マンガで新卒者を募集 〜富士ソフト株式会社 (454レス)
上
下
前
次
1-
新
147
: 2012/09/02(日)18:24
AA×
>>358
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
147: [] 2012/09/02(日) 18:24:50.44 360:非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 00:54:09.60 >358 多重の計算が違う。 ユーザー←派遣会社←派遣社員 (通常派遣契約) ユーザー←請負←請負(派遣会社)←派遣社員 (2重偽装派遣契約) この場合は3社が関係するから、「最低」でも1500万円〜が妥当な金額といえる。 さらに元請は大企業と想定されるので、1000万円〜は要求すべき。2重派遣の場合は2000万円〜が妥当なところ。 10月1日以降に違法派遣が発覚した場合は、法的な身分は正社員契約ということになる 当然告訴した偽装派遣社員を正社員とするのは難しいから 早期退職奨励金をだしての退職を促すことになる。 おそらく和解金2000万円(※±500万円変動)+早期退職奨励金1000万円+慰謝料数十万円+これまでの中間搾取金 ぐらいになるかと思う。 352 :非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 14:08:52.26 会社によっては1億円は請求できる 刑事告訴は犯罪者個人が相手、よって 大手なら社長の年収が億いってる会社もあるんだから会社じゃなくて 社長個人と和解金を交渉するのもあり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1207447538/147
非決定性名無しさん金 多重の計算が違う ユーザー派遣会社派遣社員 通常派遣契約 ユーザー請負請負派遣会社派遣社員 重偽装派遣契約 この場合は社が関係するから最低でも万円が妥当な金額といえる さらに元請は大企業と想定されるので万円は要求すべき重派遣の場合は万円が妥当なところ 月日以降に違法派遣が発覚した場合は法的な身分は正社員契約ということになる 当然告訴した偽装派遣社員を正社員とするのは難しいから 早期退職奨励金をだしての退職を促すことになる おそらく和解金万円万円変動早期退職奨励金万円慰謝料数十万円これまでの中間搾取金 ぐらいになるかと思う 非決定性名無しさん金 会社によっては億円は請求できる 刑事告訴は犯罪者個人が相手よって 大手なら社長の年収が億いってる会社もあるんだから会社じゃなくて 社長個人と和解金を交渉するのもあり
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 307 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s