【相鉄・東急】新横浜線【JR海・JR東・横浜市】 (917レス)
上下前次1-新
1(1): 02/23(日)19:20 ID:YwybBwDW(1/2)調 AAS
開業から約3年!
今更ながらスレ立てですよ!
818: 08/08(金)10:44 ID:G7j8t3by(1)調 AAS
直通を単線で捌くのか
本数的にはなんとかなるのかな
819(1): 08/09(土)10:12 ID:7i+2QAmr(1/2)調 AAS
多摩川駅地下ホーム
多摩川―沼部を掘割・地下化
沼部寄りに10両編成が停車可能の新ホーム設置
元のホームの位置に3両編成用の留置線2本
新ホームと高架ホームの乗り換えルートは田園調布寄りに設置
820(1): 08/09(土)10:12 ID:7i+2QAmr(2/2)調 AAS
東急蒲田地下ホーム
池上線も含めて地下化
2面4線
外側2線:蒲蒲線
内側2線:池上線
内側線は京急蒲田寄りに3両編成用の留置線2本
新ホームと京浜東北線ホームの乗り換えルートも京急蒲田寄りに設置
821(2): 08/09(土)20:39 ID:sMaHJSs3(1)調 AAS
10両編成と3両編成が停車する上に折り返しもある多摩川地下ホーム、東急蒲田地下ホームを有効に使う為どちらも新横浜と同じ2面3線の配線
外側ホームは通常、10両編成列車用
中線は基本、3両編成の折り返し用でラッシュ時は日吉の留置線の様に縦列停車し、ラッシュ以外では他路線に乗り換えし易い位置に停車
822(5): 08/10(日)10:52 ID:5bL2kWHe(1)調 AAS
相鉄―西谷―羽沢―鶴見―川崎貨物―羽田空港―羽田アクセス線
根岸線―桜木町―高島線―鶴見―川崎貨物―羽田空港―羽田アクセス線
823: 08/10(日)11:10 ID:2audnedx(1)調 AAS
>>822
相鉄−西横浜−JR横浜−鶴見−川崎貨物―羽田空港―羽田アクセス線
824: 08/10(日)17:39 ID:Cj67+mYW(1/2)調 AAS
>>822
川崎貨物から羽田空港までのルートを造れれば他は全部繋がっているから手前は少し楽かな
825: 08/10(日)17:54 ID:Cj67+mYW(2/2)調 AAS
>>821
縦列停車だと後入れ先出しとなるね
ただ日吉での目黒線列車と違って直通先の違いとか考慮しなくていいからダイヤ組むのは楽かな
826: 08/11(月)12:43 ID:ENhCRZms(1)調 AAS
京急じゃあるまいし現時点でトカからも想定されてないのに
さすがに相鉄からはもっとないんじゃないですかねぇ
827: 08/11(月)14:53 ID:oZpEd6UK(1)調 AAS
空港利用者なんて思ったほど客いないんだよ
なぜかJRや東急は事業化してるけど正気なのかどうか
ミステリー列車みたいな経路を考えるよりは
バスに補助金出した方が実用的
828: 08/11(月)15:19 ID:+klM952i(1)調 AAS
鎌倉の路線を切り売りするほど人手不足の京急バスに期待してはいけない
829(1): 08/11(月)21:16 ID:XK/YtwoZ(1)調 AAS
京急も縮小するほど空港需要なんて大した利益にならないのが実情
蒲蒲線も大田区内の東西アクセスの改善が主目的だよ
830: 08/11(月)21:25 ID:pD0ZEs2c(1)調 AAS
>>829
今の京急から空港需要取ったら相鉄以下のしょぼくれ私鉄になるだろ
空港需要なければそもそも京急蒲田付近なんて行かないよ
831: 08/11(月)22:02 ID:3ssiT7LE(1)調 AAS
蒲田も広いから京急側のほうが近い住人も多いだろ
延伸距離の割にはコスパは期待できる
2期区間は東急側のフリーゲージトレインが前提となるので可能性は低いが
832: 08/11(月)22:02 ID:LD1pjZw2(1/2)調 AAS
>>822
どちらも川崎貨物までは線路繋がってるもんな
後者は中区と空港の連絡が便利になる
833: 08/11(月)22:02 ID:LD1pjZw2(2/2)調 AAS
>>822
どちらも川崎貨物までは線路繋がってるもんな
後者は中区と空港の連絡が便利になる
834: 08/12(火)19:32 ID:mrzR3inX(1)調 AAS
>>819-821
これだと多摩川―沼部は地下化、蒲田―蓮沼も地下化かな
踏切が減るから良いか
835: 08/16(土)09:23 ID:n+frRnK2(1)調 AAS
>>822
上は神奈川東部方面線の原型みたいなルートだな
空港関係は京急が加算運賃を下げたり羽田なら儲かりそうなイメージある
836(1): 08/23(土)16:43 ID:bXZGOjqA(1)調 AAS
JRは神奈川方面からの直通はやらんでしょ
837: 08/23(土)16:58 ID:g3bhkFbr(1)調 AAS
>>836
路線スレから妄想を取ったら何が残るんだ?
838: 09/01(月)17:40 ID:nDQ53hrq(1)調 AAS
DAT落ち
839(2): 09/02(火)16:50 ID:p3Iz6P47(1)調 AAS
日吉止まりを減らし新横浜直通を増やす
840(1): 09/02(火)17:34 ID:eQoXs2/R(1)調 AAS
>>839
収益を考えるとムリポだな
841: 09/03(水)19:44 ID:N4OEadaL(1)調 AAS
>>840
新横浜線好調じゃないの?
842: 09/03(水)19:57 ID:W9ZpjNDx(1)調 AAS
昼間12分開くところがあるのちょっと勿体ない
843: 09/03(水)20:50 ID:MAVaLoIA(1)調 AAS
12分どころか20分空くだろ。
844(1): 09/04(木)02:21 AAS
「皮膚がただれてる」
相鉄線で訴え相次ぐ
相模鉄道「座席がぬれて薬品の臭い」と警察に通報
https://news.ntv.co.jp/category/society/90cee0303f294bfb936b58098a0ac034
845(1): 09/04(木)05:38 ID:yrdFKxej(1)調 AAS
>>844
当該は何だろう?
846: 09/04(木)21:41 ID:3FRV9C5C(1)調 AAS
>>845
9704Fの10号車の9504
プレスリリース出てる
847: 09/04(木)21:44 ID:pEvwE/8N(1)調 AAS
他社の巻き込みはなしか
848(1): 09/07(日)17:35 ID:u1U0d1n8(1)調 AAS
都心直通は便利になったけど、新横浜駅が地下深くでホームまでが遠すぎる。
東急・相鉄の両方から人が流れてくるせいで、朝の東横線方面は激混み。
特に特急は積み残しレベル。
運行も直通先の影響をモロに受けるから、遅延したら巻き添え食らう。
加算運賃も微妙に高いし、正直、わざわざ新横浜線経由で都心行くメリットがあまりない。
日中の相鉄利用客は少ないから、そこは快適だけどな。
849: 09/07(日)19:37 ID:zoYhvVQ2(1)調 AAS
>>848
驚くのだけど,朝の上り新横浜線直通は,新横浜で相鉄からの客が6~7割程度降りるんだよな
新横浜ってそこまで拠点性高かったっけ?って思う
もう少し東急線方面に乗り通してもよいんじゃないかと思うのだけど
時間帯にもよるのか?
850: 09/07(日)23:59 ID:UlMl9FiT(1)調 AAS
新幹線で出張とか?
851: 09/08(月)00:21 ID:qzmWqgDE(1)調 AAS
新横浜は半導体、電子部品関連会社の拠点が多い気がする
852(1): 自民党は速やかに総裁選を行うべし [日本をレイプ大国にするな] 09/08(月)07:49 ID:KyFE5MqQ(1)調 AAS
ATACS導入あくしろよ
853: 09/08(月)09:28 ID:1+uWwiLZ(1)調 AAS
>>852
やだ
854(1): 09/08(月)15:10 ID:E0EL+xKV(1)調 AAS
羽沢横浜国大の東横線方面はJR用の発車ベル使っちゃいけないのか。
855(1): 09/08(月)17:39 ID:gi09+61X(1)調 AAS
>>839
逆に新横浜直通を増やして日吉止まりを減らす方向が良い
856: 09/08(月)19:09 ID:fD92xH1O(1)調 AAS
>>855
この様に中学生でも気がつく事がなぜすぐ出来ないのでしょうか?
ヤル気の問題でしょうか?
それとも大人の事情でしょうか?
857: 09/08(月)21:24 ID:E7nRaH41(1)調 AAS
大人の情事です
858(1): 自民党は速やかに総裁選を行うべし [日本をレイプ大国にするな] 09/09(火)06:47 ID:Sm2qIH9D(1)調 AAS
CBTC導入あくしろよ
859: 09/09(火)07:51 ID:IB71NvvC(1)調 AAS
>>858
やだ
860: 09/09(火)12:00 ID:zUn11U+u(1)調 AAS
>>854
使えなくはないだろうけど、次駅停車駅案内がJR武蔵小杉と案内者ちゃうからな。
861: 09/09(火)13:50 ID:q/grZ6e8(1)調 AAS
次駅案内までセットなのか。まあ間違えて乗る客いるし仕方ないか。
862(2): 09/10(水)17:31 ID:FnTMxLZU(1)調 AAS
相鉄HD・加藤社長、横浜駅西口の「大改造」を推進 電車のワンマン化検討
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1205646.html
相鉄ホールディングスが「横浜駅西口大改造」に乗り出す。6月に就任した加藤尊正社長は単独インタビューに応じ「都市間競争に負けない魅力ある街づくり」を掲げた。
863: 09/11(木)17:38 ID:JerGihat(1)調 AAS
東急側が見合わせてるけど水没した?
864: 09/11(木)18:11 ID:AYoN5Pic(1)調 AAS
相変わらず、新横浜線のダイヤは滅茶苦茶
865: 09/11(木)19:02 ID:DD60fCsX(1)調 AAS
まだ新しいのに浸水とか
866: 次の総裁は参政党との連立を前提にすべし [日本をレイプ大国にするな] 09/11(木)20:36 ID:YSi0bZjz(1)調 AAS
>>862
キター
867: 09/17(水)21:08 ID:gsGrcxhs(1)調 AAS
万博ダイヤが今から楽しみである
868(1): 09/17(水)21:59 ID:AkFPyZjP(1)調 AAS
どさくさに紛れて瀬谷に特急全停車よろ
869(1): 09/17(水)22:03 ID:CX1X5Ogc(1)調 AAS
>>868
万博期間は瀬谷に全列車停車になるんじゃないの?
対面乗り換えができるようになれば、海老名方面の利用が楽にはなるし
13000とか万博用の増車なんだろうね
もう少し増えるのかな
870(1): 09/18(木)00:48 ID:w/DIn91G(1)調 AAS
13000は8000,9000の置き換え用でしょ
871: 09/18(木)01:21 ID:tM8TFtDD(1)調 AAS
新横浜線も10分に1本かな
872(1): 09/18(木)01:28 ID:PC/SwEmw(1)調 AAS
瀬谷駅の格付けが何気にワンランク上がってる…
https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/katsudo/r7/JohninKTD-R07.files/J-KKK-20250916-tb-4.pdf
https://i.imgur.com/Ju7rkXa.jpeg
正直、青葉台あたりより高いのは納得いかんのだが
873: 09/18(木)04:10 ID:rUVwBttj(1/2)調 AAS
>>862
また横浜駅のサグラダファミリア化が増すな
874: 09/18(木)04:20 ID:rUVwBttj(2/2)調 AAS
>>869
西日本方面からの新幹線利用者は新横で相鉄に乗って瀬谷だろうな
羽田や成田からも横浜から相鉄かな
>>870
将来的にはそうなるだろうな
しかし9000系はしっかりと作られてるのでもったいないな
地方で引き受けてもらう方法もあるが大型車、直角カルダン、自動窓とはハードルが高すぎる
地方は18m辺りが定番だから相鉄の車両はオーバーサイズのアメ車みたいな感じかな
875: 09/18(木)06:11 ID:uK67vJ3D(1)調 AAS
今や新車入れるのも厭わないレベルで18m車に飢えてるからな地方私鉄
876: 09/18(木)06:50 ID:9cIoSvrF(1)調 AAS
増発は都営やメトロが相鉄対応してくれないと無理なんだろうな
877: 09/18(木)14:08 ID:xC/sLON7(1)調 AAS
>>872
羽沢の北側が都心部なんて御冗談を…
878: 09/20(土)16:11 ID:BHbHCrcS(1)調 AAS
花博なんてそんな人来るの?
パビリオンとかあるわけじゃなくて花だけでしょ
瀬谷駅からの交通機関の整備もあんま進んでないみたいだけど
連接バスでピストンするんでそ
879: 09/20(土)16:58 ID:ZUrT2+J7(1)調 AAS
連節バス本格運転の整備も園芸博には間に合わないから
瀬谷、三ツ境、十日市場、南町田グラパからシャトルバスだぜ
トゥンクトゥンクはのるるんに食われそうだ
880(2): 09/20(土)22:11 ID:8mcWXRY4(1)調 AAS
グラパ発が出来るということはやっぱり町田は神奈川なんだな
881: 09/20(土)22:22 ID:QKjj1gZJ(1/2)調 AAS
1000万人÷180日=5.55...
片道5万人以上をバスだけで運ぶ無謀な計画
882: 09/20(土)22:23 ID:QKjj1gZJ(2/2)調 AAS
>>880
町田(駅)が神奈川かどうかは異論もあるだろうが
南町田は確実に神奈川でしょ 体感的に
883: 09/20(土)22:28 ID:OE+r8q7D(1)調 AAS
>>880
町田市が「神奈川県町田市」と間違われてしまう25の理由。もはや「神奈川県」と思わないほうが不自然?
https://san-tatsu.jp/articles/71129/
884: 09/21(日)00:05 ID:2EPT5FUY(1)調 AAS
上瀬谷って下手な田都沿線の山奥より
グラパ駅にアクセスよさそう
アクセス道路が渋滞のメッカ横浜町田IC経由でなければw
885: 09/21(日)00:14 ID:yZp66QKs(1)調 AAS
万博ブームのうちに送客をしたい。
1990年大阪花博は5ヶ月で2000万。
886(2): 09/21(日)20:58 ID:k4MWfGmC(1)調 AAS
青葉台は街開きから大分たって定着した住民の高齢化が進んでいる
年寄ばかり
それに魅力的な商業施設もなく、大きめのバスターミナルが駅から町への移動をややこしくして賑わいの生成を妨げている
瀬谷のように大和のような繁華街が近いわけでもなく、長津田は青葉台より賑わいがなく、センター南北への移動も面倒で、渋谷は遠い
それに追い打ちをかけるように、青葉台地区の元の地名は的なネタがyahoo!ニュースに掲載されるから、なお悪い(ブラタモリの影響か?)
羽沢の北側というのが良く判らないが、新横浜のことを指すのならまあ間違いとはいえないし、環状2号線の内側ならほどほど都心と言っていいでしょう
887: 09/21(日)21:35 ID:HUgz8iUz(1)調 AAS
>>886
マジレスするが高齢化してない街なんて海沿いのタワマン街だけでしょ(笑)
888(1): 09/21(日)21:36 ID:biZPHZMa(1)調 AAS
>>886
マジレスするが高齢化してない街なんて海沿いのタワマン街だけでしょ(笑)
889: 09/23(火)03:11 ID:n5tMlLOV(1/2)調 AAS
東急的には配ってるパンフとか見ると西武東武から新幹線利用者を新横浜まで連れてきたいみたいだから、西武からの直通も本当は作りたいんだろうな
相鉄がもれなくくっついてくるのがネックになってるけど
890: 09/23(火)08:49 ID:3zuE2f01(1/2)調 AAS
>>888
聖地田園調布住民の高齢化の悩み
志村けんさんの土地みたいに分割売却出来無い
相続税を払うために土地が分割売却出来無い
田中角栄邸は出来た
丸ごと売り出すも高値過ぎて買い手がつかない
普通の家だと長男が喪主を務めるのに妹が喪主を務めたミスター家
891(2): 09/23(火)09:34 ID:NW4vSlcY(1/2)調 AAS
東急にとっての相鉄はまじで駐車場くらいにしか思って無さそう
星川・相模大塚占領してるし
夜間は厚木留置もあるんだよね
892: 09/23(火)12:29 ID:SofmqWn+(1)調 AAS
>>891
それ東急にとってズルい事だよ
他社を駐車場化するなんて
893: 09/23(火)13:13 ID:4P331zv/(1)調 AAS
>>891
MM線も東急のをいつまでも車庫代わりに出来無くて
山手の下に穴を掘ってるw
車庫の土地代は東急とメトロが高そう
894: 09/23(火)18:52 ID:9m/P9vtG(1)調 AAS
FMヨコハマでさっき鉄道王だかクイズやってた
自信満々のラジオネーム小鉄
相鉄20000系が東横線介して最も遠い駅はどこという設問に
番組パーソナリティのヒントを無視して
小川町と堂々と回答w
東武ATCとかそういう知識が無いんだろな
895(1): 09/23(火)19:07 ID:NW4vSlcY(2/2)調 AAS
正解は和光市?越後製菓?
896: 09/23(火)19:21 ID:n5tMlLOV(2/2)調 AAS
https://imgur.com/O6jkfU5
https://imgur.com/Rn4Dhig
早朝に西武→新横浜もできるかな
897: 09/23(火)19:26 ID:JuOXH+1N(1)調 AAS
相鉄車は東武に対応してないもんな
898: 09/23(火)19:45 ID:Xgml7knZ(1)調 AAS
けちが伝染るのが嫌なのだろう
899: 09/23(火)20:06 ID:3zuE2f01(2/2)調 AAS
>>895
アイのお答えですよバラバラ~(笑)
・アイ子1の答え
- ✅ 相鉄20000系は東武ATC対応の保安装置を搭載している
- 🚫 ただし、東武線への乗り入れ運用は未実施
- 🚉 実際の直通運転は東急車両が担っている
・アイ子2の答え
相鉄20000系電車は、東武ATC(東武鉄道の列車自動制御装置)を搭載していません。 搭載しているのは、相鉄線、東急線、東京メトロ線、都営地下鉄線、埼玉高速鉄道線に対応した保安装置です。
・アイ子3の答え
相鉄20000系は、相鉄本線内用の保安装置(相鉄ATS)に加え、東急線や東京メトロ・東武線への直通運転に対応するために、複数の保安装置を搭載しています。
具体的には
相鉄ATS(相鉄線内用)
東急CS-ATC(東急線・東京メトロ線内用)
東武ATS(東武線用)
を積んでいます。
したがって 「東武ATC」ではなく「東武ATS」 を搭載しています。
東武鉄道は現在も「ATS方式」であり、ATOやデジタルATCには移行していません。
👉 つまり、相鉄20000系は「東武ATS」を積んでいますが、「東武ATC」は存在しないため積んでいません。
・アイ子4の答え
相鉄20000系電車は、東武ATCを搭載していません。
ただし、製造時から東武線への直通運転に対応するための準備工事が施されており、運転台の保安装置切り替えスイッチに「東武」の表示が含まれています。
現在は東急線や東京メトロ副都心線への直通運転が主で、東武東上線への乗り入れは行われていないため、実際に東武ATCが装備されているわけではありません。
・アイ子5の答え
相鉄20000系は、現在直通運転を行っている東急線・東京メトロ線用のATCと、将来の直通運転に備えた東武線用のATSを搭載しています。
しかし、東武線内で主力として使われる東武型のATCは搭載していないため、現時点では東武線には乗り入れることができません。
東武線への直通運転を実現するには、東武線側の設備更新(相鉄・東急・東京メトロと同じATC-10規格への統一)が完了する必要があります。
900: http://x.com/ibuki_air 09/24(水)02:11 ID:rZYIilKN(1)調 AAS
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
901: 無名でも進学 [utan0716@outlook.jp] 09/28(日)21:58 ID:RYolZ+QF(1)調 AAS
⚫︎他項目連絡情報⚫︎終発くり下げ•運転区間延長や新横浜朝6時半前発着の急行以上増発に限らず日替わり運転区間•新横浜線が外れる場合ありでも終夜運転設定を便利と考えれば終電くり下げ•初電くり上げ•終夜運転は便利*1日目【年越し参拝】2chスレ:railへ
902: 09/29(月)07:10 ID:nRwDvEur(1)調 AAS
渋谷に行くには、直通線を使わず、横浜で東横特急に乗り換えるのが、時間とコスト面から自分にとっての最適解
903: 09/29(月)13:14 ID:X2/1MlzA(1/2)調 AAS
皆そう考えているから…
結果流行らない路線
904: 09/29(月)16:44 ID:4d2ytfDV(1)調 AAS
今更感・・・
905(2): 09/29(月)21:00 ID:X2/1MlzA(2/2)調 AAS
新横浜が横西に対抗出来れば変わるかも
まあ篠原側があれではなあ
906(1): 09/29(月)21:23 ID:wT536tSI(1)調 AAS
>>905
相鉄新横浜線への増発の苦情が出てる限り無理だし
新横浜は買い物よりスポーツやイベントが主だからな
907: 09/29(月)21:33 ID:V0pPrrPs(1)調 AAS
東横直通を廃止する代わりに日吉を特急停車駅にしたらいい
日中のいずみ野線は南北線直通(6両含む)にしたらいい
908: 09/29(月)22:10 ID:sUPS0Jza(1)調 AAS
万博で大増発される?
909: 09/29(月)23:05 ID:qMvV6SSe(1/2)調 AAS
>>906
苦情って新横浜方面が少なすぎるってことじゃなくて?
910(1): 09/29(月)23:13 ID:qMvV6SSe(2/2)調 AAS
西谷に新幹線駅があればまぁ作る必要はなかったかもなこの路線
911: 09/30(火)08:34 ID:bKHlKr8q(1)調 AAS
>>905
全部西武が悪い
912: 09/30(火)10:15 ID:QYxLSgUd(1)調 AAS
>>910
また鱈レバですか?
913(2): 09/30(火)10:56 ID:PzZy6phE(1)調 AAS
相鉄も昔のように各駅と急行だけでいい
914: 09/30(火)11:24 ID:FpSkO+eV(1)調 AAS
>>913
直通線が出来たから無理
西谷は平面交差だから中目黒みたいなダイヤは組めない
915: 09/30(火)11:45 ID:SkKjEcbp(1)調 AAS
>>913
相鉄HDとしては海老名湘南台から都心直結をウリにしてるから中目黒みたいなダイヤは無理
HD内の相鉄不動産からクレームがw
916(1): 10/01(水)12:07 ID:e/uuTiJB(1)調 AAS
中目黒は直通亡くしたのが許せない
有栖川行くのが面倒くさくて仕方がない
917: 10/01(水)12:45 ID:LloOw03G(1)調 AAS
>>916
渋谷盲腸化に繋がる迷惑乗り入れだから仕方が無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.539s