【ハイエンド】Postscriptスレ【Adobe】 (320レス)
上下前次1-新
1: 1 1 add pstack 03/04/24 21:51 ID:RTi9jf7a(1/2)調 AAS
Windows, Mac, UNIX とプラットフォームを問わず美しい出力が可能なPostscript及び
対応プリンタについて語りましょう。
Adobe Printing Technologies -About PostScript 3
http://www.adobe.co.jp/print/postscript/main.html
関連スレ
Mac OS X でレーザープリンターを使うスレ
2chスレ:mac
今時、lpr 使ってる馬鹿って・・・プププ
2chスレ:unix
PostScriptはどうよ?
2chスレ:tech
221(1): 2006/01/28(土)11:28 ID:y3ayTmqh(2/2)調 AAS
基本的にfontにはプロテクトがかけてあるので、fontベンダが想定していないOSからのインストールは難しいよ。
222(1): 2006/01/29(日)10:40 ID:ahsgdBS5(1)調 AAS
TeXを覚える事が目的ならWindows用のやつもあるからそっち使えば。
PSプリンタ用意しなくてもPDF書き出しや普通のインクジェットでも出力できるよ。
奥村晴彦氏のHP
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/
223(1): 2006/01/29(日)11:47 ID:aMJv78QG(1)調 AAS
まあフォントを増やすという欲を出さなければ
現状でいいんだろうからそこまで脱線する必要はない、と思う
224(1): 2006/01/29(日)17:36 ID:huT+apGx(1)調 AAS
>>220-221
ありがとうございました。
やっぱり、難しいのですね…。
>>222
ありがとうざいます。
ghostscriptで打ち出せるのは分かっていたのですが
一度プリンタのおおまかな歴史と仕組みを知るためにも
リサイクルショップでPSプリンタを購入してみました。
奥村先生の本とホームページは、ばっちり参考にさせて頂いております。
>>223
ありがとうございます。
確かに仰るとおりで、一応、日本語フォントはROMで2書体入っているので
困ることはないのですが、プリンタにフォントをインストールするというその
行為に興味をそそられているのです。市販のフォントなら何か手段があるのか
と思って、ここで質問させて頂いたのですが、どうやらプロテクトが厳しいとのこと。
逆に、フリーのghostscriptで使われている、フォントはプリンタにインストールすることは
できないのでしょうか?(出力結果に関して、意味がないことは分かっています)
225(1): 2006/01/31(火)21:17 ID:Ri8F66n/(1)調 AAS
>>224
中古のマックでも買えば…と思ったけれど、結構まだ値が張るんだね。
226(1): 219,224 2006/01/31(火)21:51 ID:zoKNRMZm(1)調 AAS
>>225
ありがとうございます。
周りにMacUserがいれば苦労しないのですが…。
実は、IntelMacを購入しようかと思っています。
osXかつintel版でインストーラが動くならですが…。
ただ、話しが横道それますがfont関係を除いても
IntelMacには非常にそそられています。
いずれにせよ、市販font購入するならyahooAuction等で
出物があれば購入する予定なので、まだ先のことになりそうです。
みなさんの、お知恵をどうかおかしください。
よろしくお願いします。
227: 2006/02/01(水)22:39 ID:JFF9100h(1)調 AAS
フォント入れるのってOSXじゃダメなんじゃ?
228(1): 2006/02/03(金)11:29 ID:VW/pNHI/(1)調 AAS
確かOSXのclassic環境でも駄目だったはず。
というかFDD搭載でないと駄目じゃなかったっけ?
229: 2006/02/03(金)12:41 ID:fIegc0zT(1)調 AAS
>>228
フォントのインストールに対応した USB FDDや USB Super Disk(LS-120) もあります。
詳しい情報はフォントベンダに要確認。
230: 2006/02/03(金)18:30 ID:voOk+XrA(1)調 AAS
LC630とかとAppleのサイトにある7.5.3-7.5.5でも問題はない。イライラすっけどね。
ほぼ只でいける。7500とかも、結構お持ち帰り自由で転がってる。
ライセンスを気にすることもない。すーぱーでぃすくも行ける。
231: 2006/02/09(木)02:31 ID:XdqRbqrS(1)調 AAS
半角フォントでMincho-RKをご存知ですか
232: 2006/02/26(日)11:21 ID:qtS44H0Q(1)調 AAS
>>226
IntelMacでインストールできるのは、OSX用のNewCIDだけじゃないかな?
それも、インストーラーがIntel対応になってないと難しいかも
どんなプリンタなのか知らないけど、イーサボードがないのだったら、シリアルポートのついてるMacじゃないと、インストールできないでしょう
すなおに、古いMacでいいから買ったほうがいいと思う
G3以前のモデルなら1万円しないし
233(2): 2006/03/07(火)17:38 ID:9/csVwBf(1/2)調 AAS
XPのSP2でフォントフォルダにPostscriptフォントを入れようとすると
権限がないのでTrueTypeに変換できません
というエラーが出てはねられてしまいます
どうすればいいのでしょうか
初歩的な質問でしたらすみません...
234(1): 2006/03/07(火)18:29 ID:ZqwK4GuB(1)調 AAS
PS フォントは windows のシステムのフォントとしては扱えない
adobe アプリ等でのみ扱う(のでそれ用にのみ ATM 等で放り込む)
235: 233 2006/03/07(火)19:35 ID:9/csVwBf(2/2)調 AAS
>>234
ありがとうございます
でもWindows用Type1フォント、今まで普通に使っているのですが
ほかのXP SP2のマシンでは使えてるのですけど1台だけそういう現象が出てます
236: 2006/03/08(水)10:09 ID:VCaacDSh(1)調 AAS
偉くなればいいと思うよ
237: 233 2006/03/08(水)13:07 ID:q+i1a4WF(1)調 AAS
ATMを入れてみたら使えるようになりました
ありがとうございましたっ
238: S900 2006/04/30(日)12:39 ID:zXrl038I(1)調 AAS
■モリサワOCFフォント十数書体ダウンロード可です!!!■
リアル1200dpiポストスクリプト出力機(プレーン・ペーパー・イメージセッター)
として約10年前にTooで販売していた、ImagerPlus12(基本は東芝TN-7270)の元ユーザーです。(販売価格は200万円超!)※以下IP12
昨年、外付フォント格納用HDDが昇天→修理に今時何十万円も出費出来ないので
別のプリンターに買い替えたのですが、他のプリンター(IP12)でもモリサワOCFフォントが使える(ダウンロード出来る)事が解りました。
当時は一書体当り10万円でした。後に5万円となりましたが…。
新ゴファミリー/リュウミン/じゅん等、があります。
但し漢字Talk7.1〜MacintoshOS8.6でローカルトーク接続かつ、FDDドライブ有りのマシン。以外の作動保証は出来ません!
239: S900 2006/05/19(金)18:17 ID:iJ7+qyNI(1)調 AAS
追記
要するにIP12の外付HDDのベンダー&シリアルが全機種同一に設定されてる為、
フォントプロテクトが事実上無意味だという事です。
IP12の様な超高額PSプリンターは現在でも使い続けてる人がいる筈…
(スクリーンフォントはともかく、フォントダウンロードはOCFのみ使用可。)
で、お役立ち情報として、書き込んだ次第です。
当然、同一フォントのNew-CIDフォント(同一以外にも多数のモリサワフォント)も所有してますので、スクリーンフォント&通常のQDプリンターではNew-CIDフォントの使用も可能です。
※但しPSプリンターに於いてはCIDの字体切り替え等は出来ませんけどね。
240(3): 2006/05/20(土)22:12 ID:/ZnYIAgC(1)調 AAS
みなさまこんばんは。
あまり調べもせず、epson LP8700PS3を買いました。
PS用のドライバはどこにありますでしょうか。
中古購入のため、付属品もなく、メーカーページにもありません。
adobeのドライバを入れましたが、なぜかpostscriptレベルが2になってしまいます。
よろしくお願いします。
241(1): 2006/05/21(日)15:18 ID:AiFEUkPW(1/2)調 AAS
>>240
Windows用のLP-8700PS3のPPDファイルはWebでは公開していないようなので
コールセンターに聞いてみては。
MacOS X用のPPDファイルも拡張子にPPDをつければ使える。
Macがないと解凍出来ないけど…
242(1): 2006/05/21(日)15:49 ID:AiFEUkPW(2/2)調 AAS
>>240
よく見たら64bit版があるから、それを解凍すると出来るeplp8700.ppdを
DEFPRTR2.PPDとファイルネームを変更して、Windowsフォルダ内の
ファイルDEFPRTR2.PPDと置き換えると、LP-8700PS3の機能が
フルで使える様になるはず。
試してみて。
243: 240 2006/05/21(日)16:08 ID:k1zNqtIJ(1)調 AAS
こんにちは。
>>241,242さん
どうもありがとうございました。
両方試してみます。
知らなかったのですが、エプソンは日曜も電話の問い合わせが出来るんですね。
244(1): 2006/05/24(水)13:04 ID:tSz+oAyP(1)調 AAS
すいません、こちらでよいのか分からないのですが質問です。
EPSON LP9200PS3のHD(ROM関係も)を他の9200PS3に付け替えれば
まんま使用環境は受け継げられるでしょうか?
初期化とかされません?
どなたか教えてください
245: 2006/06/18(日)21:50 ID:vyccMuFK(1)調 AAS
hosoh
246: S900 2006/08/28(月)18:08 ID:Jk79g1d/(1)調 AAS
>>244
会社で使ってたLP-9200PS2は大丈夫だった、と思うが。(ROMは完璧にOK)
サービスマンの修理時の話しだが、おそらくPS3も同じでは?。
いきなり初期化はされないでしょう。けど、念の為ユーティリティー等で
HDの情報がどこまで(ベンダーとか)読み込まれているか調べて見たら?
247(1): 2006/10/08(日)14:18 ID:WJTaFkdN(1)調 AAS
PSプリンタで、appletalkをOFFで使用できる
プリンタってありますか?
248: 名無しさん@お腹いっぱい 2006/10/08(日)21:38 ID:lZNTdDmf(1)調 AAS
>>247
現行のEPSONだとハードリップは全てOffにできたはず。
ソフトリップだとWindowsベースならプロトコルkをdisableにするか、サービスを停止
出来たはず。
EPSON以外でも、出来ると思うよ。
249: 2006/11/04(土)06:44 ID:dCuyl70B(1)調 AAS
CANONだと、iR-C系とかCLC系に付けるPSサーバでもOFFにできる。
250(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)17:04 ID:UzQPnm8+(1)調 AAS
XPパソコンでepson LP-S7000とPS3を使っていたのですが、VISTAパソコンに
買い換え、PS3がVISTA上で問題なく動作するかどうか心配です。
すでにVISTAでPS3をやっている人がいましたら使用状況等お教えくださいませ。
251: 2007/07/31(火)12:07 ID:wGcFbF2R(1)調 AAS
>>250 メーカーサポートにTEL汁。
252: 2007/09/22(土)04:09 ID:HVdpeIzI(1)調 AAS
>>250
ドライバがinfなら使えると思う。
インストーラーだったらわからん。
253: 2007/09/22(土)10:02 ID:vbn3JC1u(1)調 AAS
仮に epson 純正が×だったとしても
少なくとも汎用 postscript ドライバは使えるだろ
254(3): 2007/12/01(土)20:29 ID:VrbNjWvl(1)調 AAS
Dellから、安いPostScriptプリンタが出てるのね
使ってる人いる?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/print_1720dn?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/print_1720?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
255: 2007/12/02(日)01:56 ID:qiCz4s7D(1)調 AAS
エミュレーションだし。それ。
スレ違い。
256: 2007/12/02(日)06:00 ID:UU5dpgpK(1)調 AAS
>>254
その程度のPSプリンタなら、そこらに転がってるPCにGhostscript入れて印刷してるのと一緒でしょ。
つっても、Colorproof使ってるのとも大して変わらんが。
最近Colorproof使ってみたんだけど、結構使いやすいね。
専用RIPと違って、色んなプリンタをつなげておいてジョブによってワークフローの切り替えができたり、出力機を切り替えられたり。
プリンタフォントはColorproofサーバ1台だけに入れとけばいいだけだから、複数台のプリンタがあるときにはラク。
ただ、使い道として思いつくとしたら、大判機とか、PSオプションの用意されてないプリンタで使うってくらい。
KMあたりの高速カラー機、たとえばC6500あたりに付けるなら純正オプションの方がいいんだろうし。
全然ハイエンドじゃなかったでした。
スレ汚ししてごめんなさい。
257: 2007/12/02(日)09:55 ID:qgm4UPKC(1)調 AAS
>254
それ結局 「PS プリンタとして」使ってる人いるんだっけ?
たぶん日本語フォント載ってないよね?
定番化してるブラザーの方が安全だとおもう
258: 254 2007/12/03(月)23:24 ID:ycCc3EAd(1)調 AAS
>255-275
そうなんだ。ありがとう。
(´・ω・`)ショボーン
259: 2007/12/12(水)17:14 ID:XjCNaWNj(1)調 AAS
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9368.html
260(1): 2008/01/08(火)15:30 ID:4CeEyqP6(1/2)調 AAS
EPSON LP-8700 PS3でトレイ,カセットを選択する方法について
>>173を参考にさせていただきました。
ところで,cat hoge.ps | tray-lpr | lprとする場合,
当たり前ですが,ポストスクリプトのデータですが,
にたような方法で,pdfを扱えないでしょうか?
要するにpdfをコマンドラインから印刷するときに,カセットを選択したいのです。
(pdfはネット上からとってくるものがほとんどです。)
最悪,pdfをpsに戻してからしかないかなと思ってますが,pdfをpsに変換するコマンドラインツールも見つからなくって。
(あまり関係ないけど,環境は Mac OS X 10.4です。)
261: 260 2008/01/08(火)16:30 ID:4CeEyqP6(2/2)調 AAS
追記。pdf2ps は日本語がうまく扱えないみたいで,ツールとしては使えなかったです。
262: 2008/01/09(水)10:54 ID:Eu+dxAnx(1)調 AAS
>pdfをpsに変換するコマンドラインツールも見つからなくって。
アドビ純正じゃだめ?
acroread --help すると -toPostScript なんてオプションあるでよ
263: 2008/02/28(木)09:52 ID:kGfoU/kl(1)調 AAS
Windows Vista で汎用postscriptプリンタドライバって亡くなったの?
プリンタドライバ一覧から見つけられない・・・。
264(1): 2008/05/13(火)17:28 ID:m0BYCBgz(1)調 AAS
A4までで(場所取られたくない)でPostScript3純正可能なレーザープリンタというと、もうリコーIPSiOしか無いのだろうか。
EPSON は好きだったが、もうA3機しか出していない。
265: 2008/05/16(金)13:02 ID:9d4WJq9A(1)調 AAS
>264 DocuPrint C3200A
266(2): 2008/06/24(火)05:45 ID:Jle4d1MG(1)調 AAS
・A3
・Postscript 3
・フルカラー
・リアル1200dpi
・Mac対応
・複合機
この条件でおすすめのプリンタがあったら教えていただきたいのですが・・・。
267: 2008/06/24(火)08:04 ID:ZnLyqfUZ(1)調 AAS
>>266
おすすめっていうか
複合機という時点でゼロックスしか選択肢が無い
268: 2008/06/24(火)22:26 ID:LdgOGENw(1)調 AAS
dayone.
269: 2008/06/25(水)00:34 ID:XjgxKGgR(1)調 AAS
EPSONは600dpiだしOKIは使ったことがないし
270: 2008/06/25(水)01:45 ID:JSWL/WwX(1)調 AAS
どういう業種か知らないけど、デザイン関係なら
ゼロックスしか見たことない。
プリンターならOKIも多いけど。
271: 2008/06/25(水)08:07 ID:3Csa/GMh(1)調 AAS
ゼロックスはビジネス向けの低位機種でも
それなりの画質があるし、PSがほとんどの機種で
オプション装着できるのが大きいね。選択肢が広い。
入門機から超高級機まで予算に応じて選べる。
FAXがいらないなら、DocuPrint+DocuScanという
組み合わせがチャージ不要でいいと思う。
FAXは別途インクジェット複合機でも買えばいいし
(HP OfficeJet Pro L7590とか)。
272(1): 266 2008/06/25(水)14:26 ID:kCmsUdW9(1)調 AAS
アドバイスありがとうござます。ここの住人の皆さんはすごく親切ですね。
おすすめの通り、ゼロックスを中心に検討してみることにします。
業種と言うほどのものではなく個人経営レベルの印刷代行で
・小さい文字(4ptくらい)を多用したり写真図半を使用する
・ソフトにマック版インデザ、イラレを多用する
・特殊文字を多用、それを文字化けせずに正確に出力できる
といったことから互換機・600dpiではどうしても心もとないのですが、
自分の知識が乏しいためにお知恵をお借りしました。
273: 2008/07/02(水)21:17 ID:i6nLtVk6(1)調 AAS
それならゼロックスしかあり得ないのでは?
文字だけならOKIもいいけど
274: 2008/07/18(金)20:59 ID:EUGeL7ij(1)調 AAS
>>272
これは?
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151737/index.html
275: 2008/08/04(月)11:22 ID:+evw5cKl(1)調 AAS
postSciptを始めて円とかを出力したり練習しているのですが、
おすすめ入門サイトは有りますでしょうか?
googleで検索してみてもなかなか良いサイトが見つからなくて困っています。
276: 2008/08/04(月)11:50 ID:SEqAPKJh(1)調 AAS
postscript tutorial とかでググるといくつかでてるけど…
どういうレベルを求めているのかにもよるんじゃね?
277: 2008/08/04(月)13:01 ID:AKnKjkh9(1)調 AAS
素直に3色本買え。今でも売ってるのかどうかしらないが、
俺はそれで勉強した。赤本はリファレンスなので滅多に使わない
オペレータなんかも書いてあるけど、青本は初心者向けなので
理解はたやすい。緑本は特に必要とは思われない。
赤本はPS1初版とPS2改訂版、PS3改訂版の3版あり、
改訂される毎に分厚く・高価になっている。
PostScriptについては、アプリケーション記述言語ではないので
学ぶ奴が限られる。よってWeb上での情報は少なめ。
278: 2008/08/05(火)14:50 ID:YeGuxzmU(1)調 AAS
なんか実践的な面白さの有る物が良いです。
和田英一先生のBlogを見て興味がわいたので
279(1): 2008/08/13(水)11:46 ID:kxSH04l+(1/2)調 AAS
質問です。
家庭用プリンタに対応したRIPソフトというのはあるんでしょうか?
単に墨を濃く出したいのですが、
既存のドライバの設定ではどうしても満足できません。
ぐぐってみたところQuadtoneRIPならできるのかも・・・と思いつつ試すことができずにいます。
アドバイスをお願いいたします。
280: 2008/08/13(水)13:09 ID:dj4h8Q66(1)調 AAS
プリンタの黒(K)よりも黒くはならないんじゃね?
好みの黒インクを積んでる機種に変えるってのは駄目なのかね?
(写真用のグレーとかに注力している機種とか)
281: 279 2008/08/13(水)13:46 ID:kxSH04l+(2/2)調 AAS
レスありがとうございます。
実は透明のフィルムに遮光部分として黒を乗せたくてやってみたのですが、
黒と赤のインク量調節などがRIP使えばできるだろうという感じで質問させていただきました。
282(1): 2008/09/01(月)11:59 ID:lqcjEVrk(1)調 AAS
EPSON のS6500PD を使ってます。
和文フォントは平成明朝と平成角ゴのみだけど、なかなかいいですよ。
ところで、ちょっと教えてほしいんですが、
平成明朝と平成角ゴのPS出力用スクリーンフォントを
OS9.2.2にインストールして使う場合、モニター上で、
ATM4.5.2だとアウトラインながら平成明朝と平成角ゴが同じ形に表示され、
ATM4.6.2をインストールすると、今度は平成明朝と平成角ゴもジャギー表示され、
ドローソフトを使う上ではお話になりません。
無論、出力すると、ちゃんとプリンタ側の平成明朝と平成角ゴで
PS出力されてるんですが。。。
そんなわけで解決法をご存じの方、よろしくご教授ください。
プリンタの問題で無いので、サポートに聞くわけにも行かず、
よろしくお願いします。
283: 2008/09/02(火)07:37 ID:1XKgnfcG(1)調 AAS
>>282
古いバージョンのATMの初期設定ファイルを削除したら
解決しました。
おさわがせしました。
284: 2008/12/21(日)17:41 ID:3ObgPXiJ(1)調 AAS
A3ノビ対応モノクロでMac対応のでお奨めはありませんか?
285: 2008/12/21(日)20:24 ID:qqST9kH6(1)調 AAS
OKIでいいでしょ。
286: 2009/08/07(金)20:50 ID:v2p1jYHm(1)調 AAS
みなさんはPostScriptを書くときってどのような環境で書かれてますか?
エディタは良いとして、PSの出力結果を確認する作業がかなり大変です。
ミスってはなおし、ミスってはなおしと言う作業がかなり大変です。
287: 2009/08/08(土)19:43 ID:iHQ/vVNm(1)調 AAS
昔はSun OpenWindowのPageViewというソフトでデバッグしてた。
今ならGhostScriptでもある程度はイケるんじゃね?
純正PSでの動作を見たいなら、最終的にはプリンタで
印刷してみるしかないけど、シリアル接続じゃないと
エラーが帰ってこないんだよな。Offending Command is…ってやつ
288: 2009/08/08(土)19:52 ID:OR1T99Np(1)調 AAS
Macintoshだと.psファイルはダブルクリックで見ることが出来ます.OS標準装備のpreviewが
解釈機能を持っている.お好みによりghostscriptも使えますが.
289(1): 2009/09/10(木)13:41 ID:oY/GZlGs(1)調 AAS
MacOS9.2.2対応で安いモノクロA3機のお薦めってありますか?
かるーく調べた感じでは見つからなかったんですが
290: 289 2009/09/10(木)20:03 ID:KtU78zoo(1)調 AAS
もうちょい頑張って調べてみたらNECのA3カラーレーザーがえらい安くて
オプションのPSソフトキットを買っても11万台で買えるようなんですが
MW 2900Cってどうですかね?
291: [age] 2010/02/03(水)01:12 ID:LztVK+Y6(1)調 AAS
ちょっと頭こんがらがってるんで、まとめて質問します
1. Maxart系は純正PostScript3対応ですか? それとも互換対応ですか?
2. Win環境だとONYXやらDS5環境入れるみたいだけど、Macだと標準なので不要ってことですか?
292: 2010/02/25(木)22:35 ID:rgQnlwol(1)調 AAS
RE: 291-2
Macintoshだと.psファイルはダブルクリックでOS標準装備のpreviewが表示します.
その状態で印刷を選べば,普通に印刷出来る.
293: 2010/03/02(火)23:39 ID:C0ZcOISP(1)調 AAS
スレ違いですいませんが、javaでPDFやpostscriptを非postscript対応プリンタに
印刷するライブラリってないですか?
PDFBoxはコンソールでしか印刷できないし、ほかに良さげなのもないし…
RIP(Raster Image Processor)は有料のものしかないのかなぁ。
294: 2010/03/05(金)22:43 ID:y2rXo4br(1)調 AAS
GhostscriptはWindows, Mac, UNIXで動いているからjavaから呼んだら?
295: 2010/03/11(木)15:07 ID:0/D+ka1L(1)調 AAS
ここってpostscriptのプログラミングの話題はスレ違い?
296: 2010/03/12(金)20:20 ID:auGxMmgf(1)調 AAS
/Times-Roman findfont 20 scalefont setfont
50 250 moveto
(SURECHIGAI) show
showpage
297: 2010/03/16(火)00:11 ID:JbXWvuib(1)調 AAS
直接PostScript言語を触るのならいいんじゃないの?
PostScriptでSchemeを実装するとか。
CairoだのPDFLibでPSを吐くとかだったら確かにスレチだが。
298: 2011/09/21(水)14:51 ID:dJJA+qZF(1)調 AAS
LP-9200PS2がついに10-01 ERRORで動かなくなった。
カラープリンタにしたいんだが、どこのメーカーが無難?
299: 2011/09/21(水)17:26 ID:y/KzoEJB(1)調 AAS
業務用だとゼロックス一択?
300: 2011/09/21(水)18:31 ID:EO+fWd+O(1)調 AAS
予算次第だなぁ
貧乏ならブラザー
301: 2011/09/28(水)15:00 ID:wI9I9fgz(1/2)調 AAS
BrotherのStarScriptってまだあるの?
302: 2011/09/28(水)15:03 ID:wI9I9fgz(2/2)調 AAS
あれはブラザーじゃなくてスター精密だったか。
303: 2011/09/28(水)19:16 ID:poEMy/nd(1)調 AAS
絶滅の危機に瀕してるのが、RICOH-SCRIPT
BR-Script はまだまだ元気
あの手の CPSI じゃないのって、中身ハーレクインとかなんだろか?
304: 2011/12/13(火)15:24 ID:ScZd240j(1/2)調 AAS
ここで良いかどうか...もし間違いであれば語誘導願えると幸いです。
現在ポストスクリプトについて学習中です。
現存するデータを仮想印刷にてポストスクリプトファイルに変換しました。
そして、このファイルに自前のポストスクリプトを追加し、ページに対して
オーバーレイして表示を行いたいと考えています。
ページ毎に線をオーバーレイすることは出来るようになったのですが、
文字がどうしても上下反転して表示してしまいます。
これは恐らく座標系が何も指定しないと左下(0,0)の座標になるのに対し、
仮想プリンタ(redmonnt.dll)の出力する座標が、左上(0,0)の座標系を
指定しているからだと思うのですが、このような変換はどのように行うのでしょうか?
参考になるwebページなどお教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
305: 2011/12/13(火)16:27 ID:ScZd240j(2/2)調 AAS
申し訳ありません、自己解決しました。
scaleでマイナス設定すればよかったのですね。
スレ汚し、申し訳ありませんでした。
306: 2012/02/25(土)18:00 ID:bDJLArgG(1)調 AAS
DocuPrintのpostscriptソフトウェアキットは、他機種に流用できますか?
リサイクル品のキットを見つけたのですが、3050用のキットで340aに流用できたらと思っています。
おそらく無理なんだとおもうのですが、試した方いらっしゃいますか?
307: 2012/05/21(月)21:45 ID:0CV+EcAu(1)調 AAS
Postscriptでクロマキーマスキングを行うほうほうがあれば教えてください。
具体的なサンプルがあれば・・・
308: 2014/01/08(水)15:42 ID:uTUZP1sd(1)調 AAS
沖データのMICROLINEシリーズが更新されたの知らなかった。
しっかし、高くなったなー。
アドビ システムズ社純正PostScript3インタプリタになってるけど、Firlyじゃなくなったのかな?
309: 2014/01/08(水)19:50 ID:B4zOQbx4(1)調 AAS
何が言いたいのか分からんが、Fiery なら昔から純正 CPSI じゃん
310: 2017/01/22(日)20:47 ID:unj6EjCF(1)調 AAS
ぬるぽ
311: japansoftware.net [japansoftwarenet@gmail.com] 2017/03/24(金)01:07 ID:BBguuYL6(1)調 AAS
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
312: 2017/12/28(木)10:23 ID:22Y5RTGK(1)調 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
B0HKMF06TE
313: 2020/11/27(金)06:46 ID:CXtp6l6F(1)調 AAS
過疎ってるな・・
大昔、Adobe純正CPSI製品売ってた頃が懐かしい・・
今じゃ全然PostScriptと無縁の仕事・・
314: 2023/10/15(日)22:38 ID:BLrrYbpS(1)調 AAS
かっ…かわいいとか言うなっ!
315: 2023/12/02(土)23:38 ID:sIAt3/Lt(1)調 AAS
postscript的にはforthのような先読みパースしたりインタプリタ状態スマートなワードは邪道?
316(1): 2023/12/03(日)22:18 ID:dLEswEGh(1)調 AAS
/nameとdefががあるのでforthのように未定義トークン先読み(parse name, : name)の必要はない
マクロみたいな事はインタプリタ状態を覗くのではなくcvxに与えるリストや文字列を操作してやる
317(1): 01/13(月)13:14 ID:HKFAw8ls(1)調 AAS
OKI の postscript 3 エミュレーション機を便利につかってる。C332って奴。
ドライバー提供のないOS でも使えるし、
a2ps hoge.f90 | lpr 出来るのが助かる。
318: 01/17(金)20:34 ID:mlRfYKc7(1)調 AAS
最近それpdfでも通るしな・・・ただ載ってるフォントはふぉんとにまちまち。
319: 317 02/02(日)02:41 ID:owAjaFmi(1)調 AAS
俺はFreeBSD 使いなんだが、当然、メーカーからドライバーの提供はない。
でもPS プリンターなら PPD ファイルさえ用意すればcups 使って印刷出来る。超便利。
さらにOKI の PS エミュレーション機は値段も安くて良かったんだが、後継機がかなり値上がりしていて残念。次はBrother にするかな。
320: 05/20(火)17:46 ID:k+Qaeciy(1)調 AAS
>>316
PostScriptはスッキリしたいい言語&文字列処理やI/O等も備えた実用的な言語なんだけど、更新されてないのだけが残念無念
PLRM出さないからghostscript等の独自実装が好き放題路線に逸れてるじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s