全タイトルを独占できた秘密かもしれない。 さらにCPUメーカーAMDは200万円以上の最新最多コア特製PCをプレゼントした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/42
43: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/20(金) 21:04:58.92 ID:ETiR3Qzy >>0041 全くそうだと思う 地球シミュレーターをCPU単位で借りて計算してもらう代金で ジャンクパソコンを買い集めて並列計算した方が速かった(しかも手慣れたVBやc++でいけた) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/43
44: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/20(金) 22:36:21.31 ID:86SCg9Pj ?将棋AIは理論的な推論をしているのではない。やがて行き詰まるだろう。 ?間違った理論のシュミレーションは、間違った結果を示すだけ。 ?AIが創造性を創発すると言うが、実例はひとつもない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/44
45: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/21(土) 14:10:05.13 ID:??? >?将棋AIは理論的な推論をしているのではない。 バカ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/45
46: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/21(土) 20:53:17.64 ID:??? 将棋マンセーって基本バカしか居ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/46
47: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/28(土) 23:23:25.98 ID:1EYdrc+I >>45 実際、膨大な演算量をGPUでこなすバカだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/47
48: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/28(土) 23:27:10.60 ID:1EYdrc+I 要らん事をいえば、CPUが96コアあっても、将棋の指し手を探すAIは速くならない 大量のGPUと、間違いなく数値のやり取りができればいいだけなので、CPUはしょぼくていい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/48
49: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/29(日) 00:15:29.51 ID:??? 将棋AIの方法によるが単純にはn手先を解析するのにnの指数関数で処理が増える、 メインメモリーと大量データR/Wすれば演算コアとの転送速度で限界に達してしまう その場合GPUの数千個の演算コアは殆ど死んでいる。 GPUが3Dゲームの動画作成に威力を発揮するのは小さいデータから一方的に 描画計算する用途だからだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/49
50: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/29(日) 11:03:51.65 ID:T9dIAxQ2 >>49 GPUコアに渡すバイト数が小さければ、AI処理を高速化できるのかい? CPUがやるような論理演算を、そのまんまGPUに渡し、演算終了後のコアを 遊ばせておくような素人プログラムなら、そうなるだろうな・・・ とはいえ、素人の意見も重要だ 簡単なプログラムでも高速化できるようにするには、チップセットの動作を最適化すればよいのだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/50
51: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/29(日) 11:04:11.81 ID:G4no+6Cx >>45 将棋は「二人零和有限確定完全情報ゲーム」。 つまり、理論的な最善手が存在し、勝負はゲームするまでもなく 決定されている。 しかし今の将棋AIは経験則を延長したものに過ぎない。 >>44?はそういう意味だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/51
52: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/29(日) 11:07:16.75 ID:??? >>50 >簡単なプログラムでも高速化できるようにするには、チップセットの動作を最適化すればよい バカ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/52
53: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/29(日) 13:12:50.86 ID:G4no+6Cx 数学は抽象的なものだが、現実には脳やコンピュータの中で活動している。 いずれもモノであって抽象物ではない。モノがなければ数学は存在し得ない。 プラトンのイデア世界も現実には存在しない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/53
54: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/10/29(日) 13:18:59.27 ID:G4no+6Cx 数学は言わば、モノの世界から創発した抽象物と言える。 人の意識も、モノの世界から創発した抽象物。 モノは数学を理解しないが、意識は数学を理解する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/54
55: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/30(月) 09:56:58.75 ID:??? 意識キチガイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/55
56: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/10/31(火) 03:35:19.37 ID:??? >>55 意識的に学会での早朝の発表みたいのはガン無視しないと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/56
57: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/11/02(木) 00:45:41.98 ID:4vd7XDWN >>52 そう思う GPUの高速化は「バカ」の勝利だよ 数うちゃ勝てる なればこそ、共有されたメモリがボトルネックになるので、注意してコードしないといかん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/57
58: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/03(金) 17:22:00.53 ID:??? フォンノイマンのボトルネックは昔から常識 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/58
59: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/03(金) 18:10:59.99 ID:??? >>57 バカは治らんな 流体力学計算などは3次元空間の膨大な量のデータから逐次計算する 各点のa+b=cを計算するのに主メモリーとデータ入出力3回必要 PCの例なら GPUの内部転送速度は数100GiB程度、数100/3G 回数の計算しかできない さらに主メモリに転送するPCIEの速度はその数分の一が物理限界だ このようなPC数値計算ではCPU計算の10倍程度しか出来ず、数千個の GPUコアテラ能力が殆ど死んでる つまり万能ではない GPUは少ないポリゴンデータから膨大な画像空間の点の色塗る計算とか 内部で同じデータを使い回しする様なAI計算などに単体グラボが有効 なだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/59
60: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/03(金) 19:07:35.22 ID:??? >>51 >将棋は「二人零和有限確定完全情報ゲーム」 先手か後手のどちらか必勝か千日手になるはずだが 未だに必勝アルゴリズムが発見されないのは指数関数的に計算量が増えるからだ 仮に 少なく見積もって1手ごとに10の有効手が有るとして100手で勝敗が決まる と仮定すれば10^100の有効手の計算が必要だからスパコンでも困難といえる 将来 超越的な計算が可能な量子コンピュータならば log n のオーダーで計算が可能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/60
61: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/17(金) 18:55:15.14 ID:??? >>32 俺は一般相対論を仕事に使ってたぞ 仕事に必要になったから会社の図書で勉強したからな 同僚が交通事故の入院中に勉強したのは只の趣味だが 同僚じゃないけど同じ社の誰かが場の量子論を使った無慣性推進を回覧で回してきたけど残念ながら理解できんかった いくら宇宙関係の仕事してると言っても先走りすぎだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/61
62: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/17(金) 19:00:01.74 ID:??? >スレタイ 数学コンプレックスが多いだけだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/62
63: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/11/30(木) 15:03:27.07 ID:sa08RhCR 結局、理論物理は、量子力学でも、まだまだ複雑系を研究対象にしてる訳なんですね。 数学のような純粋理論には程遠い。だから、頭のいい人ほど物理学は好まない。 例えば電磁波1つにしても一粒の光子が空間を単振動しているのではなく、たくさんの最小単位の振動の相互作用が積み重なって起きている複雑な現象なのです。 扱っている素材が、心理学や経済学とさほど変わららないってことかな。 人間の頭では、薄ぼんやりとしか分からない点では。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/63
64: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 15:21:13.28 ID:??? 物理法則に従う光子と、心理や経済で扱う人間が同じだということですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/64
65: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/11/30(木) 15:23:29.97 ID:7QTq+5xA 天才が数学や物理学をやるのは、楽しいからでも、役に立つからでもない。 オブセッションだよ。取り憑かれている。 酸素が薄いの中で必死に呼吸するような、ある意味、命懸け。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/65
66: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 16:24:22.69 ID:??? アホくさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/66
67: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/11/30(木) 17:22:35.89 ID:7QTq+5xA 凡人は数学や物理学をやるのに、何か理由をつけたがる。 独創的な業績は出るはずもない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/67
68: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 21:26:24.12 ID:??? >>66 受験バカは地底の天然モノの秀才よりもバカしか居ない 畜養された受験ブロイダー 近大マグロ級モノの養殖物 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/68
69: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/11/30(木) 21:55:07.46 ID:zqt9QawG >>64 シュレーディンガー方程式や一般相対性理論だけでは説明できない、たくさんの事象の相互作用が積み重なって起きる複雑な事象という点で、量子力学も経済学も同じなのです。 例えば、経済は個人や各企業の経済活動の連鎖によって動きますが、実際に起きている事象はモデル化しないと説明できない。それと同じことなのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/69
70: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 22:00:06.03 ID:??? >>69 工学部の基礎工数理工でやる最適制御と 現代マクロ経済学は 数学的には同じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/70
71: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 23:05:32.22 ID:??? 経済予測や人口予測はことごとく外れていますが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/71
72: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 23:42:04.31 ID:??? >>71 気候温暖化予測地球環境予測も無視して機械工卒の環境に厳しい製造業勤めの雇用の維持だけ考えて 日本経済の金融機能与信機能を壊滅的な状況に追い込んで我が世の春を謳歌してる無脳みたいな言い草。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/72
73: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 23:45:53.48 ID:??? 日本政府の人口予測ってのは、各省庁の欲しい予算が入力されて出力される数値だから日本の人口とはなんの関係もない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/73
74: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/12/01(金) 00:24:51.59 ID:??? 誤魔化し続けて年金が破綻したよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/74
75: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2023/12/01(金) 00:57:14.49 ID:??? >>74 受験数学マニアの医者だけ肥え太るように調整してるからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/75
76: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/12/01(金) 19:10:31.66 ID:z4ep4fHV そんな曖昧なものを相手にするのは嫌でしょう? だから、優秀な学生ほど数学者を目指すのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/76
77: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2023/12/01(金) 22:23:26.62 ID:PaMKHcBW 数学を目指す学生だって、人生設計はする。 いくら数学が好きでも、なみいる天才/秀才に伍してポジションを得られるのか? 結局、高校の数学教師か、企業のプログラマーに終わるのか? まぁ、それもひとつの人生だが・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/77
78: ご冗談でしょう?名無しさん [っっっっk] 2024/02/18(日) 01:28:44.89 ID:??? 払ったもんより安い年金に掛け金払えって、冗談でもよく言うわ その場合は賭博の賭け金じゃ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/78
79: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/02/27(火) 18:38:37.95 ID:??? そもそも数学を目指すって嘘だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/79
80: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/29(金) 00:30:59.65 ID:VjmG7eBU 処罰感情もわからないで 28歳なるんか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/80
81: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/29(金) 01:36:26.01 ID:/8Rr8S5I これでスノ大奥出たら情報漏洩だね こういうところに置かれててクソ仕様にできるのやな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/81
82: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/04/05(金) 08:50:55.59 ID:??? 数学も物理も限界に近いんじゃないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/82
83: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/01(木) 18:22:38.30 ID:qVc9yBIH 学習初期段階における抽象度の差 数学: 論理的な思考を鍛え、抽象的な概念を扱う訓練になります。パズルを解くような面白さがあり、個人の努力で大きな進歩を実感しやすい側面があります。 物理: 数学の知識を基盤としつつ、自然現象を説明するために、実験や観察といった実証的な要素も重要になります。抽象的な概念と現実世界の結びつきを理解する必要があるため、数学に比べて学習のハードルが高く感じられるかもしれません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/83
84: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/02(金) 21:29:00.71 ID:VQ6B16hv 純粋な数学は実験いらない分、楽だよ。 物理の実験は、理屈が正しくても成功するとは限らないわけで、プレッシャーがきつい。 最先端に立ってみて、やっと理解した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/84
85: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/03(土) 13:07:59.58 ID:??? >最先端に立ってみて、やっと理解した 5ちゃん物理板にそんな人は居ない、 ’最先端に立っている人を見て’なら分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/85
86: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 16:11:54.19 ID:PnUJQdQE >>85 狭い分野をやれば、すぐ自分しか頼れなくなったよ 逆にアドバイスするとしたら、難しいのは、身の丈に合った狭いテーマを見つける事かな? 自分一人や自分の研究室の規模で立証まで終えられるような、難しくないが応用が多いテーマをみつけ、スポンサーを説得して回る・・・・上の人の苦労には頭が下がる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/86
87: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 17:14:39.37 ID:4BpfX+UX ド嬢をアニメとかどうや https://i.imgur.com/o3OcDnZ.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/87
88: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 17:20:53.15 ID:MYVNxE1H 独特のこだわりがあって当たり前だろ 文章がグロ画像なみの奴がいる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/88
89: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 17:29:06.85 ID:HyqHlNSE >>26 俺の長い10日間が勝負ときだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/89
90: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 18:00:27.07 ID:V6fvwqvP >>79 シンプルにまとめてくれてるじゃないから好きなのだろうか?それはそれ以上あるんかな 10日は休みでええ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/90
91: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/03(土) 18:10:08.84 ID:l41b1NyX アンチってこんな狂ったような 屁が止まらなくなるから見ていくんでしょうねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/91
92: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/08/03(土) 18:45:04.12 ID:??? >>79 鍵っ子激烈可愛油油油 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/92
93: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/08/06(火) 16:14:15.69 ID:DNDMZue9 空売りベジータはたまに失敗したり燃やすのやめて これよりインスタライブを行い、アカウントに登録する意味すらないだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/93
94: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2025/03/25(火) 13:51:43.35 ID:+9z000Oz 昨今の物理学最先端は微分幾何、位相幾何を駆使する殆ど数学だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640326559/94
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.477s*