ほんとに初心者にはPythonなのか考えるスレ (209レス)
1-

1: 2022/10/31(月)06:14 AAS
正直最初は静的型付け言語とかのほうがいいと思うわ
110: 2022/12/05(月)17:40 AAS
もうRubyなんかに戻れないよう
111: 2022/12/05(月)21:41 AAS
>>106
初心者はそんなことをしないだろw
112
(1): 2022/12/06(火)00:21 AAS
データ処理業務の効率化のためにエクセルからVBAやR、Pythonに流れていくのは一般的だろうに
113
(1): 2022/12/06(火)01:24 AAS
>>112
そんなレベルかよw

データを処理しないプログラムなんてないだろw
114: 2022/12/06(火)01:25 AAS
初心者はライブラリと言語仕様がごっちゃになるからな。
115
(1): 2022/12/06(火)02:02 AAS
>>113
なにができれば満足なん?フロントか?
こっちは今年転職してから永遠と顧客データの下請けデータ処理の土方よ舐めんなC#ガイジ
116: 2022/12/06(火)02:03 AAS
職歴ついたら絶対にいいとこに再転職してやるんだから
117: 2022/12/06(火)03:25 AAS
>>115
重要なのはデータだろ?

初心者は目に見えないものはやりたがらない。

そもそも初心者にPythonというのは、環境の用意が容易いためだ。
118
(1): 2022/12/08(木)08:54 AAS
IT土方ってプログラム打つだけの人か
やっとわかった
119
(2): 2022/12/12(月)20:58 AAS
>>118
土木建築の土方も知識と経験がいるんだけどな。

いまの土方はとにかく事故を起こさないようにやらないといけないから、無能にはつとまらない。
120: 2022/12/13(火)07:36 AAS
>>119
?????
これだからC#ガイジは話が通じない
121
(2): 2022/12/13(火)13:21 AAS
大手銀行の人も今後pythonは使用しないと明言していた
顧客はScript言語=ソースコード丸見えでセキュリティ的に危険という認識
122
(1): 2022/12/13(火)15:41 AAS
データ解析以外でpythonを使ったら情弱認定されるで
pythonやってもいいけど気をつけてな
123: 2022/12/15(木)10:01 AAS
>>119
手足になる現場労働者は中卒土方で十分でしょ
124: 2022/12/17(土)19:32 AAS
>>121
それはあまりに素人
銀行員のレベルはそんなもんだろうけどさ
125: 2022/12/17(土)19:36 AAS
>>122
Pythonはマイチプラットフォームだから、その点を評価して使っている大企業がある。

ただ、字下げなどですぐにコーティングミスが発生するところは嫌われる。

ライブラリに関しては、PythonとRDBとの使い分けが煩雑で、Pythonがいまひとつなのはこれが原因。
126: 2022/12/17(土)19:50 AAS
パイチョンはNimに移行すりゃいい~
127: 2022/12/17(土)20:08 AAS
パイソンと言おうとしてパイパンと言ってしまったおっさんを知っている。
128: 2022/12/19(月)13:09 AAS
何も考えないチョンにはPythonおススメw
129
(1): 2022/12/19(月)15:53 AAS
>>121
ソースコードが見えない、もしくは見えにくい言語といえばやはりCOBOLしかない
もしくはC/C++だろう
スクリプト系は論外としてJava/C#はほぼ完全な形で逆コンパイルが出来る
その他のモダンな言語もほぼ全滅といっていい

やはり、COBOLはラージスケールでストリクトなデベロップにはマストなんだよ
130: 2022/12/19(月)16:29 AAS
COBOLはユーザーフレンドリ言語ではないからゴミ
wasmでアセンブリ化&難読化しちゃえばいい
ローカル環境でもwasmerとかでバイナリのように扱えるし
131: 2022/12/19(月)17:49 AAS
>>129
何を言っているんですかと言われるでしょ?
132: 2022/12/20(火)21:33 AAS
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
133
(1): 2022/12/22(木)18:58 AAS
最初にjsとpythonやったおかげでCで苦労してる
134: 2022/12/24(土)07:39 AAS
>>133
それは苦労するというより
『何も知らない』状態ということ。
これから楽しい本当のプログラマ人生が始まるんだ。
頑張ってね!
135: 2022/12/24(土)10:06 AAS
いいこと言うじゃん
136
(1): 2022/12/24(土)13:06 AAS
C言語はコンピューターの仕組みとアセンブラをある程度、理解していれば難しくはない。

C言語もコンピューターからすれば、変な高水準言語。
137
(1): 2022/12/24(土)21:34 AAS
>>136
ほほー!!??
Cが変な高級言語だと馬鹿め!

じゃ変じゃない言語はなんだ?
言ってみろ馬鹿め!
138: 2022/12/24(土)21:59 AAS
C言語が1972年、Intel 8086 が1978年
x86アーキテクチャが、高級言語を意識しつつも中途半端な仕上がりで
プログラマはいらん苦労をしたものだが
これが主流になってしまったのが、なんとも皮肉な話だ
139: 2022/12/24(土)22:53 AAS
C言語は高級アセンブリ言語でしょ
140: 2022/12/24(土)23:09 AAS
いっそレジスタまで指定できれば
まさに高級アセンブリ言語だし、最適化も楽だが
その種の言語はちょっと見かけない気がする
141: 2022/12/24(土)23:21 AAS
simdを叩けばよろしい
142
(1): 2022/12/25(日)15:59 AAS
>>137
C言語はUNIXを作るために作った。

それがパソコンに勝手に移殖されて、OSの仕様とC言語の仕様が不一致になり、C言語は初心者には説明が面倒な言語になった。
143: 2022/12/25(日)16:01 AAS
初心者はx86系のアセンブラがお勧め
144
(1): 2022/12/26(月)13:12 AAS
>>142
なに意味不明なこと言ってるんだバカ!
30代Pythonクソチョン強姦魔の犯罪者だと
バレバレだぞバカ!
145
(1): 2022/12/26(月)15:43 AAS
>>144
常識だと思うが、、
146: 2023/01/02(月)11:30 AAS
生メモリにアクセスできる高級言語
147: 2023/01/02(月)11:39 AAS
デニスリッチーがケントンプソンの作ったB言語を元に作ったのよ
148: 2023/01/02(月)11:40 AAS
ちなケントンプソンはUNIX書いた人ね
そしてGoの設計者の1人でGoogleにいる
コンピュータの天才
149: 2023/01/03(火)12:26 AAS
>>145
変じゃない言語はなにか言ってみろ馬鹿!
150
(1): 2023/03/01(水)02:17 AAS
最初はCが良いかなあ
Javaから入った人とかPythonとかもそうだけど大体メモリ周りでやらかすイメージ
151
(1): 2023/03/29(水)23:43 AAS
283歳ですが初プログラミング言語でCommonLisp始めました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
152: 2023/06/17(土)23:06 AAS
最近始めました(・∀・)
153: 2023/07/28(金)00:14 AAS
opencv使うときのウイルス感染は酷かった
さすがPython
154: 2023/07/28(金)01:06 AAS
そんな事あるの?恐い
155: 2023/10/30(月)12:38 AAS
>>151
仙人かよ。
156
(1): 2023/11/09(木)19:13 AAS
>>150
いうてもC言語やっててメモリ関係解ってるやつって1割も居ないじゃん
ちなみに出来てる奴って世界的に名前の知られた連中やで
157: 2023/11/10(金)08:59 AAS
>>156
どこまでできたらメモリわかってるかにもよるけどもっといるだろ
158
(1): 2023/11/25(土)08:59 AAS
初心者にはC#と言いたいが
WinForms、WPF、UWP等々が乱立してるのがなあ
159
(1): 2023/11/30(木)00:19 AAS
Cはscanf関数など危険な関数もあるし、文字列の処理も苦手など欠陥が多い
メモリについての理解を深めるのには良いのだけども
といってPythonはブロックが無いなどクセが強い
結局JavaやC#がいい気がする 賛否は分かれるだろうけど
160
(1): 2023/11/30(木)05:20 AAS
メモリ理解してたら世界的に名が売れるのか
知らんかった
161: 2023/11/30(木)05:20 AAS
メモリ理解してたら世界的に名が売れるのか
知らんかった
162: 2023/12/01(金)07:38 AAS
>>159
そこで scanf_s() ですよ。
163: 2023/12/03(日)19:06 AAS
キャリアプランナーはPG、SEの仕事が消えるから早めにPM、管理、プリセールスへ計画シフトするよう社員にアドバイスしている
これからJavaやっているエンジニアがいたら止めてくれ
164: 2023/12/03(日)20:15 AAS
>>158
その辺を触る事はイマドキは殆ど無いやん
C#で書くとしてみたWebだし
165: 2023/12/03(日)20:17 AAS
>>160
逆である
世界的に名前が売れる様な天才以外は理解出来ていない
理解出来てると思ってる奴も実際は完全には理解出来ていない
166: 2023/12/04(月)21:14 AAS
最高執行責任者曰く、ローコードによりプログラマの仕事が消えるから早く計画シフトでキャリアチェンジしろ
167: 2023/12/06(水)22:15 AAS
就職目的のプログラミング自体お勧めしない
プログラマの仕事は無くなる
あくまで趣味で何をやりたいか決めるべき
168: 2023/12/06(水)23:44 AAS
やっぱりそう思うね。
趣味で勉強してる時は楽しかったけど、ちょっとお金もらってやったプログラミングは面白くなかった。
169
(1): 2023/12/09(土)06:35 AAS
趣味でシステム作って売れば良いだけじゃね?
そんな感じで会社3つほど作って売ったぞ
170: 2023/12/09(土)10:52 AAS
>>169
へー、すごい。
確かに、自分が作りたいもの作って売ればよいのか。
私はいつまで経っても社畜気質が抜けないなぁw
171: 2023/12/09(土)15:03 AAS
初心者なんですが、Rustってどうですか?
172
(1): 2023/12/09(土)16:41 AAS
Rust言語自体は悪く無いが初心者向けかといえばNO

pythonで3ヶ月も勉強すればまあまあプログラム書ける
Rustなら1年ぐらい掛かって同程度のレベルになる
ただし3年後はほぼ同等である

早期に一通り覚えてそこからレベル上げてくのがpython
一通り覚えるまでに時間は掛かるが最初からレベルが高いのがRust

途中で辞めるかもとかそういうリスク考えたらRustは無い
Rustやるなら最低でも3年やり続けないと損するだけ
173: 2023/12/10(日)08:23 AAS
>>172
ありがとうございます
174: 2023/12/10(日)10:10 AAS
Rust3年やってたら何処でも通用するレベルにはなると思うが
Cで必要なメモリの知識、ポインタも身につくし
175: 2023/12/10(日)23:20 AAS
RustやったらC言語要らんやん
176
(1): 2023/12/11(月)01:16 AAS
C言語の欠点
・ポインタが難しい
・文字列処理が煩雑
・クラスが無い
・危険な関数が多い

これらを克服しているということが初心者向けであるための条件だな
Pythonは上の4つをすべてクリアしてはいる
177: 2024/01/13(土)20:45 AAS
C言語やっても組み込みはDQNばかりで最悪だ
178: 2024/01/24(水)03:16 AAS
Pythonが寒いのは暖色がいないことからも自明
179: 2024/01/24(水)12:05 AAS
まじか
180
(1): 2024/01/26(金)00:12 AAS
>>176
それ欠点じゃなくて長所だぞ?
プログラマじゃないから欠点に見えるだけだろ?
ここはプログラマ板だぞ?
わかってるのか?
次からは「バカw」を付けるから。
わかってるな。
181: 2024/02/02(金)09:41 AAS
Pythonは俺みたいな素人でもChat-GPTとAnacondaの基本的な使い方さえ分かればプログラマー気取りできるから初心者用だってはっきりわかんだね
なおエラーが出たら積む模様
182: 2024/02/02(金)13:28 AAS
GPUのプログラミングってしたことありますか
183: 2024/02/02(金)19:54 AAS
最近のC++11ってどうなんかねぇ?
英語だらけで分からないから英語から勉強なのかな
184: 2024/02/02(金)21:43 AAS
最近も何も、仕様決まってから変わらないだろ。
C++11 なんて、10年以上昔のやつだし。
185: 2024/02/05(月)16:47 AAS
C++の仕様は決まっているけどコンパイラーによって実装がまちまちな気がする
186: 2024/02/12(月)10:53 AAS
C++を使いこなすとCよりわかりやすく組めるはずなんだが、
C++プログラマのレベルが低くて、まともなソースは見たことがない。
多分、オブジェクト指向というものが根本的に人間の思考と
整合性がとれないんじゃないかと思う。
187: 2024/02/13(火)14:31 AAS
C言語を使う職場はDQNばかりなのが難点
この言語の学習はあまりおいしくないぞ
188: 2024/03/14(木)13:52 AAS
うんち
おちんちん
189: 2024/03/25(月)23:25 AAS
>>180
ちょっと何言ってるか分からないっス
190: 2024/03/29(金)13:55 AAS
国葬大賛成
https://i.imgur.com/HlpFIAE.png

191: 2024/03/29(金)14:43 AAS
自分の中でただの夢祖母だの釣りだのバイクだのアホだと被害届が本当の愚痴にしかならん
そう言う脳死こそがある薬だ
192: 2024/03/29(金)14:45 AAS
電波が異常に弱い
5chするのも全部噂話や都市伝説だろ
193: 2024/03/29(金)14:48 AAS
正直エンジンなんともゾッコンの赤なのか
194: 2024/03/29(金)15:01 AAS
>>85
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員なったらもう終わり始めてるね
かといって糖質どか食いするほどの長距離じゃないんですよ。
195: 2024/03/29(金)15:29 AAS
無理は禁物
小梅セーフ
196: 2024/03/29(金)15:40 AAS
残業ないとか休みが終わった説ある
それか
サメに食われて死んでるやついるんだぞ
だから実質二人や怪我人に向かってレーザーポインター照射したら、オススメ出来るわけがないよ
鍵っ子まじ可愛ぺろぺろぺろ
197: 2024/04/23(火)23:06 AAS
変数の型が動的な後づけだから、コーティングミスをしやすい。

オブジェクト型の変数は、変数名の命名に失敗すると参照型なのかわからなくなる。
198: 2024/04/27(土)19:16 AAS
普通の人ならC言語は古くてさっさと捨てた方がいい言語でしかない
199: 2024/05/06(月)18:24 AAS
C言語は教育機関からも除外されている
こんな老害みたいな言語を新人にやらせるのはいじめでしかない
200: 2024/05/06(月)18:34 AAS
ずっとPython勉強してるけど飽きてきた。
ディープラーニングとかつまんないし。
201: 2024/05/06(月)20:37 AAS
勉強するものなのか?
202: 2024/05/06(月)20:37 AAS
自分が使うものを作ればいいのに
203: 2024/05/08(水)00:07 AAS
ライブラリ呼び出して終わりじゃプログラミングじゃないよね
204
(1): 2024/05/09(木)05:20 AAS
初学者が理解に困るプログラミング特有の概念のほとんどは
「アセンブラやっときゃ理解できる」
で済んでしまうものです
205: 2024/05/10(金)07:35 AAS
継承とか型推定とかな。
206: 2024/05/12(日)02:06 AAS
>>204
コンピューターを理解せずに高水準言語を使っていると変な思想に傾倒するしなw
207: 2024/11/10(日)01:22 AAS
pipでインストールできなかったり
解説サイトがリナックスベースとかだったり
小回り効くのがメリットだけど独学するにはキツイ
208: 01/26(日)19:41 AAS
そのpipの中身は何言語で作られているんだ???
209: 09/29(月)18:28 AAS
隣のスペルママ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.654s*