PCエンジンミニ/PCEngineMini (192レス)
PCエンジンミニ/PCEngineMini http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しの挑戦状 [] 2021/03/20(土) 11:02:29.57 ID:bMMrYVjd 語りましょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/1
93: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/07/15(月) 02:16:50.04 ID:Tz4btZfz メガドラミニは単に6ボタンゲーが多かったからでしょ PCEはスト2とかの格ゲー以外ではほぼ使わない PCEミニでは別売りとはいえ連射パッドがあったのは良かった(コアグラならデフォで付いてたし) メガドラミニには連射パッドなかったから一部のゲームがちょっと辛かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/93
94: 名無しの挑戦状 [] 2024/08/31(土) 16:15:10.60 ID:HPlwJF9e スーパーポテトにあります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/94
95: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/09/22(日) 17:35:03.71 ID:IvCKkmom xでのほりいさんと吉室さんのポストが気になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/95
96: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/09/22(日) 18:19:07.34 ID:Z3akff9c >>95 吉室さんってPCEミニのディレクターやった人だよね google上で検索した時に表示されたものを見る限りでは、どうやらDUO発売日言及の記事に 「次やる時はこれですね」ってツイートを入れたみたいだけどもう削除されてるね 尼専売で何度もセール(最大半額)して3年かけてようやく捌けた事を考えるとまず出ないと思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/96
97: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/09/22(日) 18:35:51.78 ID:IORGdN1J 吉室氏は普段ゲームに関する発言全然しないから 面白くなくてフォロー外してたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/97
98: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/09/22(日) 20:19:43.46 ID:IvCKkmom この前発売してたDSドラキュラコレクション(M2開発)は吉室さん関わってたみたい ミニじゃなくてもいいからpcエンジン関係でM2と新しい企画やってほしいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/98
99: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/09/25(水) 22:27:47.89 ID:AAypPKNR 採用CDタイトルの全SG/ACカード対応とかくらいしかやること無いな フラッシュメモリにイメージ化で入るからACカードも必要無いかもだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/99
100: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/09/26(木) 03:12:00.71 ID:2tc2HIFg ごみたちの毎日 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/100
101: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/10/08(火) 10:06:43.41 ID:6BU8lqae 最近、中華製のN100を搭載したミニPCを購入しましたが、熱がひどく、とても不安定です。動作も安定せず、耐久性に欠ける印象を受けています。 私は田舎に住んでおり、部屋も広いため、スペースには困っていません。そのため、明らかに高性能なプロセッサを搭載した、マイクロATXサイズ程度のケースを使用した通常のPCの方が良いと感じました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/101
102: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/23(土) 05:56:10.25 ID:Q9mR6w9i >>14 あれ全部転換対策課と思っていたけど、どーだったんだろうね? わざと再現してないのだったら設定で変更できても良かったのに、とは思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/102
103: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/23(土) 23:35:38.42 ID:HI050dsr イオンのブラックフライデーセールのパンダ全然可愛くねえ 人を騙して商売してそうなパンダだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/103
104: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/23(土) 23:36:21.47 ID:HI050dsr 誤爆orz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/104
105: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/24(日) 13:04:40.96 ID:yIP1le4w バザールでござーる思い出した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/105
106: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/24(日) 23:33:48.89 ID:ObSK3NiF あの猿も悪の猿だったか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/106
107: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/25(月) 20:43:40.44 ID:UAjv7L/0 ゲームってあのシーンみたいなとなってもやりなおさないとならんから超面倒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/107
108: 名無しの挑戦状 [] 2024/11/25(月) 20:44:13.82 ID:UAjv7L/0 >>106 PCエンジンミニ猿 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/108
109: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/26(火) 12:12:42.67 ID:uNtwDvfg そう言えばバザールでござーるってPCエンジンゲーム化されてたような http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/109
110: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/27(水) 00:29:39.67 ID:GLAB3/EE そら無視してたら可哀想やで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/110
111: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/27(水) 00:31:45.59 ID:GLAB3/EE ルパンみたいな猿やな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/111
112: 名無しの挑戦状 [] 2024/11/29(金) 18:42:35.47 ID:nQhShx8+ PCエンジンmini最高だよな 大魔界村ばかりやってる ドラキュラxなんか目じゃない面白さだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/112
113: 名無しの挑戦状 [] 2024/11/29(金) 20:46:28.96 ID:JYALKYqP 大魔界村いいよね。SGではほぼこればかりやってた。1941まで待てずに売ったけど。tamayoの音楽もサイコー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/113
114: 名無しの挑戦状 [] 2024/11/30(土) 20:36:41.28 ID:N9GhrDwl 大魔界村までカプンコ居たんかたまよさん wiki見ると初期のアルフライラにも所属してたみたいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/114
115: 名無しの挑戦状 [] 2024/11/30(土) 20:38:28.15 ID:N9GhrDwl バザールでござーるってインクレディブルマシーンのパクリゲーだったやつか?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/115
116: 名無しの挑戦状 [] 2024/11/30(土) 20:40:17.55 ID:N9GhrDwl PSサターンで出た アーサーの謎魔界村っていうのもインクレディブルマシーンまんまだった気がするw レミングスとかそういう系のパズル流行ってた頃かね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/116
117: 名無しの挑戦状 [] 2024/11/30(土) 20:44:33.67 ID:N9GhrDwl 調べてたらインクレディブルマシーンのデザイナーに神谷英樹の名前出てきて驚いたw やっぱゲーム業界おもろいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/117
118: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/11/30(土) 21:22:27.32 ID:T1TMeqK6 あー神谷氏の経歴に謎魔界村あった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/118
119: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/04(水) 03:16:27.41 ID:UPPxht0v PCエンジンミニはビックリマンとストリートファイターの?、カトケンが 入って無いから構想外になった。 ビックリマンはスイッチ内でワンダーボーイ買ったから済み扱い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/119
120: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/06(金) 18:55:47.80 ID:A2TTPw0U R-TYPEは海外版のフルバージョンより国内版のバラ売りを入れてほしかったな 後半だけサクっと遊びたいときもあるんや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/120
121: 名無しの挑戦状 [] 2024/12/07(土) 19:51:27.78 ID:iBkXbiat 海外版を日本版のチラつきに軽減して、パスワードが使えるパッチがでてる それがベストのR-type http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/121
122: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/08(日) 01:47:23.00 ID:kHitP/bc えっ海外版ってROMサイズを大きくして一本化しただけではないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/122
123: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/08(日) 10:09:30.05 ID:Q2940XRc 海外版は知らないけど CD‐ROM版だとチラつき多かった気がする なんか原因あるのかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/123
124: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/08(日) 10:30:18.12 ID:c8e85yEI ちゃんとPCエンジンの仕様を守ってるからチラつくんよね CD版やった後に守ってないカード版やると見易いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/124
125: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/08(日) 11:08:10.40 ID:3G4E5Lea >>123 CD-ROM版はスプライト横並び制限がきつい設定になってる というのもHuカード版の設定だと不具合が出る可能性があるとのことで発売後禁止事項になってしまった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/125
126: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/08(日) 15:28:18.71 ID:Gtt4bitp 不具合のリスクはあるけど 性能アップ出来る潜在能力があるというといったところか そのへんをフル活用したソフトも見てみたかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/126
127: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/08(日) 19:49:47.40 ID:meuHL/Db 実際に不具合の発生する個体は無かったかもしれないけど(半導体には動作マージンが確保されているので)ハードウェアメーカーとしてはカタログスペックの範囲で使えとしか言えないからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/127
128: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/08(日) 23:02:02.44 ID:Q2940XRc 白サターンで不具合出たのはそういう理由か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/128
129: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/09(月) 06:32:53.18 ID:0bDYjkty 海外版もCD版もootakeで遊ぶとチラつかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/129
130: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/10(火) 12:02:57.12 ID:67q2M2fI 無理と思うが2に期待するのはライザンバー2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/130
131: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/10(火) 12:37:48.81 ID:JzzGqgsj ライザンバーは2も3も激ムズで出来なかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/131
132: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/10(火) 12:42:12.65 ID:4RSWa3WQ 3の方が簡単だよって言われて買ったんだけどそんなことも無かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/132
133: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/10(火) 19:08:22.24 ID:XiwR5eDr まあ2と比べるといくらか簡単だったかもね・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/133
134: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/14(土) 09:17:17.48 ID:Mcp/Nwxs PCエンジンCDROMソフトの音質は群を抜いているが この省略された機種で同じ音が出るのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/134
135: 名無しの挑戦状 [] 2024/12/16(月) 01:19:33.25 ID:tgEx5cjj ウィンドウズPCのエミュレータのほうが音がいいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/135
136: 名無しの挑戦状 [] 2024/12/16(月) 18:47:38.51 ID:faEzi7hs >>123 http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2014/06/14/続・pcエンジン版r-typeの話/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/136
137: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/19(木) 17:58:02.29 ID:Ldt2VZua 風の伝説ザナドゥ1の音質でもさらにピラミッド的な序列があるんだな とても良いほうな訳だ SFCから移ったユーザーだとなんだこの音?と思ったもんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/137
138: 名無しの挑戦状 [] 2024/12/22(日) 18:30:59.00 ID:DxE+JV8M ひたちなか市のつるかにターボパッドあります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/138
139: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/23(月) 11:08:13.48 ID:wpC4/2Do 風の伝説ザナドゥは章の終わり際などでしゃべるとき 内蔵音の曲を鳴らさなかった、CD並のBGMを鳴らした 総合してそれほど低品質ではなかった しかしキャラがしゃべるとき背景に内蔵音のBGMを鳴らすゲームがある この質がひどい 一緒に録音してしまえばクラシックでも何でも鳴らせるのにそうしていない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/139
140: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/24(火) 11:21:15.70 ID:vfQZYRP4 内蔵音源というのは非常にもったいない どうせならCD枚数多くしてでも全部生音にしてほしかったものだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/140
141: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/24(火) 11:22:22.53 ID:vfQZYRP4 カブキ伝の通常戦闘曲はボス戦の劣化版だ もともと同じ音が使われ、最終的にノイズの曲となっている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/141
142: 名無しの挑戦状 [] 2024/12/29(日) 21:18:19.06 ID:avu1fFWI CDに内蔵音源を録音するという感覚がすさまじい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/142
143: 名無しの挑戦状 [] 2024/12/29(日) 21:19:37.10 ID:avu1fFWI ゲームを用意した者たちと客の感覚が同じだと思うのは傲慢だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/143
144: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/31(火) 13:27:33.16 ID:d5LbjLjE CDに内蔵音源収録は音楽データ読み込みが不要になるから ロード時間短縮のメリットが! って微量そうだしほとんど変わらんか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/144
145: 名無しの挑戦状 [sage] 2024/12/31(火) 13:29:19.13 ID:d5LbjLjE >>140 生音収録はコストがかかるというデメリットあるんじゃ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/145
146: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/01(水) 01:42:10.36 ID:crVIjLcB 打ち込みでええやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/146
147: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/01(水) 03:45:29.59 ID:IDK7oOlT このミニって本家とたいして大きさ変わらなくてわろただった なんでこんな大きいんだろうな 内部的にも再現でなく互換だったんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/147
148: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/01(水) 03:49:08.50 ID:IDK7oOlT え?って感じ どうしたんだこれは https://imgur.com/a/1nQG9B0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/148
149: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/01(水) 03:49:49.76 ID:IDK7oOlT Huカードスロット同じ大きさなんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/149
150: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/01(水) 09:13:39.56 ID:7yVtBPZJ ミニ流行ってるけど俺は見た目は同じの方が嬉しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/150
151: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/11(土) 11:08:22.25 ID:y+rlb4q+ たしかにミニなど不要だな ハドソンが本物の本体を再生産した方が嬉しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/151
152: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/11(土) 11:59:34.29 ID:XH8fZ3Kj 他ハードと同じくらいの縮尺でミニ化すると 小さくなりすぎてパッドやらHDMIやらに引っ張られて 本体が浮く恐れがあるからだと思う といってもCDROMユニット込みでその縮尺にすりゃいいとは思ったけど CDゲームも入ってるわけだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/152
153: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/12(日) 00:58:52.57 ID:zG60bu2w >>151 そのまんまは何かと不便 HDMIにはして欲しいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/153
154: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/12(日) 09:36:32.49 ID:5jfh0Zn4 昔のハードを再生産って 当時の基板に載ってたものを今さら作る工場が無いのに どうやって作れると思っているんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/154
155: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/12(日) 16:34:44.95 ID:EFHKb9ew ラズパイw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/155
156: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/12(日) 23:10:44.46 ID:zG60bu2w >>154 部品を作る工場を立ち上げるとこから始めるんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/156
157: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/17(金) 01:29:08.01 ID:sLOKCQx6 ミニ作っても🗑収集家のコレクターアイテムにしかならない置き物 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/157
158: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/17(金) 06:43:16.37 ID:SVGBa7CJ 配信見てると遊んでる人けっこういるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/158
159: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/19(日) 06:27:54.64 ID:ftJbLhfQ ぜんぜんミニやないやん PCエンジンミニ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/159
160: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/19(日) 06:37:40.68 ID:sYmTqqlW 出ても収集家だけが大満足 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/160
161: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/29(水) 06:18:30.07 ID:aMe5Q3Bu NECは潰れとらんのになぜPCエンジンミニはNECじゃなくコナミから出してるのや コナミは潰れたのかw 弁済しとるのかねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/161
162: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/29(水) 06:20:37.38 ID:aMe5Q3Bu 任天堂だったら過去の失敗事業がどうなろうが 復刻版は任天堂から出すで? コナミはつぶれてしまったのや はっはっは🤣 こらおかしいで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/162
163: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/29(水) 06:21:32.01 ID:aMe5Q3Bu 3Dなんかに目がくらんだ結果やな ザマァwwww 自業自得やw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/163
164: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/29(水) 06:22:21.50 ID:aMe5Q3Bu NECの懐大きいなあ 看板事業とは言えへんもんな ハドソンは必死だろうが NECにとってはPCエンジンなどどうでもええのや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/164
165: 名無しの挑戦状 [sage ] 2025/01/29(水) 08:22:18.61 ID:P/a274wU >>161 NECではなく今は亡きNECホームエレクトロニクスの事業だからですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/165
166: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/29(水) 14:13:05.84 ID:aMe5Q3Bu >>165 コナミから出す道理はないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/166
167: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/29(水) 14:14:21.14 ID:aMe5Q3Bu 任天堂だったら過去の失敗事業がどうなろうが 復刻版は任天堂から出すで? ソニーのゲーム部門が潰れても同じや PS3ミニはソニー本体から出す コナミからはださんで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/167
168: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/01/29(水) 14:31:59.60 ID:UknhxQUK NECがBIGLOBEを事業譲渡 ハドソンがコナミと合併 だから、PCエンジンの権利は BIGLOBEとKONAMIが持っているらしいが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/168
169: 名無しの挑戦状 [] 2025/01/30(木) 08:28:25.71 ID:t69DBann ソニーのゲーム部門が潰れても PS3ミニはソニー本体から出す コナミからはださんで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/169
170: 名無しの挑戦状 [] 2025/02/28(金) 22:02:42.93 ID:UtHI2bva 日本人には関係のない海外作品収録した恨みは一生忘れんぞコナミ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/170
171: 名無しの挑戦状 [age] 2025/05/19(月) 04:21:07.10 ID:M5SpEzw5 スプリガン2のどこが名作なのか全然理解できなかった 初代の方が面白かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/171
172: 名無しの挑戦状 [] 2025/06/14(土) 14:08:25.43 ID:DI1LMKsp PCエンジンminiだけが僕の心の支えです 一生手放しません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/172
173: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/14(土) 16:32:42.86 ID:UFbokQED わしのPCエンジンミニは壊れたっぽい。 004shutdownが頻発する。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/173
174: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/14(土) 18:21:10.31 ID:XV5uqnOi 004はどこが悪いの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/174
175: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/14(土) 18:35:51.76 ID:SUi2291k 5年間毎日起動してるけど出たことないな 一生使いたいんだけどそんなに簡単に壊れるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/175
176: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/14(土) 19:06:09.24 ID:UFbokQED なんとなくだけど、負荷がかかった時にでてる気がして、アダプターを高出力のやつに変えたんだけど、改善しないんだよな……ネットにも情報出てないし、修理に出したら治るだろうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/176
177: 名無しの挑戦状 [] 2025/06/15(日) 18:23:01.44 ID:f4dhy7x3 安い頃に予備機として1台押し入れに入れてあるけど、アマゾンから届いたまま保管してるけど怖いな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/177
178: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/15(日) 18:43:13.02 ID:+2buUKhb ふふふもうおなくなりになってるかもね…まあ冗談だけど遊び倒した方が良いんだろうな本当は おれもあんまり起動してないから他人のこと言えないが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/178
179: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/16(月) 01:13:39.87 ID:dFgStys5 そもそもゲーム機は放置してると壊れる定期 適度に電源入れなされ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/179
180: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/16(月) 05:29:20.62 ID:T324Lmyp 1機未開封で保存してるんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/180
181: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/16(月) 07:24:03.23 ID:T324Lmyp もう御陀仏してる? かなりびびってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/181
182: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/21(土) 20:02:38.23 ID:KFPBZxM4 サファイアのポリゴン意識した角張ったグラフィックがノスタルジック http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/182
183: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/06/28(土) 18:47:16.88 ID:PoI3O0y6 天外魔境2をやってるんだけどマップ上の障害物への当たり判定が不安定 例えば十字キーの下押しっぱなしで移動中、キャラが障害物に端に当たった時 ピタッと止まる時と、勝手に斜め方向へ移動してすり抜ける場合がある こんな経験ない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/183
184: 183 [sage] 2025/07/03(木) 23:07:03.39 ID:OQChUOwb わかったわ よけ補正機能だな 取説に書いてあるやん selsectとrunでシステムメニュー呼び出す時にon offが勝手に切り替わってたんだな 解決 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/184
185: 名無しの挑戦状 [] 2025/07/23(水) 15:33:36.79 ID:3CvJS2BR まったくソルビアンカを入れろや? まぁ実機とソフトは持ってるけどなw まじソルビアンカはハマったわぁ、クリアしても何度もやり直したよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/185
186: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/07/29(火) 06:08:13.32 ID:pSJ0vwE+ 持ってないけど>>170の気持ちは相当にわかる もし頭数合わせで適当に収録したんならイラつくな 海外作品は海外作品で別個でミニ本体版を作るべきだ 日本(語)ので他に収録していい・させるべき作品はあっただろうに >>176 修理業者に依頼して修理に"出せた"んなら直って正常に遊べる状態で返ってこないとおかしいわな (関係ないけど俺はクリーニング店に服を依頼して破けて返ってきたことはあったが) どのくらい修理代を徴収されるのかわからないけど コナミお客様相談室できいてみたらいかがでしょうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/186
187: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/23(土) 05:00:13.61 ID:nif142Qg 海外版は説明書もないんだよな やらないの分かってるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/187
188: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/08/23(土) 20:32:40.60 ID:VL8QiqJW >>186 ありがとう、俺の苦しみを分かってくれるか 収録タイトル日本版だけでも同じ値段で買ったのにさ 意味不明な海外ゲームが入れられても気持ち悪いんだけなんだよ やっては見るんだが、英語だからただキャラクターを動かしているだけだから面白くない よって日本語でやりたかったといううストレスに苦しむ事になる その結果PCエンジンminiの開発チームを恨む無限ループだ 電撃PCエンジンminiという雑誌に顔写真を晒しているがユーザーに命を狙われる危機感はなかったのか 馬鹿なんだろうけど無防備過ぎるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/188
189: 名無しの挑戦状 [] 2025/09/20(土) 20:29:20.20 ID:C70YL5sb 天外魔境2で絹をパーティに加えることまで来たが全然面白くならないな 攻撃巻物が弱すぎて殴るだけの戦闘 街が多すぎて長距離移動の緊張感が無い 敵のキャラデザがダサい ┐(´д`)┌ヤレヤレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/189
190: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/20(土) 21:54:40.81 ID:aQ3hN99j 天外って名作扱いされてるけど、結構バランス悪いよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/190
191: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 01:04:34.26 ID:GpHVDRx2 >>189 mini版の天外魔境2はな、エンディングのビジュアルシーンで光の点滅がゆっくりになってて不自然で酷い事になってる ポケモンのアニメで問題になったあれだ 最後の最後でやられたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/191
192: 名無しの挑戦状 [sage] 2025/09/21(日) 08:01:34.05 ID:CjSrPNjZ やってなかったけど長くプレイした最後でそれはキツイな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1616205749/192
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.580s*