勝又健太ってどうなん? (938レス)
上下前次1-新
599: 2023/10/26(木)18:29 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1717153316986331451
投信のクレカ払いは僕もやっておりまして、マネックスだと1.1%のポイントが付くので上限の120万円積み立てると+13,200円。 これはつまりその年の購入分の利回りが1.1%増えるのとほぼ同じなわけですから、使わない手はないですね 投信購入、クレカ払いの上限10万円に倍増
↑
アウシュビッツに強制的に送られた人は生き残れる1%の可能性をみながら殺されたのです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
600: 2023/10/26(木)18:31 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1717162891156377816
こちら非常に良い内容でした♪ ・「確率は低いが発生した際の損害が莫大(数千万〜億単位)になる可能性がある事象」のみ保険で、それ以外は貯金(や資産運用)で賄えばよい ・民間の医療保険は一切不要 ・もちろんがん保険も不要 といった「基本」がしっかり理解できる良書ではないかなーと
↑
貴方はアウシュビッツついて書かれた書籍を読んでください。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
601: 2023/10/26(木)18:32 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1717165608046043165
標準治療と先進医療に関して勘違いしてる人がいるみたいですが、厳しい選考をクリアして効果があると認められてやっと保険適用になった治療法が標準治療であり、先進治療というのはまだ効果が未知数で標準治療の仲間入りができていないただのルーキーくんであるということは知っとかないとですよねー。
いかなーと
↑
貴方はアウシュビッツで虐殺された方々がまともな治療を受けることができたと思いますか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
602: 2023/10/26(木)22:11 AAS
当時まともな治療など世界になかったのでは?
603: 2023/10/26(木)23:57 AAS
>>598
YouTubeの動画で「こんなマルチが話題なので気を付けましょう」と触れただけだったと思いますよ
嶋村の名前出してたので怒らせたんだと思われます
604: 2023/10/27(金)12:51 AAS
アムウェイ会員で勧誘された〜とか書いてるのも事業家集団やんな
605: 2023/10/27(金)18:46 AAS
月初の土日は全国セミナーあるから今日はお休みか環境民
606: 2023/10/27(金)18:54 AAS
投信のクレカ払いは僕もやっておりまして、マネックスだと1.1%のポイントが付くので上限の120万円積み立てると+13,200円。 これはつまりその年の購入分の利回りが1.1%増えるのとほぼ同じなわけですから、使わない手はないですね 投信購入、クレカ払いの上限10万円に倍増
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は、クレカもなにもないのですよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
607: 2023/10/27(金)18:54 AAS
投信のクレカ払いは僕もやっておりまして、マネックスだと1.1%のポイントが付くので上限の120万円積み立てると+13,200円。 これはつまりその年の購入分の利回りが1.1%増えるのとほぼ同じなわけですから、使わない手はないですね 投信購入、クレカ払いの上限10万円に倍増
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は、クレカもなにもないのですよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
608: 2023/10/27(金)19:02 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1717165608046043165
標準治療と先進医療に関して勘違いしてる人がいるみたいですが、厳しい選考をクリアして効果があると認められてやっと保険適用になった治療法が標準治療であり、先進治療というのはまだ効果が未知数で標準治療の仲間入りができていないただのルーキーくんであるということは知っとかないとですよねー。
↑
いや、勘違いしてるのは貴方なのでは?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
609: 2023/10/27(金)19:04 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1717486862397575414
皆さんがん保険は入ってらっしゃいますでしょうか。 入っている方の場合 ・高額療養費制度と傷病手当金制度の存在 ・先進医療特約はほとんど意味がない(標準治療で効果がなければ諦めた方が賢明) といった辺りを認識した上でなぜがん保険に入ることを選ばれたのか、コメントいただけると幸いです。
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は、がん保険に入っていても無意味でした。虐殺されたのですから。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
610: 2023/10/27(金)20:47 AAS
これ本気で炎上すると思ってやってるん?
訴えてくる相手だから腰が引けてるんだろうけどダサい
611: 2023/10/28(土)00:28 AAS
事業家集団構成員は基本頭悪いですよ
「こんなのに騙されるの?」っていうレベルのマルチに引っかかってる人たちなので考えてみれば当然です
612: 2023/10/28(土)08:53 AAS
Dockerはバグだらけだから勉強しても意味ないというのは納得した
613: 2023/10/28(土)12:35 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1717890931708629428
皆様こちらご投票&コメントありがとうございました! 色々な視点からのご意見をいただいて、保険に対する考えが個人的にもかなり深まったので、後日YouTubeでまとめてみたいと思います♪
↑
アウシュビッツで虐殺された方々に関する考えも深めてくださいね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
614: 2023/10/29(日)12:21 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1710286769986339109
エンジニアは合理的なのでエビデンスレベルの低いものは信用しないですし調査力も高いので騙されにくい。 それは基本的にとても良いことなのですが、同時に「思い込む力が弱いため攻めが苦手で人生がこじんまりとしがち」という欠点にも繋がるのかなと。 攻める時にはバカになるのも必要ですよね笑
↑
アウシュビッツで大量殺人が行われたというエビデンスはたくさんありますよね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
615: 2023/10/30(月)07:24 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1716234857125445748
名誉毀損訴訟の件ですが地裁での審理は最終段階に入っておりまして、11/7(火)の13:20から2時間、東京地裁411号法廷で私と被告に対する尋問がおこなわれる予定です。
これは被告本人も出席せざるを得ないらしいので、相手がどういう人なのかご興味ある方は是非お気軽にご観覧にいらしてください笑😁
↑↑↑
我々事業家集団は被害者ですよ!分かってますか!?
あなたがトレーナーを名指しで非難したのが発端です!
https://twitter.com/thejimwatkins
616: 2023/10/30(月)11:10 AAS
発端は違法な活動で社会に迷惑かけてるお前らだろ
617: 2023/10/30(月)17:29 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1710284386174644497
エビデンスなんて無視すべきということではなく、人生の守りの部分においてはそういうものを最重視した上で、人生の攻めの場面においては「自分ならやれる。自分は例外的な人間だ」的な、不合理な思い込みの力も必要で、自分に足りてないのはそれなのでは?と最近思っているわけでございます。
↑
あいつらは例外的な人間だと思われた方々がアウシュビッツに送り込まれ虐殺されたのかもしれないですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
618: 2023/10/30(月)17:38 AAS
安倍と岸田を見ていて思った
本物のバカと演技バカだとどうしても演技のほうは不信感と嘘が生まれる
KENTA政治家やれよ
今の日本人を象徴する薄っぺらニート
619: 2023/10/30(月)19:19 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1475328904898691074
ちなみに事業家集団"環境"のリーダーである嶋村吉洋さんが僕に直接謝罪してくればこの裁判は中止します。
嶋村さんがメンバーさんのことを大切に思っているなら、裁判でこの人の実名が知れ渡るようなことにならないようにご自身が犠牲になってあげるはずなので、現役環境民の皆さんは要注目ですねw😁
↑
貴方こそアウシュビッツの人達に謝罪してください。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
620: 2023/10/30(月)20:05 AAS
いよいよ正体隠さなくなってきたな環境
621: 2023/10/31(火)08:43 AAS
なにがあったん?
622: 2023/10/31(火)12:06 AAS
マルチ批判して逆恨みされて嫌がらせ受けてる
623: 2023/10/31(火)17:22 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1718964037231509832
・会社にプールしておいたお金は最終的に役員退職金という形で自分に所得移転できる ・退職金の税金は優遇度が非常に高い(先送りのメリットはここにある) という感じですね。 これは節税アドバイスではなく「僕はそういう風に考えてやってます」というだけなのでそこんとこよろしくです笑
↑
アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々に所得移転も何もないですよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
624: 2023/10/31(火)17:25 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1718958822809813442
退職金の控除額のうち20年超の部分を減額して転職を促すというアイデア自体は良いものだと思います。 ただ僕みたいに一応起業して頑張ってる人の役員退職金は例外にしてほしいのと笑、退職が近い人が猛反対するのは当然だと思うので、準備期間は10年ほど必要でしょうねー。
↑
アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々は定年退職まで平和に仕事をして生きていたかったでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
625: 2023/10/31(火)17:27 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1718911300997443671
個別株投資への考え方についてちょっと伺いたいのですが、皆さんはどっち派でしょうか? 私は「個別株は運ゲー」派なのですが、「個別株投資でも努力すれば市場平均に勝てる」と考えている方も多いと思いますので、よろしければそうお考えになっているご理由をコメントいただけますと幸いですm(__)m
↑
アウシュビッツに送り込まれ虐殺された方々は運が悪かったのでしょうか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
626: 2023/10/31(火)18:09 AAS
サロン人数減ってますね
627: 2023/10/31(火)18:46 AAS
事業家集団とかいう糞マルチマジでゴミクズだね
全員捕まってほしい
628: 2023/10/31(火)21:31 AAS
減ってるのは事業家集団構成員の社会的信用と人数な
629: 2023/11/01(水)16:19 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1718958822809813442
退職金の控除額のうち20年超の部分を減額して転職を促すというアイデア自体は良いものだと思います。 ただ僕みたいに一応起業して頑張ってる人の役員退職金は例外にしてほしいのと笑、退職が近い人が猛反対するのは当然だと思うので、準備期間は10年ほど必要でしょうねー。
↑
アウシュビッツって誰のアイデアなのでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
630: 2023/11/01(水)16:21 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1719278129490087976
皆様こちらご投票ありがとうございました! 個別株投資もがん保険同様に意見が大きく分かれる面白いテーマなので、こちらも後日改めて動画にしてみたいと思います
↑
アウシュビッツで虐殺された方々も、個別投資をしたかったでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
631: 2023/11/01(水)19:56 AAS
嶋村吉洋って何者ですか?
632: 2023/11/02(木)17:01 AAS
将来的に「僕の考えた最強のプライベートPaaS」が各社で乱立して、その反省から「やっぱりPaaSは汎用性が重要だよね」ということでAWS等の大手ベンダーのPaaSサービスに回帰していく、というところまでが既に見えてる感もありますが、こういうムーブメントはお金になるので乗っかるのが吉ですね笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1719642892799762661
↑
アウシュビッツで虐殺された方々も、良いムーブメントに乗っかりたかったでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
633: 2023/11/02(木)17:02 AAS
最近は「Platform Engineering」というキーワードがバズってますが、僕の認識ではこれは要するに「プライベートPaaSを作ろう」的なムーブメントなんですよね。 10年ほど前にプライベートCloudブームが一部のメガベンチャーさんでありましたが、それと同様な結果になる匂いがプンプンするなあと笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1719642891386331624
↑
貴方は変わった認識をする方ですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
634: 2023/11/02(木)17:04 AAS
そのため、オレオレ系のサービスやツールというのは、それを作ることに強い情熱を持っていた初期の時代の人たちがいなくなると誰もお守りをしたがらないため急速に技術負債化するというのが常なので、Platform Engineeringの流行に乗って作られる社内PaaSもその道を辿る可能性が高いわけですね。
https://twitter.com/poly_soft/status/1719650392517271889
↑
アウシュビッツに送られた人たちはこの世からいなくなりましたね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
635: 2023/11/02(木)17:05 AAS
それに対して、AWS等の市場占有度が高いパブリッククラウドや、ユーザー数の多いOSSのWebフレームワークとかは、そのスキルの可搬性や汎用性が高くて需要も大きいため人材価値も高まりやすいので、エンジニア的にはそういうものを使うプロジェクトに参加する方が得だと判断するのは当然なわけですね。
https://twitter.com/poly_soft/status/1719650390743159163
↑
ユダヤ人は死んでも当然と考えられ、アウシュビッツに送られたわけです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
636: 2023/11/02(木)17:07 AAS
PaaSに限らずクラウドでもWebフレームワークでも何でもそうですが、オレオレ系◯◯がなぜ悪手になりやすいかというと ・その技術の可搬性や汎用性が低いのでエンジニアの人材価値向上への寄与度が低いから でありまして、それを使わされたり保守するエンジニアからすると非常に迷惑なんですよね笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1719650388927037662
↑
毒ガスの部屋にユダヤ人を入れて虐殺するというのは悪手だと思うのですが。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
637: 2023/11/02(木)17:08 AAS
人生にはちょっとしたスリルのある小さな冒険がたくさんあった方がいいと思うんですよね。 海外旅行もそうですし、転職もそうですし、誰かを名誉毀損で訴えるのもそうですし笑、命がけの大冒険をするほどの勇気はないですがそういうプチ冒険のたくさんある色鮮やかな人生にしてきたいなーと
https://twitter.com/poly_soft/status/1719700545836044765
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は、冒険するつもりで列車に乗ったわけではないですよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
638: 2023/11/02(木)18:48 AAS
アウシュビッツはもういいので嶋村吉洋さんについて書いてください
639: 2023/11/03(金)18:40 AAS
客先常駐型の大手外資だけど、今年は大量の派遣切り+給与カットした
今後IT業界に入る人は技術方面に進まない方がいい
640: 2023/11/04(土)06:08 AAS
AIやろうとすると何者かにブレーキをかけられた
641: 2023/11/05(日)21:19 AAS
株式会社ポリグロット 勝又健太@雑食系エンジニア がついに、アウシュヴィッツについて言及してしまった。
いよいよタブーに触れた。
雑食系エンジニアサロンの方々にも被害が及ばないことを願う。
642: 2023/11/06(月)00:34 AAS
40年後のパレスチナ虐殺裁判を楽しみにしている
643: 2023/11/06(月)00:40 AAS
法に触れてる事業家集団がそれ言うの間抜けだなぁ
644: 2023/11/06(月)22:36 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1721515897699852599
カジノで遊んでる場合なんですか?
オンラインサロンの運営は?
サロンの会費をカジノで使われて、
サロンメンバーは何も言わないのでしょうか。
https://twitter.com/thejimwatkins
645: 2023/11/06(月)23:19 AAS
それ事業家集団環境のボスに思いっきりブーメランだねw
646: 2023/11/07(火)00:55 AAS
集めた自己投資は集団に還元すると言われてたのにどこに消えたんやろなあ
647: 2023/11/07(火)17:21 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1721504703849410886
香港&マカオ旅行から帰って参りました〜最高の旅でした 香港の夜景は本当に素晴らしかったですし、マカオのカジノはスケールが大きすぎて圧倒されっ放しでした 明日はちょっと骨休めしたいとこですが例の裁判の日なので頑張ってきます笑
↑
アウシュビッツもスケールが違いましたね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
648: 2023/11/07(火)17:23 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1721572857170551114
僕は海外旅行自体が好きというよりも、文化も違う未知の土地で仲間と色々と知恵を出し合って一つ一つクエストをクリアしてトラブルを解決してマップ上を歩き回って経験値を上げて見聞を広めて最後に「面白かった!」となるあの感じが好きなんですよねー なので海外ひとり旅とかはやりたくないです笑
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は平和に生きて「面白かった!」と言いたかったのだと思います。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
649: 2023/11/07(火)18:01 AAS
ねえ
650: 2023/11/07(火)18:11 AAS
お仲間の裁判今日じゃん
傍聴行ったん?
651(1): 2023/11/08(水)17:01 AAS
ということで名誉毀損裁判の尋問の方完了いたしました〜傍聴に来てくれた皆様ありがとうございました! 初体験だったので色々と興味深かったですが、被告側の弁護士さんの僕に対する尋問はなぜかすごく柔らかめで、その逆に被告に対してはめちゃくちゃ詰めてむしろ追い込んでたのが面白かったです笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1721816297246498897
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は裁判を受けることさえできなかったみたいです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
652: 2023/11/08(水)21:24 AAS
>>651
これ被告が事業家集団環境の嫌がらせ部隊
653: 2023/11/08(水)22:42 AAS
選択的週休三日制・フレックスタイム制・在宅ワーク・兼業・副業解禁・
ワーケーション・フリーランス・リモートワークを取り入れてない企業はもう論外
刑務所みたいなブラック企業と自由がない学校の時代は終わりだ
もうアホの情報弱者を奴隷のようにこき使うの企業は爆破して
粉々にして塵にしてうんこと一緒に便所に捨てるべき
週に三日働けば十分だ。そして働く場所は全部自由にしろこっちが決めるから命令するな
もう原始人の自由にさせるな。次はあいつらにうんこを食わせる番だ
もう刑務所生活から脱出しろ
戦後の日本の学校と会社には自由と人権と幸福とコミュニケーションがない
日本の満員電車とか単なる家畜運搬機じゃねーかよ
いい加減に目を覚ませ
フリーランスになるか起業してネットビジネスをるべき。
優秀ならいくらでも仕事なんてある。
ゴミみたいな会社は一番忙しい時期にやめろ。
上司が引き留めてきたら給料10倍に引き上げたら考えてやると言えばいい
654: 2023/11/09(木)13:49 AAS
どんな面白い場所でも3日もいれば飽きるというのはその通りだろうなと思いますし、それは旅行に限らず仕事でも人間関係でも趣味でもパーソナルチャレンジでもなんでも同様で、ワクワクする人生体験をたくさんしたいならば色々な意味で「動き続ける」というのが大事なんでしょうねー。
https://twitter.com/poly_soft/status/1722168452943901163
↑
アウシュビッツで虐殺された方々も動き続けたかったと思いますよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
655: 2023/11/09(木)20:08 AAS
裁判でトレーナーの名前出たりしたん?
656: 2023/11/10(金)18:09 AAS
めっちゃ嫌われてると思ったらこれマルチの恨み買ったからなんか
草生える
657: 2023/11/10(金)18:17 AAS
恨みなのかなんなのか
658: 2023/11/11(土)00:46 AAS
ボスの本名出して批判したからガチギレさせたんじゃなかったっけ
659: 2023/11/12(日)19:48 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1723347582007554175
本日は友達と横浜のお茶のイベントに遊びに行ったのですが、予想外の寒さに耐えきれず緊急避難的にダウンを買ってしまいました 本来不要なはずの出費なので基本的には無駄遣いなのですが、「横濱ダウン」という名前を付けて、楽しかった1日の思い出が宿ってると考えれば良い買い物だったかなーと笑
↑
アウシュビッツで虐殺された方々。寒かったでしょうね。
https://mitsuyahideto.com/auschwitz-birkenau3/
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
660: 2023/11/13(月)16:58 AAS
「人生の守りをしっかり固めつつも、素敵な思い出としてずっと長く残りそうなことに最優先で時間とお金を投下する」 とてもシンプルですが、先達の方々のお話や自分自身の経験から出てきた「幸せな人生を送る上で多くの人に適用できるガイドライン」は多分こんな感じではないかなと思っております
https://twitter.com/poly_soft/status/1723556322078347331
↑
アウシュビッツでの虐殺は許されることが無い。とてもシンプルです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
661: 2023/11/13(月)17:00 AAS
今後の10年間は海外旅行や海外短期滞在に最優先で時間とお金を投下して、最終的には人生の中で50カ国くらいは行ってみたいなーと思っております でも一人旅が本当に駄目なタイプなので笑、一緒に行って色々なことを体験したり感動してくれる友達をどんどん増やしていきたいですねー♪
https://twitter.com/poly_soft/status/1723705915319472242
↑
アウシュビッツに行き、以下を英語で叫び続けてください。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
662: 2023/11/13(月)17:04 AAS
僕は20代後半の時に、昔からずっとやってみたかったけど中々手を出せなかったストリートダンスの世界に挑戦してみたわけですが、40代後半にして海外旅行という新しい世界にまた踏み込めたかなと♪ とりあえず今後は3ヶ月〜半年に1回ペースくらいで海外に行って見聞を広めてきたいと思っております
https://twitter.com/poly_soft/status/1723707652272988283
↑
3ヶ月〜半年に1回ペースくらいでアウシュビッツに行き、以下を英語で叫び続けてください。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
663: 2023/11/13(月)17:06 AAS
僕は20代後半の時に、昔からずっとやってみたかったけど中々手を出せなかったストリートダンスの世界に挑戦してみたわけですが、40代後半にして海外旅行という新しい世界にまた踏み込めたかなと♪ とりあえず今後は3ヶ月〜半年に1回ペースくらいで海外に行って見聞を広めてきたいと思っております
https://twitter.com/poly_soft/status/1723707652272988283
↑
3ヶ月〜半年に1回ペースくらいでアウシュビッツに行き、以下を英語で叫び続けてください。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
664: 2023/11/14(火)18:28 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1724023571461349696
ヨーロッパ往復の航空チケット確かに高くなってますけど、ラルディーニのジャケットと同じくらいの値段でロンドン行って帰ってこれると考えたら十分ありかなーと笑 とりあえず数年以内にイギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン辺りの周遊旅行は絶対行きたいなと思っております
↑
アウシュビッツにも行き、以下を英語で叫び続けてください。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
665: 2023/11/15(水)17:31 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1724417402257965252
海外旅行のような「非日常」は、人生のハイライトとして素敵な思い出になるのでその比率を増やしていくのはとても良いことだと思うのですが、かといって「日常」を疎かにして非日常に逃避するのはちょっと違うかなと思うので、仕事その他の普段の生活もちゃんと丁寧に大切にしていきたいですねー
↑
アウシュビッツこそ「非日常」ですよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
666: 2023/11/15(水)17:34 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1724389217802097109
「英語を喋れるようにならなかったこと」は死ぬ時に絶対後悔するだろうなあと思ったのと、そんなに遠くない将来に英語環境で働くつもりなので英語学習を再開することにいたしました まずはYouTubeで海外系コンテンツをたくさん見る方向に変えていこうかなと♪
↑
アウシュビッツで行われた虐殺についての動画を見たらどうですか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
667: 2023/11/15(水)17:36 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1724381913283183097
先日Twitterの方でアンケートをとらせていただいたところ、ご回答いただいた約500名様のうち20%くらいの方ががん保険に入っておられたのですが、今回は「がん保険には入らないという意思決定」を僕がしている理由について、簡単にお話しさせていただきました!
↑
以下の見解を持っているからですか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
668: 2023/11/15(水)18:32 AAS
ユダヤはウザ絡みがひどい
669: 2023/11/17(金)00:09 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1724584333636514100
そして外貨預金に限らず、金融機関が強くプッシュしてくる商品というのは「金融機関側が儲かるからお薦めしている」わけであり、金融機関側が大きく儲かる&宣伝にお金をかけているということは顧客の利益がその分少なくなっているわけなので、その時点で「怪しい」と思わなきゃいかんですよね。
↑
こんなの当たり前じゃないですか。
貴方は何が言いたいのですか?
アウシュビッツで行われた虐殺について言いたいのですか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
670: 2023/11/17(金)00:10 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1724584331707097285
インフレ対策として外貨預金をしよう的な記事が増えてますが、外貨預金は要するに「円安に賭ける」ギャンブル商品であり、しかも円安に賭けるならFXの方が手数料も低くて解約の自由度も高いわけなので「外貨預金は投資としてもギャンブルとしても駄目」という風に理解しておくのがよいのではないかと。
↑
外貨預金は「円安に賭ける」ギャンブル商品では無いです。
アウシュビッツのことも含め、おかしな発言は控えたほうがいいと思いますよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
671: 2023/11/17(金)00:11 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1724665531092152802
どういう職業でも、入社難易度の低い企業には民度の低い人が集まりやすいわけですが、エンジニアの場合は「使用している言語や技術が尖っていたりマニアックだったりして対応できる人が少ないため性格に難がある人でも採用せざるを得ない」というケースでも変な人が集まりやすいので要注意ですねー笑
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は、民度がどうのこうのという以前のレベルで扱われていたわけですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
672: 2023/11/17(金)13:19 AAS
事業家集団は脱法のために幹部個々のオンラインサロンの体裁を取っているから、真っ当なオンラインサロンを運営してる勝又氏に嫉妬してるんじゃないですかね
673: 2023/11/17(金)17:56 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1724955363144015936
現在ポートフォリオ作成中の方はネット上のドキュメントやChatGPT等が生成したコードをコピペ&編集して使っているケースが多いと思いますが、コピペ自体はOKでも「そのコードを十分に理解した上で使う」ようにしないと成長しませんし不具合が発生した際に自己解決できないので、ここは要注意ですね。
↑
アウシュビッツでの虐殺について十分に理解されたほうがいいと思いますよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
674: 2023/11/17(金)17:58 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1725139542678933972
スタイルとして「文武両道」がかっこいいと思うんですよね。 文だけだとちょっとなよなよ感がありますし、武だけでは知性が感じられないわけで。 では社会人にとっての「武」つまり「勝負事」は何かというとやはり「ビジネス」だと思うので、コード書くだけではなくビジネスも頑張らなきゃなーと
↑
文武両道のかっこいい人々がユダヤ人というだけで虐殺されたのがアウシュビッツです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
675: 2023/11/17(金)18:01 AAS
スキーにはコーチの後ろについて滑る「トレイン」という練習方法がありまして、不思議なことに前に滑ってる人の真似するだけでそこそこ滑れちゃうんですよね。 これと同じで「生き方」というのも理屈で考え過ぎず、好きな人のスタイルをまずは全体的に真似るのがよいのかもと最近思っております笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1725128957748760653
↑
その結果、こんなことを言うようになったのですか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
676: 2023/11/17(金)20:05 AAS
だれそれ?
リニアに一人で反対してるっていう静岡県知事さんだっけ?
677: 2023/11/18(土)07:27 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1725314178972557677
一部の天才を除いては頭脳レベルには極端な違いはないと思うのですが、課題発見力や自己改善力に関しては人によって数百倍くらいの差があるんですよね。 自分の学習方法や仕事の進め方のどこに問題があるのか気付けない人、問題を指摘されても改善しない人はどういう分野でも中々厳しいと思います
↑
アウシュビッツで虐殺された方々はどのように人生を改善すれば良かったのでしょうか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
678: 2023/11/18(土)09:05 AAS
一部の天才を除いては頭脳レベルには極端な違いはないと思うのですが、課題発見力や自己改善力に関しては人によって数百倍くらいの差があるんですよね。 自分の学習方法や仕事の進め方のどこに問題があるのか気付けない人、問題を指摘されても改善しない人はどういう分野でも中々厳しいと思います
https://twitter.com/poly_soft/status/1725314178972557677
↑
アウシュビッツで虐殺された方々はどのように人生を改善すれば良かったのでしょうか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
679: 2023/11/18(土)19:28 AAS
批判された恨み+人生ボロ負けしてる妬みが原動力になってるのね
680: 2023/11/19(日)10:01 AAS
最近はプログラミング経験自体を批判するようになったな
681: 2023/11/19(日)17:43 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1725702151249559574
ギークネタとかもそうですが、そういう話はいいねを集めやすいので安易にやってしまいがちなんですけど、それをやるたびにステレオタイプが助長されてしまい、それに該当しない人たちが「自分はこの職業に向いてない」と思ってしまうリスクがあるので、僕はなるべくやらないようにしております。
↑
恐ろしいステレオタイプに押し込まれた方々がアウシュビッツで虐殺されたわけです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
682: 2023/11/19(日)17:44 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1725702149521416329
「牛乳と卵」の話に代表されるエンジニアあるある的な自虐系の話を僕があんまりしない理由は、こういう話の大半は実は「エンジニアあるある」ではなく「男性あるある」であり、性別によるステレオタイプを助長して女性をこの職業から遠ざける一因になっているのでは?と思っているからですね。
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は、牛乳と卵を食べたかったのだと思いますよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
683: 2023/11/19(日)17:44 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1725773136644411449
急激に気温が下がってきていよいよ私のアウターコレクションの出番がやって参りました笑 真冬になるとほぼダウン一択になってしまうので、寒すぎなくてちょうどよいこの時期を楽しみたいですね♪
↑
冬のアウシュビッツは-20度です。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
684: 2023/11/20(月)17:48 AAS
勉強する必要がなくて毎日面白くて飽きない仕事というのは存在しないんですよね。 仕事で退屈しないためには新しいチャレンジが必要で、その際にある程度の勉強工数が発生するのは不可避ですし、そうやって新しいことが学べて新しいスキルが習得できて新しい経験ができるから退屈しないわけですしね
https://twitter.com/poly_soft/status/1726146794302935340
↑
なぜ貴方はアウシュビッツについて勉強しないのですか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
685: 2023/11/20(月)17:50 AAS
節約系YouTuberの方たちが 「貯金したかったら孤独になれ」 的なことを主張されているのですが、ハーバード大学の有名な研究等で明らかになっている通り、我々が幸せになる上で最も重要なのは「よい人間関係」なので、お金のために幸せを犠牲にするのは本末転倒ではないかなあと思うわけです笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1726217851462439235
↑
アウシュビッツで虐殺された方々に「よい人間関係」が存在したのでしょうか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
686: 2023/11/20(月)17:51 AAS
「もっと働いておけばよかった」と後悔する高齢者の人は滅多にいないようですが、「若い時にもっと努力しておけばよかった」と後悔する人はかなり多いみたいですね。 どこまで努力するかは人それぞれですが、単価と需要と将来性の高い職業で十分な専門性を獲得する程度までは頑張った方がいいかなと
https://twitter.com/poly_soft/status/1726383321213804991
↑
アウシュビッツで虐殺された方々は、もっと健全に働きたかったでしょうし、もっと健全に努力したかったのだと思いますよ。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
687: 2023/11/21(火)10:56 AAS
本当に「初心忘るべからず」だと思うんですよね。 エンジニアとしてスキルを伸ばすのも、お金を稼ぐのも、ファッションを楽しむのも、本来は全て「より幸せになるための手段に過ぎない」はずですが、いつの間にか競争に巻き込まれて手段が目的化して幸せから遠ざかる。 よくないですよねー笑
https://twitter.com/poly_soft/status/1726573249990144396
↑
アウシュビッツで虐殺された方々に「より幸せになるための手段」はあったのでしょうか?
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
688: 2023/11/22(水)21:22 AAS
経済に関してはやはりこういう風に現実世界で起きている現象に対して 「なぜそんなことになってしまうんだろう?」 「これはどういう仕組みになっているんだろう?」 という疑問や好奇心を持たせてから教えてくれないと何も面白くないですし、僕が大学時代に成績悪かった理由はきっとそれです笑
↑
だからあなたは以下のようなことを言うわけですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/poly_soft/status/1726827608573378786
https://twitter.com/poly_soft/status/1711920155641643240
https://twitter.com/thejimwatkins
689: 2023/11/23(木)00:37 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1726827606824419638
アルゼンチンが自国通貨廃止?というニュースが話題になっていたので調べてみたところ「国際金融のトリレンマ」という用語に遭遇しまして、これは ?為替相場の安定 ?金融政策の独立性 ?自由な資本移動 のうち2つまでしか同時に実現できない という理論なのですが、CAP定理みたいで面白いですね
↑
通貨を取り上げられたあげく、アウシュビッツで虐殺された方々のことを考えると、まったく面白くないです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
690: 2023/11/23(木)00:39 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1726940302525771957
プログラミング学習をどんなに頑張っても、良質なポートフォリオを作る準備を100%にすることはできないんですよね。 結局「状況が人を作る」ので、コードを書いてWebアプリを作れる人になりたかったら、学習は早めに切り上げて作品制作という状況に自分を投げ込むのが一番てっとり早いわけです
↑
アウシュビッツで虐殺された方々のご遺体は、焼却炉に投げ込まれ焼かれたのです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
691: 2023/11/23(木)00:40 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1726943248613265444
準備を十分にやってから次の段階に進むのではなく、次の段階の予定をあてずっぽうでいいのでスケジュールに組み込んでしまって、やらざるを得ない状況を作ってからその日が来るまでにやれるだけの準備をする、というのが正解ですよねー。 分かっていてもついつい準備しすぎる癖を僕も直したいです笑
↑
動物のようにアウシュビッツに運ばれ虐殺された方々は、意味もなく殺されるか、死ぬまで過酷な労働をやらざるを得なかったのです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
692: 2023/11/23(木)00:41 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1726944191069188417
Web系エンジニア転職を目指してプログラミング学習に着手した方は、もう今の段階で「この日から作品制作に着手する」というのを決めてしまうのがよいと思います。 どこまで学んでも準備を完璧にするのは不可能なので、制作開始日を決めてそれまでにやれるだけの勉強をする、でいいんじゃないかなと
↑
アウシュビッツに運ばれ虐殺された方々は、せめて死ぬ準備をしたかったでしょうね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
693: 2023/11/23(木)00:42 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1726989104003653655
誰かに厳しく教えてもらったから成長するかというと、そうでもない気がするんですよねー。 僕は高校の時のラグビー部で超絶厳しいコーチにしごかれましたけどあんまり上手くなりませんでたし、その逆にエンジニアとして誰かに厳しく教えられたということは全く無いですけど勝手に育ったので笑
↑
それは単に適正の問題だと思いますが。適正など関係なくアウシュビッツで強制労働させられ虐殺された方々のことを知ってください。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
694: 2023/11/23(木)20:44 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1727119265952891199
ちなみに竹中平蔵さんのご主張に関しては真っ当なものが多いと僕は思っておりますが、小泉政権の閣僚時代に非正規雇用者を増やす政策を自ら実行して、その旨味を最大限に享受できる人材派遣会社の会長におさまるという「政商ムーブ」をしたわけですから、そりゃ嫌われても仕方ないですよね笑
↑
こんなことを言っていては、そりゃ嫌われても仕方ないかもしれないですね。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
695: 2023/11/23(木)20:45 AAS
https://twitter.com/poly_soft/status/1727119263880904888
竹中平蔵さんが「日本人はあまり働いていない。もっと長時間労働しろ」とご主張されていて、それが完全に間違っているとは思わないですがドイツのように労働時間が短くても成果出してる国があることを考えると、日本がやるべきはやはり「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」の撲滅かなーと。
↑
「あまり働いていない。もっと長時間労働しろ」と主張され、「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」を死ぬまでやらされた方々が可哀そうです。
↓
「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」
という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
勝又健太
https://twitter.com/thejimwatkins
696: 2023/11/23(木)20:48 AAS
この一連のアウシュビッツに関する書き込みは悪徳マルチ「事業家集団(環境)」によるものです。
勝又氏が以前その集団を取り上げたため、ずっと嫌がらせが続いています。
https://www.ktv.jp/news/tsuiseki/220512-1/
■集団を抜けた後に起こった不審な出来事
次第に不信感が募っていったAさんとBさんは、集団を抜けることができました。
その後、AさんはSNSで集団の実態を発信していました。
すると集団に入会したときに登録したのと同じ個人情報がインターネットに流出し、不審な出来事が相次ぎました。
【Aさん】
「家の玄関ポストにお面を入れられたりもした。(勤務先に)毎日のように嫌がらせの電話があった。会社に突撃してきて、僕を辞めさせるような方向にさせたりして、本当に転職もさせられたりしていて」
複数の元メンバーによると、集団には、批判的な人を特定し、インターネットなどを使って攻撃する「プロジェクト」が存在するといいます。
他に誹謗中傷を受けた人も複数いて、名誉棄損で訴える準備を進めているということです。
697: 勝又健太応援団 2023/11/25(土)17:10 AAS
年齢とgithubで経歴が結婚かと思い、
youtubeになんjさんのnoteがqiitaしたアムウェイと雑食系エンジニアサロンで炎上させた環境。
698: 2023/11/26(日)08:20 AAS
ローコードの普及に伴いSE・プログラマの仕事が消えるというのは納得
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s