東武東上線 Part378 (156レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 09/30(火)04:39 ID:XCMPdTHe(1/10)調 AAS
川越出身の元キンプリ、現ナンバーアイの岸優太くんも東上線使ってたのだろうか
30
(2): 09/30(火)04:44 ID:XCMPdTHe(2/10)調 AAS
真面目に言うと東横と東上を結ぶ列車でQシートは失敗すると思うよ
東横線内から渋谷、新宿三丁目までならいいけど、池袋まで乗られた場合、その客が降りた後、その席に副都心線の池袋から指定券580〜680円払って東上線まで乗る人いるかな?
地上の東武池袋からTJライナー乗ったら370円なのに
池袋〜横浜みたいな利用はJRのグリーン車でも結構いるから、東横線から池袋も利用可能にするならそれなりに乗車しそうだし
31
(1): 09/30(火)04:47 ID:XCMPdTHe(3/10)調 AAS
そうすると副都心線池袋から東上線内が空席になってしまうし、渋谷や新宿三丁目から東上線内まで乗りたかった乗客も、東横から池袋までの利用者のために券が買えず
両脇の車両に乗ってチケットレスで座席が空く池袋から乗るって人もそんなに多いとは思えん
どうしてもコスパ的に池袋からだとTJライナーの370円と比較してしまいそうで
32
(1): 09/30(火)04:59 ID:XCMPdTHe(4/10)調 AAS
西武ならまだ所沢どころか飯能まで副都心線内から510円でラビューは池袋から所沢まで500円、入間飯能まで600円だから、そんな差がない
東上の場合は地上が370円でメトロ線内からはTHと同じにするだろうから580〜680円、そのままメトロ分の指定料金210円が乗るから差額が厳しいと思う
小竹和光からも利用可能にしてもいいけど、有楽町線からの乗り換え客でそっちが先に埋まったりすると、それも問題
全車指定なら席に余裕があるから、様々区間利用に応えられそうだけど多くて2両だと、どこの区間の利用者をターゲットにするか、絞るの難しい
33
(1): 09/30(火)05:07 ID:XCMPdTHe(5/10)調 AAS
他社のメトロ直通系の着席サービスがメトロ内のみの利用を認めなかったり、境界駅で客扱いしないのも、
そういうのを区間利用を認めると空席になる区間が出てきて本来のターゲットが使いにくくなるという事情があるんだろうな
58
(1): 09/30(火)22:59 ID:XCMPdTHe(6/10)調 AAS
まぁこの人の言うこともわかる部分はある
今日は月末&半期終わりで久しぶりの出社、混んでたから帰りは新座の自宅まで西武線経由&Sトレイン利用でひばりヶ丘まで
満席で相席になったけど快適だった
一本前の森林公園行きの混雑や、練馬で向かいに来た西武池袋発の準急の混雑を尻目にこっちが優雅に出発していくのは優越感半端なかった
TJライナーが直通して朝霞台に停車するなら、580円ぐらいなら都心から帰る時に利用してみたい
https://imgur.com/5dGo5ng

https://imgur.com/MVF0l8G

59
(1): 09/30(火)23:05 ID:XCMPdTHe(7/10)調 AAS
リニア「M10」の座席、背もたれは固定式に JR東海、乗車時間の大幅短縮受け判断
https://www.chunichi.co.jp/article/1140717

> 2035年以降の開業が見込まれる品川―名古屋間を片道40分でつなぎ、乗車時間が新幹線より大幅に短くなることから、同社はリクライニング機能なしでも乗客が快適に過ごせると判断した。

リニアですらリクライニング無くなるならTJの新型にリクイライング採用されるんだろうかね
61
(1): 09/30(火)23:15 ID:XCMPdTHe(8/10)調 AAS
>>60
TJもそろそろ新型を考えてもいい時期だしね
リクライニングはともかくドリンクホルダーやコンセントはつけるだろうな
67: 09/30(火)23:34 ID:XCMPdTHe(9/10)調 AAS
TJライナーは20時以降も満席続出で凄いわ
他社のライナーはピーク過ぎるとだんだん埋まらなくなってくるのに
でもふじみ野より手前だと利用できないんだよね
68: 09/30(火)23:36 ID:XCMPdTHe(10/10)調 AAS
夕方の有楽町線〜東上線のダイヤもなんだかなぁ
和光市経由で複々線区間より先へ帰る人はなかなかきつそう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s