ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 141 (667レス)
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 141 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1747562014/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/27(日) 22:43:22.63 ID:4D32+H03 >>536 >この可変コンデンサは、2つある信号経路の位相シフトが完全に等しくなるように調整するために必要です。 >回路のバランスは非常に繊細で、わずか 0.006^{\circ} の位相差があるだけでも、ヌルの深さが-80dB未満に制限されてしまいます。 これ、何を調整して何を評価してるのか分かんなくなるんじゃね? 位相やゲインを調整してヌル点が下がったからといってもケーブルによって音が変わらない証明にはなっていない。 逆にケーブルによってヌル点が数十dBオーダーで変化するから音も変わってしまうかもねという結果を導き出すことも可能なのではないか? スピーカーケーブルではケーブルの直流抵抗とスピーカーのインピーダンスが比較的近いから長さによって音量が変わって聞こえる(実際に音量も違う)ことがある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1747562014/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s