プログラマーに未経験転職いける? (234レス)
プログラマーに未経験転職いける? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 仕様書無しさん [] 2023/11/21(火) 03:47:01.39 厳しくてもいいのでアドバイスあれば何でもありがたく受け取ります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/1
135: 仕様書無しさん [] 2024/02/26(月) 05:38:30.12 プログラマは無理として 40代50代で評価やってる人がたまに見かけるんだが あれは仕事の案件としてよくあるんですか テスターは検索してもあまり出てこない。 ITサポートのほうがもっとスキルが要らないらしいんだが。 時給もそこそこ高いし案件もたくさんある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/135
136: 仕様書無しさん [] 2024/02/26(月) 07:50:24.71 40代50代で評価やってる人? 単にそのプロジェクトが評価のフェーズに入っただけだろうと・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/12(火) 00:45:57.07 てかプログラマーもういらなくね? AIで用足りるしさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/137
138: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/15(金) 14:44:03.27 10年以内に、相当数のPGは仕事なくなりそう 俺も。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/16(土) 14:44:11.32 今年はPGの未経験採用をゼロにした。 案件の獲得が難しいらしい。 自社内の案件一覧見たけど、現場出勤が必須の案件ばかりでビビった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/139
140: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/17(日) 01:57:47.72 プログラマー自体もう必要なくなるのは間違いない 違うスキルを身に着けないとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/140
141: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/17(日) 13:51:09.26 現場で保守開発のメンバーを残り0人にしたくらいだからPGは相当低く見られている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/141
142: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/17(日) 23:42:56.93 現場とかプロジェクト先とか、この手のワード派遣社員がよく使うな 派遣でも矜持が多少はあるんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/142
143: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/18(月) 14:31:40.49 AI使って上流で決まったことをその日のうちに フロント、サーバーサイド、インフラに反映できるエンジニアしかいらないね 少なくともaiが未学習の最新技術もリファレンス見てすぐに理解できるレベルじゃないと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/143
144: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/20(水) 15:04:42.83 プログラミングの自動化技術が進んでいるもの、カスタマイズ性の高い処理や新しい技術を扱う能力は今後も重要とされています http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/144
145: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/21(木) 01:16:55.39 AIの修正係に成り下がるわけだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/145
146: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/22(金) 12:02:24.79 藤井くんみたいに2日かけた対局を8時間検討するくらいプログラムが好きで集中力が続けばAIと同等になるかもしれないけど無理だしw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/146
147: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/28(木) 01:12:55.56 アスタの清輝感を感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/147
148: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 13:27:11.96 ネイサンにはなりそうやわ ここ労基や運輸局の常連だろうにと思わないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/148
149: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 14:37:07.25 ヲタが荒れてるとか? まるで事故起こしたって感じじゃねーもんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/149
150: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/29(金) 14:49:05.45 コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと弾かれてはいるみたいになっただけでモチベが低いんや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/150
151: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:21:45.62 アホやでほんま G民「誰?」「マスク外していいかな?? キャワな女優と共演待ってるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/151
152: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 15:51:30.22 ついに若者ガー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/152
153: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:12:12.80 お仕事アニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気が緩みすぎだと思ってる。 大奥は女主演できてないよね 株価に影響される。 なんのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が代行会社未使用で死刑でしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/153
154: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/29(金) 16:27:19.04 仕方ない 炭水化物を欲してるようなリーダー性は低い だからエンジンが集うスレです やはり半導体に取り組んで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/16(火) 13:07:33.42 プログラマへの転職ってやはり厳しいのかな? 趣味の範囲だけどMERNスタックとPython(Django)使えるようになった。 次はTypeScriptを学習する予定。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/155
156: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/16(火) 17:14:40.14 「使えるようになった」が、どれくらいの範囲かによる。実務で使える範囲であれば直ぐに転職できるよ。 ネットや書籍のみで練習して「使えるようになった」の場合は実務に放り込まれると正直厳しいと思う。 なので面接受ける場合はあくまで未経験という立場だけど独学で勉強して○○まで習得しました。と伝えた方が、採用後に齟齬生まれなくて会社にとっても自分にとっても良いと思う。 もちろん未経験で入るという事は壁も高いけど、入社してから齟齬生まれるよりは幾分も良いと思うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/156
157: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/16(火) 17:59:04.92 >>156 まさにネットや書籍のみで使えるようになった、と言ってるパターンの方ですわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/157
158: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/16(火) 18:04:26.15 途中で送信してしまった、、 やはり座学と実務では違うんだろうな。 とりあえず機会を地道に窺って学習を続けますわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/158
159: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/17(水) 07:18:39.90 就職できるかどうかは年齢やビジネスマナーのほう見られる 少なくとも20代なら実力なくても入れる会社はある 30代以上は「業界未経験だけどプログラミング未経験じゃないんだね」って思わせる状態じゃないときつい プログラマは待遇悪いわりに特別視される傾向あるからインフラや非開発系SEよりスキル求められる傾向 IT業界なら何でもいいっていうんだったらDBやNWの資格でもとってしまったほうがいいと思う 資格無意味勢が強いのPG界隈だけだからインフラだとわりと評価あがる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/17(水) 08:53:34.54 >157 未経験でもポートフォリオ作れば面接で受かるよ 実際に動作する・サービスとして成立してる、これをWebに公開しなくても良いから(ローカルで作成する)作品として作ってみれば良いんじゃないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/160
161: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/19(金) 21:30:51.17 未経験の応募が多すぎるからコーティング面接やるって求人票に書いたらパタッと止んで草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/161
162: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/27(土) 18:44:40.90 マジで人事がPGは要らないと言って困っているくらいだから未経験だと厳しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/162
163: 仕様書無しさん [sage] 2024/04/27(土) 20:02:50.45 PGは安い外国人にやらせるって流れだから 安くてそこそこ働くみたいなタイプは淘汰される 日本人こそ「安い外国人」になりそうな勢いだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/12(日) 18:36:21.23 大手のエージェントも資格無意味勢になっている Lの担当者が悪口を言いまくって、信じられないほど否定していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/13(月) 00:01:54.38 AIに使い慣れるほうがダイパ良いのに 基本、応用とらせるとか新人潰しも良いところ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/165
166: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/14(火) 07:48:55.66 基本や応用の資格を取得したとはどういう状態なのか? ・情報業界で使われる一般的な語を理解している ・過去事例を学んでいる ・仕様書や設計書を読んで理解することができ、また自ら作成できる ・アルゴリズムとデータ構造を理解している ・ネットワークとデータベースについて一般的な知識がある こういった知識がないと ・DXに取り組めない ・すでに走り出しているプロジェクトでしか活躍できない ・改善すべき点を指摘できない ・出世できない ・コピペプログラマになりがち 資格なしプログラマの共通点 ・必要な知識は必要なときにググる ・公式ドキュメントを読めない ・ドキュメントを斜め読みしてしまう ・上位階層に遡ってリバースエンジニアリングできない ・刹那的な勉強をしてしまう ADHDというのは恥ずべきではないが自覚して知識があったほうがコミュニケーションがスムーズになるだろう おそらく小さい頃から継続的な勉強は苦手だったはずだ、特に暗記はダメだったのではないか プログラミングだけはなぜか相性がよくて時代に求められていた事もあり周囲に比べて得意に見えるし就職もうまくいっただろう プログラミングというのは軽い負荷、つまり簡単なパズルを解き続けるようなものであり途中で失敗しても当然のこととして受け入れてもらえる仕事である 世の中のほとんどの仕事は決まった事を失敗せず一定のリズムで続ける事を求められる事に足してこれはいかにもADHD的な仕事だ だからそういったやり方で仕事をしていきたいと思うのは当然のことかもしれない ただ、IT業界は成熟期を迎えていきプログラマはプログラミングをするだけの仕事ではなくなっていった 以前のように「客の求める事を理解して技術屋向けに翻訳してくれる人」や「目的を達成する為にやるべき道筋を整理してくれる人」というのはもういないんだ それは知らない誰かがやってくれるのではなくて、あなた自身の仕事なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/166
167: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/15(水) 02:49:06.69 AIに投げてから分からないところ調べりゃok http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/167
168: 仕様書無しさん [] 2024/05/19(日) 13:38:29.93 レバテックは担当者が資格取得を無価値かマイナスに判断している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/168
169: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 22:24:54.02 オマエラは、勉強が嫌なのかテストが嫌なのか、どっちよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/20(月) 22:40:36.13 資格はとって然るべきと思うが、コーディングテストはマジでムカつくから法律で禁止しろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/170
171: 仕様書無しさん ころころ [sage] 2024/05/21(火) 14:55:26.84 コーディングテストはググっていいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/171
172: 仕様書無しさん [] 2024/05/24(金) 02:28:00.23 >>169 興味の向かないことが嫌 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/172
173: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/24(金) 09:59:36.24 コーディングテストは簡単な問題しか出ないやろ ムカつくぐらいなら異業種にいけ 向いてない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/173
174: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/24(金) 11:06:39.21 ワイらのコードは無料ちゃうんやで 書かせるなら金払えや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/174
175: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/24(金) 11:15:31.92 それで世の中が回ってることすら判らないのかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/175
176: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/24(金) 11:51:45.70 風俗の入社試験で本番やらせるのと同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/176
177: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/25(土) 05:29:57.08 >>155 亀レスですまんけど、 とにかく未経験者募集ってところに早く応募してみたほうがいい。 君の勉強してる内容は表面的なものであって、 実務で役に立つかわからん。 未経験者で入社できれば 給料もらいながら勉強できるわけだ。 ちなみに通勤時間は30分以内がよい。 通勤に貴重な時間と体力を奪われると伸びない。 仕事終わったら帰宅して勉強しないといかんからね。 あと土日も自宅で勉強すべし。 勉強すべきことは多いからね。 今どきの若いのは全く勉強しないから 馬鹿ばかり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/177
178: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/25(土) 17:20:45.72 今年は25歳以上の未経験はPG採用しない方針になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/178
179: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/27(月) 07:43:13.89 主婦にPGやらせようとしてるのは何なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/179
180: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/27(月) 19:38:32.01 主婦ってもう学習のエネルギー残っていないじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/180
181: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/28(火) 13:35:32.79 初心者はちょっとでも分からないとすぐこの世の終わりくらい絶望するからなぁ if文、for文の形式なんてさまざまな言語が行き交う会社やプロジェクトだといちいち覚えてらんないから 毎回ソースコードみて思い出している if for ログの出し方 これさえ分かれば新しい言語のシステムの動き未知のメソッドの動きでも調査できるから なんて楽な業界なんだろうと思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/181
182: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/28(火) 13:37:03.17 もちろん何か一つの言語を一通り学習して DDD、クリーンアーキテクチャとかも触れたことある前提だけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/182
183: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/28(火) 19:38:44.20 アホそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/183
184: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/28(火) 20:18:58.57 ス〇〇ファクトリーは絶対にやめろ! 入ったとしても短期転職しろ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/184
185: 仕様書無しさん [sage] 2024/06/01(土) 15:31:47.21 PG採用やっている会社は詐欺やっているところばかりで草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/185
186: 仕様書無しさん [sage] 2024/06/08(土) 00:11:13.99 派遣じゃない普通のPG職も募集あるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/186
187: 仕様書無しさん [sage] 2024/06/08(土) 16:55:56.18 自社開発は超絶不安定な職種 しかも、マウントばかりするDQNの巣窟 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/187
188: 仕様書無しさん [] 2024/07/05(金) 14:31:58.56 この会社の実態についてご存知の方いらっしゃいませんか? 富士通のコアパートナーのようです ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1718357115/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/188
189: 仕様書無しさん [] 2024/07/05(金) 16:21:26.48 その会社流行ってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/189
190: 仕様書無しさん [] 2024/07/05(金) 17:25:54.96 >>189 富士通やからなぁ 富士通やからなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/190
191: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/06(土) 18:38:39.46 渋谷の自社開発企業はDQNの巣窟 この業界は個人的な価値観に基づくマウントおじさんがいて、関わると面倒くさいことになるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/191
192: 仕様書無しさん [] 2024/07/21(日) 08:00:05.39 自社開発企業にいるけど、優秀な人は会社の将来性が無いことに気づいて即辞めしてる。 新卒や未経験の人は踏み台企業としてしか見てない。 イエスマンだけで周りを固めてはいけないと思った。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/192
193: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/21(日) 21:52:00.80 でも派遣よりましじゃろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/193
194: 仕様書無しさん ころころ [sage] 2024/07/24(水) 12:37:26.26 友達が給料めっちゃ高い(みなし残業込みで)ところで働いているんだが、なんであんなに高いんだ? 他業種の新卒の倍もらえる会社 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/194
195: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/30(火) 20:02:30.91 ワイ開発リーダー、未経験中途絶対入れないマンになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/195
196: 仕様書無しさん [] 2024/08/01(木) 09:23:55.71 >>195 実害kwsk もう見てないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/196
197: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/01(木) 23:50:33.34 中途も入れないって… よほど優れた新人研修でもしてるのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/197
198: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/02(金) 15:48:21.15 そりゃ未経験中途より新卒に指導するほうがプライオリティ高いだろ 産廃化したら扱い悲惨だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/198
199: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/08(木) 01:03:30.60 今日も未経験中途の書類を華麗にスルー 29は手遅れだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/199
200: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/08(木) 20:14:08.18 派遣会社(SES)なら30代でも普通に採用されるらしいけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/200
201: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/08(木) 20:14:21.90 未経験で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/201
202: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/11(日) 02:47:59.57 未経験でも良いけど転職ゴールとかやめてください そっから3ヶ月でプロジェクト全員をぶち抜く気概で 全ソースコード・ドキュメントの理解に取り組んでください そうすれば1-2割の同じレベルのプロジェクトの方々と仲良くなれます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/202
203: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/11(日) 08:50:11.82 転職ゴールはアホだよな、仕事柄ずっと勉強が必要なのに むしろ戦いの始まりなわけで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/203
204: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/11(日) 18:37:49.15 資格取得すると大手エージェントから嫌われる 〇バテックは担当者がとにかく資格嫌いであり、語学や技術系の資格取得者にいろいろと注意してくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/204
205: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/12(月) 03:41:41.10 よっぽど落とされたのが悔しかったんだねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/205
206: 仕様書無しさん [] 2024/08/12(月) 18:04:29.65 やっぱり資格にこだわってはいけないんだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/206
207: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/15(木) 00:44:12.82 自社開発だけどマネージャーになるには応用情報以上の取得が必須 あるいはAWSかAzureの上級資格 全社員の所持資格一覧も公開されてるから勉強しないやつはそこで一目瞭然 ある意味残酷ではある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/207
208: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/15(木) 01:37:37.14 フリーランスゴールが多すぎる 高いお金もらってるなら全てやるくらいの気概じゃないとね ほとんどが楽して金稼ぎたい勢ばかりで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/208
209: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/15(木) 12:50:53.13 >>208 お前も楽して稼ぎたいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/209
210: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/16(金) 04:10:07.42 むしろどんどんフリーランスになってほしい 実力で生き残る世界が理想 未経験連中はあっという間に駆逐されるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/210
211: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/17(土) 12:05:07.53 >>209 君、何言っているかよくわからないってよく言われるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/211
212: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/25(水) 10:01:42.70 未経験です ネットで調べながらちまちま作ったことある程度なんだけど 客先でVBAのツール作りって、どんなレベルを求められるの? 成果物を毎日レベルで求められる感じ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/212
213: 仕様書無しさん [sage] 2024/09/27(金) 00:48:00.87 VBAだけで完結する開発なんて存在するのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/213
214: 仕様書無しさん [sage] 2024/11/16(土) 19:03:14.35 大手エージェントの担当者は資格取得している人間に対して怒鳴りつけてくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/214
215: 仕様書無しさん [sage] 2024/11/17(日) 09:43:43.22 >>1 無理です 無駄です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/215
216: 仕様書無しさん [sage] 2024/11/23(土) 17:46:29.09 新人以下の薄給で派遣でよければ行けると思います それが受け入れられれば余裕 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/216
217: 仕様書無しさん [sage] 2024/11/30(土) 17:15:17.80 他のオブジェクト指向言語に慣れたら、VBAは簡単過ぎる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/217
218: 仕様書無しさん [] 2025/01/17(金) 20:43:38.88 給料が高いところは開発をやらない 代わりに雑用的な仕事が多い これ豆知識な http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/218
219: 仕様書無しさん [sage] 2025/01/21(火) 19:24:57.90 PC学校に行くとプログラムできないやつは インフラに行くのが多いという書き込みをみたんだが インフラの方が勉強が簡単なんですかね プログラムだと複数のプログラムを見て メソッドの中にメソッドがあってその中にメソッドがあってあそこのメソッドにつながってて・・・みたいな10以上一瞬で覚えてみたいな 覚えて頭の中でいじれないと無理だけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/219
220: 仕様書無しさん [sage] 2025/01/21(火) 20:02:14.83 プログラム読むのが早いっていわれるけど そんな10個も覚えてないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/220
221: 仕様書無しさん [sage] 2025/01/21(火) 20:16:34.52 読めるけどメソッドの中に何があってを全部頭に入れないと 紙に書いて図系列にしたらすごい時間がかかるから 普通に月35万以上かせげてるならできるプログラマだと思うあなた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/221
222: 仕様書無しさん [sage] 2025/01/21(火) 20:17:45.76 覚えるというか何が入ってるかなを 何個もおぼえておいたり 前に見たソースのあのへんにあったなとか そっちのソースにはあれがあったなみたいに覚えられてるんだと思うから それがないと書けないわけで、 覚えてるっていう自覚ないだけだと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/222
223: 仕様書無しさん [sage] 2025/01/21(火) 20:50:07.98 何この怪文書 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/223
224: 仕様書無しさん [sage] 2025/01/25(土) 16:05:16.69 プログラムは下請けがやる面が多いので、あまり仕事を目的に勉強するのはおすすめしない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/224
225: 仕様書無しさん [sage] 2025/01/28(火) 20:45:45.94 プログラムをわからん上流が多いのが弊国 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/225
226: 仕様書無しさん [sage] 2025/03/11(火) 18:42:06.60 高卒で45歳くらいまでならSESいけるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/226
227: 仕様書無しさん [] 2025/03/22(土) 10:43:52.80 今は本当に人が足りないので 高卒のかなりの低脳未経験者でも採用されてる。 仕事内容がChatGPTに聞いて ソースコードコピペするだけなので どんなアホでもできる単なる作業に なってきた。 そのうち最低時給の仕事になるかもしれん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/227
228: 仕様書無しさん [sage] 2025/03/23(日) 02:22:01.67 processとかhandleとかのメソッドばかりのコードになってそう そういうのがちりつもで後々色々面倒なことになるとおもうけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/228
229: 仕様書無しさん [sage] 2025/03/23(日) 16:17:12.76 日本だと技術レベルと年収が反比例するのでそこが注意点でもある レバテックというエージェントも技術系の話をすると担当者から注意される レバテックでは資格の話題もNGだと担当者が話していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/229
230: 仕様書無しさん [sage] 2025/03/30(日) 02:25:35.87 反比例の意味分かってなさそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/230
231: 仕様書無しさん [] 2025/04/05(土) 17:15:06.95 2025年のIT派遣事業は崩壊している それで、コンサル的な活動をやらされている もう倒産する寸前だろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/231
232: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/12(土) 14:15:44.19 事業部長からIT派遣が潰れるという話があり、リアルな状況としてITエンジニアはヤバいね IT業界に転職しようとしている人いたらSTOPすべき http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/232
233: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/14(月) 00:54:44.66 はいはいお薬飲みましょうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/233
234: 仕様書無しさん [sage] 2025/05/09(金) 00:09:28.72 Sierでプログラマ兼マネージャーで年収850万 技術選定の権限もあるしコードも好きに書けてそこそこの年収 部下のマネジメントが時々ダルいけど概ね満足です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1700506021/234
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s