七行プログラミング (452レス)
七行プログラミング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1036141603/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
278: 266 [] 04/03/15 14:12 ID:jJ3gsLA0 #! /usr/bin/perl sub r{$r=$_[0]?"tab-separated-values\nContent-Disposition: attachment;filenam". "e=log.csv":"plain";print"Content-Type: text/$r\n\n"}if(($a,$f,$t,$k)=split/&/, $ENV{QUERY_STRING}){r $a;for($f...$t){/^\d{8}$/x&&open F,"$_.txt";($k?/\Q$k/:1) &&(print)while<F>}}else{r;s/^\d$/0$&/for($s,$n,$h,$d,$m,$y)=localtime;$y+=1900; $m++;$m=~s/^\d$/0$&/;open F,">>$y$m$d.txt";print F join("\t",$h,$n,$s,@ENV{ REQUEST_URI,REMOTE_ADDR,HTTP_USER_AGENT,HTTP_REFERER}),"\n"} >>266です。 >>268はアクセスログ記録モードで呼び出したときもCSVのダウンロードダイアログが出る という致命的なバグがありました。すみません。 バグ修正と、さらにパラメータで画面に表示/ダウンロードを選択できるようにしました。 また、REQUEST_URIも記録するようにしたので、サイト全体の解析にも使えるようになったと思います。 スクリプト名は他にあわせて、7accesslog.cgi と変更しようと思います。 こんなので掲載していただけるのであれば是非お願いします。 このスレのおかげで完成したと思っているので、私としては権利等の主張をする つもりはありませんのでGPLあたりの他のスクリプト同様のライセンスにしてください。 ■使用法 ・記録時はSSI等で呼び出します。>>271さんみたいにJavaScriptでも呼び出せそうな気はします。 ・表示およびダウンロード時はパラメータをつけて普通に呼び出します。 パラメータなし アクセスログを記録。 日付.txt に 時,分,秒,REQUEST_URI,REMOTE_ADDR,HTTP_USER_AGENT,HTTP_REFERER を記録します。 パラメータあり アクセスログを表示/ダウンロード 第1パラメータ ・・・ 0:表示 1:ダウンロード 第2パラメータ ・・・ ログの取得開始日(yyyymmdd) 第3パラメータ ・・・ ログの取得終了日(yyyymmdd) 第4パラメータ ・・・ ログ取得時の絞込みキーワード(省略すると全件取得) (例) http://hoge.com/7accesslog.cgi?1&20040301&20040331&MSIE この例では、2004年3月1日〜2004年3月31日までの「MSIE」を含むログがダウンロードされます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1036141603/278
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s