【FDM】FlashForge専用1台目 【箱型】 (180レス)
上下前次1-新
1: 2021/06/12(土)21:55 ID:H883LcIL(1)調 AAS
https://flashforge.co.jp/
組み立て済み
箱型
ちょーとお高い
中身は中国産でも日本の会社ブランドで日本人サポートがありまーす!
81: 2022/02/04(金)14:45 ID:WVKeWX3c(2/3)調 AAS
4mm四方ならまともに印刷できる限界に近いんじゃねえかな
まあゆっくり印刷してみても変わらなきゃ光造形でやれとしか言いようがない
82: 2022/02/04(金)15:01 ID:yJSlpldz(3/6)調 AAS
写真はテスト用に雑に印刷したものだから細かいとこは気にしないでいい
サイズ的にはもっと大きいものでも同じ現象になるんだよ
83(1): 2022/02/04(金)15:09 ID:peqp6hh/(1)調 AAS
ABSだけがそうなる?
84: 2022/02/04(金)15:09 ID:CjpKGAhq(2/3)調 AAS
大きいモノをあげろよ。
85: 2022/02/04(金)15:10 ID:yJSlpldz(4/6)調 AAS
>>83
ABSだけだね
86: 2022/02/04(金)16:02 ID:q/A71h59(1)調 AAS
じゃあ最初からでけえの上げろよアホなんか
そんな偉そうなら自分で解決しろ
87(1): 2022/02/04(金)16:10 ID:yJSlpldz(5/6)調 AAS
これより大きいものでも変わらんって言ってるじゃん
なんでそんなキレてんのw
88: 2022/02/04(金)16:26 ID:CjpKGAhq(3/3)調 AAS
原因はお前だな。
89: 2022/02/04(金)16:58 ID:WVKeWX3c(3/3)調 AAS
間違いない
自分でなんとかしなさい
90: 2022/02/04(金)17:00 ID:UO6TfG/8(1)調 AAS
こういうの見ると質問するってのも一つの技能だなって思うよ
91: 2022/02/04(金)17:08 ID:4g4jgKvQ(1)調 AAS
>>87
変わらんと判断したのが3Dプリンタ初心者のキミだからみんな大きいのも見たがってるんだよ
・不良の具合が造形サイズで変わるのか
・大きいのは別原因で不良となっていないか
・大きい方が現象が顕著に出ているかもしれない
etc…
理由は色々あるが、とりあえず出し惜しみせずに情報は出せるだけ出した方が良いよ
92: 2022/02/04(金)19:54 ID:yJSlpldz(6/6)調 AAS
最初のレスの時点でよくある事象ならすぐ解答来るの期待したけどそういうわけでも無さそうね
なら自分で試して調べますわ
お騒がせしたよ
93: 2022/02/04(金)19:58 ID:H00qLd5i(1)調 AAS
最初からそうしろよ(笑)
94: 2022/02/04(金)23:14 ID:cj1EkzBP(1)調 AAS
お前は何様なんだよw
95: 2022/02/05(土)11:04 ID:kPPwZQvg(1)調 AAS
アホが2揃うとスレ伸びてイイね
96: 2022/02/07(月)10:49 ID:nyOawbST(1)調 AAS
プラットフォームのさ、本体から外すときにグッて押すとこあるじゃん?
あそこの裏側だけ壊れちゃった。
なんかパカパカしちゃう。
サイト見たけどそこだけのパーツって売ってなさそう。
このパーツ壊れたままプラットフォーム設置すると、今度は取り出せなくなっちゃうよね?
プラットフォームごと買い換えかねえ?
97: 2022/02/07(月)11:57 ID:3OrD1gr6(1)調 AAS
機種ぐらい言えよ
98: 2022/02/07(月)14:29 ID:HKk1uz+4(1)調 AAS
https://www.thingiverse.com/thing:3696857
どうせad3だろうから
99: 2022/02/07(月)15:45 ID:gN1rDjpR(1)調 AAS
エスパー現る
100: 2022/02/08(火)10:34 ID:QgJ6NmWe(1)調 AAS
ほんとごめんなさいその通りです
ad3です
神様ですかね
まじありがとうございます
101: 2022/02/09(水)10:16 ID:3bf8EOmE(1/2)調 AAS
初心者です。
FlashPrint5をつかっていますが、冷却ファンとバックファンて何が違うのでしょうか?
寒いので2つともオフにしようかと思ったのですが大丈夫でしょうか?
102(1): 2022/02/09(水)10:25 ID:QjUuMrQl(1)調 AAS
冷却ファンは溶けたフィラメントの冷却、バックファンはホットエンドの冷却かな?
知らんけど。
103: 2022/02/09(水)10:58 ID:3bf8EOmE(2/2)調 AAS
>>102
なるほど…
調べたらホットエンドが熱いままだとその熱がノズルに上がってきてしまいフィラメント全体が軟化してしまうと書いてありました。
てことはバックファンはつけといた方が良さそうですね…
ありがとうございました。
104: 2022/02/10(木)10:02 ID:JfoCBGEV(1/4)調 AAS
うわーーー
出力中にチューブ外れやがった
なんだよもうー
105: 2022/02/10(木)10:40 ID:JfoCBGEV(2/4)調 AAS
チューブはまらなくなっちゃった泣
公式にメールしよ…
106(1): 2022/02/10(木)11:43 ID:TW1vHOhu(1/3)調 AAS
ケーブルの断線とかならともかくそのくらい自分で解決できない人は向いてないと思う
107(1): 2022/02/10(木)12:08 ID:JfoCBGEV(3/4)調 AAS
>>106
うん、恥ずかしながらその通りなんだけど、向いてなくてもきちんと解決しないとダメだからさ…ごめんよ
んでジョイント交換しようと思うので公式から部品買うつもりなんだけどさ、
ガイドチューブ外すときグって押す黒いパッキンみたいな輪っかあるじゃん?
新型にはそれはついてなくてさ。
これは今壊れちゃったジョイントに付属してるのをそのまま使うってことになるの?
https://i.imgur.com/awlgaan.jpg
https://i.imgur.com/Zg1EKex.jpg
108(1): 2022/02/10(木)12:17 ID:tcThko1X(1)調 AAS
>>107
新型は黒いとこはいらないよ
取り付け方が全く違う
新型の販売ページで交換方法紹介してたはずだからよく読んでおくと良いよ
109: 2022/02/10(木)12:41 ID:FoJQ3Uvg(1)調 AAS
あの黒いやつ、一度改修入って抜けやすくなったのに全然違うやつ出したんだな
110(1): 2022/02/10(木)13:23 ID:JfoCBGEV(4/4)調 AAS
>>108
まじですか
このYouTubeを参考にしたんだけど、もっと新しくなってたってことなのか…
https://m.youtube.com/watch?v=KzxgwjFrhm4
取り付けかたは公式オンラインショップから見れました
無事つけられたとして、次にチューブ外すときに黒い輪っかパーツなくても、今までと同じようにぐっと下に押せば取り外しできるんですか?
それとも交換時と同じ手順でヘッドから取り外して…みたいな感じになってしまうんでしょうか?
もしそれなら面倒だから旧型を買おうかなぁ
111: 2022/02/10(木)13:28 ID:TW1vHOhu(2/3)調 AAS
チューブジョイントとしては普通の規格なのでアマゾンで5個600円とかで売ってる
消耗品なのだけど1年激しく使っても壊れないので余るけどな
新型の構造なら壊れないんじゃね
公式の古い方のチューブジョイントは見た目はスッキリしてるけどプラ部分が弱いと思う
公式は部品や本体の値段はようやく見合ったものになってきたけど送料でぼったくりすぎな印象
112: 2022/02/10(木)14:43 ID:eJU/IdyV(1)調 AAS
>>110
新型の交換手順の13.で締めるナットを緩めればチューブは抜けるよ
ぶっ刺して終わりじゃないけどレンチ一個で外せるしヘッドもバラす必要はない
一応コツとしては締めすぎない事
チューブの脱着は手締め+レンチで30度くらいで十分だよ
113: 2022/02/10(木)15:18 ID:uoTIHq9j(1)調 AAS
FlashPrint更新でグラム表示されるように戻った!
前バージョンなんで表示消したんや
114: 2022/02/10(木)15:23 ID:eS/Izh4j(1)調 AAS
Ad4なんだけどベッドレベリングが頻繁に狂うのはハードの問題なのかソフトの問題なのかはたまた個体差なのか‥、めんどくさいなぁ。
115: 2022/02/10(木)16:28 ID:TW1vHOhu(3/3)調 AAS
adのノズルはゴリゴリ削れるって常識だぞ
116: 2022/02/17(木)09:49 ID:fOA+m4Jb(1/2)調 AAS
ad3を去年4月に買ってから一度もファームウェア更新してないや
やっぱやんなきゃだめ?
117(1): 2022/02/17(木)10:21 ID:fOA+m4Jb(2/2)調 AAS
あとさ、ノズル詰まったときって付属のピンツールでつんつんするじゃん?
あれ抜いたらフィラメントこびりついてるじゃん?
でもすぐ固まって拭き取れないんだけど、どうすりゃいいの?
118: 2022/02/18(金)08:39 ID:32/Vz1at(1)調 AAS
>>117
俺はカッターでカリカリして剥がしてる
119(1): 2022/02/18(金)09:28 ID:RNrCezFV(1/2)調 AAS
え、ティッシュで拭いたらすぐ取れるだろ
熱いうちのほうが取りやすいけど冷えてもスポッと抜けるよ
120(1): 2022/02/18(金)13:49 ID:/9AIsE+D(1)調 AAS
>>119
え、むしろティッシュのカスがついて余計酷いことにならない?
すぐ拭いても拭き取れない
カッターでカリカリするかぁ
121: 2022/02/18(金)13:59 ID:Aht6QYVR(1)調 AAS
>>120
カッター?!痛そうなんだが(>_<)
122: 2022/02/18(金)14:01 ID:RNrCezFV(2/2)調 AAS
ならんな
抜いてすぐ、剥がすように拭けば簡単に取れるわ
2年位使ってるけどガリガリなんてしたことない
123(1): 2022/02/20(日)10:30 ID:kGNGk0mB(1/3)調 AAS
やっちまった…ABSはラフト必須やな
それともプレート温め直して剥がせば良かったのか
一応替えのプレートはあるんだけどシート引っぺがして再利用出来ないものか
https://i.imgur.com/pSZRRYH.jpg
124: 2022/02/20(日)14:44 ID:aMLjl+5s(1)調 AAS
>>123
シート剥がして3M
125: 2022/02/20(日)19:22 ID:kGNGk0mB(2/3)調 AAS
フィラメント買った時にオマケで付いてきたシートが問題なく使えたわ
使えないと思って捨てなくて良かった
のりをちゃんと取って無いから端っこベタベタするが
https://i.imgur.com/yVfCgbp.jpg
126: 2022/02/20(日)19:33 ID:Ei4Bmg+A(1)調 AAS
あのシート剥がすとプレート曲がるから印刷にじみーに影響するんだよな
シート貼ってないやつ売って欲しいわ
127: 2022/02/20(日)20:56 ID:kGNGk0mB(3/3)調 AAS
その辺気を遣って剥がしたけど
普段造形物剥がす時も曲げたりしてるし今更かと
128: 2022/03/04(金)10:45 ID:E9Afn/0r(1)調 AAS
ねーねー花瓶ad3で花瓶作ってるんだけどさ、花瓶の内側の表面の積層が剥がれちゃうの。
これって可視インテリアってやつ?
外側表面(エクステリア?)の積層はきちんと接着してて大丈夫。
内側表面だけ剥がれちゃうのってFlashPrintのどの数字いじればいいか誰か分かるなら教えて欲しいです。
モデル内充填率にある重複周囲を大きくすればいいのかなと思って30%くらいでやってて、それ以外あんまし思い付かなくて。
129: 2022/03/08(火)11:15 ID:hOBtZ3hC(1)調 AAS
Adventurer4 Liteが出るそうですよ。
130: 2022/03/08(火)12:54 ID:3yJT2zjK(1)調 AAS
あんまり安くもならねえし微妙な廉価版だな
131: 2022/03/23(水)14:09 ID:veNTVooB(1)調 AAS
ガイダー2
金属臭がして煙が出てきたのでパネル外して見たら
回路が焦げていた
自分と同じように回路が焦げた人いますか??
132: 2022/03/23(水)14:14 ID:PoECB35j(1)調 AAS
マルチすんな
133: 2022/04/04(月)14:22 ID:1FLGO+UH(1)調 AAS
ムムム
https://preview.mailerlite.com/v8v4x2q6p5/1916979693966333592/v0o9/
134(2): 2022/05/09(月)09:18 ID:2qNw9osa(1)調 AAS
flashprint5 って使い勝手どう?
135: 2022/05/14(土)20:55 ID:nfNuRrxD(1)調 AAS
>>134
私は4より使いやすい
でも4の方が使いやすい機能もあるから用途によって使い分けてるけど圧倒的に5の方が使ってる
136: 2022/05/14(土)21:14 ID:Rl07cqyP(1)調 AAS
>>134
印刷実行するまでのクリック回数が増えたので個人的には嫌
設定なんて詰めるのがめんどくせえからad3使ってるのにいくらいろんなことができたところで手間が増えるから使う気にならんね
ファームでfp4ならwifi繋がらなくしてアプデ誘導したのもなんかムカつくしね
137: 2022/05/16(月)22:24 ID:Y2+kT3x/(1)調 AAS
finderを使ってるんだけど、背面のフィラメントの収納部分が薄いよねこれ
やっぱ正規のフィラメント以外は収まらないんかな・・・
138: 2022/05/18(水)10:44 ID:73/gSGpB(1/2)調 AAS
ad3使ってるんだけど、エクストルーダとガイドチューブがくっついてる部分でフィラメント詰まったみたい。
(押し出しでも動かない)
なのでガイドチューブを外さないとフィラメント取り出せないっぽいんだけど、これ力任せに引っこ抜いちゃダメなんかなぁ。
エクストルーダの上の方分解すんの大変そうなんだよなぁ。
技術科2なのにこんなとこで頑張らないとならない日が来るとは…泣
139(1): 2022/05/18(水)11:31 ID:3M6YGntS(1)調 AAS
横のプレート外すのけっこう大変だから作業しにくいんだよなあの部分
引っこ抜くと徐々に送り出し弱くなってフィラメント交換のときに困るよ
140(1): 2022/05/18(水)12:25 ID:73/gSGpB(2/2)調 AAS
>>139
まぁそうなるよねえ。
ありがとう。
あともう1個謎があるんだけど、
https://youtu.be/OooQewm4qOgを参考にして木の切り株を作ってみたんだ。
そしたらこの動画のように木目調の色の濃淡ができなくて、変なラインができたの。
この設定って、表面がつるっとしてないと出来ないものなの?
それとも可変レイヤー設定方法以外の重要な設定があるの?
どなたか教えて下さいな。
鮭咥えた熊作るって父の日に約束しちゃったの。
だから絶対に作りたいんだ。
https://i.imgur.com/uoG4sKe.jpg
141(1): 2022/05/18(水)16:30 ID:OaJvEmME(1)調 AAS
>>140
温度変化でも色を変える方法は聞いたことがありますね。あまりよろしい方法ではないと思いますが。
見た感じだと可変レイヤーの設定が甘く流量などが悪さしてるんじゃないですかね。
イレギュラーなテクニックなので使うプリンターやフィラメントの種類にも大きく依存するでしょうし。
142(2): 2022/05/26(木)14:22 ID:XVSR1PsE(1)調 AAS
>>141
遅くなったけどお返事ありがとう。
使ってるプリンターもスライサーもフィラメントも正規のやつ且つこの人と同じものを使ってて、可変レイヤも動画上の数字と同
じ数字にしてるんですよね。
もう一度動画と同じことやってみます。
と思ったらフィラメント詰まりやがった(;ω;)
143: 2022/05/26(木)17:00 ID:OuS7xcfF(1)調 AAS
>>142
取りあえずはシンプルなキューブなどで問題を切り分けて設定を詰めて見るしかないですね。
144: 2022/05/26(木)20:58 ID:sl6c/TKG(1)調 AAS
>>142
印刷の向き替えるだけでも変化あるかもしれないね
麦茶の人、コメントちゃんと反応してくれるし、荒れてるコメントも殆どないから質問してみてもいいのかも
145: 2022/06/09(木)09:31 ID:DGIhIZwh(1)調 AAS
なんか過疎ってんな
Ad4だけど半月前ぐらいのアプデからタッチパネルの反応が過敏になって1タッチで連続タッチ扱いになるのどうにかならんのか
あと完了後に確認押さないとPCから次のデータ送れないようになったの地味に面倒
146(1): 2022/07/11(月)11:35 ID:CTsy2OHT(1/2)調 AAS
めっちゃ過疎やん
FLASHprintって切り取り機能ある?
具体的に言うと、モデルの上から3㎜低くして出力したい。
下の方は変えたくない。
147(1): 2022/07/11(月)11:42 ID:f/wHpCl/(1)調 AAS
>>146
まぁメーカー専用スレなんか過疎りますわなぁ…
切り取り機能はあるよ
四角に斜めに破線のアイコン
148: 2022/07/11(月)12:03 ID:CTsy2OHT(2/2)調 AAS
>>147
おっありがと!
試してみる!
と思ったんだけど、ファイルがgxしかなかった。
これ編集可能なfppとかに変換できねえかな?
149: 2022/07/22(金)10:03 ID:JXvA+9Ty(1)調 AAS
Dreamerを使ってる方でノズルの液晶表示温度と実際の温度はどれくらい差がありますか?当方の機体では表示温度と実温度の差が大きく異常な状態なのか知りたいです。
液晶表示温度:240℃
実際の温度:205℃
参考までに他機種においても教えていただけるとありがたいです。
150: 2022/08/06(土)17:59 ID:npU8fs+b(1)調 AAS
日本公式がAd4のPEIシート出す予定無いと言い切ったから公式で買っちゃったよ
元は19ドルだけど送料込みで6000円とかになったよ
円安でたけえー
151: 2022/09/15(木)15:37 ID:Xvk5aOyt(1)調 AAS
海外のユーザーのフォーラム
www.gardenrails.org/forum/viewtopic.php?f=54&t=13133
152: 2022/09/20(火)10:19 ID:zfN0cCbs(1)調 AAS
PLAが加水分解すると3Dプリンタではどうなるのか
加水分解は文字通り水が加わってポリマーが分解していく現象です。
PLAは加水分解するといわれますが、具体的に加水分解を起こすと3Dプリンタではどんなことが起こるか考えてみたいと思います。
PLA樹脂は、まず植物から得られた糖質を微生物発酵によって乳酸に変換し、環状二量体であるラクチドを作ります。
ラクチドをさらに開環重合することによって製造されています。加水分解ではこれと逆のことが起きます。PLAは水分と接触すると低分子化してオリゴマーに分解します。
オリゴマーはさらにラクチド、乳酸へと分解していき、次第にプラスチックとしての特性を失っていきます。
フィラメントへの影響
すでにフィラメントの加水分解が進行している場合と、吸水したフィラメントが加熱溶融によりノズル内で加水分解する場合が考えられ、2つが複合している場合もあります。
加水分解を起こすと高分子の鎖が切られて分子量が下がるので、溶融時の樹脂の流動性が上がります。
同じ温度条件を設定してもノズルから押し出された後の線幅が細くなり、ベッド定着が悪くなったり、積層強度が低下することがあります。
これはスライサで吐出レートを上げるなどで対策が可能です。他にもオーバーハング時のダレが大きくなったり、糸引きがひどくなってくることもあります。
これらも同様にスライサーの条件調整やマシンセッティングを変えることで改善は可能ですが、加水分解が経時で進行するたびに条件を合わせなおさないといけなくなるため、古いフィラメントを使っているとなんだかプリントが安定しないなという感覚になるかもしれません。
フィラメントの吸水度合いが大きい場合は加水分解とは別に、水分がバレルやノズル内でガス化して気泡となり、膨張することで逆に線幅が太くなってしまう場合もあります。
造形中にパチパチ音がしたり、フィラメントのロードで吐出がストレートでなくうねりになっている場合は要注意です。最後にはうまく送り出せずに詰まりになることがあります。
すでにフィラメントの加水分解が進行している場合は元に戻すことができませんが、吸水したフィラメントの加熱溶融によってバレル内で加水分解が発生する場合はフィラメント乾燥である程度状態を元に戻すことができます。
造形品への影響
加水分解が進むと引張強度などの機械特性も低下します。特性の低下はとてもゆっくりなので感覚的にはわかりにくいかもしれませんが、次第に脆くなっていき、最終的には割れ、欠け、クラック、粉ふきなどを起こしてボロボロになります。
屋内でも大気中の水分を取り込んでゆっくりと加水分解が進行します。どのくらいの期間で加水分解が進行するかは環境や添加成分により大きく異なるため一概に言えませんが、一般的に工業的にはPLA成型製品の実用的な耐用年数は5年程度と考えられているようです。(使用環境や使われ方によって異なるため、必ず5年でダメになるわけではありません)
このため3Dプリンタに限らず、PLAは長期にわたって使用するような用途、たとえば電子電機部品の筐体などに使用することは難しいといわれており、これがPLA汎用用途への普及を妨げる要因の一つになっていました。
今はPLAを結晶化させたり、ポリマー中のカルボキシル末端を封鎖したりといった技術も実用的に使われるようになってきました。これでも完全に加水分解をなくすことはできませんが、加水分解にかかる時間を大きく伸ばすことができており、グレードによっては汎用樹脂にかなり近づいてきているようです。
nature3d.net/explanation/pla_hydrolysis.html
153: 2022/11/22(火)09:07 ID:b+V0IOkn(1)調 AAS
Ad4のカメラどうやっても接続出来ないから部品注文したのに届く直前になってなぜか接続出来るようになりやがった
これどうにか返品できねえかなあ
154: 2022/11/22(火)16:39 ID:xv4SZhra(1)調 AAS
Ad3とAd4のカメラの接続不良はFlashPrint5のバグで最近の更新で直ったんだよね
155: 2023/03/15(水)21:49 ID:fE6kjs+Q(1)調 AAS
finderを使ってます
フィラメントの太さってどの程度まで許容されるもんなの?
ふだん1.75mmの使ってんだけど、1.8mmくらいは余裕?
156: 2023/07/17(月)21:13 ID:fZ6/K2+Q(1)調 AAS
flashforgeって日本法人つぶれたの?
157: 2023/07/18(火)14:46 ID:uCR3V6Qo(1)調 AAS
APPLE TREEのこと?生きてそうだけど
158: 2023/07/19(水)09:39 ID:Cx3NJOfX(1)調 AAS
flashprintでヘルプに表示されるリンク flashforge.co.jp が無くなってたので気になった
flashforge.jp は普通にあるのね
159: 2023/07/30(日)16:03 ID:5ysYo5AJ(1)調 AAS
APPLE TREE もたいがいヤバイかもしれん
楽天のショップが全く管理されてない
プリンターとかのリンクが軒並みリンク切れで、商売する気が無い
160: 2023/08/10(木)02:12 ID:g3EFf0yb(1)調 AAS
adventurerの新型が出るのか
順当に5?
161: 2023/10/29(日)19:25 ID:CMjKdYwp(1)調 AAS
日本法人が適当すぎるので、もっとちゃんとしてほしい
162: 2023/11/10(金)20:34 ID:u97CRxRM(1)調 AAS
adventurer5マニュアル 箱から取り出して10分で印刷できるそうだが、箱からとりだすのに10分以上かかったのだが マニュアルないし
163: 2023/11/10(金)20:50 ID:VWMRyHmj(1)調 AAS
x-1やk-1があるのに今更時代遅れのad5選んだんだからそのくらい覚悟しておかないと…
164: 2023/11/10(金)22:53 ID:nIRIfAQO(1)調 AAS
X1やK1じゃないの?
165: 2024/03/24(日)00:48 ID:MSaT9Nd/(1)調 AAS
5M Pro使ってるけど結構いいじゃん
K1もX1も使ったことないから比較はできないけど
今のところ不満といえばノズルの値段が高いとこかな
166: 2024/04/30(火)07:52 ID:019X79/4(1)調 AAS
なるほど
167: 2024/04/30(火)18:42 ID:HOS9Ktep(1)調 AAS
このスレも過疎ったままだね
168: 2024/04/30(火)20:25 ID:xLUHM54O(1)調 AAS
そりゃ時代遅れの新製品を代理店ボッタクリ価格でしか出さねえのに過疎るに決まってんだろw
使ってるのが壊れたら他に行く人がじわじわと増えるだけだわな
169: 2024/05/07(火)19:42 ID:Da9atoli(1)調 AAS
adv3(oem機)のチューブ受け壊れてしばらく放置してたが新しいパーツ出てたから買ってみた
久し振りに印刷するか
170: 05/06(火)22:26 ID:lOTDb/po(1)調 AAS
AD5X登場記念にage
171: 05/07(水)06:36 ID:ShBty7Bw(1)調 AAS
もうダメだろ
時代は竹ラボ一択
172: 05/26(月)10:37 ID:Od1vf1MG(1)調 AAS
FlashPrint5 更新停止記念パピポ
173: 06/21(土)08:20 ID:AXUZHQjZ(1/2)調 AAS
楽天市場でリンク切れまくりなんだが
やる気ないなら撤退してくれ
174: 06/21(土)08:27 ID:QYb3xZ7K(1)調 AAS
flashforgeの日本代理店竹ラボも扱い始めたろ
もう売れないプリンターなんて興味ないんよ
そもそもad3から全く進化しないままのプリンター出してるんだから終わりだよ
175: 06/21(土)14:21 ID:AXUZHQjZ(2/2)調 AAS
4色同時刷りとか超進化だろ!
176: 06/26(木)10:28 ID:Gg4soI0r(1)調 AAS
5MProがE0011で止まるようになったんだけど、なんか改善策ある?ファームウェア古いのにすれば治るかね?
177: 06/29(日)05:23 ID:pal9ysSJ(1/2)調 AAS
E0011「Host error, please restart !」ホストのエラーです。再起動してください。
178: 06/29(日)05:40 ID:pal9ysSJ(2/2)調 AAS
https://flashforge.jp/faq/adventurer5m-error-code-list/
原因:システムが保護モードに入った場合に発生します。
ノズル及びプラットフォームの異常加熱等があった場合にこちらのエラーが発生する可能性があります。
※その他の不具合でも発生する可能性がありますので該当しない不具合の場合はアフターサポートまでお問い合わせください。
対策:故障している箇所の部品交換が必要となります。
179: 07/01(火)12:04 ID:Pz0a4bv8(1)調 AAS
丁寧にありがとう。でも検索すれば出てくる知識をここで聞かないでしょw
180: 07/01(火)12:31 ID:qxDG94We(1)調 AAS
なんだこいつ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.719s*