七行プログラミング (452レス)
1-

85: 02/11/26 22:06 ID:??? AAS
>>84
パッケージ名付けた方が優しいかな。> escapeHTML

タイムスタンプのバグフィクス版。以下の環境で動作。
・Perl 5.005_03, CGI.pm 2.46
・Win98SE, AN-HTTPD 1.41g
・FreeBSD 4.7R, Apache/1.3.27

#!/usr/local/bin/perl
use CGI':all';$w='\b(([A-Z][a-z]+){2,})';($p)=($ENV{PATH_INFO}||FrontPage)=~/$w
/x;if(open F,($m=param z)?">$p":$p){eval{flock F,2};$/=();$_=CGI::escapeHTML($m
||=<F>);truncate F,0;seek F,0,0;print F$m;close F}opendir D,'./';$_=join hr,
endform,pre($_),ul map{li localtime((stat)[9])." $_"}sort{-M$a<=>-M$b}grep/$w$/
,readdir D;$f=script_name;s|$w|a{href=>"$f/$1"},$1|eg;put header,start_html($p)
,startform(0,"$f/$p"),h1($p),textarea(z,$m,6,60),br,submit,$_,end_html

AN-HTTPD だとグロブ効かなかったので readdir に変更。
i-httpd だと PATH_INFO 使えなかったけど、まぁこれは
少数派という事で。あともしかしたら MacPerl が truncate
で引っかかるやも。
1-
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s