電源タップ&クリーン電源 11 (841レス)
電源タップ&クリーン電源 11 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 11:54:01.98 ID:Tg51BEbK >>792 ご提示の書き込みは、記事「Impact of AC Distortion & Noise on Audio Equipment」に対する科学的な反証ではなく、詭弁に該当します。 その理由は以下の通りです。 1. 科学的な反証ではない理由 科学的な反証とは、データや実験、論理的な推論に基づいて、元の主張の誤りを具体的に示す行為です。 しかし、この書き込みには以下のような科学的要素が一切含まれていません。 * データや実験結果の欠如: 記事では、AC電源ジェネレーターという特殊な測定器を使い、クリーンな電源と歪んだ電源でオーディオ機器の性能(THD+N、SINAD)が変化しないことを具体的な数値で示しています。 この書き込みは、そうした測定データに対する具体的な反論データを何も提示していません。 * 論理的な議論の不在: 記事の結論や実験プロセスにおける問題点を具体的に指摘するのではなく、単に特定の言葉を否定的に並べているだけです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 11:54:23.40 ID:Tg51BEbK 2. 詭弁である理由 この書き込みは、論理的に議論を進めるのではなく、以下のような詭弁の手法を用いて、相手の主張や人格を貶めようとしています。 * 人格攻撃(Ad Hominem): 「底辺」「ショボいACアダプター電源のオーディオを使ってオルが良い」といった表現は、記事の結論を支持する人々を見下し、その人格や環境を攻撃するものです。 これは、議論の内容そのものとは全く関係ありません。 * レッテル貼り: 科学的な検証において有効な手法である「ブラインドテスト」を、「オカルト」や「プラシーボ効果」といったネガティブなイメージの言葉と意図的に同列に並べることで、その価値を議論の余地なく貶めようとしています。 実際に提供されたもう一つの記事では、ブラインドテストが長期試聴よりも音の微細な違いを検出するのに優れていることが実験で示されています。 * 嘲笑による論点回避: 「www」という表現や全体的な揶揄する口調は、相手を嘲笑することで議論を避け、自分の主張が正しいかのような印象操作を狙うものです。 結論として、この書き込みは、記事が提示した客観的なデータに対する具体的な反論を一切行っておらず、感情的な言葉で相手を攻撃しているに過ぎません。 したがって、これは科学的な議論とは言えず、典型的な詭弁の手法と言えます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/794
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 12:00:40.05 ID:Tg51BEbK >>792 この書き込みは「酸っぱい葡萄」の理論を利用しており、それは論理的な誤謬、つまり詭弁の一種です。 * 「酸っぱい葡萄」理論の適用 童話『狐と酸っぱい葡萄』では、狐は手が届かない場所にある葡萄を「どうせあの葡萄は酸っぱくてまずいだろう」と決めつけることで、自分の無力さから目をそらし、心の平穏を保とうとします。 この書き込みは、これをオーディオに当てはめて、以下のように主張しています。 「(高価なクリーン電源などを買う経済力がなかったり、その効果を聴き分ける能力がない人たちは)どうせあんなものに効果はない、と科学的な理屈をつけて自分を正当化しているだけだ」 これはまさに「酸っぱい葡萄」のロジックです。 * なぜそれが詭弁なのか 「酸っぱい葡萄」のロジックは、「状況対人論証(Circumstantial Ad Hominem)」 と呼ばれる詭弁に該当します。 これは、議論の内容そのものではなく、「相手が置かれている状況や、その人の利害関係」 を理由に、その主張が誤りであると結論づける手法です。 * 記事の主張(論点):「測定データ上、AC電源の品質はオーディオ出力に影響を与えない」 * 書き込みの反論:「お前がそう主張するのは、高価な電源を買えないからだ(という状況が理由だ)」 このように、書き込みは記事のデータや実験内容には一切触れず、相手の(想像上の)経済状況や能力を攻撃することで、論点をすり替えています。 測定データが正しいかどうかと、測定した人の経済状況は全く関係ありません。 したがって、「酸っぱい葡萄」のロジックは、議論の本質から逃れるための典型的な詭弁と言えます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1738681640/796
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s