物理学よりも数学のほうが人気があるのはなぜ? (94レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
51(1): 2023/10/29(日)11:04 ID:G4no+6Cx(1/3)調 AAS
>>45
将棋は「二人零和有限確定完全情報ゲーム」。
つまり、理論的な最善手が存在し、勝負はゲームするまでもなく
決定されている。
しかし今の将棋AIは経験則を延長したものに過ぎない。
>>44?はそういう意味だ。
53: 2023/10/29(日)13:12 ID:G4no+6Cx(2/3)調 AAS
数学は抽象的なものだが、現実には脳やコンピュータの中で活動している。
いずれもモノであって抽象物ではない。モノがなければ数学は存在し得ない。
プラトンのイデア世界も現実には存在しない。
54: 2023/10/29(日)13:18 ID:G4no+6Cx(3/3)調 AAS
数学は言わば、モノの世界から創発した抽象物と言える。
人の意識も、モノの世界から創発した抽象物。
モノは数学を理解しないが、意識は数学を理解する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s