【復活】独学では駄目【ストレス解消】 (166レス)
1-

1: えんがちょ 2007/09/10(月)19:34 ID:ZhbqT70X(1/2)調 AAS
独学を巡って、暇な方々が不毛な罵り合いをするスレです。

過去ログはDATの彼方

では、存分にどうそ。
67: 2009/06/12(金)23:33 ID:cw32L0Qm(2/2)調 AAS
ふむふむ。しかし、ピアノ演奏と、犯罪の裁判は同列では語れないのでは。
どうだろう?ド素人の場合は、”素直な感想”であるべきではないかと。

批評となると、ああだこうだ、こうするべきだ、と文句をつけることになるよね。

例えばAが、グランドピアノでショパンエチュードを弾いて、
普段デジピでしか弾いていない、エリーゼのためにレベルのBが
Aを聴いてああだこうだと批評できるかね?まともな批評ができなそう。
感想は受け入れるけど。

熟知した上での批評、つまり先生レベルでの指摘ができるだろうか?

音楽熟知している批評家ならまだしも、知識もない、デジピしか弾いていない、
レベルも低いとなると、ちょっと、ねぇ。どうなんだろ。
人にもよるかもしれないけど。

フォローするわけではないが、>>63の話は、きっと批評したヤツが
相当下手な素人だったからだと思う。

>>66の「素人の素朴な感性というのは侮れない:これは分かる。これはだから、
”素直な感想”レベルの話だね。これは大いに結構だ。
68: 2009/06/13(土)01:22 ID:ef/TbTFG(1)調 AAS
自分は独学でも習ってもどっちでもいいけど批評はやり方が難しいと思う

ここは批評のやり方について語る所じゃないからちょっと外れるのはスマソ

 プロへのの批評について

これは本人がその場にいないし、
既に固定ファンもいるようなプロについて
本人にも近づけない所で酒の肴にしてるようなものだから
アイドルとか好きなマンガについて勝手な事をいうようなものかと思う

 習ってる上手い奴とか、
 ましてやコンクール経験者とかの批評について

これを本人目の前にして
明らかにズブの素人が
誉めるとかそこに至る経緯を質問するならともかく
上から目線って
非常識で喧嘩売ってる行為でしかないと思う

やっぱさらに格上の経験者とか先生レベルでないと的確にアドバイスできないし
そういう人たちはいい所とさらに必要な所を上手く指摘しつつ励ましてると思う

何もわざわざKYで気持ちを逆なでするような言い方するくらいなら
黙っていた方がずっといいし賢い判断

これは批評がどうのというより人間関係のつきあいそのものだってそうなると思う

批評ごっこしたいのはわかるけど
やっぱ普段から競争に耐えてるとか講評を受けてる立場の人同士は
必要なポイントをお互いわかっているから次の段階に向上が可能なわけで

無責任に的外れな言ったもん勝ちみたいな貶めるばっかりの内容だったら
相手を傷つけたり混乱させるだけで
言った側のストレス解消とか批評の雰囲気を楽しむ事にはいい気分になれても
言われた側には何の役にも立たないことをわざわざ聞かされただけの結果となる

批評のやり方や内容で
実はそいつのキャリアもばれてるんだよね

変な事言って結局無知無経験を晒す羽目になる

独学の人は楽しくやる道を選んだのだから
自分以外の人も楽しくなれる状態を
本当は一番理解できる立場の筈じゃないかなー

長文お許しを
69: 2009/06/13(土)02:31 ID:bUGQaXcT(1/2)調 AAS
うん。
70: 2009/06/13(土)04:37 ID:rm3AoDbw(1)調 AAS
要するに、自分は自分より力量が上のプロを無責任に批評するけど、自分より力量の低い者から自分が批評されるのは嫌、ということですね。分かります。
71: 2009/06/13(土)11:46 ID:4b5qBlZm(1)調 AAS
全くだ。
コンクール入賞というのは、ここまで高い鼻を作り上げてしまうものなのだろうか。
当を得ない批評ならスルーすればいいだけなのに、傷付けられるのが嫌だから黙ってろ、先生ですら気を使って批評してくれるぞとか、駄々っ子かよ。ま、どこか自信がないんだろうねえ。
ちなみに自分は独学ではないが、細かい技術的な指示はともかく、
聴き手にどういう印象を与える演奏にするか、ということについては、自分より遥かに力量が上の先生による指示でさえ絶対的なものではないと思われる。
こういうことについては、正解は存在しない分野だから。
先生の指示どおりに弾いて、しかもこれでコンクールに入賞したとしても、それが唯一の正しい答えではありませんよw。
72: 2009/06/13(土)14:45 ID:bUGQaXcT(2/2)調 AAS
下手な批評は勘弁してほしいけど、感想はどんどん言ってほしいな。
第3者の目がいつも傍にいたら絶対向上する。録音すると凹むこと多いしね。

しかし、今度先生の先生が来日して特別レッスンしてくれるんだ。1hで1諭吉。
ほんとうはレッスン目的で来日したわけではないが、先生の人脈あっての非公開レッスンで。
しかも音楽ホールで立派すぎるGP。緊張するなぁ。
先生も向こうで受けたレッスンの音源をCDでもらったことあるけど、面白かた。

留学しないで音楽院教授bossレベルの人のレッスンを受けれることはありがたいが、
どんな内容だったかを報告しよう。1諭吉をタダで卸すのはドキドキするな。

一般人、日本の先生、外国教授、この3パターンレベルの批評および感想を比較しよう。
独学の人にはいい刺激になるとおもう。
73: 2009/06/14(日)00:09 ID:3HlfKoZH(1)調 AAS
一杯負け犬がほえてるスレはここですか?ww
74: 2009/06/14(日)16:48 ID:jWMPlZcH(1)調 AAS
資格試験勉強の合間に討つピアノほど憂さ晴らしになるものはないね
75: 2009/06/19(金)16:34 ID:sj5+yjdt(1)調 AAS
よく、ピアノを弾く奴は性格が悪いと揶揄されるが
このスレ見てると
ピアノを習ってる奴の性格が悪いんだなとよく分かる
76: 2009/06/19(金)22:09 ID:fFEUIQUI(1)調 AAS
独学の人で勘違いしてる人は考えた方がいいと思う
どうせ習ってる人には生暖かい目でしかみられてないってこと
大体音大卒なんて町の一介のピアノの先生になるっていうだけで凄いプライドなんだから
住み分けして楽しく弾くのが一番
77: 2009/09/07(月)14:46 ID:ji81o9G9(1)調 AAS
>>59
>>60
ジャズにもジャズなりのリズムや文法があるからね。
スウィングやシンコペーションなど。
日本人でちゃんとやれるている人は稀。
殆どがジャズ以外のリズムでジャズを演奏している。

オリジナルの雑種音楽がやりたい、もしくは本場に住んでいるならともかく
日本で海外の音楽を習得しようとするなら、やはり習いにいくのが一番だと思うよ。
日本の言語や日本にあふれている音楽、リズム感は、ジャズともクラシックとも全く違うものだからね。
78: 2010/04/16(金)07:40 ID:4i08hTbv(1/4)調 AAS
age
79: 2010/04/16(金)07:47 ID:4i08hTbv(2/4)調 AAS
宗教の信者みたいw
 ↓
32 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 07:31:14 ID:3jnfgVeg
営業じゃないよ。ばかじゃん。指導者がこういう言葉使いする?
習ってる生徒です。
同じ教本使って、指導受けたら自分の音色が変わったり
全然知らない弾き方を習ったりの、経験から言ってるのに。
導入期は教本読むのに重点でも、ブルグから色んな音色の出し方
スタカート一つでも色んな指使いが出てくるのに
独学で一年やるより、ちょっとの勇気や時間を融通して習ったらいいとは思わない?
今時間もお金もなくって・・・そうなんだ、習ったら違うんだ・・・
みたいに思えないのは、なぜ?
そういう正確だと習っても先生と上手くいかなかったのだろうね。
80: 2010/04/16(金)07:55 ID:4i08hTbv(3/4)調 AAS
>営業じゃないよ。ばかじゃん。指導者がこういう言葉使いする?
>習ってる生徒です。

だから何だよw。どうだっていいよそんな事。スレと関係ない話で
延々と価値観の押し付けしてくるお前がうぜえって言ってんだよ。

>独学で一年やるより、ちょっとの勇気や時間を融通して習ったらいいとは思わない?

誰もが効率的に上手くなりたいと思ってると言うこの強烈な思い込みは何なんだろうね?
特定の宗教の考える幸せを必死に説いてるカルト信者を思い出したよ
独学の人間はそんなもん全く興味ねえんだよ気付けバーカ
81: 2010/04/16(金)08:08 ID:4i08hTbv(4/4)調 AAS
とにかくこの板ではピアノは習わなきゃ弾けないもんだって事にしておかないと
生活がヤバくなるピアノ教師がウジャウジャいて事あるごとにそれを言い続けてるから
習うことを勧めた時点で「またかよ・・・」ってみんなネットの向こうで舌打ちしてるんだよ
そこまで言葉で言われなきゃわかんねえのか?ほんと空気読めねえやつだな
82: age 2010/04/16(金)18:14 ID:9wRmV7yy(1)調 AAS
そもそも、最初に始めたやつは、独学だろ。
ピアノの開祖てだれ?
83: 2010/04/17(土)01:14 ID:+gdZtHmv(1)調 AAS
かわいそうな人がいるスレはここですか?
84: 2010/04/17(土)02:43 ID:smCCy7O8(1)調 AAS
どうみてもこっちにひきつける為にやってんだろ
まぁ荒らしは嫌がらせする事が目的で書いてんだから
向こうに居座って動かねーだろうけどなw
85
(1): 2010/04/19(月)19:49 ID:5tJUTSA4(1)調 AAS
私は子供の頃に習っていて、今は独学で弾いている(この場合は独学とは言わないのかな?)んですが、やっぱり習っていて良かったと思います。
習っていた頃はピアノが好きじゃなかったから、嫌々やってたんですがwそれでもやめてから十数年経って弾きたくなった今、それほど苦労する事無く弾けるのはあの頃、嫌々でも続けていたからかなぁって。
独学が駄目とは一概に言えないけど、基本だけは習っておいた方が弾きたい曲を弾くには近道だと思います。
それと、人に教わりつつ聴いてもらって、間違えてる所は直すっていうのも大事かなぁって。
後は・・変な癖がついてる人が多いように思える。(某所にうpしてる、独学の演奏者の弾いてる様子を見るとわかる)
まぁ結局は習う事=ピアノを弾く人の義務では無いので、その人がよければそれでいいと思いますけどね。
86: 2010/05/20(木)13:58 ID:fsf9Ieqn(1)調 AAS
センセに習った曲ってそのレッスンのシーンとかいろんな要素で曲と絡めて
記憶に残ってるけど、独学でやった曲はメロ聴いて、あ〜この曲前にやった
な〜くらいの記憶でなんか思い出が薄っぺらい。
レッスンの意味ってそういう部分にもあるような気がする
87: 2010/06/02(水)19:04 ID:pb0NObeh(1)調 AAS
>>85
まあ音のよしあしは置いといて、変な癖ついてるほうが見るぶんには楽しいよね
あー面白い弾き方すんなーって
88: 2010/10/29(金)18:07 ID:aHsyYrvX(1)調 AAS
ほら頑張れ
89: 2010/10/29(金)22:14 ID:JpwU7whs(1)調 AAS
色々合弁会社のID:evyyskQSはどーした

過疎ってるぞ
90: 2010/10/29(金)22:41 ID:4qlib3CO(1/2)調 AAS
>873 :ギコ踏んじゃった :2010/10/29(金) 22:22:59 ID:evyyskQS
>反論も何も、反論するに値するような主張がここにあったかなあ?w

まともに相手にされてないことにも気付いてないとは・・
ここは香ばしいID:evyyskQSを生暖かくヲチするスレでもいいかもな。
91: 2010/10/29(金)22:45 ID:4qlib3CO(2/2)調 AAS
ID:evyyskQSさん
爆笑燃料マダァー? (・∀・)ちんちん
92: 2010/10/29(金)22:49 ID:x8ye38ST(1)調 AAS
土曜日になったらきっとまた騒ぎ始めるよ。
93
(1): 2010/11/03(水)15:48 ID:P2/nzgBX(1)調 AAS
もし独学でスラスラ自分の思う通りに弾けたらいいだろうなあ。

でも残念なことに楽器の習得は、誰かが書いてたみたいにねちっこく
我慢してやんないと上達しないんで、普通の人間は自分の
理想に行き着くまでに挫折したくなる。で、それがそのうち俺はこのままで
いいんだと自己肯定しちゃうんだよなーw

そんなねちっこい我慢をして上達したひとって確かに性格のどこかに
問題があっても不思議じゃないかもねw なんか別スレで有名ピアニスト
のこと重箱の隅をつつくような批判してたひとがいたけど、
ピアノ弾くひとで上手いひとは確かに重箱の隅が気になっても仕方がないのかもね。
一般的にはこれって精神的に異常をきたしてる部類にはいってもおかしくないだろうね。

それとひどいレッスン受けてるひとって結構いるんだね。
叩くとかさ、いまどき普通の先生だったらしない。
叱ると怒るとか、指導といぢめの違いも理解できてない先生は確かに
レッスン以前に人間性に問題あると思う。
確かにこんな先生に習ったらピアノ嫌になるし、独学でいいやって
思うようになるかもしんない。
94: 2010/11/03(水)16:00 ID:DYviBihW(1)調 AAS
>>93
お前の書き込み見てると、精神か脳に異常がある人ってやっぱりいるんだなって思うわ。
単に幼稚なだけかもしれないが。
95: 2010/11/09(火)21:15 ID:XvGKR9tF(1)調 AAS
自分が適切に指導できなくて生徒が弾けないのに、
生徒のせいにして殴ってもどうにもならんだろうな。
すぐ限界がくるよ、こんな教え方。
96
(2): 2011/12/19(月)23:06 ID:oCIo/PwI(1)調 AAS
行った所全部破門された。
独学は駄目も何もそれしかないのだが。
相当腹立つらしいよ、教えてて。
つまり俺が独学する事は多数の人の幸せにつながる。
97: 2011/12/19(月)23:34 ID:SQgbGMJD(1)調 AAS
>>96
kwsk
98: 2011/12/20(火)01:27 ID:bRb9cBiI(1/2)調 AAS
>>96
課題曲をよく間違えて他のをずっと練習してしまう。
悪気は無い。
あと楽譜の指示を手違いかミスプリと勘違いして勝手に変える。
これも悪気は無い。
99: 2011/12/20(火)01:29 ID:bRb9cBiI(2/2)調 AAS
極めつけは、習った内容を良く忘れる。
これも悪気は無い。
100: 2011/12/20(火)12:41 ID:yEW0l4RZ(1)調 AAS
100
101: 2011/12/20(火)13:34 ID:eFMEoBDM(1)調 AAS
レッスン受けてたけど、小学校の高学年くらいから、教本そっちのけで
好きな曲ばかり勝手に弾くようになってたわ。
中学の終わりで辞める頃には、本来弾かなきゃならないモツソナやベトソナ、バッハのシンフォや
平均率なんかほとんど弾かず、ハノンだけやった後は大半を独学曲に費やしてて、先生を呆れさせてたけど
独学でさらったレパートリーの中から発表会に出して貰えたわ。

そして中年になった自分は今も独学。
102: 2012/05/06(日)12:51 ID:P+Z3aGP/(1)調 AAS
楽しけりゃOK
103
(1): 2012/05/13(日)21:39 ID:UsCTuKu6(1)調 AAS
グリーで史上最強ピアノ技術集団てコミュの主催者のティルクさんの日記は素晴らしいです

すごい研究家でいろいろな角度から音楽を語っておられます

一度、みなさんにもぜひ日記を読んでもらいたいです

目からウロコ、音楽やピアノの見方が変わりました
104: 2012/05/14(月)15:57 ID:91S0KNPG(1)調 AAS
>>103
ステマ乙
105: 2014/03/21(金)16:44 ID:MOF2gH+X(1)調 AAS
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
106: 2014/03/22(土)12:12 ID:qT7DdsM1(1)調 AAS
俺も小・中学校で相当なイジメに逢ったな。
教科書をべったり糊付けされたり、給食の牛乳の残りをカバンの中にぶち撒けられたり。
何しろスポーツが苦手で喧嘩なんかしたことなかったから、数人がかりでボコられることも日常茶飯事だった。
でもそれを脱するキッカケになったのは、ピアノだった。
運動会に流れるような曲をオルガンで弾いたら大受けで、それ日以来ぴったりイジメが無くなった。
中学生になったらまた別なイジメに逢ったけど、ピアノは日に日に上達してて
コンクールにも出たりして、学校行事の伴奏や、先生主催でコンサートとかやらされたりしたので
次第に近寄り難くなったのか、自然とイジメられなくなった。
今にして思えば、「一芸が身を助ける」ってこのことなんだな、っと思った。
107: 2014/03/24(月)18:29 ID:qVqFnjPj(1)調 AAS
ギターは独学でOKなのにな
108
(1): [age] 2014/04/26(土)16:03 ID:KpHIDMgE(1)調 AAS
神スレ誕生の予感 叫びませんか?
【ストレス】荒らしの気分を味わい隊【発散1】
2chスレ:mog2
109: 2014/04/26(土)16:47 ID:N4mK2Zdo(1)調 AAS
なんでこんなクソスレをあげるかな
110: 2015/02/20(金)13:19 ID:w3S8oDF8(1)調 AAS
調律はある程度しないととんでもないコトが起こるワ
111: 2015/02/21(土)01:52 ID:ZiFQamVr(1)調 AAS
例えば?
112: 2015/03/08(日)16:30 ID:yKj45ds3(1)調 AAS
ハンマーがぐらぐらで音がふにふに
113: 2015/03/31(火)22:06 ID:ttU3bedI(1)調 AAS
ペダルがガコッと
114: 2016/03/27(日)10:21 ID:W6g6l0Rl(1)調 AAS
.
115: 2016/05/17(火)22:19 ID:/2+5KgrT(1)調 AAS
m
116: 2017/02/02(木)14:05 ID:HF7fYnvl(1)調 AAS
調律を独学でやろうとは思わないな
117: 2017/02/11(土)23:33 ID:unRJCvga(1)調 AAS
いいや、激しく思うぞ
簡単な調整作業なら自分で出来たほうが絶対お得
むしろ危険を伴わない限りやるべきと思う
自分だけが使う楽器ならなおさらやってしまいたい
118: 2017/02/20(月)10:56 ID:D8uIH9Z2(1)調 AAS
そうそう小学生に英語を義務付けるくらいなら
職業訓練も義務付けてやらせてやれよ
学校出るまでには何かしらの職が持てるようにしてやるのが
学校の義務だという方針に変えろ
マイスター制度を取り入れてちっとはましな職人を育てろ
身に付けるのに年数や経験が必要な仕事ができるやつ
おれへんやないけ
119: 2017/03/31(金)14:57 ID:QtN57ZSq(1)調 AAS
現役エレクトーン講師が教える初心者のための上達方法
http://electoneteacher.com/

ぜひブックマークお願いいたします!
120: 2017/04/09(日)12:47 ID:DbKiLox5(1)調 AAS
煩いこと言うヤツがいないほうが捗るから独学なんだろ
習いに行くのはいいけど、ストレス溜まってハゲそうな思いするなら
無理しなくていいんじゃないの
121
(1): 2017/04/09(日)21:17 ID:m/P+Cn46(1)調 AAS
髪は長〜い友達 カロヤンハイ

(現在はカロヤンプログレです)
122: 2017/04/10(月)01:04 ID:PCXiETA7(1)調 AAS
既にツルッパゲだと間に合わないね
123: 2017/06/04(日)06:28 ID:Zs3e62zq(1)調 AAS
.
124: 2017/09/21(木)14:16 ID:2jS+Cykd(1)調 AAS

125: 2018/08/27(月)23:04 ID:DLAFr10a(1)調 AAS
遊びで他の楽器に気軽に触れてみようとするのは良い経験になると
思います
しかし、なぜか逆の立場だと、まったくのゼロの状態から独学でピアノを始めようという人を
見ると、嵐の中にふざけて出かけようとする若者を黙って見過ごすようで
うっすら罪悪感のような戸惑いを禁じ得ません
「バカなの?」「やめたほうがいいよ」「ものすごい回り道だから、習ったほうがいいよ」
お節介と言われても、言ってやったほうがいいのか、好きにさせて自己責任をとらせるべきなのか
126: 2018/09/09(日)00:11 ID:gVTQE6M8(1)調 AAS
分かってて黙ってる
127: 2018/10/14(日)02:32 ID:/+CEPo3Z(1)調 AAS
独学でグレード取れたよ
レイターで習いに行ってる人間って大抵頭悪い
128: 2018/10/18(木)12:37 ID:zdiHL01i(1)調 AAS
レイターって言葉がむかつく
129: 2018/10/27(土)08:12 ID:qMHvM2P9(1)調 AAS
自作したんだろ
130: 2021/09/06(月)06:19 ID:hI0Oz0fz(1)調 AAS
独学は毒学になる
131
(1): 2021/09/06(月)07:35 ID:E5Y5Vp4l(1)調 AAS
時代は変わったんだよ
Youtube やネット情報が山ほどある。
自宅で練習できるピアノが安く買える。
スマホで気軽に動画撮って確認修正したり、SNSに上げて、批評ももらえる

20年以上前に先生に習わないと効率が悪かった時代と、今は違うね。
能力のある人は独学でもハイレベルまで行く。勉強の材料と手段は山のように転がっている。
132: 2021/09/06(月)09:22 ID:LZSIjCS+(1/2)調 AAS
>>131の言う通り。
ピアノの先生って資格ものじゃないから、ピアノの先生の指導力はピンからキリまである。
下手すると、せっかく習っても良い指導が受けれず効率が悪いってことも十分ありうる。

もちろん、ネット情報もピンからキリまであるが、いや、よりどりみどりと言った方が良いな。
これは自分で情報を精査できる。つまり、自身の知識が身につけばいいとこどりが出来るってわけだ。

そもそも、習ってプロまで行くヤツと独学でくすぶってるヤツとを比較する意味がない。
趣味で楽しむ程度なら習ってるヤツが独学を貶しても、それはただのどんぐりの背比べ。

それにたぶん、独学で駄目なヤツは習っても満足に上達出来ないだろ。
当然プロはほぼみんな習ってるけど、ただそれだけじゃなく独学もちゃんとできるからプロなんだと思う。

だから、一概に独学では駄目なんて思わない方が良い。
133
(1): 2021/09/06(月)09:31 ID:LZSIjCS+(2/2)調 AAS
そもそも、独学では駄目って何が駄目なんだろう?

間違いに気付かない・上達の方法が見つからないってのは独学以前の問題だからな。
どうやって自分で間違いに気づくか、どうやって自分で上達するかを見つけるのが独学のキモだ。
先生に習うことに依存していると、一向にその能力が身につかない・育たないと思う。

あと、客観的に見れないって意見もよく聞くが、先生に習えば客観的になると思うのも大間違いかと。
指導に先生の主観が入ってたら、その時点で客観的じゃなくなるぜ。
134: 2021/09/06(月)22:35 ID:i3PTXwYi(1)調 AAS
>>133
全く同意見の人がいて嬉しい
135
(1): 2021/12/28(火)18:46 ID:3meK398R(1)調 AAS
独学禁止
136: 2022/12/21(水)05:50 ID:xlJmSMQ0(1)調 AAS
>>135
同意
137: 2023/12/06(水)04:44 ID:QYb/0bgF(1)調 AAS
https://i.imgur.com/R7KsrTP.jpg

https://i.imgur.com/CLFMP34.jpg

https://i.imgur.com/JazhD0S.jpg

https://i.imgur.com/zYVGya9.jpg

https://i.imgur.com/kywbDQL.jpg

https://i.imgur.com/n2Nkkwb.jpg

https://i.imgur.com/3wCyk4a.jpg

https://i.imgur.com/MKd5q5I.jpg

https://i.imgur.com/85nZdFq.jpg

https://i.imgur.com/pzCkXmN.jpg

138: 2024/01/18(木)07:19 ID:T/GocpMY(1)調 AAS
教師つきの演奏なんて本当に下らない
ピアノ教師の陰険な性格が染み付いてる鼻糞以下の騒音しか出てこねえし
まだシーケンサーでベタ打ちしてる方がましw
139: 2024/07/08(月)22:43 ID:5w2isdzv(1)調 AAS
お前が知ってる
https://i.imgur.com/cbsSSOd.jpg

140: 2024/07/08(月)23:33 ID:o6DbWwtz(1)調 AAS
過疎配信者てそもそも無い方が良い
141: 2024/07/08(月)23:40 ID:zgqXPjSc(1)調 AAS
思い切り炭水化物扱いから除外する
メトホルミンの副作用に書いてて草
142: 2024/07/08(月)23:44 ID:vqonY5nC(1)調 AAS
普通は男子のほうが
143: 2024/07/30(火)22:03 ID:DGaA4A0U(1)調 AAS
投手陣がそもそもおっさんの趣味に金使わんやろ
俺が
今までも仕事があるんだな
144: 2024/07/30(火)22:20 ID:iV2xt05K(1)調 AAS
>>40
亀頭炎がけっこうやばい
https://i.imgur.com/lBpk77I.png

https://i.imgur.com/WnTLBnn.png

145: 2024/07/30(火)22:21 ID:6K3V+jgk(1)調 AAS
買いたいものない健康体ならメトホルミンいらんだろ
5chするのも彼女いるのもやっとのレベルやな
逆に糖質制限モード入ったし
146: 2024/07/30(火)22:45 ID:taIBvNt2(1)調 AAS
>>108
そもそもの骨格なのかを知らねーからな
そこが致命的な勤務がないかの確認をするん?バカが多いんだよな
サロシステム売ってる会社に送るのは絶対BANされない)
147: 2024/07/30(火)22:50 ID:VTgZiwda(1)調 AAS
>>121
有効成分であることを
https://i.imgur.com/c6Qlau5.jpg

https://i.imgur.com/Z63Xqbj.png

148: 2024/07/30(火)22:50 ID:85fKkCT3(1)調 AAS
それしか無かったんだよ
午前中損切しなきゃならなかった
149: 2024/07/30(火)22:51 ID:nSENL9MM(1)調 AAS
※2022年8月1日改訂版。
(垢停止中)ガーシーの影響なのか?
150: 2024/07/30(火)23:10 ID:Y2Axhr1T(1)調 AAS
材料がない
151: 2024/07/30(火)23:13 ID:5FTD4Cpw(1)調 AAS
焼かれたよ俺は本気で思ってるんやろ
https://i.imgur.com/QWB2tua.mp4

152: 2024/07/30(火)23:16 ID:aQGLvbcL(1)調 AAS
急すぎるので
ムカついてる感じが見受けられますよ。
153: 2024/07/30(火)23:44 ID:xwsAibq4(1)調 AAS
逆に
危険すぎてホントにガーシー側の過失は大きい
154: 2024/07/31(水)00:14 ID:G/Ku+zHa(1)調 AAS
さらにくるぞ急げ
種10万売れる
155: 2024/07/31(水)00:38 ID:uD2mJW1x(1)調 AAS
でも頼んできて楽しそうになってもおかしくないわ物でもない
明日はもっと入るだろうけど
ニコ生は割ととんでもない
156: 2024/07/31(水)00:39 ID:sUWWUUTS(1)調 AAS
そりゃ老人たち
舐達磨とかいう明らかに当て馬じゃ?
157: 2024/07/31(水)00:49 ID:SkwfN3N+(1)調 AAS
有名人みたいな話を議論して色付ければやってくれるデリもいそうだが
158: 2024/07/31(水)00:50 ID:u+311evQ(1)調 AAS
「侮辱罪にならんなぁ
個人情報やクレジットカード情報&メールアドレス、信者名)の確保も必要だし
くるみお婆ちゃんかわいい
こういう日は休み扱いやわ
159: 2024/07/31(水)01:09 ID:ntwVb9mh(1)調 AAS
コロナが
160: 2024/08/08(木)17:03 ID:+VxQRbMF(1)調 AAS
女なんでそんなルール改正されたりするからおかしなことをするか?それがまた変わるってことにしようや
mixi懐かしいな
アンチ=クズと思われても仕方ない
161: 2024/08/11(日)12:15 ID:QRHXRdbr(1)調 AAS
アイスタイルと共同開発で化粧品メーカーに怒られた理由を教えてそうでないやろ…
クソダサUSモドキばっか聞いてる奴・・・・・・
川重は微益で逃げた?
162: 2024/08/11(日)13:06 ID:R2Sxyw9S(1)調 AAS
※前スレ
そんなん出来ないからこれで1600人の取り込み力はないから出来る限り延ばしたいんじゃない
定期的には神回
ケトンメーターが反応してるのか知らんが
藍上にガチャ更新されるたびに信者なのルールと言えば
163: 2024/08/11(日)13:32 ID:NhJiJVek(1)調 AAS
MISIAやら変な名前でお笑い芸人やろーかな
当たってない」って捏造して盛り上がってもまだ含んでるの晒す人増えて長時間RPGやらなくなったんですけどどういうことですか!?」って文句いってても負けてるんだな
でも屁が出まくるダイエット法取り入れてるのに
164: 2024/08/24(土)16:20 ID:ZCkAflh3(1)調 AAS
含み損はずっとやる試合の方もいると思うけど
よしなが俺の長い10日間を超えていない人は今日中に暇潰しでもきっついよ
https://i.imgur.com/fIxFV1J.jpg

165: 2024/08/24(土)17:07 ID:jM+3ngmn(1)調 AAS
カルト汚染だけで何が言いたい事だろそれ!
家事手伝いという正式な女性専用職業がある
http://7s97.t32.yv/8RESG4zzP
https://i.imgur.com/xY4dJXr.png

166: 2024/08/24(土)18:29 ID:Se5ySHbF(1)調 AAS
泥mate使い
https://i.imgur.com/I0wDNAp.jpg

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.738s*