Nmode[エヌモード]Part23 (345レス)
1-

1
(1): 2024/08/09(金)09:31 ID:tVYGU/Eq(1)調 AAS
Nmode(リリック)公式HP
http://www.nmode.jp/

公式facebook
https://ja-jp.facebook.com/lyric.audio/

前スレ
2chスレ:pav
246: 03/30(日)15:50 ID:PuFcNBQw(1)調 AAS
後継者いるんかな
今やってる人居なくなったら終わるんか
(´・ω・`)
247: 03/31(月)18:13 ID:4oQd88vL(1)調 AAS
楕円が企画した方が売れる
248: 04/01(火)15:11 ID:ZjooELLo(1)調 AAS
売れるけど詐欺まがいの代償も払わされる
249: 04/02(水)19:48 ID:y8C53xhe(1)調 AAS
既にmk2、10th、ファンダメンタルコラボ。
やりすぎた。
250: 04/03(木)10:34 ID:Vs9eK+Vq(1/4)調 AAS
真面目に売ろうという気概が3年で失せ汚い大人になるのが日本の普通
251: 04/03(木)16:25 ID:fruNWz/q(1)調 AAS
PM100ベースに作れば良かったのに
PM7mk2とPM9が共倒れに
252: 04/03(木)17:05 ID:67gXX4r4(1)調 AAS
結局、終売したPM100のMK2化が最高峰で
その後、手に入るPM7MK2は既定路線の音質だが
PM100MK2には及ばない
鈴木サウンドのPM9はN-MODEの存在意義が無くなり迷走した
庶民のお財布に優しいメーカーだから
80万円位でN-MODE路線渾身のPM300を発売したらまた注目されそう
253: 04/03(木)17:45 ID:BoV5iGr7(1)調 AAS
矛盾しててワロタぬ
254: 04/03(木)18:32 ID:eNocMXQd(1)調 AAS
庶民がアンプに出せるのはせいぜい30万程度
255: 04/03(木)18:37 ID:Vs9eK+Vq(2/4)調 AAS
100は唯一無二の価値観だったのに周りに毒されて終わった、長年の実績無いから中古は劣化対応年数信用できず買えない
256: 04/03(木)18:38 ID:Vs9eK+Vq(3/4)調 AAS
究極のシングル管の音があるとすれば100だと思う
257: 04/03(木)18:40 ID:Vs9eK+Vq(4/4)調 AAS
つまりその価値300万、これ極めなきゃアホだ
258: 04/03(木)20:45 ID:hy4Fw9hM(1)調 AAS
ボリューム改善しておけば
259: 04/06(日)19:39 ID:5AgstLac(1)調 AAS
僕たちの旅はまだまだ終わらない!
260: 04/08(火)03:42 ID:gZGkBkIL(1)調 AAS
もう終わってる
261: 04/10(木)02:46 ID:5T16RW8K(1/2)調 AAS
X-PM2Fの頃は儲からないだろうけど、
発売して間もないからと、
少額でバージョンアップサービスやったりしてた。
あの辺がピークだった。
262: 04/10(木)02:48 ID:5T16RW8K(2/2)調 AAS
今思えば、真空管やりだしたあたりで迷走。
263: 04/10(木)08:49 ID:ytSRmh2D(1/2)調 AAS
バージョンアップはやらない方が良かったな
264: 04/10(木)09:45 ID:lUdfLxge(1)調 AAS
結局x-pm1がコスパ含めて最強ってことでいいの?
無駄に高額なpm100とか中身は凄そうなだけで出音はそんなにだし10とか7のほうがいいのではないかと思う
265: 04/10(木)11:38 ID:2NB36bMw(1)調 AAS
pm10は低域のコシや力感が弱く、低域のフォーカスが甘いのが大方の意見
266: 04/10(木)13:17 ID:ytSRmh2D(2/2)調 AAS
最初の頃は凄いと感じる音なんだけど
1年を過ぎると飽きてしまう音なんだよな
267: 04/10(木)21:51 ID:alZ84VTP(1)調 AAS
X-PM1ってトライパスのPWMなのでPDM(1bit)ですらないけどね。確かカラオケの業務用アンプを改造したものでしたっけ?
自分はX-PM2F X-PM10 X-PM100まで購入したが、今手もとに残っているのはX-PM10だけでまだ現役。
268: 04/10(木)22:42 ID:PnOnB3De(1)調 AAS
PW10は一時、重宝して使っていて良い音だった
https://kotonohanoana.com/archives/5489
にもあるように、繊細感が長所のPW10比で
PM7やPM100は繊細感、低音の実在感、生々しさ、切れ、スピード感、弾む中低音、駆動力等と全体的により向上していたね
269: 04/12(土)10:12 ID:H+xDVlXD(1)調 AAS
x-pm2(f)修理サポート終了
270
(1): 04/13(日)11:32 ID:u4r5iiSM(1/2)調 AAS
ODM先がCSR(筐体からして)から今の城下になって、音の傾向は変わったって思う。
271: 04/13(日)11:33 ID:u4r5iiSM(2/2)調 AAS
PM1もマランツプロのカラオケアンプベースだったようだし。
272: 04/13(日)14:50 ID:UPQkxKI5(1)調 AAS
カラオケアンプってSOULNOTEのアンプ=Discovererの事じゃなくて本当にPM1の事?
273: 04/13(日)18:59 ID:76mB1qYo(1)調 AAS
nmodeに過剰な低域や音圧は不要
そういうのが欲しいならSoulnoteが合っているよ
274: 04/13(日)19:49 ID:emPGlhcb(1)調 AAS
N-MODEで過剰な低域や音圧のある機種は無いけどね
275: 04/13(日)21:24 ID:HU4rAdTx(1/2)調 AAS
>>270
坂下になってから好みから外れてしまったな。
276: 04/13(日)21:25 ID:HU4rAdTx(2/2)調 AAS
すまん。坂下でなく城下w
277: 04/13(日)23:36 ID:76wsY+EB(1)調 AAS
好みは人それぞれだからね

城下工業のOEMがいつからかは明確な証明はないけど
https://kotonohanoana.com/archives/5463
上記のようにX-PM7のLモードは完全にX-PW10の延長線上と感じている人もいるしね
歴代アンプを気分転換で使ってるけど
X-PM7MK2やX-PM100MK2は
メーカーの意向通りアンプの完成度や音質が向上していると思う
278
(1): 04/15(火)09:59 ID:QttrbGSI(1)調 AAS
日常音が鳴らせる数少ないブランドだったのにねすきだったわあ
279: 04/15(火)20:03 ID:9pTDnasq(1)調 AAS
さかきさんはnmodeすぐ見切りつけてソールノートに行ったりMOONに行ったりで、個人的には当てにならないかな。
280: 04/15(火)20:28 ID:0WbwRsLe(1)調 AAS
SapphireクラスのスピーカーをPW10では鳴らし切れないとか
そういう要因もあるだろうね
281: 04/15(火)21:43 ID:vcjKvBOZ(1)調 AAS
単純に出力不足なのが痛い
282: 04/16(水)08:16 ID:iLfKps5l(1)調 AAS
サブウーファーを導入したらnmodeの欠点解消

https://audio-monster.com/?p=337
283: 04/16(水)17:21 ID:CkqdU+I7(1/3)調 AAS
逆木は提灯持ちが仕事で口から出るのは嘘ばかり
284: 04/16(水)17:24 ID:CkqdU+I7(2/3)調 AAS
Nモのやりたい事は30万で提供できるはずなのに荒稼ぎする道を歩んで失敗したと思う
285: 04/16(水)17:26 ID:CkqdU+I7(3/3)調 AAS
強く細くやれば自然とブランド力つくセンスあったのに勿体ない
286
(1): 04/16(水)18:23 ID:9oPIE8DA(1)調 AAS
布村氏が表に出なくなってから音づくりが迷い出したからなあ
287: 04/16(水)19:37 ID:cPdebuqa(1)調 AAS
>>286
>布村氏が表に出なくなってから
まぁでも、ホワイトノイズ多い・・のレビューがあったからなぁ
部品選び・基板設計できる方が九州には居なかったのかも
Fundamentalが手を入れた機種は、業界トップでは無いが・・国産オーディオメーカーではまぁまぁ(かなり良いが、小メーカーならあとSINADで6dBぐらい飛び抜けて欲しかった)
288: 04/17(木)13:54 ID:WqsUlov6(1/3)調 AAS
レコードが何故未だ残ってるか?にも繋がる話
289: 04/17(木)13:55 ID:WqsUlov6(2/3)調 AAS
俺は、ハイエンドのフィルタリングされた音を高音質とは感じない
290: 04/17(木)13:57 ID:WqsUlov6(3/3)調 AAS
無尽蔵にお金掛けてもあの程度の信号復旧で虚像創るのが限界、ならば…
291: 04/17(木)20:48 ID:DzKXZQ1V(1)調 AAS
社長がオーディオ好きなのかよく分からないのも痛かった。好きなんだろうけど
292: 04/18(金)15:27 ID:e2DE2Z5/(1)調 AAS
新型3桁パワーアンプとか
新dac x-dp100とか
専用プリアンプ等の展望があれば
もう少し活気が出そうだけど
X-PW1のリファイン繰返しでは物足りないでしょ
公式のお知らせはX-CD3 生産完了だし
もう縮小からフェードアウトなのかな?
293: 04/18(金)15:39 ID:DSxDikEq(1)調 AAS
ある程度縮小わしても フェードアウトまでわネエとわ思うぬ
294: 04/18(金)16:19 ID:DjGw0GJW(1/2)調 AAS
矢継ぎ早にやりすぎだねユーザー付いてこれない
295: 04/18(金)16:21 ID:DjGw0GJW(2/2)調 AAS
新規投資であれこれ試すのに2年弱、成熟楽しむのに3年、その頃には2世代新規投入されたら
なんか騙された気になる
296: 04/18(金)21:15 ID:hRfvqhLT(1)調 AAS
スピーカー分離できたならあのアキュトンのユニット組み込んだスピーカー欲しかった
297: 04/19(土)19:31 ID:FBtrLaL6(1)調 AAS
>>278
日常音などソースに入ってません
ソースに入ってるのは加工された音です
298: 05/04(日)20:50 ID:DMGzFir2(1/2)調 AAS
つまづいたのはかけ上げようとしてたから
299: 05/04(日)20:50 ID:DMGzFir2(2/2)調 AAS
世の中には失敗なんてない
あるのは成功へのステップ
300: 05/05(月)18:28 ID:2g+p9VJN(1/2)調 AAS
Nモなぜフルデジタルやんなかったの?
技術的には問題ないでしょ
301: 05/05(月)18:28 ID:2g+p9VJN(2/2)調 AAS
フォノ意識したから?
302: 05/05(月)20:01 ID:UZiocu2o(1)調 AAS
フォノなんて出さなかったやん
303: 05/05(月)23:15 ID:QyVksy8j(1)調 AAS
使ってるチップの仕様でしょ
304: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
305: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
306: 05/24(土)00:33 ID:Q96qkUx0(1)調 AAS
X-PM100 MK2の中古が最近出回ってきたな
307: 05/24(土)02:10 ID:BeZm1+Ze(1/2)調 AAS
飽きやすい音だから仕方がない
308: 05/24(土)10:06 ID:J6lYad78(1)調 AAS
趣味品や嗜好品は無難で扱いやすいモノより
ピーキーさやクセがあるけれど
どこか尖ったところがあるモノの方が所有欲を満たして手離す人は少ない印象
309: 05/24(土)12:28 ID:Hl76433l(1/2)調 AAS
オクで過去半年でX-PM100が5台落札されてうち3台がMK2
310: 05/24(土)13:01 ID:s9YRqrJH(1)調 AAS
100系は扱い易い分、無難な出音でつまらんから
というのは納得する
311: 05/24(土)13:07 ID:BeZm1+Ze(2/2)調 AAS
最初は凄いと感じるけど1年くらいで飽きてくるんだよな
ケーブルを替えても音は激変するけどやっぱ飽きるのが早い
312: 05/24(土)13:46 ID:Hl76433l(2/2)調 AAS
7mk2使ってるが電気料金高騰の今電源入れっぱにできるプリメインアンプは貴重だよ、クロックも安定し音も良くなる
313
(1): 05/24(土)14:17 ID:wx7LOJOb(1)調 AAS
X-PM200やX-PM300はまだなの?
財布に優しいメーカーで
お値段以上、N-MODEだと思う
100万円位で造り込んだ物を出さないかな
314: 05/24(土)17:11 ID:Ftzu4A2t(1)調 AAS
もう普通にアンプ作ってたんではデノンに敵わないのだから需要のあるデスクトップサイズの商品作れよ
単体DACとか10万後半から20万円代の価格に空白できてるからまずはX-DU4を作りなさいよ
ちゃんとマーケティングしろよ
315: 05/24(土)17:21 ID:edD+lMm6(1/2)調 AAS
もう X-PW1-MKIII出してるよぬ
316: 05/24(土)17:22 ID:edD+lMm6(2/2)調 AAS
あともぉ単体DACにわ商品価値わネエと思うぬ
317: 05/25(日)12:04 ID:FlxH298Q(1)調 AAS
出力不足で魅力的な低音が出ないんだよな
中高音だけだと飽きる
318
(1): 05/27(火)15:30 ID:YRIft6nJ(1)調 AAS
>>313
肝心の1ビットアンプのチップがテレビ用の古いチップ
それを使い回してるわけだから無理なんだよ
319: 05/27(火)16:30 ID:Y1pavrfO(1)調 AAS
言い出せば車載やパチンコ筐体用なのでデジアンわダメダメってゆー論理かぬ
320: 05/27(火)20:08 ID:MhKshByL(1/2)調 AAS
>>318
X-PM100MK2以上は出ないって事?
321: 05/27(火)21:23 ID:rg4hSu1D(1)調 AAS
衰退するだけになったメーカーに新商品期待すんな
322: 05/27(火)21:28 ID:MhKshByL(2/2)調 AAS
部外者が適当言ってもねw
323: 05/28(水)14:05 ID:Dj4mvncr(1)調 AAS
x-pm10以前のチップは、震災かなにかの影響で作れなくなった。それで別なチップに移行して音が変わったと聞いたことがある。
それがテレビ用のチップってわけか。
324: 05/28(水)14:17 ID:0vkKwJQo(1)調 AAS
以前X-PM10所有者のブログ見てたら
「低域のフォーカスが甘い感じもします。この辺りは採用されているチップの特性なのかも?」
と書いてあったの思いだした
325: 05/28(水)22:17 ID:zg4/xXwX(1)調 AAS
昔のがアナログデバイセズのテレビ用チップって話じゃなかったのか?
326: 05/29(木)21:03 ID:uCxJKil1(1)調 AAS
チップもだけど、CSRから城下工業に変わった影響も音に反映されてそう
327: 05/29(木)21:27 ID:9uZ9AbaT(1)調 AAS
吉田苑もX-Pm7比でX-PM10当時よりも
基板がブラッシュアップされているや
X-PM10の2台時/BTL時よりも電源がでかいって
記事にしてるし、音は違うだろうね
328: 05/30(金)11:30 ID:e3M0NS6W(1/2)調 AAS
どれだけ腕を上げてもNモにしかできない音楽あるような気がする
329
(1): 05/30(金)11:31 ID:e3M0NS6W(2/2)調 AAS
楕円信者はバカだからその名出した瞬間説得力ゼロになる
330: 05/30(金)13:23 ID:CcTul/a/(1)調 AAS
>>329
何で信者やバカとか口調強いの?
吉田苑で悔しい思いでもしたのかな
残念だけど吉田苑の方が君より説得力あるよ
331: 05/30(金)15:35 ID:IpJQZlX0(1)調 AAS
販売店が、売るために過去の製品より優れている点を宣伝するのは当然として、
商売だからそれを批判するつもりは毛頭ないけど、自分はPM10以前の音のほうが好きだし、そういう人多いような感覚がある。
PM10の方向性に戻すなら、新製品も買いたいと思えるけど、いろんな意味で無理なんだろうな。
あくまで個人の意見です。
332: 05/30(金)17:15 ID:M3C3QTUU(1)調 AAS
PM10系は特に駆動力不足と低音がネック
PM100系は低音の切れと生々しさがある
333: 05/31(土)15:45 ID:oWA63BbI(1/3)調 AAS
すげー悔しがってて草
334: 05/31(土)15:48 ID:oWA63BbI(2/3)調 AAS
Nモは楕円と蜜月になった地点で終わりの始まりだったな
楕円に踊らされ客の信頼失い楕円にも切り捨てられた
335: 05/31(土)15:50 ID:N1vH3Rn4(1)調 AAS
いつもPM10が悔しがってるよな
336: 05/31(土)15:52 ID:oWA63BbI(3/3)調 AAS
SOULNOTEもアクの強い音にされそのイメージ未だ払拭されず不振続き
337: 05/31(土)18:52 ID:+H6zceDV(1)調 AAS
むしろsoulnoteは国内より海外が売れてるっぽい
338: 06/01(日)14:34 ID:/AY+kU8n(1)調 AAS
だから国内評価下げたのは…以下ループ
339: 06/21(土)11:26 ID:5j/6Escy(1/2)調 AAS
x-pm100はmk2になって凄く良くなってるよ。
大きなスピーカーじゃなければ。

ブックシェルフには最適解の一つなんじゃない?
340
(1): 06/21(土)11:29 ID:5j/6Escy(2/2)調 AAS
ただ、吉田苑とかの薦める、雷神やrpc-10だと魅力半減。
もう少し色気のあるケーブルじゃないと。
341: 06/21(土)17:17 ID:jB3SUREW(1)調 AAS
根岸のやつで十分
342: 06/23(月)23:42 ID:1JLHZsTt(1)調 AAS
>>340
自分はJPA-15000にした
343: 08/05(火)23:48 ID:BwTSTPAN(1)調 AAS
質問です。X-CD1という古い機種を使っています。本機にはリモコンが付属していないのですが、本機で使える汎用リモコンはあるのでしょうか。本機前面にはリモコン用の窓?みたいなものがあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
344
(1): 08/06(水)04:15 ID:b46Yt19q(1)調 AAS
https://ameblo.jp/valkylies01/entry-12713974602.html
>SOULNOTEのsc1.0

互換性のアル製品があるらすいぬ
345: 08/06(水)15:04 ID:JI3YC/8e(1)調 AAS
>>344
ありがとうございます!これから調べてみます。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.671s*